

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在分離ナビのGP1を使っているのですが、ナビゲーション中に地図をスクロールさせるとその瞬間に自車位置の測位をやめ、現在位置が止まったままになります。
「この先の道どうかな?」って時に不便なので買い替えを考えていますが、候補はやっぱりポータブルです。
その点でGT60はどうでしょうか?DVDのGT100や他社のポータブルで、地図をスクロールさせても現在位置を測位し続ける機種がありましたら教えて下さい。
0点

GT60は使用した経験がありませんが、今まで使ったパナのポータブルはみんなそうでしたよ。でも測位自体はしてるハズですし「現在位置」ボタンで一発で戻るからさして不便とは感じてませんが。
書込番号:762517
0点



2002/06/10 23:00(1年以上前)
のじのじくん、ありがとうございます。
あらかじめ目的地周辺の地図を表示(固定)させておいて、自車が画面外から現れてくれればなーと思ったのですが、パナソニックだとどれも同じそうですね。
こういう使い方の必要性を感じてるのは自分だけかな(^_^;)
書込番号:764825
0点

言わんとしてるコトは解ります。画面小さいし、倍率上げると見にくいし、確かにそういう機能があってもよさそうですね。パナに要望出しといて下さい。
書込番号:765483
0点



2002/06/12 03:01(1年以上前)
パナソニックに言ってみます・・・たぶん(^^;)
最近はカタログなどを見ても、鮮明な画面や情報量、計算スピードといった事が大々的に掲載され、それはそれで重要な事なんだけど自分にあったカーナビを探すのって大変ですね〜。
6、7年前の音声案内も交差点拡大もしないソニーのカーナビには上記機能があったんですが・・・今さら引っ張り出して使う事は無いでしょうけど。
書込番号:767189
0点





購入を考えているんですが、ひとつ気になることがあって。
DVDナビでは交差点での車線情報(片側何車線もあるところ)があると
思うけど、CDROMでは普通そのような情報は持ってないのでしょうか?
車線の情報がどれくらい有効、有用かわからないけど、ちょっと気に
なったのでご存知の方いらしたら教えてください。
また、実際に車線の情報はあったほうが便利とか、なくっても別に不便
ないとかいうご意見もできればお願いします。
0点


2002/06/07 18:27(1年以上前)
J-PONさん、こんにちは
交差点が近づくと2画面になり、かなり詳しく道路情報が表示されますが、あくまでも道路の幅までで車線数は出ないと思います。(これまでの表示からすると、
まあ、DVDの方がすべてにおいて凌駕しているのは分かりますが、私の場合は
今のところこれで充分です。都会に住み、道路の様子が詳しく知りたければやっぱりDVDでしょうが。
書込番号:758665
0点


2002/06/09 00:24(1年以上前)
レスありがとうございます。
わたしも地方都市(田舎^^;)なので、車線の情報はなくってもそれほど
不便じゃないかな・・・と思いました。
できればバイクでも使ってみたいので、安価でコンパクトなCDROM
のポータブルナビで試してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:761208
0点


2002/06/09 17:46(1年以上前)
使ってみて画面もきれいで見やすく、トンネルや山やビル以外では位置も正確ですよ。とても気にいってます。(値段も考えて)ただ、バイクに積んで走るのにはちょっと大きいかも。
書込番号:762305
0点


2002/06/12 13:28(1年以上前)
インターネット通販で注文しました。届くのが楽しみです。
あと地域版CDも新しいのが出るようなので買うつもりです。
バイクでは持っていくだけで、走ってる最中に見れるようにはしないと思う
から大丈夫かと思います。
交差点なんかで止まったときにちょっと地図を確認するくらい。
バイクで走ってる最中に見るのはちょっと危険な気がしますので・・・^^;
(バイクによっては視線移動が少なければ大丈夫かも知れないけど)
書込番号:767630
0点





買いました。思ったより画面もきれいで(小さいからもあるでしょうが)見やすく気に入りました。ところで、よくポータブル型は盗難に狙われやすいのでできるだけ取り外した方が、、、という事を聞きますが、実際どんなものでしょうか?いちいちはずすのも面倒なのですが。。。
0点

その辺はご自分の判断です。確かに手軽で盗みやすいとは言えますが、値段が安く性能で劣るので狙われにくい、ってのと差し引くと据え置きとリスクはどっこいかと。ボクなら同じリスクを冒すなら、価値の高い方を狙います。
書込番号:756579
0点



2002/06/06 21:41(1年以上前)
そうですね。様子を見ながら考えます。ただ、安いといってもそこそこの値段ですよ。
書込番号:757269
0点


2002/06/07 00:32(1年以上前)
KX-GT50ユーザーです。
自分は取り外せる所が気に入って買いました。
ナビを使わない時にはシートアンダーBOXに収納してます。
こうすれば外から見えず、盗難者に目を付けられにくくて良いですよね。
付け外しも、アンテナ・電源・スタンドのスライド脱着と3箇所だけなので
それほど面倒だとは思いませんが。
簡単に外して隠しておけるので、盗難防止効果は高いと思いますよ。
書込番号:757613
0点

実はボクも最初のほんの一時期は外してました。勿論、面倒に感じないのならそれが一番防犯効果は高いでしょうネ。手間と効果の兼ね合いを自分で判断して、って事でしょう。
書込番号:762413
0点



受信さえしてれば良好です。たまにズれるのはしゃあないですよ。
書込番号:749270
0点


2002/06/07 02:16(1年以上前)
位置更新はほぼ1秒ごとです
一般にGPSの誤差は現在5〜15mです
電波さえ届いていればほとんどずれることはありません
とはいえ予算に余裕があれば自律航法ユニットおすすめです
書込番号:757813
0点





先日、営業車にKX-GT60Vを装着しました。
自家用のマジェスタには、純正DVDナビが付いているので私なりに比較
をしてみました。何かの参考になれば。
++内容++
本体:KX-GT60V
OP:KX-GNG05(自立航法ユニット) 以上2点送料込み\85,000
備品:XA-48FM(ブースター付きFMアンテナ分配器 SONY製)\6,150
P-57(フリーTVスタンド セイワ製)\1,850
取付:ディーラー発注(洗車・整備込み)\10,000
合計:¥103,000
取付は、自分でするつもりだったが営業車なので露出配線よりは
綺麗に隠れている方が良いと思いディーラーに発注した。
結論から言うと本体へのコード取付部分以外はコードが見えないので
思った以上に良い仕上がりになっている。
(取付スタンドは本体が重いためかビス止めになっていた。)
さて、肝心の使用感だが「処理は遅いが初めて行った場所なら十分に
威力はある」と思った。
ただ、画面が小さく荒いため(自家用車に比べて)VICSの混雑状況が
どちらかと言うとブッ飛ばす方なので読みとりにくい。
信号待ちなどで「凝視」すれば判断材料にはなる。
そう言う意味では、VICSはお飾りと思っていた方が良い。
(そもそもVICSやビーコンは正確な情報とは言えないが)
他で気づいた事は、ルート変更した際のリルートは反応が遅すぎる。
テストでは1キロ先の目的地に到着するまで反応が無かった。
テレビは条件により、みえたり砂嵐になったり。ただブースターを
付けなければFMアンテナを活用する場合は厳しいと思う。
他にも色んな機能があるみたいだが、個人的に興味がないので
さわっていない。
まとめとして、私の場合は自立航法ユニットを搭載しているので
GPSだけだと、どれぐらいの実力があるのかはわからない。
地図を見ながら目的地に向かう事を思えば、KX-GT60は十分に
私の営業をサポートをしてくれると思う。
ただ、定価以上の出費になっている事を考慮すると、型落ちの
中古でもDVDで画面の大きいナビの方が末永く付き合えると思う。
携帯する訳ではないので、これから買う人はこのあたりも
判断材料にされた方が良いと思う。
それと通販で商品を買われる場合は、送料・代引き手数料が
プラスされるので、商品単価は安くても結果的に近場の電気街で
買った方が安い場合もあります。ご注意ください。
0点





この機種を購入検討しています。ただ、CDROMというのはちょっと古いような気がしていますが、価格のことを考えると大変魅力的です。実際画像等にはどのような違いがあるのでしょうか?また、このCDRONは他のカーナビにも使えるのでしょうか?
0点


2002/05/24 19:58(1年以上前)
>実際画像等にはどのような違いがあるのでしょうか
DVDと比べると、読み込みが遅くて詳細な表示ができない。
>このCDRONは他のカーナビにも使えるのでしょうか?
他の機種では使えない。
書込番号:732088
0点



2002/05/24 21:38(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。あと、こういったポータブル型でも取り付けは大変なのですか?自立航法の取り付けは誰でもできるものなのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:732276
0点

ドライブ大好き さん
付属の地図はSuper全国版7(拡張フォーマット専用)なので、ナビ研S規格拡張フォーマット対応カーナビゲーション機器ならどのカーナビでも使えるはずです。
ゼンリンナビソフト紹介ページ
http://www.zenrin.co.jp/prod/navi/z07/index.html
KX-GT60製品紹介ページ
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/navi/gt60/
書込番号:732278
0点

ドライブ大好き さん
ポータブル型なら、人にもよりますが、取り付けは割と簡単です。たとえクルマのことが分からなくても、調べる情熱さえあれば誰でもできます。ただあまりにも不器用だったり、ビデオの接続などでも混乱してしまうような場合は避けられた方が良いでしょう。
書込番号:732296
0点



2002/05/24 22:04(1年以上前)
らくなびさん、ありがとうございます。やってみたいと思いますが、時間的にはどのくらいかかるものでしょうか?あと、必要な工具などありますか?
書込番号:732339
0点

ドライブ大好きさん
クルマの構造や配線をどの程度綺麗に隠すかにもよりますが、2〜3時間くらいがあれば終わると思います。ポータブルの取り付けなので、特別な道具といったものは必要ないでしょう。電源をシガーライターではなく、オーディオハーネスなどから取られる場合は、電工ペンチが必要になるかと思います。
書込番号:732467
0点



2002/05/25 07:18(1年以上前)
わかりました。やってみます。ありがとうございます。
書込番号:733084
0点

アース線の細工さえすれば、電源シガーに挿してアンテナ類をダッシュボードに投げ出しとくだけなので、15分もあればとりあえず使える様には出来ます。自立航法は取り付けの面でも価格の面でもポータブルの長所が損なわれると思うので、必要なら違う製品を買われた方が結果的にはよいかと。情報量とその処理速度で劣るCDナビですが、GPSで拾った自車位置を電子地図に表示するってシステムは同じですから、観光案内やら駐車場案内等余計な事を望まなければ十分使えます。自立航法なくても高架下やビル陰以外なら問題無いですし。最新ロムが安く手に入って使い回せるのもよい点。
書込番号:733766
0点

誰かさんみたいに「過去ログ検索しろ!」とかは言いませんよ、ボク。引用の引用(丸囲み文字は怒られちゃうので)ですが自己検索。まぁ時々前の方に引っ張り出してやると初心者の方は検索しやすいでしょうし。
1.アースコードは長いので5〜10cm残して切断
2.電源コードは+線と−線の2本が一体化しているので本体側から5〜10p位 の一部分をカッター等で分離する(さいてやる)
3.アース線と分離した2本のうちの黒い方(白い線に入っていない方)を付属 の金具にさしこんでパチン!(けっこうかたいのでペンチなどで)これで終 了です
若しくは、アースコードの先端引ん剥いてシガーソケット側面の金具に絡めてやる。こっちの方が簡単ですが先端に絡めるとショートの危険も孕んでます。
書込番号:735160
0点



2002/05/26 11:47(1年以上前)
いろいろありがとうございました。助かりました。
書込番号:735319
0点


2002/05/28 11:47(1年以上前)
のぢのぢさん有り難う。GT60V無事取り付けできました。未だテスト走行ですが、満足しています。トンネルも高架下も不便はたいしたことはありません。付属のマップコードで安心して目的地の近くに行けます。何もかもカーナビ任せでは楽しみが半減しますよ。地図も音声案内も明確で安心ドライブが出来ます。
書込番号:739234
0点

「トンネルも高架下も不便はたいしたことはありません(中略)何もかもカーナビ任せでは楽しみが半減しますよ」→全く同意意見デス。ナビなんて目安だと思ってます。が、中にはクルマでの知らない土地への遠出が恐怖な方もいらっしゃいます。家族の為仕方なくハンドル握る方とか。
そんな方には空いてる駐車場まで教えてくれて、ピンポイントな高性能ナビも役に立つと思いますので無意味とはいいません。とは言え、何でそういう方がポータブルを最初に選ぶんだろうとは思いますが。後から精度が悪いといったり、GPSが途切れて困ると言って自立航法付けたりとか。なら最初から手取り足取りナビを選ぶべきでしょうね。
ポータブルナビは、とかく値段的な事もあり初心者向けと解釈されがちです。確かに必要にして十分のシンプルな機能はナビ初心者向けと言えるでしょうが、決して運転の初心者向けではないと思います。ナビが一瞬でも途切れると右往左往しちゃう様な人なら特に。人間の方で補佐してやらなければならない部分がある点では、むしろある程度運転に慣れた人で、現在地の確認と目的地までの概略が解ればいい人向けかもしれません。
つっても普通の人ならまず問題なく快適に使えるレベルだと思いますよ、今時のポータブルナビ。
書込番号:739416
0点



2002/06/02 10:16(1年以上前)
買いました。思ったより画面もきれいで(小さいからもあるでしょうが)見やすく気に入りました。ところで、よくポータブル型は盗難に狙われやすいのでできるだけ取り外した方が、、、という事を聞きますが、実際どんなものでしょうか?いちいちはずすのも面倒なのですが。。。
書込番号:748869
0点


2002/06/05 21:54(1年以上前)
ドライブ大好きさんへ 前のログですが「自立航行ユニット」の取り付け方法について参考になれば→→→車のディーラーで「車速センサー」のコード(色)はどこにあるのか?を聞いておけば楽に取り付けられます。もっといえば、カーナビを付けるのにどこのビスをはずせばいいのか?をきいておけばさらに楽ちんですよ。 あとはそのコードに付けるだけですので早ければ30分ぐらいで付けられますよ。思ったより楽でした。
書込番号:755373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
