CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キーが効かなくなります

2003/01/03 16:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ブラックシープさん

年末にWDを購入し,数日都内を走行した後,帰省しました。
都内を短時間走行している際は大満足でしたが,帰省帰りに高速で別ルートを
検索しようとしてもキーが聞かない、二画面表示できない,ほとんどの反応が遅くなると言った症状が現れました。どうすれば症状は消えるのでしょうか?初期不良でしょうか? 途中休憩毎に電源をOFFにしていました。ですからパソコンだと電源OFFするまでメモリに残るカスは消去されたと思うのですが。

高速が事故&帰省で大渋滞中に高速の出口付近でこのまま高速で行くか一般道に下りるか判断の補助にナビを使おうと思ったときにまでフリーズした時の気持ちったらもう。

書込番号:1185163

ナイスクチコミ!0


返信する
アイドリングストップさん

2003/01/03 23:12(1年以上前)

私のも(HD9000が出てすぐに購入)時々フリーズすることがありました。スパーライブビューにしている時に出ていたのですが、最近のプログラムの更新(FM多重データバンク)をしたらそれ以降出なくなりました。おそらくソフトのバグで対策のプログラムも含まれていたのでしょう。

ハード的な故障でなければ良いのですが、最新のデータをダウンロードし、様子を見てみてはどうでしょう。

書込番号:1186097

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラックシープさん

2003/01/04 13:00(1年以上前)

アドバイスどうも。最新版プログラムデータ2002年11月22日リリース版をインストールして数日後に帰省したのですが、、、高速ではナビに負荷がかかりそうなスパーライブビュー以外を表示している時間の方が長いのですが。

書込番号:1187526

ナイスクチコミ!0


E50さん

2003/01/04 14:05(1年以上前)

走行中はリモコン操作は避けましょう。っていうちゃちゃはともかく・・

私も6月にHD9000WDを購入しました。上記のとおり、走行中にリモコンを
使ったことはないのでわかりませんが、ボイスコントロールで操作する限りは
遅いと思ったことはありません。

山道を走行中、勝手にフリーズしてリブートしたということは1度だけ
ありましたが。。。

ところで「休憩ごとに電源OFF」とはどのような操作をさしますか? まさか、
「モニタの電源を切った」ということではないですよね。ナビ本体へのACC電源の
供給が遮断される(すなわちイグニッションキーがOFFの位置になる)ので
なければ、ナビ本体は電源が入ったままです。蛇足かもしれませんが。

書込番号:1187706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラックシープさん

2003/01/04 15:20(1年以上前)

「休憩ごとに電源OFF」とはモニターの電源をOFFにした後,車のキーを抜く事です。ちなみにキーがきかないとはキーを押しても「ぶっ」と音が出て本来キーを押したらするはずの動作をしない、ということです。

書込番号:1187916

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2003/01/05 00:47(1年以上前)

私も年末東京に行って帰ってくる時同じような事がありました。
ルート案内で『3Dレーンガイド』の画面になるとリモコンが使用できなくなりました。「ぶっ」と音が出る。
その時取説を持ってなかったので、リモコンのメニューを押し、すぐ現在地のキーを押して『3Dレーンガイド』画面から抜けてリモコンを使用してました。
私は何とか東名の事故の手前のICから降りてすいている下道で2つ先のICから再び乗る事ができました。
(ブラックシープさんの現象と違うかもしれませんが・・・)

書込番号:1189374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラックシープさん

2003/01/05 10:38(1年以上前)

私は休日以外ほとんど車に乗らないので購入した黄色○子に修理&確認依頼した方が用意のでしょうか?パナソニックはクレームが集中するこの時期休んでてるし、明日テルしても松下に宅急便で明日送れるかわからないし。
無償修理を依頼するなら購入して2週間のこの時期がよいのかナーと
いう気がしてきました。

書込番号:1190342

ナイスクチコミ!0


アイドリングストップさん

2003/01/06 11:37(1年以上前)

やはりあちこちでフリーズや反応が遅くなる現象は出ていたのですね。
今月は車に乗る機会があまりないので僕も一応サービスに出しておこうかなー。ユーザーには知らせなくても細かな部分でバグ修正などする場合があるし...

書込番号:1193374

ナイスクチコミ!0


みさきんぐさん

2003/01/09 07:49(1年以上前)

レーンガイドやVICS情報が出ている時はリモコン操作を受付けないように感じますが、「戻る」ボタンを押せば通常画面に戻りますよ。

書込番号:1200590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パナ9000WDとアルパN555

2003/01/02 20:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 くろずさん

どちらにするか悩んでます。パナは画面もきれいだし良いなと思っていましたが、地図が古くありませんか?2〜3年前みたいですよね。
改善されないのかな。

こんなとこが良いよなんてありましたら教えて下さい

書込番号:1182975

ナイスクチコミ!0


返信する
メロンパンナのめろめろパンチさん

2003/01/03 01:17(1年以上前)

地図が古いということもあると思いますが個人的な感想では、同じ道路でも
地図の種類(ドライビング、スタンダード、スーパーライブビュー)によって
表示される場合と表示されない場合があるようです。私の場合は、スーパーライブ
ビューで自宅を出発して直線道路を走っているとすぐに画面上の地図がT字の行き
止まりとなり当然地図からは脱線してしまいナビが暫く考え込んでいます。

ドライビングマップやスタンダードマップでは、問題なく表示されるので当面我慢するしかないかな?と思っています。

ただ、くろずさんがご希望の改善は、地図データそのもののアップなので
データ量もあるでしょうしダウンロードでは、対応できないのでは?と
考えています。そうするとバージョンアップ料金が数万円かかるんじゃ
ないかと・・・。カロの場合は、HDの書き換えが4万円くらいだった
と記憶しているのですが・・・。痛い出費ですね。

書込番号:1183824

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2003/01/03 02:12(1年以上前)

場所によりけりでしょう。
関東圏などの大都市圏では比較的いいというのがこれまでに
出てきている話です。
ポイントは今の正確さとその後のフォローではないかと思います。
パナは、バージョンアップや年度更新に熱心なので
年々よくなるのではないかと期待しています。
地図が悪いと煽るほど何かやってくれるんではないかなと。

書込番号:1183948

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろずさん

2003/01/04 00:36(1年以上前)

メロンパンナのめろめろパンチさんどもでした。
むかしにもパナの地図更新遅いなと思ってましたが国道の幅変更とか、
経路変更なども3年前ではどんなモンかなと考えてしまうのです。
メーカーの営業マンも返答しようが無いとのことでした。
HELIX さんの言うとうり来して行きたいのでパナが一歩リードですが
どこまでバージョン上げていけるかも不安ですよね。
今までだまされつづきですし。機能的にはこれで限界のような気もしますが。
アゼストみたいにパソコンに近くなるのでしょうか。

書込番号:1186293

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろずさん

2003/01/04 00:39(1年以上前)

メロンパンナのめろめろパンチさんどもでした。
むかしにもパナの地図更新遅いなと思ってましたが国道の幅変更とか、
経路変更なども3年前ではどんなモンかなと考えてしまうのです。
メーカーの営業マンも返答しようが無いとのことでした。
HELIX さんの言うとうりきたいして行きたいのでパナが一歩リードですが
どこまでバージョン上げていけるかも不安ですよね。
今までだまされつづきですし。機能的にはこれで限界のような気もしますが。
アゼストみたいにパソコンに近くなるのでしょうか。

書込番号:1186306

ナイスクチコミ!0


HELIXさん

2003/01/04 02:55(1年以上前)

機能的な限界が来ているとはまだ思えないですね。
これからも新しい機能は出てくると思いますよ。
ただそれが現行のハードでの実現はすべては無理だと思いますが。
これはPCの世界でも同じでソフトによってはより高性能の
ハードを要求していますから。
ただ地図の更新はそれとは別に行われているようなので
わたしはそれを評価したいです。
だまされたと書いてありますが、それは不適切な表現でしょう。
なぜこのような表現をされるのかは不思議です。
パナに間違っている場所を報告されて、そこは整備しましたよと
報告を受けてられるのでしょうか?
地図が違っているのならばそれがどこか特定出来る情報をあげれば
それによってパナは優先的に整備するようですし現実問題として、
おそらく大都市圏から先に整備をはじめると思いますから
すこしでも早く自分の必要とする地域を整備して欲しいと思うならば、ユーザーから働きかけた方が良いでしょう。

書込番号:1186736

ナイスクチコミ!0


E50さん

2003/01/04 14:13(1年以上前)

地図データといえば思い出したのですが・・・

確か11月更新版のプログラム(FM多重対応)をインストールすると、以下の点が変わったと思います。

【従来】
 100mスケール以下の道路が種別(国道、市道等)にかかわらず、グレーで表示される
【アップデート後】
 100mスケール以下の道路が種別ごとに色分けされる
 国道=薄赤、県道等主要道路=薄緑

これって意外と見易さをアップさせてくれるものだと実感しました。
地図データそのものが変わったのではなく、地図の表示ロジックを変更しただけかもしれませんが、
このような変更も少しずつながら行われているようですよ。

以上、本筋と違いますが報告でした。

書込番号:1187727

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろずさん

2003/01/05 22:38(1年以上前)

地図間違えはメーカーに何度もいってますが変わらないしはっきり言えばがさいです。人口順位4位にもなる都市の国道が途中で切れているとか
色々ありますが。購入はしばらく様子見る事にしました。

書込番号:1192161

ナイスクチコミ!0


Elementさん

2003/01/06 02:27(1年以上前)

くろずさんは、いまもパナの何かをつかっているのでしょうか?
あと参考のために具体的な場所が知りたいですね。
人口4番目といわれても・・・
「がさい」ってどういう意味?

書込番号:1192847

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろずさん

2003/01/08 11:20(1年以上前)

がさい。入力ミス=がさつ。細かいところに神経が行き届かず、雑で荒っぽいさま。
ナビはパナもカロ使用中。カロは地図の更新は早いです。ただ全体的に機械的すぎでパナ、アルみたいに地図、検索、は少し悪い。
マップマッチングは断然カロが正確思います。
CD<DVDと各メーカー使用しましたが、ディスクの地図更新遅いのはパナでした。仕事柄全国回りますが国道くらい正確に表示してほしいものです。HDDで改善期待できるかどうかだと思います。

書込番号:1198237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

〜AorB〜

2002/12/31 13:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

皆様、初めましてこれからナビを買おうかと選択しています。9000WDかXH99で絞り込んでいますが、選択肢の中で残っているのがTVの写り具合はどんなものかということなんですが、以前パイオG9・EP.TVだったのですが、走行中の乱れいがいは満足の行くものでした。どんなものでしょうか?

書込番号:1177374

ナイスクチコミ!0


返信する
メロンパンナのめろめろパンチさん

2002/12/31 14:53(1年以上前)

モニターの性能という面でしたら同じ7インチでも

HD-9000WD → 1,152,000画素(縦480×横800×3)
AVIC−XH99 → 336,960画素(234×1,440)

ということで3.4倍の画素数を持つHD-9000WDの方が綺麗です。

書込番号:1177558

ナイスクチコミ!0


20030101さん

2003/01/01 10:22(1年以上前)

私は9000WDを使っているので、XH99のことはわかりませんが、9000WDのTV映りにはまったく問題ありません。地方で使っていますが、チャンネルの変更さえ行えば、いつでもきれいな映像を見ることが出来ています。ちなみに、アンテナは付属のアンテナではなく、パナのリアウインドウに貼るタイプを使っています。参考になったでしょうか??

書込番号:1179367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問

2002/12/31 08:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 やまんださん

念願のHD9000を取り付けました。
そこで質問があります。初期設定は、ノースアップになっていますが、ヘッドアップに変更するには、どうすればよいいのでしょうか?

書込番号:1176792

ナイスクチコミ!0


返信する
ちっぽこさん

2002/12/31 11:17(1年以上前)

過去ログをご覧ください。

書込番号:1177084

ナイスクチコミ!0


ひまじん2003さん

2002/12/31 14:06(1年以上前)

現在地が表示されている状態で決定ボタンを押し、項目の中から「ヘディングアップ」を選択すればOK!

書込番号:1177464

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまんださん

2002/12/31 15:59(1年以上前)

ひまじん2003さん。
ありがとうございます。 出来ました。

書込番号:1177691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビアンテナについて

2002/12/30 14:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 メロンパンナのめろめろパンチさん

さいたま市在住でCN−HD9000WD経歴2週間になります。
純正アンテナにおけるテレビ映りが悪いので質問させてください。
場所によってですが停車中のテレビ映りは、一般家庭のテレビと同じ
くらい満足できるのですが、走行中や都心部に停車中のテレビ映りは
かなりノイズが入ってしまいどうしたものか?と悩んでおります。
そこで純正のアンテナには、ブースターが付いているのか?また付いて
いない場合は、ブースターを付けることで改善できた!と言う人がおられ
ましたら感想などお聞かせ願えないでしょうか?ちなみに知り合いが
パウルスを付けているのですが、ちょっと見た感じでは、同じ場所に停車中は、
純正アンテナの方がかなり映りが良かったように思えます。パウルスの中でも
純正アンテナよりも感度が良いと謳っているものがありますが、実際のとろころ
どうなのでしょうか?

書込番号:1174828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FM文字多重放送データバンク機能

2002/12/29 21:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 いがぐり坊主さん

FM文字多重放送データバンク機能をナビにバージョンアップしたいのですが、何度もトライしたのですがバージョンアップしません。パーキングルートサーチ機能の時には、SDカードをナビにセットしエンジンON。バージョンアップしますかといったメッセージが出たと思うのですが。
バージョンアップはパーキングルートサーチ機能と同じやり方とは違うやり方なのでしょうか?
ランドマークの更新は普通にできたのでナビ本体に異常があるとは思えません。誰か教えて下さい。

書込番号:1173003

ナイスクチコミ!0


返信する
メロンパンナのめろめろパンチさん

2002/12/30 14:19(1年以上前)

バージョンアップができない場合は、SDカードにコピーしたファイルが
壊れているケースが多いようです。私もwebからダウンロードしたファイル
サイズが合っているので何も気にせずにSDカードへコピーしてバージョン
アップを試みたところ失敗に終わりました。それでwebからダウンロードして
PCに残っているファイルのサイズとSDカードにコピーしたファイルサイズを
比較してみたところSDカードに格納されたファイルのサイズが数千バイト小さい
ことが判明しました。従ってもう一度PCからSDカードをコピーし直したところ
ナビの方でもちゃんと認識してくれました。要するにSDカードへのコピーが
失敗していたのです。一度ご確認あれ!

書込番号:1174787

ナイスクチコミ!0


スレ主 いがぐり坊主さん

2002/12/30 22:51(1年以上前)

メロンパンナのめろめろパンチさん返事ありがとうございます。一度確認してみてもう一度チャレンジしてみます。

書込番号:1175950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る