

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年8月13日 23:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月25日 23:22 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月23日 18:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月22日 13:35 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月19日 21:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月4日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この素朴な疑問にお答えして下さる方いませんか?
1.一昨日、60Vがきて早速取り付けをしたのですがGPSアンテナは通常ルーフやトランクに付けますが貧乏症のせいか劣化を恐れて車内のリアウインドー中央に置いていますが受信には影響ないでしょうか?
2.これから車内温度も70〜80度になりますが本体が故障したりするのが心配なのですが、いちいち取り外しが面倒でコネクター外しも硬くて思うようにいかず、他の方々はどの様にされていますか?
長たらしい文章ですみません。
0点


2003/08/13 19:13(1年以上前)
私の経験では車内に置くなら後ろより前の方が感度がいいですね
それから車内置きであればアンテナには必ずアースプレートを設置
しましょう。感度がぜんぜん違いますよ。
車内温度もさることながら社外の鉄板(ルーフやトランク)はもっと
高温になりますので温度的には全然問題ないですね。
据付型のカーナビは全然問題なく使えますので車内温度くらいは適応範囲内
でしょうね。
それより付けたり外したりという方が故障を誘発するような気がします。
この機種(っていうかパナソニック製品)使ったこと無いので自信は
ありませんが・・・
書込番号:1852220
0点


2003/08/13 22:18(1年以上前)
デ・パルマWAYさん。こんばんわ。
車外で持つんだから、車内での環境限界は、多分大丈夫でしょう。
白いくまさんの、レスの通り、車内に設置するのなら、アースプレートを使用することをオススメします。
アースプレートは、GPS衛星の受信を補助する役割と、プレートの下側から加わるGPSアンテナへの妨害に対して、多少の効力があるようです。
でも、それでも満足のいく精度がでなければ、
まず・・・GPSアンテナを車外に設置
次に・・・自立航法ユニットを設置
を考えるしかないですね。
やはり、車の屋根やピラーが測位の邪魔をすることと、GPSアンテナの直下に金属プレートがあるなしでの受信能力にかなり差があるようですので、車外の設置は、車内に比べるとかなりかわりますよ!!
要は、デ・パルマWAYさんの測位精度への欲求がどの程度か・・・
といったところに関係しますが・・・
自立航法がなければ、測位停止、位置とびは、必ずあると思ったほうがいいですよ!!
書込番号:1852669
0点



2003/08/13 23:37(1年以上前)
白いくまさん、だふりんさん、お返事いただき有難うございます。
大変勉強になり、今後役立てたいと思います。
書込番号:1852962
0点







2003/07/22 13:13(1年以上前)
あきばお〜ではSDカード買ったことあります。
注文確認メール(これは自動)、入金確認メール、発送済みメールときちんと連絡が来て納品も非常に早かったです。他の店はわかりませんが。
書込番号:1785771
0点



2003/07/22 14:03(1年以上前)
あきばお〜は、価格ドットコムで安く販売してるが大丈夫かなーと思ったのです 私は神戸市在住ですが、関東の方は安く買えるからいいですね パナGT60V(55499円)か、サンヨーNV−441(61399円)で迷ってます 諸先輩方へ良きアドバイスを
書込番号:1785871
0点

通販は利用したことがありませんが、あきばおーは結構よいお店だと思います。秋葉でも6店舗(最近急激に成長した)営業しています。どの店も客の入りは上々ですし、メディア類はプライスリーダー的存在です。
書込番号:1785896
0点


2003/07/25 23:22(1年以上前)
心配ないですよ。僕は、stepsで買いました。注文の翌日に電話が来て、無理を聞いてもらいました。上位チームは大丈夫と思いますが。
書込番号:1796737
0点





新品の60Vを購入して約半年が経ちますが、最近電源を入れても『ディスクが入ってないか、レンズが汚れています』という警告文が表示されるのみで、ナビが立ち上がりません。 直すにはメーカーに修理依頼するしか無いのでしょうか?
0点

DVDピックアップクリーナーで清掃してみたら、症状が直らなければ修理です。
(reo-310でした)
書込番号:1700530
0点



2003/06/26 18:27(1年以上前)
DVDピックアップクリーナーっていくらぐらいする物ですか? また、こういった修理の場合は無償でしてくれるものなのでしょうか? どなたか経験ありませんか?
書込番号:1704609
0点


2003/06/29 12:40(1年以上前)
GTシリーズは本体裏側からCDロムを入れるようになっていますが、このふたの部分を押さえすぎるとCDが動かなくなり、そのようなエラーが出たことがありました。
オンダッシュスタンドで背面を固定した場合におきました。ご参考まで。
書込番号:1713225
0点



2003/06/30 07:39(1年以上前)
クリーナーでは直りませんでした、がオンダッシュスタンドを使っているので、今週末確認してみます。
書込番号:1715747
0点



2003/07/08 07:46(1年以上前)
スタンドから外して何度か試しましたが、やはりだめでした。
仕方ないので、メーカーに修理依頼しようかと思ってます。
が、昨日確認すると個人売買で購入したため、
保証書の販売店と日付けの記入がありませんでした。
これって、記入なしで送ってもいいのかな?
どうしたほうが良いのでしょうか?
書込番号:1740290
0点


2003/07/12 23:00(1年以上前)
最悪の場合は、無償での修理はできないと思います。。
パナソニックのHPに修理の相談受付の電話一覧がありますので、一度相談してみてはいかがでしょうか?
http://panasonic.co.jp/pas/contact/kx/ad_service3.html
運がよければ、製造年月が分かって1年以内なら無償で対応してくれるのかな?そのあたりは分かりませんが・・・
書込番号:1754268
0点



2003/07/17 12:24(1年以上前)
ありがとう
早速、相談してみます。
書込番号:1769029
0点



2003/07/23 18:20(1年以上前)
不思議なことに、パナに送って点検してもらった所、
異常なしと連絡がきて、念のためにレンズ交換しときますと、
無償でメンテしてくれました。
先週使用しましたが全く問題なしです。
皆さん、パナさん、ありがとう。
書込番号:1789839
0点



KX-GT60Vを購入してうれしいな〜と思っていたら
なんと!カーオーディオのCDプレーヤーが壊れた!
ナビ買って喜んでる場合じゃなかった・・・誰か
KX-GT60Vを使ってカーオーディオのスピーカーから
聞く方法なんて知ってませんか?ないですかね・・。
0点

一般的にはプレイヤー→アンプ→スピーカーですから、端子の有無等を見て下さい。
書込番号:1769921
0点

のぢのぢくんありがとう
音声出力と書いたジャックを差し込む所が
ありました。これを使ってカーオーディオ
のアンプにつなげば音出るのかな?
書込番号:1771816
0点


2003/07/19 21:59(1年以上前)
私も昔、試してみました。
確か・・・ GT60側をステレオミニジャックプラグの
ケーブルで接続すればいいです。(抵抗のないケーブルを使って・・)
ただし、カーオーディオ側の端子も確認して接続してくださいね。
他に方法としては、カーカセットアダプターなるものもありますよ。
GT60の音声出力端子とカーオーディオのカセットデッキを
つなぐものです。たしか、4000円くらいでだったような。
YAHOOなんかで検索したらでてきますよ。
探してみてください。
書込番号:1776516
0点

ありましたか、音声出力。そこからオーディオにAVケーブルで出力。両側のピンは形状が違うと思いますので、変換キットで合わせてあげましょう。あとはデッキのAUXモードで聞けると思います。
でも、ケーブルだのピンだので費用もかかりますから、どうせならデッキ買った方がいいかと思いますけどね。CDプレイヤーだけなら10000円もしませんし。
書込番号:1776861
0点

のじのじくん、だふりんさんありがとうございます
プレーヤーを買う事にします。
お騒がせしました。m(__)m
書込番号:1785820
0点





2年前に型落ちで、これの前の機種だと思うのですが買いましたが、
かなり道も変わってきているので、交換したいのですが、
取扱説明書を、失ったので、
どこで、どのような物を買えば、使えるのでしょうか?
よく耳にするゼンリンの物を買えば良いのでしょうか?
パナソニックで出しているのでしょうか?
0点

琢くん さん こんばんは〜。
S研ナビのソフトで良いですよ。
全国版7?だったかな?最新は・・・
とゆか それが同梱だったかも・・・
ちょちょより
書込番号:1767018
0点



2003/07/19 14:22(1年以上前)
ちょちょまる様
了解しました。
探しにいってきます。
ありがとうございました。
書込番号:1775474
0点


2003/07/19 21:51(1年以上前)
あれっ!?
S規格なら「全国版8」が出てるよ!
それと、機種によっては地図ディスクが異なるみたいですよ。
S規格にも、「S規格」と「S規格拡張フォーマット専用」
ってのがあったよーな・・・
それぞれで動きが微妙に違うから、正しいフォーマットの
地図を選んだ方がいいです。
ゼンリンのHPで
http://www.zenrin.co.jp/CGI/product/navi/search.cgi
で各メーカーの機種による対応地図ディスクのサーチが出来ますよ。
おためしあれっ!
書込番号:1776491
0点





この機種のかなり前のモデルを使っております。CD-ROMなので目的地のマーク登録件数が100個までなのです。CDモデルかDVDモデルに買い替えようかと考えております。新しいこの機種はいくつ登録可能ですか?CD、DVDモデルともに登録件数は同じぐらいでしょうか。実際ご使用されている方、よろしくお願いします。
0点


2003/07/04 17:39(1年以上前)
GT-60Vの説明書によりますと、100件で旧モデルから全く進化していない模様です。ちなみにルート登録は5件までとのことです。
書込番号:1728219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
