CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラの接続について

2003/08/16 20:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 はおつーさん

HD9000WDにソニーのバックカメラを取り付けています。
社外製カメラを接続した場合の、リバース連動について、サポートセンターに
問い合わせたところ、ソニーのように、映像信号と電源しかないタイプの
カメラでは、リバース連動は出来ないとのことでしが。
納得がいかず、ネットで調べたところ、とあるHPに
チューナーのデータ入力2に、リバースの信号をつなぐことで可能だという
ことが分かりました。
さらに出力ON/OFFにカメラのマイナス線をつなぐことで、ギヤをリバースに
入れた時(モニタがカメラに切り替わった時)に、アースが落ちるため、
不要な時はカメラの電源をOFFにすることも可能と書かれてありましたので
そのように接続しました。
しかし、ギヤをバックに入れていないときでもカメラの画像が確認可能なため
テスターでボディとの導通をみたところ、ACCがONになることでアースが
落ちているようです。
私が見たHPの情報が間違っているのでしょうか?それとも私の接続で何か
間違いがあるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1861123

ナイスクチコミ!0


返信する
不可思議さん

2003/08/16 21:27(1年以上前)

ここでンなこと聞かれても・・・
元ネタとなったHPで聞いたほうがいいんじゃない?

メーカが自社製でないものに対してサポートできないと
答えるのも致し方ないことだと思うよ。

書込番号:1861238

ナイスクチコミ!0


スレ主 はおつーさん

2003/08/16 23:14(1年以上前)

元ネタとなったところへは数日前に質問しましたが、回答がないため
こちらなら、ご存じの方がいらっしゃるかと思い質問しました。
ここでは、このような質問はダメなようですね、失礼しました。

それとサポートセンターの方のためにお答えしますが、自社製ではないから
サポートできないとは言っていませんよ。
質問の最初で他社製と断った上で質問しましたが、親切に回答してくださいました。
ただ、私の所有するタイプだとリバース連動が出来ないという回答だっただけで、
たまたまだとは思いますが、その方があまり詳しい方ではなかったのだと思います。
製品としては、他社製でも対応できるようになっているので、知っていれば
回答してくださったと思います。
他の製品についてとかでも、何度かサポートセンターには電話していますが、
非常に親切に回答していただきました。

書込番号:1861602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/08/17 02:00(1年以上前)

はおつーさん、みなさん、こんばんは。

おそらく当方のサイトが元ネタとなったサイトだと思いますが、、、。

もしそうだとすれば、ご投稿頂いたところはあくまでFAQ情報の投稿場所なので、ご質問頂く場ではありません。ですから、既存FAQの修正を頂いたものとばかり思っていました。該当コーナーの説明に目を通されれば、お分かり頂けるはずですが、、、。

  「みんなで作るカーナビFAQ」
  http://rakunavi.hp.infoseek.co.jp/carnavifaq.html

ご質問の件に関しては、私も以前どこかの掲示板でお聞きした情報で、実際には確認していません。可能な限り正しい情報を集めるべく努力はしていますが、実際のところどうなのかは不明です。この件に関しては、私も本当のところを知りたいうちの一人です。

本来ならこちらでレスすべきでは無いのでしょうが、おそらく当方が「元ネタ」関係者ということもあり書き込ませて頂きました。

書込番号:1862289

ナイスクチコミ!0


spoさん

2003/08/17 20:28(1年以上前)

はつおーさんはじめまして
私は9000SDユーザーでサンヨーテクニカ製のバックカメラをリバース連動で使用しています。
私の接続は以下の通りです。
1.ナビのリバースコードをリバースの+出力に接続している事。
2.バックカメラ電源線の+側を上記と同じ場所に接続し、−側をアースにおとします。
3.映像出力コードをナビのTVチューナのビデオ入力1or2に接続。
4.モニターのカメラ入力を接続した入力番号に設定する。
5.必要に応じてカメラスケールを設定する。
(WDの場合カメラスケルー機能がないかもしれません。)
以上の接続でリバース連動で使用しています。
ちなみに私はリバース信号をバックランプよりとっています。

書込番号:1864526

ナイスクチコミ!0


スレ主 はおつーさん

2003/08/19 13:23(1年以上前)

spoさん、返信ありがとうございます。
私もほぼ同じ接続です。
9000WDの場合、チューナーにリバース信号を接続することで、
連動するため、ナビ以外にチューナーにもリバースを接続している。
カメラの(+)はACCを接続している。
という点が違うくらいです。
ところでカメラの(+)をリバースと直接接続して容量的に大丈夫なのでしょうか?
チューナーで電源制御ができないようであれば、念のためリレーを入れて、
リバースをスイッチ代わりにしようと思っています。

書込番号:1869494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

走行中に

2003/08/01 21:45(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 masa1973さん

夜間走行中なんですが、星が表示されて夜の風景になってますよね?それが突然”パッ”と昼の画面に一瞬だけ変わるんです。3種類の表示モードでも起きるんですが、どのタイミングで起きるかは不確定なんです。突然画面が明るくなるのでびっくりしています。ほんの一瞬だけですが。このようなことありますか?

書込番号:1818130

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさしぶりさん

2003/08/02 09:21(1年以上前)

夜間・昼間の切り替え(ディマー)を 
スモールランプ(イルミネーション)より検知している場合ですが
イルミ の配線の接触不良が考えられます。

この機種は ディマーの切り替えは イルミ と 時刻 より選択
出来ます。 設定確認してみてください。

書込番号:1819415

ナイスクチコミ!0


ソニーナビに替えちゃったさん

2003/08/02 21:12(1年以上前)

パナはよく判りませんが、以前使っていたアルパの099の場合イルミネーション(メーター照明等)の照度調整の出来る車にナビのイルミネーションの線を接続すると、誤作動するようなことが説明書に書かれていたような気がします

書込番号:1820838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/08/03 13:22(1年以上前)

masa1973さん、はじめまして。

もし、ソニーナビに替えちゃったさんが指摘されていることが原因でしたら、イルミネーション電源をは、テールランプから取り直すことによって改善する可能性があります。

メーターの照明に明るさ調整機能がある場合、イルミネーション電源の電圧が不安定になり、画面の切替がうまくいかないことがあるそうです。特に外国車でイルミコントロール付きの場合は、普通にイルミネーション電源を取っても安定しない場合が多いとか。

以前、以下のスレッドで話題になったときに中林デンキさん(http://www.nakabayashi-denki.co.jp/)から教えて頂きました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=748285&ViewRule2=1&BBSTabNo=2&CategoryCD=2010

以上、何かの参考になれば。

書込番号:1822933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い時ですかね、、、

2003/07/21 18:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

クチコミ投稿数:39件

現在カーナビを買い替え検討中です。
今までパナのシリーズを使っているのでなかなかカロには
移れず困っています(笑)
現在DVDの2000シリーズを使っているのですが
HDシリーズを検討しているのですが
車が1DINしかスペースがないためモニターは別付けのもの
そしてエントリークラスでないものを探しています。
具体的には画面が綺麗で検索がリーゾナブルなルートでかつ
早いもの。
必ずしもハイエンド機でなくてもいいのですがそれなりに
カスタマイズができるものを探しているのですが
この商品、後継機種が出なさそうですし、、、
値段もだいぶこなれてきたのですが何かいい選択肢はありますかね、、、

書込番号:1783027

ナイスクチコミ!0


返信する
通りスガシカオさん

2003/07/22 21:22(1年以上前)

安く買えるのならHD9000はねらい目かも。
エントリーとかハイエンドとか言っても、パナのHDシリーズは
VGAかそうでないかの2種類しかないし、機能の優劣はほとんどない
状態だから、オンダッシュで画面が綺麗というならもHD9000以外に
ないのでは?

あとパナ使ってる人はカロに変えると後悔すると思いますよ。
とにかくトロいので。

書込番号:1787094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2003/07/24 09:38(1年以上前)

カロはやっぱりトロイのですか、、、
ハードディスクになれば少しはいいのかと思ったら
9000WDが税込み17万の話があるのでやっぱり
決まりですかね、ほかに「これぞ本命」っていうが
もしあれば教えてください。
(どこで相談してもパナかカロと言われるので
 ほかのを試したこともないのですが)

書込番号:1792044

ナイスクチコミ!0


少林ハッカーさん

2003/07/24 14:37(1年以上前)

カロッツェリアのHDDナビはルート探索は速いです。おそらくHD9000より上でしょう。
画面のスクロールは遅くて「カクカク」動きます。この点はパナソニックのHDナビ・DVDナビの方がはるかにスムーズですね。ただし、パナソニックはスクロールを続けていると画面の一部に一瞬「空白(地図の途切れ)」が出ます。カロッツェリアはそういうことはないようです。
なお、純粋なスクロール速度、つまり1分間で何画面分スクロールできるか、と言った比較では、どちらもさほど変わらないと思います。
あとは好みですね。私はスムーズなパナソニックの方が好みです(^_^)

書込番号:1792611

ナイスクチコミ!0


まりっくたさん

2003/07/26 12:31(1年以上前)

17万は安いですね〜
SDが欲しいんですが安いところ知りませんか?

私が良くいいって聞くのはアルパインなんですがルートの引き方が
マニア(細い道を引く)好みらしいです。

書込番号:1798186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2003/07/27 12:06(1年以上前)

皆さん、イロイロご指南ありがとうございます。
この機種って本当に綺麗ですね今まで
DVDの2000を使っていたので驚きです。
まりくったさん、下のURL見てください。
リスクはありますが信用できそうな評価です。
(問題は即納できるかどうかと、最終的に
 値段がどこまで行くかです。)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36771413
ご参考までに、、、

書込番号:1801425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取付方法

2003/07/22 00:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 SBALISTさん

HD9000WDまたはSDを今週購入予定です。
そこで、フォレスターSG5に自分で取り付けたいのですが、
写真付きで詳しく紹介されているHPはないでしょうか?
SF5なら何とか見付かるのですが、SG5となると
見あたりません。
よろしくお願いします。

書込番号:1784663

ナイスクチコミ!0


返信する
DERさん

2003/07/26 20:46(1年以上前)

フォレスターXTを七月に購入しました。
ナビキャンペーンで28万でHD9000SDをディーラーで購入しました。ディーラー保障がついて自分で取り付けるより安心です。

書込番号:1799286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビ取り付けについて

2003/07/26 18:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ナビこんこんさん

ナビこんこん さん 2003年 7月 26日 土曜日 18:09
YahooBB218126098084.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

ここに書いていい質問かどうか分かりませんが、カーナビ取付専門のコン○クトという会社なんですが、ナビ本体の値段が結構安くて、購入取付を検討しています。そこで、この会社で取付けをされた方にお伺いしたいのですが、施工状態は満足できるものでしょうか?この会社ではないんですが、量販店で取り付けしてもらってあまり状態が良くなかったと聞いたもので・・・。神経質かなぁ。施工状態が良ければ、ここにしようと思ってます。

書込番号:1798966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NAVI専用機

2003/07/21 12:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 豊田幸之助さん

HD9000WDを検討しています。自分で取り付けを考えています。どなたか教えていただけませんでしょうか。私の場合テレビは不要で、ナビ専用として考えているのですが、取り付け時にチューナーは取り付けずにナビ本体とモニターを直接つないで使用することは可能なのでしょうか。

書込番号:1781812

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさしぶりさん

2003/07/21 12:50(1年以上前)

こんにちは!ナビ専用とのことですが 残念ながら「チューナーBOX」
は必ず設置しなければイケマセン!本体 →チューナーBOX →モニター
と 信号が流れているからです。 「TVを観ない」とのことなので
アンテナ(ダイバーシティーANT)を設置しないことになりますが、
そのままだとFM・VICSも受信出来ません。よってFM・VICS用
として 新たに アンテナを設置するか カーアンテナより
分岐(ブーストをオススメ)する事が必用になります。
このナビは、光・電波ビーコン付属していますが、やはり 
FM・VICS情報が一番 重宝する☆  って言うのが私の意見です。。

書込番号:1781972

ナイスクチコミ!0


スレ主 豊田幸之助さん

2003/07/21 19:26(1年以上前)

ひさしぶり様、丁寧にご教授いただき有難うございます。8年ほど前に第一世代のナビを使ったことがあったので、当時の感覚で軽く考えていました。チューナー(TV使用)の方向で検討してみます。

書込番号:1783165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る