KX-GT60V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,800

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD KX-GT60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT60Vの価格比較
  • KX-GT60Vのスペック・仕様
  • KX-GT60Vのレビュー
  • KX-GT60Vのクチコミ
  • KX-GT60Vの画像・動画
  • KX-GT60Vのピックアップリスト
  • KX-GT60Vのオークション

KX-GT60Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月 1日

  • KX-GT60Vの価格比較
  • KX-GT60Vのスペック・仕様
  • KX-GT60Vのレビュー
  • KX-GT60Vのクチコミ
  • KX-GT60Vの画像・動画
  • KX-GT60Vのピックアップリスト
  • KX-GT60Vのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT60V」のクチコミ掲示板に
KX-GT60Vを新規書き込みKX-GT60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイクに取り付けたい

2003/01/06 15:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 shinji@zephyrkaiさん

初めまして、このカーナビをバイクに取り付けたいのですが、カーナビを触るのが初めてのため配線のことがまったくわかりません。
電源はDCソケットを作りバッテリーから直にと考えています。
雨対策は、タンクバッグの中に入れます。
ツーリングに行くときには搭載して、街乗り程度のときには外しておきたいと
いうことでポータブルナビがいいと思いました。

バイク用のナビが発売されていない中、車用のこのナビをつけるのは
無謀でしょうか?

書込番号:1193786

ナイスクチコミ!0


返信する
jbz5076さん

2003/01/06 16:05(1年以上前)

大丈夫ですよ。
自立航法ユニットのKX-GNG05をgoogleで検索したとき
バイクに取り付けた方のインプレを見つけました。
自立航法も使えるとのことでした。

この前の質問にあるように,サイドブレーキセンサの
処理をしないと操作が制限されます。
バッテリーから直に引いたソケットの−側を使うと
よいと思いますよ。

地図はCD-ROMからその都度読むので,読む回数が
多くCDを安定して読みだせるよう振動対策が必要です。

雨対策と相反するのですが発熱対策も考えてください。

GPSアンテナは前輪やハンドルより後輪側の方が
安定すると思います。

メーカは保証してない使い方だと思いますので
自己責任にはなると思いますが。

書込番号:1193843

ナイスクチコミ!0


やすぱぱさん

2003/01/06 17:02(1年以上前)

乗用車2台&バイク1台に載せ替えて使っています。
搭載画像は下記をご覧下さい。
http://yasupapa.hp.infoseek.co.jp/navi/derunavi.htm
昨夏、乗鞍スカイラインへ行ったときにタンクバッグに入れ
イヤホンで音声案内を頼りに使ってみました。なかなか快適で
地図を見る頻度が激減しました。そういった意味では安全に
寄与しているともいえるかな。はっきり言って使えます。
雨対策はタンクバッグにカバーを掛けること。高速道路の長距離
移動時も予め掛けておいたほうが無難です。降り始めに停車できるとは
限りませんから。
電源はシガライタソケットをバッテリから直取りしています。バッテリ
直近に5Aのヒューズを入れました。駐車ブレーキ配線はDCプラグの
マイナス側へ付けてしまっています。

書込番号:1193961

ナイスクチコミ!0


やすぱぱさん

2003/01/06 17:12(1年以上前)

書き忘れました。

熱対策としてタンクバッグのマップケースに穴を多数開けました。
どれだけ効果があるかは不明ですが、やらないよりはマシかと。

手で持ったりバッグで擦れやすいので、液晶の保護シートは
貼ったほうが良いです。私はA4サイズ(900円くらい)を
カットして貼っています。

ナビだけだと地域的な全体像が掴みにくいので別途紙の地図は
必要です。タンクバッグにはもう入りませんので私はツーリングマップルを
ビキニカウルとメーターケースの間に挟んで、停車時に引っ張り出して
見ています。

停車時にリモコン操作をしますが、落とすと壊れたり拾うのが面倒なので
タンクバッグに紐をつけておきましょう。小さいほうのリモコンが大きさ的には
いいのですが手袋をしていると小さすぎて使いにくいです。

宿泊ツーリングで100Vが得られる場合は、ACアダプタを
持参すると事前にルート作成できるので便利です。

書込番号:1193984

ナイスクチコミ!0


人間風車さん

2003/01/08 00:04(1年以上前)

機種がちょっと違いますが(KX−GP1)お役に立てば。
http://www3.to/DOGs/
上をクリックしてギャラリーを見てくれれば取り付けの手順から見られます。
バイクによって取り付けやすさの違いはあるでしょうが、私の場合走行中に大きな視線の移動も無く(車で使用するよりも少ない)音声での案内も聞けて
本当に役立っています。
それ以前はエプソンのロカティオというGPS機能のついたものを使っていたのですがカーナビにして良かったと満足しています。
配線はやってみると意外なほど簡単ですよ。
ゼファーならばハンドル周りが細工しやすいので上手くつけられると思いますよ。

書込番号:1197392

ナイスクチコミ!0


katsu5683さん

2003/01/08 03:21(1年以上前)

私もバイクでナビを使ってます。
パナのKX−3GLTV(型番があやしいかも・・・)
ソニーのGPX−V5、パナのKX−GT50Z
ケンウッドのHDZ−2480iTと、すでに4台目になります。

ポータブルナビは、タナックス(モトフィズ)の
ナビ用タンクバッグに入れて使っていました。
http://www.tanax.co.jp/cgi-bin/itemview.cgi?itemName=ナビゲーションタンクバッグ%202&sub=タンクバッグ&suburl=tank&ctg=バッグ&ctg2=bag

現行バッグは3代目になります。私は前モデルのMV−01を
使用していました。使い勝手は、なかなかいいですよ。
放熱はそんなにシビアにならなくても大丈夫です。
35℃を超える真夏でも、熱でフリーズしたことは
1度もありませんでした。もちろん放熱用のファスナーは
全開にしていますけどね。リモコンの落下対策は携帯電話の
ストラップでバッグのDリングに繋いでいました。
はっきり言ってバイクでリモコンは使いにくいです。
私は最終的にタッチパネルで使えるケンウッドにたどり着きました。

バイクでナビ。
最初は無謀かと思いましたが使ってみると、こんなに便利なモノは
ありません。知らない土地を夜に走る時なんかは本当に重宝してます。






書込番号:1197856

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinji@zephyrkaiさん

2003/01/08 19:16(1年以上前)

みなさん。ご親切にご教授くださって誠にありがとうございました。
配線はそこまで難しくなさそうですね。
取り付け方法は振動対策が必要なのでちょっと難しそうですが、やすぱぱさん・人間風車さんのを参考にして頑張ってみます!
みなさんありがとうございました。

書込番号:1199130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて!

2002/11/08 16:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 未だにマップル愛用!さん

ユーザーの方、どなたか教えてください。
GT60付属のCD−ROMのデーターで、公衆便所はありますか?
この情報があれば購入を決めるんですが・・・
無いと高価なDVDなんですよねえ!
お願いします。

書込番号:1053130

ナイスクチコミ!0


返信する
かずやくんさん

2002/11/10 16:47(1年以上前)

コンビニでトイレかりれるやん。コンビニならくさるほどのってまっせ

書込番号:1057665

ナイスクチコミ!0


zaku46さん

2002/12/04 17:54(1年以上前)

GT60ではありませんが、GT30を使用しています。 
CD-ROMを「SUPER 全国版7 拡張フォーマット専用」に変更して使用していますが、公園の公衆トイレ等、しっかり載っていますよ!

書込番号:1109884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VICSの受信は直ぐに出来ますか?

2002/11/16 14:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 hiro2000jpさん

最近取り付けたんですけど、VICSを受信しようとすると「情報を収集中」とのことで、なかなか表示してくれません。室内アンテナを使ってありますが、
テレビはそれなりに映ります。皆さんお使いのものは、受信するまでにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
ちなみに取り説では、数十秒となってますが・・・

書込番号:1069726

ナイスクチコミ!0


返信する
かずやくんさん

2002/11/18 09:04(1年以上前)

FMアンテナどこにつけてます?

書込番号:1073810

ナイスクチコミ!0


ぶんざえもんさん

2002/11/20 10:23(1年以上前)

直ぐに出来るはずです。
FMロッドアンテナ出してますか。
本体アンテナでどうこう言っても仕方ないですよ。
受信インジケータの周波数が該当地域の局と合ってますか。

書込番号:1077943

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2000jpさん

2002/11/23 20:28(1年以上前)

室内アンテナを利用しております。
やはり受信感度が悪いのが原因なんですかねー。
車外に出してもう一度確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1085299

ナイスクチコミ!0


haniwamanさん

2002/12/04 11:14(1年以上前)

付属の室外用ロッドアンテナ等の外部接続アンテナを取り付けないと、VICS電波は受信できなかったような…
説明書に書いてありませんか?
付属のアンテナじゃなくても、市販品の"FM電波受信用"ガラス貼付やロッドアンテナでも受信可能です。

書込番号:1109239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/11/27 23:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 トラックあだちゃんさん

KX-GT60VかSANYOUのNV-350を、24Vのトラックにつけようとしています。12VにDCで電源は確保できますが、パーキングブレーキ検出とか、アースとか、どのようにしたら良いか教えてください。それと、ビデオをつなぎたいのですが、外部入力はありますか?

書込番号:1094045

ナイスクチコミ!0


返信する
jbz5076さん

2002/11/28 07:06(1年以上前)

トラックの24Vは+接地でしょうか?
普通は−接地なのですが,一部には+接地の車両がありますので。
+接地ならトラックの説明書に24Vの注意書きと同様に
大々的に注意書きがあると思います。

+接地なら,整備工場に相談するなり,取り付け業者に依頼したほうが
良いと思いますよ。ABとかYHとかはミスが多いという話も聞きますので
+接地というのをきちんと伝えてください。

接地というのはボディ側の電位で,普通の車なら−接地で,バッテリーの
−端子に接続されています。それがアースと同じ電位になり,
単にアースと言っています。
それであればアースの問題は特に気にしないで良いと思います。

パーキングブレーキ検出をどうつなぐかは[1073868]等の過去ログを・・・
−接地であれば説明書の通りつないでも良いし・・・

KX-GT60Vにはビデオ入力端子がありますよ,音声はモノラルですが。

しかし,KX-GT60Vは下がらないですね。
ABで限定の49,800円が出たって情報があったので期待してるのですが。

書込番号:1094810

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラックあだちゃんさん

2002/11/29 21:47(1年以上前)

jbz5076さん、早速のレスありがとうございます。本日買ってしまいました。ちょっとメカ系には弱いのでマイナスなのかプラスなのかさっぱりです。先輩いわく「デコデコで24Vから12Vにおとし、シュガーライター接続をして、そのマイナス端子にセンサーをつなげばOK!!・・・と、言ってましたが、そんなんで、よいのでしょうか?この方法なら、僕にもできるのですが・・・!!

書込番号:1098599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な便乗質問ですが

2002/11/18 09:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

VICSの情報って、常時電波で流してるのでしょうか?それとも定間隔(5分おきとか)で
流してるのでしょうか?

書込番号:1073868

ナイスクチコミ!0


返信する
jbz5076さん

2002/11/18 19:18(1年以上前)

電波やビーコンは特別な場合を除いて常時出ていますよ。

yahoo!でVICSを検索すると道路交通情報通信システムセンター
(VICSセンター)など有益な情報が見つかりますよ。

でるナビの初期KX-GT30Zでは受信後1分で表示しているようです。
ただ,昨日,和歌山の白浜から御坊まで走ったとき
電波では渋滞になってましたがビーコンでは正常,
実際には正常でしたから,どちらかというと電波は
ビーコンが取れないときの補助的に使ってます。
各県で電波が出てなかった頃だったのでビーコンを
買いましたが高いですよね,やっぱり。

書込番号:1074865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/11/19 01:32(1年以上前)

peko1さん こんにちわ

VICSの情報の更新は5分毎に行われます。
FMの配信はこの更新間隔の間に同じ情報を2回送信しているそうです。

ただ、FMの場合この更新間隔で確実に更新されるのはレベル3(ナビ
の地図上に表示)の情報。レベル1・2については受信まで時間を要す
るようです。

書込番号:1075598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDとDVDの詳細情報

2002/10/28 14:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

初めまして。やっとカーナビを買うつもりになりまして、GT60Vを検討中で、店頭でいろいろCDやDVDのものをさわりました。
そこでよくわからないことがありまして、教えていただけませんか。
それは、地図を詳細にしてみて、スキー場などの宿屋などがCDもDVDも情報量が同じです。ほとんどないみたです。
都市部以外はDVDも詳しくはないのでしょうか。(地図上でですが)

書込番号:1030123

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WAKUさん

2002/10/31 11:29(1年以上前)

GT60V買っちゃいました。
DVDはVerupでも道路情報更新が悪そうなので・・ナビケンの方がよさそうです。まずは使ってみなければ始まらない!
HDDが強力なアイテムになると思いますので、いずれはHDDナビにするぞ。

書込番号:1035736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KX-GT60V」のクチコミ掲示板に
KX-GT60Vを新規書き込みKX-GT60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT60V
パナソニック

KX-GT60V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月 1日

KX-GT60Vをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る