KX-GT60V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥99,800

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:CD KX-GT60Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KX-GT60Vの価格比較
  • KX-GT60Vのスペック・仕様
  • KX-GT60Vのレビュー
  • KX-GT60Vのクチコミ
  • KX-GT60Vの画像・動画
  • KX-GT60Vのピックアップリスト
  • KX-GT60Vのオークション

KX-GT60Vパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月 1日

  • KX-GT60Vの価格比較
  • KX-GT60Vのスペック・仕様
  • KX-GT60Vのレビュー
  • KX-GT60Vのクチコミ
  • KX-GT60Vの画像・動画
  • KX-GT60Vのピックアップリスト
  • KX-GT60Vのオークション

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KX-GT60V」のクチコミ掲示板に
KX-GT60Vを新規書き込みKX-GT60Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビ

2002/09/22 22:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 かかかかさん

これって自分で付けれますか
私は初心者です

書込番号:959083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2002/09/22 22:16(1年以上前)

何の初心者か判りませんが、努力すれば出来ます。逆に、自分に出来る最小限の努力さえも怠る人には何も出来ません。
頑張ってください。

書込番号:959117

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/22 23:19(1年以上前)

この機種の過去ログを一通り読んで判断してください。
安全にも関わってくるので、あまりおすすめはしません。
それから、取付金具が別途要るようですね。→[797157]

書込番号:959248

ナイスクチコミ!0


なつかし屋さん

2002/09/23 10:31(1年以上前)

オーディオをつけられる、簡単な電気配線が出来る方なら出来ると思います。
取り付け前に説明書を熟読して、手順を頭の中に入れておけば出来ると思います。この掲示板でも話題になるパーキングブレーキの処理の仕方が読んでなんとなく想像でき、こうすればいいとわかるなら問題ないと思います。家庭用衛星アンテナの取り付け、チューナー設置と難易度はそうかわらないと思います。
(自分はけっこうやるのですが、途中でわからなくなった時は、オートバックスやイエローハットに配線剥き出しのまま行き、小物を少し買って、ついでに親切そうな店員さんに聞くと、けっこう丁寧に教えてくれたりします)
頑張ってください。

書込番号:959978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2002/09/18 12:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

GT60Vを使い出して1ヶ月。値段のわりに結構使えます。
購入動機はかーちゃんナビがよくフリーズ(もしくはパワーセーブモード)するので、地図代わりに使えておまけに初めての場所に行くときに道案内までしてくれればいいかな、と思って購入しました。ちなみにカーナビ初心者です。
友人がカロのDVDナビをフルオプションで使っていて、道路検索や渋滞回避利ルートなどかなり賢いことは同乗して知っていたのですが、いかんせん予算がないので、購入にあたって次のコンセプトにしました。
ルート検索は紙地図で大まかに予定をたてて、カーナビにはその道案内を行ってもらう。知らない場所で地図を広げながら運転する必要がない。あくまでも現在地が表示されるだけでも十分。
ですから、表示が途中で並走する高速道路になろうと、ルート検索が多少おバカでもそんなもんだ、という感じで気にしてません。
1つ予想以上だったのがVICS機能です。ビーコンタイプでないと情報が広域かつ古くてあまり意味が無いかな、と思っていましたが結構頻繁にデータ更新されるので渋滞情報として十分使えることに気づきました。事前に渋滞回避することができます。(勿論、周辺の道を知ってるか、周辺地図を拡大して瞬時に進むべき道を選んでですがね。)
自立航行ユニットが無いので高速道路の下(具体的には外環道の下の国道)ではほとんど動作しないのがちょっと不満かな。でもよく知っている道なので不要と割り切ってます。
大きな不満は起動時の現在地表示が時間がかかること。ここのカキコにもあるますが1分位はかかります。走り出してしまうと2分位はかかりますね。知らない道だと結構フラストレーションがたまります。
不満点もありますが、こんな使い方で十分でカーナビに使えるお金が少ない人にはお勧めですよ。取り付けも簡単にできましたよ。

書込番号:950673

ナイスクチコミ!0


返信する
だいさくqqqさん

2002/09/22 00:31(1年以上前)

予算の関係でGT60Vの購入を考えています。使い方は旅行の時のナビと車内でのテレビです。車内でしか使わない予定です。パナのHPを見たところ、本体の取り付けにスタンドとテレビ用のダイバーシティセットが必要なのは判りましたが、他に必要な物はありますか?何分カーナビを買うのは初めてなものでよろしくお願いします。

書込番号:957326

ナイスクチコミ!0


なつかし屋さん

2002/09/23 10:45(1年以上前)

だいさくqqqさん
60vのテレビ入力は、購入時のオプションでは、vicsアンテナと共用されていますので、車内でテレビを見る時は、本体のアンテナは伸ばす必要はありません。映りですが、さすがに走行中は荒れるものの、停止中はまあまあの映りです。テレビをおまけ程度に考えてらっしゃるのでしたら、実際に確かめてからダイバーシティキットを購入されてみてはいかがでしょう。
また、このナビは、TV⇔ナビの切り替えで、一回一回ナビが再起動されます。ので、2画面表示でtV、ナビを同時に表示することは出来ず、TVからナビにしたときには、現在位置の検索とナビの起動に多少の時間がかかります。
他に購入が必要な物は、もし精度が必要でしたら、自立航行ユニットの購入が考えられます。しかし、私は自立航行無しで使っていますが(仙台で)旅行先(岩手の山奥、埼玉、千葉)で使っていて不満は特に在りませんでした。さすがに数10mはずれたりするものの、目的地周辺に行くのにそんなに精度は必要ありません。ただ一つだけ気にするとすれば、ヘディングアップをした時に交差点を曲がった時の追従が少し遅いために自車の走行方向が上になるのが数秒遅れるといったところでしょうか。
御参考になれば。

書込番号:959998

ナイスクチコミ!0


だいさくqqqさん

2002/09/23 21:20(1年以上前)

なつかし屋さんありがとうございます。ダイバーシティアンテナの購入してみようと思います。精度に関してですがとりあえず買って不便があれば買ってみようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:961120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TVの映り具合は?

2002/09/08 02:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 みさわさん
クチコミ投稿数:509件

掲示板を拝見さしてもらった所、ポータブルナビにあまりオプションをつけると、魅力半減のような気がします。
よって、ダイバーシティーアンテナも諦め、TVも屋外のみでよいか!と考えております。
ユーザーのお方、
1.屋外のTVの映り具合はどうでしょうか?
2.車内でダッシュボードスタンドで、取り付けた場合に、
  停止時に本体のTVアンテナを、できるだけ伸ばした状態で
  ある程度TV受信は可能なのでしょうか?

書込番号:930796

ナイスクチコミ!0


返信する
なつかし屋さん

2002/09/10 17:30(1年以上前)

TV受信は付属のvicsアンテナと共用して行なっています。
映りの満足度は個人差はあると思いますが、
自分的には停車時に暇つぶしに見るためには十分と思います。
思ったよりいい感じなのが印象です。参考程度にどうぞ、、、

書込番号:935434

ナイスクチコミ!0


わらびさん

2002/09/13 00:48(1年以上前)

ダッシュボードに取り付け、チューナーのロッドアンテナでTV受信出来るか
の質問と思いますが、ほとんど実用にならないと考えた方が良いでしょう。
(フロントウィンドウにぶつかってアンテナが伸びないと思います)

書込番号:939931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルート呼び出し

2002/08/28 23:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 デルナビdeGoodさん

前のデルナビでは、ルート呼び出しで、千葉から軽井沢へ行く場合、京葉道
路経由または東関道経由で関越道にいくルートになります。
「東関道経由の関越道のルートをsaveして、その後呼び出すと京葉道路経由ル
ート」にばけないでしょうか?
 どなたか試した結果を教えて下さい。

書込番号:914603

ナイスクチコミ!0


返信する
東条秀樹さん

2002/09/03 21:14(1年以上前)

つーか 自分で試せ

書込番号:924134

ナイスクチコミ!0


西城秀樹さん

2002/11/02 15:25(1年以上前)

イエッサー

書込番号:1039934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッディングアップについて

2002/08/26 23:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 Unchikuさん

現在GT30を使用しております。
GT60では、ヘッディングアップは、東西南北だけでしょうか?

GT30は、ヘッディングアップが東西南北だけなので、たとえば北東に進行しているときに、斜めに地図が移動していきます。
2画面表示を常用しているため、斜めに移動していると、意外と進行方向の先が見えにくいと感じています。
この点、GT30購入当時にパナに次期製品か、アップグレードキットで対応できないか要望として出しました。が、軽くあしらわれてしまいました。
45度刻みでヘッディングアップするだけでもだいぶ改善されるのですが。
(ヘッディングアップって、進行方向が「上」を意味するものだと思っていたのですけどね。GB30のヘッディングアップは、微妙に違和感がありました。)

GT60ではどうでしょうか?

書込番号:911021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/08/27 01:28(1年以上前)

そうなんですか? それは寒いなぁ<GT30

書込番号:911266

ナイスクチコミ!0


わらびさん

2002/09/04 01:12(1年以上前)

はい。GT60も東西南北だけ、つまり90度です。
地図が斜めに移動しますが、回転頻度が減るので大変気に入っています。
個人の好みの問題ですが・・

書込番号:924413

ナイスクチコミ!0


スレ主 Unchikuさん

2002/09/04 21:11(1年以上前)

わらびさん、ありがとうございました。
はやり90度単位ですか。
多分GTシリーズの処理速度の問題もあって、90度単位なんだと思っています。これは、やはり割り切りですね。

書込番号:925533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うらわざ知っている人いませんか

2002/08/26 01:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > KX-GT60V

スレ主 ヒデジーさん

純正のダイバシティユニットを使用せずに他社のユニット使っている人いませんか。
現在、アンテナ端子とビデオ端子に差し込んでいるんですが、ダイバシティコントロール部に内蔵しているブースターがOFFのままです。
同じようなユニットを使用している方、うらわざを教えてください。

書込番号:909624

ナイスクチコミ!0


返信する
in_fukuokaさん

2002/08/26 20:13(1年以上前)

単にブースターとして使うんでしたら、そのユニットのビデオ端子の入力規格に合った信号を送り込む、発信機みたいなのを作れば動くかもしれませんね。
でも、ダイバシティ機能(4本のアンテナのうち映りの良いアンテナの信号をチューナへ送る)を生かすには、見ているチャンネルの映像状態をダイバシティユニットへ送る必要があると思います。
KX-GT60Vの仕様をHPで見ると、映像出力が無い感じ(私のKX-GP1Zもナビ画面は映像出力されてもTVの時は出力されない)ですので、内部を改造しないと無理なようです。(隠しコマンドとかがあればいいんですが)
もちろん、映像出力を持ったチューナを用意して、2分配した片方をナビのAV入力へ、もう片方をお持ちのユニットへ送る方法もありますが、それをする位なら純正のユニットを買われた方が安上がりでしょうね。

これを書いていて気付きましたが、純正ユニットはチューナと合体させる仕様ですので、チューナからすでに映像信号が出ていると思われます。チューナと本体のコネクタ部分のどれかにその信号
が出てるはずですので、そこから分岐すればいいかも。(あ、やっぱり改造ですね)

書込番号:910755

ナイスクチコミ!0


in_fukuokaさん

2002/08/26 20:14(1年以上前)

上、アイコンが間違ってました。

書込番号:910758

ナイスクチコミ!0


in_fukuokaさん

2002/08/26 20:16(1年以上前)

たびたびゴメンナサイ。本当はコレです。

書込番号:910760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「KX-GT60V」のクチコミ掲示板に
KX-GT60Vを新規書き込みKX-GT60Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KX-GT60V
パナソニック

KX-GT60V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月 1日

KX-GT60Vをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る