

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月9日 16:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月6日 16:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月26日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月11日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月28日 20:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月20日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




GT60V購入して1週間になります。地図上の曲がる方向と誘導音声の曲がる方向の指示が左右反対になる(地図が正しい)ことが1日数回あります。今日は、横浜新道から第3京浜にはいる道で左なのに右に誘導されました。(普段とおる道なのでまちがわなかたけど、結構あせりました)安いからこんなもんなのかなとあきらめてますが、対処方法とかご存知の方おられたら教えてください。
0点

機種にもよりますが、立体交差になっていて、一旦側道へ出てから右折するような交差点の場合にはたまにそういうことがあります。側道のデータが地図の中に入っていないからですね。ひどいときには歩行者用の会談に案内されたり、一方通行を逆走するように指示することもあります。
ただ、現在の技術ではこんなものですから、100%ナビを信用しないで、ナビを起動したときに教えてくれるように、「実際の交通規則に従って運転してください」。
書込番号:2104237
0点



2003/11/09 16:19(1年以上前)
number0014KOさんコメントありがとうございます。やっぱりこんなもんなですね。
書込番号:2108974
0点







KX−GT20Zを知人から譲り受けたんですが、自宅でも操作したくACアプター購入を検討しています。
パナセンスのサイトにも既に在庫がないのか掲載されていませんでした、市販品(秋葉原など)で購入する場合どのような規格の物を購入すればよいのでしょうか?
場違いとは思いますが、宜しく御願いします。
0点



2003/10/26 12:22(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、御丁寧に有り難うございます。
早速購入しようと思います。
書込番号:2063865
0点

プラグの形状とプラスマイナスの極性が問題です。それだけは注意して下さい。
書込番号:2063896
0点





KX-GT50を使ってます。GPSアンテナはフロントパネルに置いてますが受信するまでに随分時間がかかります
この掲示板で車内置きであればア−スプレトを設置すれば感度がぜんぜん違いますと書いてあったのですがア−スプレ−トとはどんな物なんでしょうか、また車部品関係の所で売ってるのでしょうか
初心者で何も分かりませんのでたるい質問ですが宜しくお願い致します。
0点


2003/09/19 15:33(1年以上前)
こんにちは。先月までKX-GT50Zを使っていました。
上空視界の開けた場所でGPS確認画面を出し、3〜5個程度しか受信できていなければ、やはり感度が悪いと思います。
私は会社に転がっていた鉄板を適当な大きさに切って塗装し、両面テープでダッシュボードに貼り付けていましたが、これでも衛星2個分位は感度が違っていたような気がします。
専用のプレートはもっと効果があると思いますので、カー用品店などで購入してください。大手のカー用品店なら、大概置いてあると思います。
書込番号:1956681
0点


2003/09/20 14:31(1年以上前)
フロントウィンドウの立ち方でかなりの違いがあると思います。あまりに立っているなら車外取付をお薦めします。どうしても車内なら、プレートはヤフオクで数百円で売ってますよ。
書込番号:1959293
0点



2003/09/21 12:41(1年以上前)
まっきん_1961さん、さり姫さん
早速く試してみます
ご返答どうも有難うございました。
書込番号:1962490
0点


2003/10/11 22:22(1年以上前)
便乗で失礼します。
私はナビを載せているスタンドの足の部分に
そのままペタンとくっつけていますが、
アースプレートのような効果はあるのでしょうか?
書込番号:2020135
0点





先日オークションで60Vを手に入れましたのですが、FMVICSアンテナの代わりにダイバーシティアンテナが一本ついていて、出品者はこれで問題なく受信できるというのですが、自宅近辺(東京都多摩地区)では全くVICSの表示がされません。大丈夫なのでしょうか?ちなみにダイバーシティアンテナはユニット一式ではなくアンテナ単品が1本ついていました。2つのジャックのうち1本をVICSユニットのTVジャックに差し込んで使用すれば大丈夫と聞いています。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点





サンヨーのNV―45VとパナのGT60Vのどちらを買うか悩んでます。
価格が同じだとしたらどちらがお勧めでしょうか?
双方のメリット、デメリットが解る方教えて下さい。
ちなみにTVはどうでもいいですが、VICSは使用すると思います。
0点


2003/08/31 00:51(1年以上前)
私も全く同じです。とりあえず大きな違いはVICSかな?と思ってます。取り付けはゴリラのほうが簡単なんですよね?それとパナソニックがもうCDROMから撤退するという話もききまして。
VICSの有無ってやっぱりかなり違いますか?
書込番号:1900181
0点


2003/09/20 09:18(1年以上前)
GT60V使ってます。
これは個人の意見ですが、VICSはいると思います。
VICSのドライブのときの安心感とか、同乗者に自慢できるとかかな。
文字情報はほとんど使いません。
渋滞情報はFMでも結構正確です。
サンヨーのVICSユニットは、
後でつけると、割高で面倒ですよ。
欲しかったらつけるのが電化製品を買うときの
1つのポイントだと思いますよ。
ただ、TVはやっぱり使わないかな。
田舎で使うのなら、この辺の機種で十分。
首都高もこれで大体(!)はいけますよ。
それでは
書込番号:1958612
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
