KX-GT60V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,800

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD KX-GT60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT60Vの価格比較
  • KX-GT60Vのスペック・仕様
  • KX-GT60Vのレビュー
  • KX-GT60Vのクチコミ
  • KX-GT60Vの画像・動画
  • KX-GT60Vのピックアップリスト
  • KX-GT60Vのオークション

KX-GT60Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月 1日

  • KX-GT60Vの価格比較
  • KX-GT60Vのスペック・仕様
  • KX-GT60Vのレビュー
  • KX-GT60Vのクチコミ
  • KX-GT60Vの画像・動画
  • KX-GT60Vのピックアップリスト
  • KX-GT60Vのオークション

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT60V」のクチコミ掲示板に
KX-GT60Vを新規書き込みKX-GT60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1/25の詳細画面

2002/07/18 23:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

店頭で触ってみたところ1/25の表示があるようでしたがおそらく全国版のCD−ROMが入ってるからか、当然PナビなどDVD機のような建物の形までの表示はありませんでした(私の近所については)。もし、地域版のCDを入れた場合地図の表示の情報や検索の情報量などいかがなものなのでしょうか?
仕事で電話番号や住所を頼りに目的の建物(個人宅も)まで行きたいのですが。GT60はコスト的には非常に魅力があるのですが、DVD全盛の時代だけに逆に気になります。

書込番号:839897

ナイスクチコミ!0


返信する
スーパー方向音痴さん

2002/07/19 02:34(1年以上前)

>カーナビを選択する場合、CDであろうがDVDまたはHDD方式であろうが、一番重要な事は、ソフト(地図)が充実(詳細図、常に最新データによる改訂)しているメーカーを選択するのが、決めてだと思います。
ハード(ナビ本体)を取り付けても、そのハードに適応するソフトがお粗末(内容がたとえば5年前の地図だとか)であれば、意味ないと思います。
カーナビの選択は地図の選択であり、ナビ本体はその地図をモニターに表示(音声含めて)させる道具に過ぎないと考えて下さい(逆転の発想)
まわりくどい言い方しましたが、貴方の対象としているメーカーに適応するソフトの実情は、過去Logで調べて下さい。

書込番号:840292

ナイスクチコミ!0


スレ主 jkaさん

2002/07/20 09:35(1年以上前)

レスありがとうございます。たしかに本体よりもソフトの内容が問題ですよね。GT60はゼンリンSuper全国版7付属ということで最新版ではあると思うのですが、せっかく1/25Mの画面表示ができるのなら地域版をいれたらDVD並とまでは言わないまでも期待してしまいます。でも買ってから後悔するよりは初めからDVDを買っておくほうがいいのかな。

書込番号:842545

ナイスクチコミ!0


へたれNo20さん

2002/07/26 09:50(1年以上前)

地域版を入れても停止時しか使えない(言い方が悪いかな?)
車が動いてるときは 1/25 の詳細は使えないということもお忘れなく
過去ログ参照です
ただしこのナビの持ち味はそこではないのですよね〜 たとえば
オープンカーで取り外しをしたいとか 複数の車で使いたいとか
ないと 他の据え置きナビのほうがいいかもしれませんね 自律航法
とかいれると軽く10万近くなるので 据え置き型のナビがおけるなら
パイオニアに楽ナビDVD とかそういうほうがお勧めかも(ビーコンなし
で実売10万ぐらい)

書込番号:854285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車以外での操作

2002/07/13 23:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

Panaのポータブルって本体にいっさい操作ボタンが無いように見えるのですが、家の中で地図帳として使うとか、小型のTVとして使うとか言った場合でも皆さんリモコンで操作されてるんでしょうか?
SANYO機と迷っていまして、その点が気になっているんですが。

書込番号:829637

ナイスクチコミ!0


返信する
ニョールさん

2002/07/14 04:56(1年以上前)

操作の手だてはリモコンしかありませんです。
車載時でも、せめてOKボタンくらいは本体に付けておいてくれよ〜(ToT)と
起動時等の確認画面になる度に思ってしまいます。
まあ、そのへんがゴリラとの価格差に現れているのでしょうけど・・・

書込番号:830231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/14 13:15(1年以上前)

ボタン無い方がスッキリしていてスタイリッシュだと思います。本体での操作なんて便利さはたかが知れてますし、走行中は危なくて仕方ありません。かつてはパナも本体で操作出来るデルナビがありましたが。ゴリラも本体ボタン無しモデル出てますし、カタチが崩れて値段も上がる本体操作にはあまりニーズが無いんでしょう。本体操作が出来ない以上リモコンの反応は敏感にしておいて欲しいとは思いますが。

書込番号:830792

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakeeさん

2002/07/21 01:37(1年以上前)

ありがとうございました。

うーんタッチパネル付きのGP1が安かったときに買っておけば良かったかな?

書込番号:844152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2002/07/07 16:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 カーナビフリークさん

質問です。
この機種オートリルートききますか?
また時間はどれくらいでしょうか?

それからGPSアンテナをダッシュボードの先端などに置くなら、下のページにあるような「GPSアンテナ取付用金属プレート」を貼った上で、その上にアンテナを置けば大幅に受信感度がアップするそうです。
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html
このプレートの有無が受信感度に及ぼす影響は、以下のページで実験されています。
http://homepage2.nifty.com/kazu-male/caro/experiment_1/gps_ant.htm
別ページで見つけました。何かの参考にと思い引用させていただきました。

書込番号:817420

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっぱらさん

2002/07/08 19:35(1年以上前)

GPSの受信状態にもよりますが、数分でオートリルートします。ただ、はっきり言ってリルート性能は良くないです。もうひとつ目的地に着いても「付近」を知らせるだけです。やはりポータブルはこんなものでしょう。

書込番号:819527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リルート

2002/07/01 21:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 ぱっぱらさん

目的地付近に達したときに、誤って行き過ぎるととんでもないコースを表示したり、そのままずっと直進してしまう大回りのコースが指定されてしまいます。どうしたらよいでしょうか?他のナビもこんなものなのですか?

書込番号:805741

ナイスクチコミ!0


返信する
KX-GT50ユーザーさん

2002/07/01 23:43(1年以上前)

KX-GT50ユーザーです。自分のGT50もそんな感じです。
多分CDナビなので、細い道路にルート情報が入ってないのではないでしょうか?
DVDナビだったらもっと賢いのかもしれません。
まあ、DVDナビとは価格差がありますので、納得して使ってますが。

書込番号:806101

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱっぱらさん

2002/07/02 20:05(1年以上前)

GPSアンテナは外に出していますか?やはり車内だと感度が悪くなったりするのですか?

書込番号:807599

ナイスクチコミ!0


KX-GT50ユーザーさん

2002/07/02 23:35(1年以上前)

GPSアンテナは、最初は外に出してました。
やっぱり、アンテナから見た視界は広いほうが良いみたいです。
メニューから衛星の配置が判る画面を見ると、受信できる衛星の個数が違います。
でも自立航法ユニットを付けてからは、ダッシュボード上に置いてます。
自立航法ユニットがあれば、多少GPSの感度が悪くても実用になります。

書込番号:808088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱっぱらさん

2002/07/05 05:08(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:812363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンテナの感度

2002/07/02 12:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 かなちゃんだよさん

パナソニックのGT-60Vのユーザーです。テレビを見るためにアンテナを購入しようと思っているのですがアンテナの感度は、外に出すタイプとフィルムアンテナでは、どちらが感度がいいのでしょうか教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:806979

ナイスクチコミ!0


返信する
首相さん

2002/07/04 23:48(1年以上前)

普通のアンテナよりはダイバーシティSETのほうが映りは良いです。
また室内より室外及び車の天井のほうが映りは良いです。

書込番号:811933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 お天気Boyさん

初めまして!よろしくお願い致します。

カーナビ初めてで、本機(GT60)を検討しています。私の乗っている車は70スープラ(平成4年式)で、取り付けをダッシュボードで考えています。しかしフロントガラスとの間の間隔が狭いので入るかどうか危惧しています。一応寸法を測るといけそうな感じですが入らない車ってやっぱりあるのでしょうか?情報をお持ちの方がいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:799180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/06/30 10:27(1年以上前)

「入らない車」→要は物理的に入るか入らないかってだけでしょう?寸法を測ったり、同じ大きさのモノを合わせたりとかして、大丈夫そうなら入ると思いますが。

書込番号:802634

ナイスクチコミ!0


スレ主 お天気Boyさん

2002/07/01 19:04(1年以上前)

TO のぢのぢくん さん

早速の返事ありがとうございます。実はここに書込みした後近くのカー用品店へ行って現物を確認してみました。(先に行けって!スイマセンm(._.)m)ダッシュボードの先(手前)へ付けるので取り付け部品を入れても何とか行けそうでした。(実際に紙で同じサイズのものを作って検証しました)今週末雨が降らなかったら購入しに行こうと考えてます。購入した後もお世話になることがあるかもしれませんが今後ともよろしく御願い致します。

書込番号:805512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KX-GT60V」のクチコミ掲示板に
KX-GT60Vを新規書き込みKX-GT60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT60V
パナソニック

KX-GT60V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月 1日

KX-GT60Vをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る