CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HD9000WDとHDS900の機能差

2004/06/12 08:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 よしお95さん

旧型CN-HD9000WDと新型CN-HDS900の機能差ってどのくらいありますか?価格差ほど亡いような気がしますが・・・。

書込番号:2911390

ナイスクチコミ!0


返信する
くねくねくねくねくねさん

2004/07/13 22:37(1年以上前)

地図は、ほとんど変わらないですね。でも、マッチングやスピードは進化していますね。何より、タッチパネルはいいですよ。コストパフォーマンスのみを問うのであれば、旧型で充分でしょう。

書込番号:3027137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2004/05/30 02:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ケンタラフ2さん

先日愛用していたノートパソコンのHDDが異音とともに亡くなりました。
享年3年でした。
ほとんど電源を入れたままで、酷使をしていましたがあまりにも早かった気がします。
パソコンには愛着があるので、HDDを買ってきて入れ替えました。
4200回転から7200回転のものに入れ替えました。容量は12Gから60Gへ。
自分のパソコンとは思えないほど、快適になり新型のパソコンよりも早いきさえします。

そこでご質問です。
HD9000のHDDを入れ替えた方はいらっしゃいますか?
ノートのことを考えると、HDDである以上遅かれ早かれ壊れると思います。(振動があるので、HDDには劣悪な環境なので。)
また、HDDを高性能にすると、CPUやメモリー増設以上の処理速度の向上がみられるたので、ナビもさらに快適になるのではと考えています。
MP3の機能も容量の制限がじゃまです。(これは容量を増やしても無理かな)


書込番号:2864202

ナイスクチコミ!0


返信する
nakayさん

2004/05/30 03:59(1年以上前)

車載用のHDDはPC用のものとは異なり、耐振動性を強化したもの
になっているはずです。たしかインターフェース部分も異なると
思うので、その辺で買ってきて入れ替えるのはムリだと思います。

書込番号:2864276

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンタラフ2さん

2004/05/31 02:34(1年以上前)

nakyouさんお返事ありがとうございます。
転送方式がultra ATA方式ということだったのと、カタログの写真が2.5インチの見覚えのあるHDDに専用のマウントをつけてるだけにみえたのでパソコンと同じHDDでいけるんじゃんなんて、単純に考えてしまいました。
ノート用のHDDも耐震強度500G(重力の500倍の衝撃に耐えれれるという意味なのかな?)とか流体軸受け採用による軸受け摩耗の低減とかうたっていますが、それより優れた耐震強度のHDDが採用されているということですよね。まさかマウント部にショック吸収のゴムだけなんてことはないですよね(笑)。
特殊なHDDを使っているということなので、安心しました。
長く大切に使っていきたいと思います。

書込番号:2868188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンタラフ2さん

2004/05/31 02:38(1年以上前)

nakayさん。お名前間違えてしまいました。
すみません。

書込番号:2868192

ナイスクチコミ!0


kamiyamさん

2004/05/31 13:26(1年以上前)

ここを見てケンタラフさんと同じく私も不安に思っておりました・・
http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/navi/HD9000/navi001.htm
耐久性が心配です・・

書込番号:2869071

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンタラフ2さん

2004/06/01 01:38(1年以上前)

kamiyamaさんの教えていただいたURLみました。
どうやらその辺で買ってきたHDDにケース入れて簡単にバックアップとれそうですね。
ちなにに搭載されてるHDD、私のパソコンと同じO芝製のAGPシリーズです。
3年で壊れたやつです。
4200回転でキャッシュメモリー1M シークタイム13msの貧弱なやつです。
さらに流体軸受けじゃないやつですね。
今年で、2年目なのでメーカの保証も効かないしHDDを高性能にしたいところですが、パソコンのHDD買ってしまったので、もう少しお金の余裕をみてから交換します。
とりあえずバックアップをとって、DVDに焼いておきます。
ありがとうございました。

書込番号:2871699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/05/25 22:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 マリアナブルーさん

いろいろ迷った末、9000WDを通販で購入しました。

開封して、内容確認を行っていたところ「新機能が追加になりました」
「目的地駐車場検索(パーキングルートサーチ)」という片面印刷の紙が一枚入っていました。この機能は2003年度版更新後からの機能だと思うのですが、いかがでしょうか。もし、そうだとすると最新版の地図がインストールされていると考えていいのでしょうか。

自分で取り付けるので、動作させるのは少し先になりますが最新の地図かどうか判断できるところなどはあるのでしょうか。
ご存じの方のレクチャーをお願いいたします。

書込番号:2849522

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/05/26 02:23(1年以上前)

残念ながら地図自体は更新されてないでしょう。
「新機能」はダウンロードで更新可能なもので、最新生産分(04年1月以降分)なら出荷時に追加されています。が、元もとの地図自体はHD書き換えでしか対応していないので初期ロットのままです。
ちなみにバージョン情報画面で確認は出来ます。
ご参考までに・・・

書込番号:2850435

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリアナブルーさん

2004/05/26 22:20(1年以上前)

PPFOさん、書き込みありがとうございます。

地図更新の件、残念です。あわよくば、なーんて考えてました。
取り付けて、不都合を感じたら更新することにします。

書込番号:2853133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらにするか・・・

2004/05/23 19:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ナビ名人さん

ナビを買うのは初めてなのですが迷ってます。
HD9000WDかHS400Dにしようと思ってますが、皆さんのご意見を聞かせてください。
ちなみにどこで迷ってるかというとVGAを取るか、タッチパネルを取るかです。
こう書くと6月に出る新型を買えばといわれると思うのですが、そこまで予算がないので悩んでいます。
よろしくお願いします

書込番号:2841531

ナイスクチコミ!0


返信する
labotさん

2004/05/24 18:25(1年以上前)

こんにちは、自分個人の意見として9000WDのほうがよいと思います。
リモコンに慣れれば問題ないと思います。リモコンの予備をO-クションとうでやすく買えますので2つおいて置くと便利でした。

書込番号:2844807

ナイスクチコミ!0


labotさん

2004/05/24 18:32(1年以上前)

それと画像は9000WDの方が断然綺麗ですよ。
ただ取り付けはHS400の方が楽ですが。

書込番号:2844830

ナイスクチコミ!0


zsxdcfvgbhんjmさん

2004/05/25 02:01(1年以上前)

そのうちまた買い替えようというのなら関係ないですが、長く使おうと
言うのなら9000WDは2002年5月のモデルで派生モデルもないので年度更新の
打ち切りは早いと思います。

書込番号:2846833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ名人さん

2004/05/25 19:54(1年以上前)

labotさん、zsxdcfvgbhんjmさん解答いただきどうも有り難うございます。
参考にさせていただきます。たぶん夏茄子で買いますので買ったら報告します^^

書込番号:2848727

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2004/05/27 23:38(1年以上前)

>言うのなら9000WDは2002年5月のモデルで派生モデルもないので年度更新の
打ち切りは早いと思います。

個人的にはFクラスが派生モデルだと思っています。
よって、年度更新も当分行ってもらえると信じています。っていうかしてもらわないと困るんだけどね(^^;)

書込番号:2856835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ名人さん

2004/05/29 18:54(1年以上前)

今日CN−HD9000WDを買ってきました。
某黄色帽子で税込み14万5千円でした。取り付けも頼んだのでプラス取り付け料です^^
取り付けは来週の休みにやってもらいます。
またなにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2862448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫はまだありますか〜?

2004/05/16 21:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 keeenさん

もう、この価格が限界ですかね〜?在庫状況も気になります。買い時の予測ができません...どなたか良いアドバイス頂けますか?

書込番号:2815842

ナイスクチコミ!0


返信する
アウトバック君さん

2004/06/07 06:22(1年以上前)

最近、急に相場があがりましたよね。びっくりです。なぜでしょうかねえ??

書込番号:2893227

ナイスクチコミ!0


スレ主 keeenさん

2004/06/11 21:58(1年以上前)

確かに...このまま価格が上がりっぱなしなんて!そんな事はないと思いたいのだが...在庫がなくなる前に買うべきでしょうか???

書込番号:2909972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビミュート機能

2004/05/16 14:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

このナビに、他社のデッキを接続した場合ナビミュート機能は働かないのでしょうか?一応配線があって、接続してもしなくても変わりませんでした。
使用しているのはkenwoodのfx-9000です。

書込番号:2814204

ナイスクチコミ!0


返信する
スマローさん

2004/05/17 20:24(1年以上前)

KENWOODのF−MD77ですが、ナビミュート使えてますよ。「ナビミュートを設定する」を「する」にして、「音量」を「0」にしてみれば、ミュートされるのがはっきりわかると思います。

書込番号:2819367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る