

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月30日 02:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月28日 07:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月24日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月21日 10:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月15日 23:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


ちょっと情報お持ちの方教えて頂きたいのですが。
HD9000のHDDは専用の振動対応HDDで出来ていると思いますが
それを通常PC用2.5inchの7200rpmのHDDに交換し高速化を実現
させたとかなんて方はいますか?もちろん自己責任の範囲ですが・・・
そんなこと聞いたことあるとかでも結構ですんで情報教えてください。
やっぱり無理かな・・・
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

2003/11/27 22:41(1年以上前)
可能です。 モニター出力端子(RCA)1系統あります
書込番号:2170532
0点



2003/11/28 07:23(1年以上前)
ひさしぶりさん、ありがとうございます
カタログをもらってきたのですが
リアモニターに付いての記述がなかったもので
心配していました。
ちなみに、TR-M70WS2は付きますよね
お願いします。
書込番号:2171565
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


どなたか分かりますか?
9000シリーズを使っていますが、テレビがほとんど映りません。
ブースターを入れてもあまり映りません。
カロは、同じ場所で見てもきれいに映るのに パナは、サッパリです。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


本日カーナビの電源を入れると、なんか画面が暗くコントラストが弱くはっきり移りません。いろいろ調整をしたり、いじってみましたが、まったく直りません。購入して半年くらいたちますが、まったく問題なく使っていました。これって故障でしょうか。どなたかわかる方、教えてください。
0点

モニタにささっているケーブルを一旦抜いて挿しなおしてみてください。
書込番号:2130217
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


500Dとの接続をしましたが、カードを挿入しても、画面に出るだけで音声では案内されません。高速使った場合は料金は○○円ですと音声と画面で表示されます。友達のナビと連動していない500Dではカードが挿入されました。とか利用可能ですと音声案内があります。なんか納得いきません。おかしくないですか?
0点


2003/11/09 23:51(1年以上前)
それは、仕様だろ。
書込番号:2110778
0点


2003/11/13 12:50(1年以上前)
納得いかないって・・・
むしろ、その音声がウザいと言っている人もいるのにねぇ。
書込番号:2121876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
