

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月2日 02:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月1日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月23日 19:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月22日 22:10 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月23日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月24日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


今度ETC CY-ET300DをナビDV7700( CN-HD9000WDでなくてもうしわけない(^^;))に接続して設置したいと思います。
もし、ナビの電源をOFFにしていた場合、「通過OK」などの音声は出るのでしょうか?もしくはモニターが自動的にONになるのでしょうか?
いつもいつもナビの電源ONにしているわけではないのでどうなのか・・・。
CN-HD9000WDではどうなのかちょっと知りたくて・・。
よろしくお願いします。
0点


2003/03/02 02:04(1年以上前)
ナビとETCは別本体と考えていいです。
「通過OK」などの音声は出ません。言う暇ないです。
カードをさしたときに、
「ETCが利用できます」としゃべります。
あと、通過後料金をアナウンスしてくれます。
つまり、接続しないでも使えると言うことです。
書込番号:1353693
0点


2003/03/02 02:11(1年以上前)
ナビの電源ですが、バッテリーコードとイグニッションキーコード
につなぐと思いますので、車のエンジンがかかっているときは、
電源は常にオンになっています。
>いつもいつもナビの電源ONにしているわけではないのでどうなのか・・・。
と言うのは、単にモニターの電源のことではないのでしょうか?
もし、そうであれば実際にはカーナビが作動しています。
書込番号:1353714
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


9000を使われている皆さんに質問ですが、店頭確認するとカロのモニターより若干視野角が狭いような気がしました。ドライバーは間違いなく良く見えると思うのですが、助手席から見るとどうでしょうか?見にくくないでしょうか??
0点


2003/02/24 12:33(1年以上前)
車の種類・モニターの設置場所・シートポジション
座高(目の高さ) 等の条件で見え方が違います!
又、各個人の見方・感じ方が違うので難しい質問です。
車を●停車中●にDVDを観るとのこと
であれば、モニター角度を動かす・シートポジションを
変えて観て頂ければ良いと思います。
モニター自体の綺麗さ なら パナのVGAモニターが
綺麗だと思っています。
視野角を優先するか、画面の綺麗さ を取るか・・・。
後はご自分で判断された方が良い! と言うのが私の
意見です。
書込番号:1336734
0点


2003/03/01 10:22(1年以上前)
運転席に向けている場合、当然見にくいです。
暗く見えます。
これは液晶ならみんな同じです。
ちなみにDVDは見れないですよ。
ドライブを増設するのであれば別ですが。
書込番号:1350932
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
この手の情報は、すでに報告されていますよ!
過去のスレッドを確認しましょう。ちなみに「いがぐり坊主さん」が 2002年 7月 18日に報告していますよ! 私も表示アイコンのみ変更して使わせていただいております。
ところで、どなたか登録ポイントDATAの構成を完全解読されている方いませんか?
書込番号:1333576
0点


2003/02/23 19:56(1年以上前)
探せばいろいろあるはずですが、
http://www.navidata.net/
http://ken2.cside21.com/
http://homepage2.nifty.com/syokusui/
http://www.d1.dion.ne.jp/~chubati/donguri.htm
:
:
その他にも検索すれば見つかるのでは?
書込番号:1334809
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


はじめまして。ステージアにHD9000WDを取り付けたいのですがアッパーボックスに本体とETCユニット(CY-ET300D)は収まるようなキットが有るのでしょうか?良きアドバイスをお願いいたします。
また、9000SD(インダッシュ)は無理ですよね〜!!!?
0点


2003/02/22 17:16(1年以上前)
hiro2132さんのステジはnewですか?私目も前からそれが気になっておりました。ちなみにRS系ですか?3連メーターがあるからインダッシュ厳しいですよね・・。オーディオ無くすの辛いし・・
もしこの事で情報お持ちの方いらっしゃいましたら是非とも情報を〜
書込番号:1331109
0点



2003/02/22 19:54(1年以上前)
タッタタさんこんばんわ。RXのNewタイプです。最初RSを検討してましてその時オートバックスで聞いたらパイオニアのサイバーナビならインダッシュディスプレーにオーディオキットが一体とかで大丈夫と言っていたようです。3連メーターを一段下に移動できればぶつからずに可能かな?
私のRXはオーディオ部分が一体整形になっている様で・・・・・?
書込番号:1331530
0点


2003/02/23 07:20(1年以上前)
ラグジュアリーRSですね!私目のは暴れん坊250tRSです。
カタログなど見直してみましたがメーカーオプションの為後付けは不可と書いてありました。ん・・・。知り合いの所長に言って無理無理頼んでみようかな・・。
書込番号:1333164
0点


2003/03/18 00:48(1年以上前)
先日、RXにCN-HD9000WDを取り付けました。
取り付け位置はご指摘の「アッパーボックス」の場所です。
アッパーボックスのフタを取り外して、その上に専用キットの台座とディスプレーをガッチリ固定してある形になってます。(すみません、分かり辛いですね。。。)個人的には、まるでメーカーオプションみたいに自然に付いてますので、大変満足してます。
ご存知かもしれませんが、実はCN-HD9000WDは日産の後付HDDナビとしてオプショナルパーツに指定されています。(http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI/index.html)
少々高いですが、上述の「専用キット」(11,000円)のみをディーラーに発注してもらい、本体とフィルムアンテナはこちらから持ち込んで取り付けてもらいました。
「ETC」は付けてませんので、ご質問の半分しか回答したことにならないかもしれませんが。。。ご参考になりますか?
※ちなみに、ETCについても、日産のHPに出てました。(http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/ETC/index.html)
書込番号:1403799
0点


2003/03/19 04:56(1年以上前)
ステージアとV35スカイラインはダッシュボード全体が共通だっだと思いますが、私も現在V35スカイライン(純正カーナビなし)のアッパーボックスにHD9000WDの装着を検討しております。上述の専用キットを使った場合、モニターの着脱は簡単に行えるのでしょうか? (モニターをはずしたときは見栄えは決してよくないでしょうが・・・) また、モニターの全幅がほぼ同じサイズであれば他のメーカーのモニターの装着も可能なのでしょうか?
書込番号:1407268
0点


2003/03/23 00:02(1年以上前)
vp35さん、モニターは根元部分をスッポリと取り付けカバー(前回の書き込みで「専用キットの台座」と書いたものです)で覆われてしまっています。
従って、モニターを外すためにはまずそのカバーを外さなければならないのですが、これは手でちょっと外そうとしたくらいではビクともしませんでした(さすがにそれ以上トライする気にはなりませんでした。。。)。
「他のモニター」については、自分自身で取り付けたわけではないので、配線面での制約等については全く分かりません。
ただし、少なくとも上で書きました「取り付けカバー」の制約から、モニター幅は物理的にHD9000WDのサイズを超えることができないと思われます。
すいません。この程度しかお答えできません。。。
書込番号:1418806
0点


2003/03/23 10:37(1年以上前)
ステージアにも付きましたさん、レスどうも有難うございました。はやり、私としては盗難や車上あらしが気になりますので・・。モニターがそんなにがっちり固定されているものとは知りませんでした。見た目もすっきりしてかつモニターが容易に着脱できるればいいのですが、皆様のご意見を参考にさせて戴きます。
書込番号:1419948
0点


2003/03/23 22:25(1年以上前)
やはり盗難等が気になりますよね。私も実はカーナビ装着にあたってある程度しっかりした盗難防止装置(イモビライザー有)を取り付けました。取り付け料込みで8万円程の出費となってしまいましたが。。。それと、車両保険の付保金額を引き上げました。当サイトを利用してナビそのものを安く購入できた分、セキュリティーにコストをかけられた、と考えるようにしてます。。。
書込番号:1422223
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD




2003/02/23 09:36(1年以上前)
RGBケーブルみたいですよ。
一度つなぎ直してみたら!過去ログにものっています。
書込番号:1333336
0点


2003/02/24 02:46(1年以上前)
昨年9月に同内容のことがありました。
ありがとうございました。
書込番号:1336131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
