

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月26日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月20日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月28日 10:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月8日 02:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月12日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
エレメントタイプの室内アンテナ(SOUTH 7002R)を貼り付けましたので、トランクのアンテナを取り外そうとしています。
手で引っ張ってみたのですが、かなり強力に両面テープで着いています。無理やり引っ張れば外れると思うのですが、そのあとの両面テープ、およびその跡形をきれいに取りたいのです。
何かよい方法等ありましたら教えてください。
0点


2004/07/25 07:24(1年以上前)
おはようさん(^^)v両面テープはドライヤー等で温めてから外すと以外と楽ですよ。後はアルコール系のクリーナーで拭いてワッツス掛けると綺麗になりますよ。
書込番号:3068704
0点

結局土曜日に作業しました。
オーナメントはがしセットとか言うのを使いましたが、そう簡単に取れるわけもなく、液体を塗ってはこすりを何度も繰り返し、なんとか塗装も傷つかずにきれいに取れました。
旧アンテナ線の取り外し等猛暑の中何時間もかけて行ったのでへとへとです。
書込番号:3074659
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
パイオニアのHPで配線図を見ると、電源、アース、RCAの3本でごく一般的なものなので、多分連動可能と思われます。
こちらのHPを参考にしてください。
http://rakunavi.daijiten.com/faq/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=33;id=general
個人的にはイエローハットのFine Mine FM-132BCをお勧めします。
コンパクトで、性能も申し分ありません。
接続確認済み、バックギア連動します。
書込番号:3051992
0点



2004/07/20 23:38(1年以上前)
HIG-40さん早速のご回答有り難うござます。
ついでに質問なんですが、パナのHP等に書いてある「スケール表示」とはどんなものなのでしょうか?
他社のカメラでも機能するのでしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。
書込番号:3053289
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD




2004/06/28 10:08(1年以上前)
imodeのみだと思いますよ
書込番号:2970516
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


[MP3データ保存]と[ID3 Tag]について
ご使用されている方で、ご存知の方がいらっしゃいましたら、
質問させていただきたい事があるのですが。
●当方の環境
パソコン:Power Mac G4 OS10.34
エンコーダーソフト?:iTunes 4.6
ビットレート:192kbps
1.ナビハードディスクに
MP3データが保存出来るデータと出来ないデータがあるのですが、
どちらのデータも同じ環境で作成されたデータなのですが、
どのような理由が考えられるでしょうか?
(「データ保存に失敗しました。」表示されるものが
あります。その時ホルダーだけ保存出来て、
中にあるMP3データが保存出来ません。)
2.任意のホルダーを作りその中にMP3データを入れた物を
SDカードに保存。の状態にて行っていますが、
推奨保存方法等、ありますでしょうか?
3.保存できたデータの詳細情報(ID3 Tag)が、
タイトル以外(アルバム名、アーティスト名)が
表示されないのですが、当方の環境では、
どのように行えば良いのでしょうか?
(iTunes 4.6 のデフォルトでは、ID3 Tag Ver.2.xの様です。)
4.音楽データのナビハードディスクへの保存用に
大容量SDカードを購入しようと思っていますが、
このナビのSDカードリーダーに容量制限は、あるのでしょうか?
256MB、または128MBを考えているのですが。
また、45倍速等、高速転送なものがありますが、
おすすめのメーカー、仕様等ありますでしょうか?
以上、長々と書かせていただきましたが、
何かアドバイスいただけたらたと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/06/20 08:56(1年以上前)
私はMacの環境は持っていないのですが、
1.PCからSDカードに保存した後、取り出しの際にMacだとSDカードの
ドライブをゴミ箱に落とすなど、SDカードの使用を終了することを
宣言しなければならなかったと思いますが、そのような方法を
取っていますか?
2.私はまったく同様の方法で保存できていますので、多分大丈夫です。
3.ID3 TagはVer1.xに対応している旨、補足マニュアルに記載があります。
Ver1.xで保存することが必要であろうと思います。
4.私自身は現在128MBを使用していますが、256Mでも使用できたとの記載が
ヤフオク(ID:h14468381)にありました。
というところで参考になりますか?
書込番号:2941002
0点



2004/06/20 12:22(1年以上前)
E50 さん
ご返事ありがとうございます。
> 取り出しの際にMacだとSDカードの
> ドライブをゴミ箱に落とすなど、
> そのような方法を取っていますか?
はい。取出しに不備は、無いと思います。
保存できるデータと出来ないデータがでるのは、
なぜ起こるのかな〜?
> 私はまったく同様の方法で保存できていますので、多分大丈夫です。
そうですか。では、SDカードへの書き込みも間違っていないようですね。
> Ver1.xで保存することが必要であろうと思います。
説明書を読んで知っては、いたのですが、
ID3 Tag をうまく打ち込めていないようなんです。
E50 さんは、カーナビ画面でアルバム名等うまく表示出来て
いますでしょうか?
私は、Win は、分からないのですが、CDからMP3にクリッピング
(Win アプリケーションにて)するだけで、ID3 Tag を
打ち込まれているのでしょうか?
> 私自身は現在128MBを使用していますが、256Mでも使用できたとの記載が
> ヤフオク(ID:h14468381)にありました。
良い情報ありがとうございます。
128MBでの使い勝手は、いかがでしょうか?
(だいたいアルバム10曲×2分を保存できると思いますが。)
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:2941657
0点

アアンディーさん、こんにちは。今更かも知れませんが。
私の場合、256MBのSDを使ってデータを移しました。
保存できなかったデータはありませんでした。
Macのことは全くわかりませんので憶測ですが、
やはりWINとMacの違いということでしょうか。
ID3 Tagはわかりません。
参考になりますでしょうか。
書込番号:2974686
0点


2004/11/07 22:41(1年以上前)
512MBも可能です
書込番号:3473527
0点



2004/11/08 02:45(1年以上前)
test9876 さん
ご返事ありがとうございます。
書込番号:3474574
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


HD9000を去年9月から使用しています。
大変満足しているのですが、mp3対応のプログラムバージョンアップをした
ときから、大好きだったデモンストレーション中のお台場が出なくなって
しまいました。
カーナビの機能的には何ら問題はないのですが、急に見られなくなって
しまいまして、みなさんの環境では表示されていますでしょうか。
パナソニックの手順書通りに何度かやり直したのですがかわりませんでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
