CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレビ機能について

2003/09/28 00:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 きんぶつさん

もう暫くすると、首都圏より随時【地上波デジタル放送】に切り換わるようですが、そのようになってもテレビは映りますか?よろしく

書込番号:1982407

ナイスクチコミ!0


返信する
ふむふむ…さん

2003/09/28 17:05(1年以上前)

デジタルは映りません。でも現在市販されているナビの製品寿命(性能・機能)程度はアナログ継続していますので問題為しです。ナビなんて2〜3年したら買い替えるでしょ、普通。

書込番号:1984060

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/09/28 19:31(1年以上前)

↑普通の人は2〜3年では買い代えません。

書込番号:1984415

ナイスクチコミ!0


ふむふむ…さん

2003/09/28 20:40(1年以上前)

そいじゃ、オイラはフツーの人じゃないのねん。今まで知らんかった。教えてくれてあ〜りがとさ〜ん!(笑)

書込番号:1984571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2003/09/29 09:50(1年以上前)

「地上波デジタル放送推進協議会」のスケジュール表によると
(1)本年度から首都圏など一部地域より順次放送開始
(2)2007年度より、全国で放送開始
(3)2011年度で、現行のアナログ放送の停止
だそうです。
従って、現行のテレビやカーナビでも2011年までは見る事ができます。安心して下さい。(^_^)
あと数年待てば、コンパクトで安価なデジタルチューナーが販売されるでしょうから、それを買えば永久に使えます・・・(^_^;;;;;

書込番号:1985957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/09/29 17:17(1年以上前)

>↑普通の人は2〜3年では買い代えません。
小生の過去ナビ(SONY&アゼスト)は2〜3年で壊れました(T_T)

書込番号:1986705

ナイスクチコミ!0


hikariyokota2さん

2003/09/30 22:32(1年以上前)

まあ、あまりこだわる必要はないのでは。所詮車の中ですし、そんなにきれいに映らないでしょ?最悪みれなくなってもモニターとして使えばいいし、個人的にはビデオ等の方が車には向いていると思います。
遠出すればCHも変わるしそんなモンですよ車のTVって。
割り切りましょう!!もちろん2011年までは見れますので寿命が先かな?

書込番号:1990234

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんぶつさん

2003/10/06 08:35(1年以上前)

色んなご意見ありがとうございます。2011年までですか〜(^^ゞ
ってことは、後8年くらいですね。
まっ、しゃ〜ないですね(-_-;)

書込番号:2005042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!!

2003/10/04 20:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

誰か教えてください!自車位置がうまく合いません。基本的にはジャイロ、車速、GPSで取れるはずですが、ジャイロは当然機器に入ってますし、GPSもつながてます。車速がちゃんと取れてるか確認する方法教えてください!「取り付け状態」ってとこのスピード(だったかな?)が走行中○○km/hって表示されるんですが、これってちゃんと車速とれてるってことでしょうか?それならばあまりに性能が悪すぎるとおもいますが。

書込番号:2000400

ナイスクチコミ!0


返信する
元骨董さん

2003/10/04 22:04(1年以上前)

スピード(km/h)表示が出ているだけでは駄目ですよ。
「車速パルス」とか「パルスカウント」という表示がありませんか?
その数字が、ごく低速で走っていてもパタパタと上がって行く
(=普通に道路を走っている時はものすごい勢いで上がって行く)
かどうか、確認してみて下さい。

または、トンネル内に入った時はどうでしょう?自車位置マークは
トンネル内を移動して行きますか?もしトンネル入り口付近で止まって
しまう場合であれば、間違いなく車速信号が取れていません。

書込番号:2000732

ナイスクチコミ!0


KOUTANさん

2003/10/05 01:14(1年以上前)

僕も2.3日前から付けてもらって使ってますが、まったく同じに
10年前のCD−ROMナビのがはるかにましなくらいに、違うところを
走ってます。
車速パルスは数字は低速でもちゃんと上がってます。
ただ、気になるのがスピード表示なんですが40K以下ぐらいまでは
10K〜7Kをさしてます。50K以上になると正確にメーターと同じ
スピードさしてます。
これってやはりパルスの取り方が悪いのか、車種独特なのか不明です。
皆さんはどうですか?

書込番号:2001408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/05 06:17(1年以上前)

設定メニューのどこかに「初期状態に戻す」という項目があったと思います。それを選択して、学習をやり直すと改善する場合もあります。

>KOUTAさん
輸入車の一部は低速域では正確にパルスが出力されないものもあります。国産車でも車速の取り出し位置が間違っていると同じ症状が出る場合があります。

書込番号:2001760

ナイスクチコミ!1


KOUTANさん

2003/10/05 21:17(1年以上前)

number0014KOさん、確かに私のはBMW528なんで輸入車です。
もしそうだとすると直らないということになりますね。
非常に困りますね。前に乗ってた325は問題なかったのですがね。
パナソニックにも聞いてみます。
Dkoさん割り込んでしまってすみませんでした。

書込番号:2003783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セキュリティ対策

2003/09/28 21:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 未セキュリティさん

はじめまして。先週CN-HD9000WDを購入して、
本日取り付けしました(^v^)/(お店任せで)
みなさんセキュリティ対策はされておられますか?
わたしは、まだしておりません。お金が非常に厳しくて。
3万円(税、工賃込み)くらいで何か良い製品はありませんでしょうか?
なお、さらに安くて良い製品があれば大歓迎です。
どなたか、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:1984813

ナイスクチコミ!0


返信する
そりゃ・・・。さん

2003/09/29 12:57(1年以上前)

9000WD所有していますが
プロに狙われたら、どうしようもありません!
過去ログを見ると情報ありますよ!ただ あなたの車種や
駐車状況・地域でも 対策は 違いますよね!?
9000WDのモニターを外すして隠す。フィルムアンテナにする。
これが、第一の基本ですね

最終的には保険が一番です。

書込番号:1986259

ナイスクチコミ!0


のぐちんさん

2003/10/01 13:32(1年以上前)

げっげっげっげ!!私も先週末9000WDを購入し取り付けたのですが(自分で)そんなにこの機種は盗難、車上荒らしに遭う機種なのでしょうか!!??
ちょっと、不安になってきました、、、、、、、、、

書込番号:1991621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入を考えてるんですが...

2003/09/18 00:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ラストさん

ナビの購入を考えてるのですが、どのメ−カ−がいいのか、それもわからず。パナのVGAがキレイなんで狙おうと思ってるんですけど、5500と9000ってそんなに差があるんでしょうか?

書込番号:1952679

ナイスクチコミ!0


返信する
からまつやぶしさん

2003/09/18 00:30(1年以上前)

下記で紹介されている内容が両者の差かと。
http://ken2.cside21.com/Navi/9000catalog.html

但し、5500は7700より後発の機種で付属DVD-ROMも新しいので
住所データや詳細マップのデータ収録件数はHD9000に準ずると思います。
5500はスマートメディアスロットが省略されていたりビーコン
ユニットがオプションになっていたりする廉価機種なので、一式揃える
つもりなら割高になるかも。

書込番号:1952723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラストさん

2003/09/18 13:55(1年以上前)

からまつやぶしさん、どうも有難うございます。参考になりました。スマ−トメディアスロットは魅力を感じてないのですか...問題はビ−コンですね...。

書込番号:1953832

ナイスクチコミ!0


横槍ですが...さん

2003/09/23 22:14(1年以上前)

自分はDV7700を使っています。地図機能で比較すると、5500の方が
新しいのでお勧めです。ただ、オ○ビスデータなどを読み込ませたい
場合はスマートメディアなどのスロットが無いとつらいですね。
自分はこれでだいぶ助かってます。(免許は金です)

書込番号:1970642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラストさん

2003/09/25 00:16(1年以上前)

横槍ですが...さん。どうもありがとうございます。そういう使い方もあるんですね。しかし、お○ビスの位置がわかるんですか?わかったとしてスマ−トメディアでその点を書き込めるようになるんでしょうか?十月のナカバまで悩んでもう少し安くなったら購入しようかと思ってます。他におすすめのナビがあったらだれか教えてください。

書込番号:1973995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2003/09/25 13:26(1年以上前)

私はオービスデータをSDにダウンロードして、
それをHD9000に移しています。
画面の表示されるほか、音でも知らせてくれるので、
便利です。

参考までに。

書込番号:1975149

ナイスクチコミ!0


アアンディーさん

2003/09/25 15:42(1年以上前)

私も、E−motion3 さん
と同じようにオービスデータをダウンロードして
(SDカードによりインストールして)
使用しています。

これで知らない道を通っても快適にドライブできます。
個人的には、安価なレーダーを取り付けるよりも
こちらの方が断然使いやすいと思っています。
またSDカードにより各種バージョンアップが出来るのも
良いところだと思いますが。

ご参考までに。

書込番号:1975402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラストさん

2003/09/25 16:53(1年以上前)

E−motion3さん、アアンディさん、どうも有難うございます。参考になりす。安心して運転できますね(笑)。かなり高価な買い物になるので、今一歩踏み込むのをためらってますが...(笑)。ただ、デ−タをSDにダウンロ−ドするにしてもデ−タはどうやって入手するんでしょうか?もしよろしければ教えてください。

書込番号:1975529

ナイスクチコミ!0


横槍ですが...さん

2003/09/28 21:20(1年以上前)

カーナビデータですが、かなり正確なもの(ずれが数十
メートル以内)が手に入ります(有料/無料のものがあります)。
 Googleかなにかで、以下のキーワードを参考に丹念に検索してみて
ください。「オービスデータ パナソニックカーナビ」

 スマートメディアやSDメモリなどへの保存データは単なるCSV
ファイルです。フォーマットや意味などもインターネット上で
多くの方の努力により解析がされていますので、新たに地点を
を入力することも可能です。(フリーの編集ツールも出回ってます)
 が、ネット上には品質の高い地点データが出回っていますので
有料(1000円〜2000円程度)でもこれをDLするのがいいかと
思います。

 自分は7700を使っていますが、メモリは数百KBもあれば全国の
データが収まります。

 中にはネズミ捕りを頻繁に行っている地点のデータもありますので、
こういったものを活用すれば、下手なレーダを買うよりは確実です。
(レーダは光電管やループコイルには役に立たない。)

書込番号:1984705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラストさん

2003/09/29 22:29(1年以上前)

横槍ですが...さん、情報どうも有難うございます。いろいろな使い方があるんですね−。すごく参考になりました。

書込番号:1987566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/06 01:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 なび助だよーんさん

今どのナビを購入しようかかなり迷ってます。
CN-HD9000WDの評価なんですがAV機能がやたら低いんですけど
これはどういう点が悪くてこのような評価なのでしょうか?
教えてください!

書込番号:1917384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/09/06 02:29(1年以上前)

色々あるんでしょうが、一番悪いのはここの評価システムそれ自体だと思いますが。

書込番号:1917463

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/09/06 09:44(1年以上前)

ここの評価は、同じ人が何回も投票できるので、暇でアホな人が意味のない投票を繰り返すことがあります。なので信用できません。(削除すればいいのに、と思う今日この頃)

書込番号:1917916

ナイスクチコミ!0


ひさしぶりさん

2003/09/06 10:18(1年以上前)

たぶん DVD再生機能 がナイから 評価が低い!?謎
私には DVD機能は不要なので一切気にしてませんが(笑)

ちなみに9000系のTV受信能力 は 5つ☆ だと思います

書込番号:1917997

ナイスクチコミ!0


スレ主 なび助だよーんさん

2003/09/06 11:10(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
DVDを見る気がないなら気にすることはないということですね。

書込番号:1918100

ナイスクチコミ!0


E320-3110さん

2003/09/08 23:13(1年以上前)

なび助だよーん様
>DVDを見る気がないなら気にすることはないということですね
私は、DVDの見れるデッキを追加接続して使用しています。
今の所AV機能で不便はありません。
taketaさんの言われている通りのことでしょうね。

書込番号:1926456

ナイスクチコミ!0


おせっかい焼きさん

2003/09/27 01:58(1年以上前)

DVDを見られるナビはDVDビデオを見ている時に地図を見る場合地図ソフトをいちいち入れ替えなければならないので使い勝手悪いです。パナは2500シリーズを出したのみでラインナップより外しました。パイオニアのらくナビはその辺進歩しましたが・・・・。やはりHDDナビにDVDドライブ付き、もしくは後つけDVDプレーヤーがお奨めですね。

書込番号:1979863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/09/08 12:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 初心者ですいませんです。さん

カーナビの音楽の音を車のスピーカーから出すようにするには
どうしたらよいのでしょうか?
ちょっと調べたところFM飛ばしという方法があるようですが、
音質が悪いようで避けたいです。
お願い致します。

書込番号:1924797

ナイスクチコミ!0


返信する
Pochiっとな♪さん

2003/09/08 17:54(1年以上前)

FM飛ばしについて・・・
実際には、アンテナ線の途中に配線を割り込ませ、決められた周波数帯に信号を送るものです。
FMアンテナに無線電波を送信するものではありません。
ですので、ラジオのような無線特有のノイズがのったり、気になるほど音質が劣化することは殆んどないと思います。

書込番号:1925466

ナイスクチコミ!0


504504さん

2003/09/08 20:37(1年以上前)

FM飛ばしというのは、FMトランスミッタでラジオのアンテナに向けて「電波を送信する」事に他ならないと思うのだが。

あと根本的な話だが、HD9000には音楽機能なんて無いでしょ。強いて言えばテレビぐらいか?

書込番号:1925875

ナイスクチコミ!0


Pochiっとな♪さん

2003/09/09 02:07(1年以上前)

あれま、そうなんですか?
私が取り付けたことのあるSONY製のCDチェンジャー等は少なくともアンテナ線に割り込ませるタイプだったので、FM飛ばしとは言ってもFMの周波数帯を利用しているだけで実際に電波を飛ばしていないものが殆どだと思っていました。(どちらにしても、FMの周波数に割り込ませるためトランスミッターは内蔵していると思いますが・・・)
HD9000は違うようですね。大変失礼いたしました。m(_ _)m
音楽については、「初心者ですいませんです。」さんの質問を読んで、HDX300やカロナビと同様にMP3の再生機能でもあるのかと思いました。(^^;

書込番号:1927045

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/09/11 00:01(1年以上前)

横レスですみません。
正確に言うとPochiとな♪さんの言うFMCDチェンジャーはアンテナ線に直接接続する「FMタイプ」
最近のナビやTVに使われているFMトランスミッター504504さんの言うとおり完全に無線で送信する「FM飛ばし」
ご参考までに・・・・
話し戻って>初心者ですいませんです。さんへのご質問、
カーナビの音楽(このナビの場合TV音声だけですが・・・)をスピーカーから出すには「FM飛ばし」(確かに音質悪いです・・)以外ですとオーディオユニットにAUX入力端子がついていればそこに接続して車のスピーカーから出せます。
AUX入力がない場合はあきらめてFM飛ばしかオーディオ取り替える・・・もしくは究極?の手段としてパナのAVマスターユニットを買って接続(絶対お勧めしません・・・・)ってとこですかね・・・

書込番号:1932317

ナイスクチコミ!0


おせっかい焼きさん

2003/09/27 01:46(1年以上前)

純正デッキならほとんどのメーカーはAUXが着いていない。のでFM飛ばし(FMトランスミッター)で音質を上げるならチューナーから伸びているトランスミッター線を純正デッキのラジオアンテナ線に10回程巻きつけると感度がとっても上がります。(長さ足りない場合延長可)周波数に気をつける事を忘れずに。。。

書込番号:1979840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る