

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月6日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月6日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月12日 15:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月4日 11:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月2日 17:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月29日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


今日通販で買ったCN-HD9000WDがとどきました
説明書をよんでいると外部アンプコントロールコードへ
???
さてどこにつないだらいいんでしょうか?
自分で取り付けたことがあるかた
おしえてくれませんか?
0点


2002/11/06 21:44(1年以上前)
私は自分で取り付けましたが、接続しなくて良いのでは。説明書に確か書いてあったと思いました。
書込番号:1049812
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


ここにきて、ケンウッドのHDZ‐2570iTとパナソニックのHDナビ、どちらがいいか迷ってます。渋滞回避がナビ購入の最大の目的ですが、ケンウッドのVICS渋滞確認機能ってどの程度使えるんでしょうか?パンソニックの抜け道データも気になります。ナビに過度の期待をしてはいけないと思いますが、実際の使い勝手はどうですか?ちなみに、抜け道マップは昔、渋滞に更にはまったこともあったけど、いろいろお世話になったので惹かれます。
0点


2002/11/04 00:33(1年以上前)
マルチポストはNG 削除依頼出してくれ
書込番号:1043241
0点



2002/11/06 21:53(1年以上前)
初心者ですいません、マルチポストってなんですか?複数に質問してはいけないということですか?取り敢えず、削除をこころみましたが該当項目が見つかりません。ヘルプを見てもわからず、お手上げ状態です。お手数お掛けしますが、削除依頼の方法がわかりましたら教えて下さい。
書込番号:1049826
0点


2002/11/12 15:49(1年以上前)
今夜はさんま料理さん、こんにちは。
ここのヘルプからの引用ですが、
>掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
もし重複書き込みをしてしまった場合は、削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定された場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。
以上、ご参考下さい。
書込番号:1061661
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


川崎市多摩区在住のものです。HD9000WDの購入を考えています。
車はマツダのランテイス(4ドアセダン)です。
格安店で買って(先ほど注文しました)、ディーラーに持ち込みで
取り付けをしてもらおうと問い合わせをしたら「責任をもてないので扱ってない」との事、どなたか2万〜程度で、丁寧な取り付けをしている業者をご存知でしたら教えていただけませんか?
一度は自分で取り付けも考えましたが、正直ちょっと不安なもので..。
よろしく御願いします。
0点


2002/10/31 20:06(1年以上前)
私は自分で取り付けしました。取り付けを業者に依頼したから、満足がいくかわかりませんし、苦労して着けるのも楽しいものですよ。1日あれば、出来ますし、コード一本一本に、配線先が書いてあるので、間違いはないと思います。
書込番号:1036431
0点



2002/10/31 22:34(1年以上前)
そうですね、マツダに断られて「どうしようかな〜」、と思ってたとこです。
まっ、最後は近所のオートバックスでも相談しようと考えていました。
会社の帰りに近所の日産とホンダのディ−ラで思い切って「変なお願いですが、あのぅ〜マツダの車に持ち込みのカーナビを...。」
と切り出したらどちらも快く引き受けてくれました、値段も20Kと36Kと
リーズナブルな値段でした。
そこで欲が出てHONDAで数百台の取り付け経験のエンジニアに「自分で取り付けるしたら注意点は...と切り出したら、まあきめ細かく納得がいくまで教えてくれました。(1時間以上、展示車を例に細にいり...。)
SONY Car Audio &Visual(Web)頁のランティスの資料図を見せながら一つ々疑問点を聞いていくうちに「自分でできそう」
との確信をもちました。
明日の夜にはカーナビも届くので、土曜日にはやってみよう考えてます。
それにしても本当に具体的なアドバイスでした、なるほどと思ったのは「必ずバッテリーのマイナス側の端子をはずして初めよ!!」でした、
ちょっとした不注意でヒューズを飛ばしてしまうと思わぬ出費になってしまうとのアドバイスでした。
とにかく貴重な時間に感謝です。
書込番号:1036693
0点


2002/11/04 11:47(1年以上前)
ヒューズを飛ぶだけならまだしも、それ以外の部分に悪影響が及ぶ危険性があるので、電装系をいじるときはマイナスを外すのは基本ですね。
ただしマイナス端子を外すとオーディオとか時計、トリップメータなどの記憶内容が(通常は)失われます。もっとも、それらは設定しなおしなどで何とでもなると思いますが。
書込番号:1044191
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


CN-HD9000WDの購入を検討しているものです。テレビとナビの音声を、車載スピーカより出すにはメインユニット(PIONEER DVD/CD プレイヤー DVH-P717を購入検討)のAUXより出すことは可能でしょうか。テレビの音声をメインユニットのAUXよりだす事はかのでしょうか。また、FM飛ばしが可能なのはテレビの音声のみという事を聞いたのですが本当ですか。また、テレビのスピーカのみのナビの音声では、聞き取り(音量的に)ずらいことはありませんか?乱雑ですが、ご意見のほど宜しく御願い致します。
0点

TVの音声を車載ユニットから出すにはメインユニットにAUX入力がついていれば可能です。ナビ音声についてはご懸念のとおりAUXから出すこともFM飛ばしもできません。が、私個人の使用感ではスピーカーのみの音声でも特に不便は感じません。
書込番号:1033179
0点



2002/10/30 23:25(1年以上前)
ご回答の程、ありがとうございました。
書込番号:1034972
0点


2002/10/31 18:02(1年以上前)
784067 にも書きましたが、ナビ音声の出力できますよ。
ナビ本体についている RCA からナビ音声が出ています。
書込番号:1036220
0点


2002/10/31 22:43(1年以上前)
便乗ですみませんが、当方のHD9000はナビ本体のRCAから音声は出ていません。壊れてるのかな?
書込番号:1036705
0点


2002/11/02 17:54(1年以上前)
DVH-P717にRCA接続するのに、CD-RB10が必要です。
書込番号:1040201
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD




2002/10/29 10:37(1年以上前)
まず、説明書をしっかりと見る
それから、パナソニックに問い合わせる
書込番号:1031787
0点


2002/10/29 14:34(1年以上前)
なっとくだ
書込番号:1032062
0点



2002/10/29 18:59(1年以上前)
何を言いたいのか、全然わかりません。どうせ教えてくれるなら、ちゃんと教えてくださいな・・・・。
書込番号:1032439
0点


2002/10/29 19:37(1年以上前)
聞くほうがそんな態度ではまともに答える気がしませんね。
情報も少ないので回答しづらい質問ですし...。
せめて何のバージョンアップソフトを入れて、どこまでやってみたのかを
書かないとわかりません。ハンズフリーユニットの画面と言われても、
何のことやらサッパリ...。i-Mode検索?メール?電話をかける?
どの画面のことでしょうか?
この質問内容では、とりあえず一般常識さんの答えが妥当でしょうね。
書込番号:1032510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
