

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月5日 10:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月21日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月29日 11:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月21日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月20日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月26日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このカーナビを買われた方にお聞きしたいで。私もKX-GX60Tを買ったのですが別冊のこれだけリモコン操作ガイドという取説は皆さんの箱に入っていましたか?私のものには入っていませんでした悔しいです。
0点



2004/02/05 10:49(1年以上前)
メーカーに問い合わせをしました
在庫切れなのでいつごろになるかわからないという
答えでした如何したらいいのかわならない状態です。
書込番号:2429760
0点






ABやYHなどの普通のカー用品店で各社2000円ぐらいで売ってます。
底面のカメラネジを利用してつけるので本体の厚みが問題なければどこのメーカーのものでも利用できますが、付属のもののようにワンタッチでは取り外しできません。また、年数の経ったクルマの場合、ルーバーが耐え切れずに割れてしまう可能性が大きいので注意してください。また、高級車などにはオートルーバーが装備されているので使用できません。
書込番号:1993269
0点



2003/10/03 20:56(1年以上前)
ありがとうございました。助かりました。
ご注意の点に気をつけて購入したいと思います。
書込番号:1997657
0点


2003/10/21 14:00(1年以上前)
私もダッシュボードに両面テープを使用するのは抵抗があってエアコンの噴出し口に取り付けています。カー用品店で2,700円程度の取り付けキットを利用していますが、ワンタッチボタンでキット自体が分離してナビの取り外し簡単にできますよ。取り付け安定性も全く問題ありません。盗難予防に車を離れる場合は取り外して目立たない場所に移動しています。お薦めです。
書込番号:2049132
0点





初歩的な質問ですみません。60Tと60Vを比べると60Tの方が安いのですが、60Tでも、そこそこの程度で我慢すれば、ナビやテレビをオプションを買わなくても車内で見れるのですよね。
0点

こんにちは。
メーカーのサイト(http://panasonic.jp/car/navi/products/GT60V_GT60T/index.html)によると相違点は、チューナーユニットがVICSに対応していない、外部アンテナが付属していない、の二つのようです。
つまりKX-GT60Tでは
(1)VICSが受信できないので、渋滞等の情報が得られない
(2)電波の弱い地区では、外部アンテナを購入しなくてはならない
ですね。
書込番号:1985922
0点



2003/09/29 11:27(1年以上前)
ありがとうございました。(^o^)丿
書込番号:1986117
0点





この機種をバイクにつけている方いますか?
いたらどのようにつけているか教えてください〜
音とびやアンテナの位置、サイドブレーキにつける部分はどうするかなどです〜
またゴリラとどっちがいいと思いますか?
0点






表題の件で、どなたかお持ちの方かご存知の方教えてください。カタログを見ると、リルート(自動再探索)について書いていないのですが、ルートを外れてたらどうなるのでしょうか。
0点


2003/09/20 21:59(1年以上前)
大丈夫。ルートを外れると、自動的にリルートしてくれますよ。
あと、リモコンで任意にリルートをかけることも可能です。
書込番号:1960469
0点





この機種のかなり前のモデルを使っております。CD-ROMなので目的地のマーク登録件数が100個までなのです。CDモデルかDVDモデルに買い替えようかと考えております。新しいこの機種はいくつ登録可能ですか?CD、DVDモデルともに登録件数は同じぐらいでしょうか。実際ご使用されている方、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
