CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ETCを付けたい

2002/07/18 23:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 アルファードさん

9000WDを付けてますがパナのETCではなくて他のETCを付けたいのですが、誰かパナのETCの配線の色、本数、何処に繋がってるのか知ってる人がいたら教えてください。ちなみにトヨタ純正のETCをナビ連動にしたいんです。知ってる人教えてください。

書込番号:839942

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱな関係者さん

2002/07/19 10:00(1年以上前)

これは残念ながらハッキリ言って全く無理です。
トヨタ純正ETC(デンソー製)と9000ではソフト・ハードどちらも全く異なり連動しません。

書込番号:840589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!オービスデータ

2002/07/16 16:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 はぎいさん

9000SDを使用しています。どなたかオービスデータの入れ方教えてください。入手の仕方が分かりません

書込番号:835061

ナイスクチコミ!0


返信する
つ。さん

2002/07/16 20:11(1年以上前)

オービスデータをDLできないのか?どこでDLしたらいいのか?
又メモリーカードの使い方がわからないのか?
さて何が知りたいのだろう。。。。。

書込番号:835440

ナイスクチコミ!0


スレ主 はぎいさん

2002/07/17 00:19(1年以上前)

SDカード用ダウンロードデータを何処で入手できるのでしょうか?つ。様是非教えてください。

書込番号:836122

ナイスクチコミ!0


たくろう。さん

2002/07/17 00:28(1年以上前)


たくろう。さん

2002/07/17 00:34(1年以上前)

あ、すみません。
間違ってます。上のURL。

書込番号:836168

ナイスクチコミ!0


たくろう。さん

2002/07/17 00:40(1年以上前)

9000SDの板にそれらしき情報あります。

書込番号:836185

ナイスクチコミ!0


いがぐり坊主さん

2002/07/18 19:42(1年以上前)

オービスデータをダウンロードしたいとのことですが、DV7700WDの掲示板に2つのサイトがあります。
http://ken2.cside21.com/
http://www.navidata.net/home.htm
ただし上のサイトは、DV2000/3000、下のサイトはDV7700/3300/3020/2020/2000で利用可能なデータと書いてあります。実際に上のサイトのオービスデータを使用していますが、今のところ問題なく起動してます。ただし何か不具合が出ても責任はもてないので、そのデータを使用するかしないかは自分で判断して下さい。

書込番号:839485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

うーん・・・

2002/06/03 18:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 すきまさん

昨日販売店で9000WDを操作したのですが、地元の(というか、
自宅から1番近い)首都高速入口は地図には表示されるんですが、
乗降IC指定をすると出口は指定できるんですが、入口は指定でき
ないんですよね。
折角買おうと考えてたのに、また考え直さなきゃ・・・
ちなみに、カロはきちんと出入口ともに指定できました。
皆さんは、こういう高速のIC指定などで困ったことはありませんか?

書込番号:751384

ナイスクチコミ!0


返信する
MG10AMユーザさん

2002/07/17 00:26(1年以上前)

亀レスですが
「ルートを詳細に設定する」入り口指定できますよ。

書込番号:836138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

学習レベル

2002/07/02 18:10(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 パナナビ愛好家さん

初めまして。CN-HD9000を使って1週間ほどたちます。関東で使ってますが、地図情報は特に不満はありません。画面がきれいなのと操作性はとても満足しています。
でも、皆さんが言うようにトレースの精度はいまいちですね。学習とか補正とかあるようですが、それがどのように効いてくるんでしょうか?
結構走ってるんですが、いまだに学習レベルが1のままなんです。取説見ると50km位で上がるって書いてありましたがそうでもなさそうです。また、いい学習のさせ方とか会ったら教えてもらえますか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:807429

ナイスクチコミ!0


返信する
ワースさん

2002/07/02 21:33(1年以上前)

一度リセット(学習を)をして、平坦な直線道を走らせると良いらしいですよ。
前パナナビ使ってましたけど、すぐレベル3になりましたよ。

書込番号:807790

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナナビ愛好家さん

2002/07/02 21:45(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます。ちなみに、車速パルスというものがあるんですが、これも変わらないんですよ。ちゃんと速度データは取れているので大丈夫だと思ってたんですが、間違ってるんでしょうか???

書込番号:807833

ナイスクチコミ!0


ワースさん

2002/07/04 00:11(1年以上前)

すみません、詳しくないんですが速度データはどこからわかりましたっけ?
車速パルスは、確認画面で走行中であればパルス数が上がりますよ。
たまに、止まっている時も数字出てましたけど・・・(汗)
もし、いつまでもパルス数が上がらないのであれば、車速が拾えてなくて
そのせいで学習が上がらないのかもしれませんね。
一度、車速パルスの配線見直してみてはどうでしょうか?

書込番号:810034

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナナビ愛好家さん

2002/07/08 15:38(1年以上前)

わーすさん、ありがとうございました。

圧着部品と車速パルス配線のコードの太さのアンマッチで配線を向きで出せてませんでした。お騒がせしました。
きちんとなおした後は学習レベルもすぐに上がりました。

今までは、首都高の下とかでGPSが取れないと止まってたんですよ。
その時点でおかしいなと気づくべきでした・・

今は快適に使えるようになりました。
ありがとうございます。

書込番号:819220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/06/01 08:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 アルファードさん

今はカロのHDDを付けてますが今度9000WDにしようかソニーの8000Bにしよか考えてます、長所、短所が分かれば教えてください。

書込番号:746464

ナイスクチコミ!0


返信する
あつやんさん

2002/07/07 03:48(1年以上前)

やはり、ソニーの方が、画面は、大きく、地図位置のマッチングもバッチリで良いと思います。HDDは、確かに魅力ですが、その点も、ディスクのバージョンアップで充分です。やはり、普段の使い勝手が優先なら、ソニーでしょう。

書込番号:816522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/07/02 22:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 シータさん

だれか詳しい方がおられたら、教えてください。
オートバックスなどでディスプレイされているVGA対応ナビの画像は、上の大きい方のTVにも写しだされていますが、並んで写しだされている他のメーカーとは違って明らかに画面が綺麗なので、店員さんになぜか聞いてみたら、これはパソコン用のCRTにアナログRGBで繋がっていると言っていました。(ちなみに他のメーカーは普通のTVにRCAで写していました)どうしているのでしょうか?店員さんはパナソニックの営業の人がしているので分からないと言っていました。あんなにきれいに映るなら、うちの車でもできないかなと思って。それか、VGA対応ナビの画像をRCAで繋げたらあんなに綺麗になるのでしょうか?
また逆に、VGAの液晶ですが、TVの画像やRCAで繋げたDVDの画像も綺麗になるのでしょうか?
VGAがいかされるのはあくまでナビだけなら、別にパナソニックのナビにこだわらないので。
私の知っているお店ではいずれも繋がっていなくて確認できないので、詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:807940

ナイスクチコミ!0


返信する
レガオさん

2002/07/03 00:52(1年以上前)

まず、普通のTVにRCAでVGAの画像をつないでも文字はつぶれてしまいます。走査線の数がVGAの数に普通のTVが追いついていないからです。
パナソニックは、ナビの持つ本来の実力を展示用のTVでも見せたくて、PC用のCRTに映しているのでしょう。
他メーカのナビもRGB出力をRGB入力ありのTVに接続すれば若干きれいに移るかもしれませんが(コネクタの口が各社異なるので変換ケーブルがいると思いますが・・・というか変換ケーブルはないと思いますが)、所詮ナビの出力がVGAではないのでそれほどきれくは映らないでしょう(普通よりはきれいです)。
VGAのTVにTV放送やDVDを映した場合ですが、パナソニックのVGA TVは、プログレッシブ方式(NTSCに比べて2倍密度)なので、きれいです。
ただ、電波の受信状況やDVDプレーヤー自体の性能にも左右されますので、必ずしもきれくない場合もあります。
本来は、DVDプレーヤーもプログレッシブ方式でないとTV側が活かされません。

書込番号:808332

ナイスクチコミ!0


スレ主 シータさん

2002/07/03 08:41(1年以上前)

レガオさん、早速のご返答ありがとうございます。
その変換ケーブルというのは売っていないのでしょか?
でもRCAで繋げた場合、普通のナビよりも綺麗になるというなら、一考の余地があるかも?
ていうか、VGAナビの画像はリアのTVに映せるようになっているのかな?
それじゃー展示用のナビはRGBの信号を分配する機械かなにかついているのでしょか?

それと、DVDプレイヤーはカロッツエリアのSDV−P7の購入を考えていますが、このプレイヤーはプログレッシブ出力なのですか?
プログレッシブ出力はRCAからでも出るのですか?
このプレイヤーにこだわるのはDVD−Rが読めるからです。
本当はパナソニックのがほしいのですけど、DVD−Rには対応していないみたいなので。(場違いな質問ですいません)

質問ばかりですが、今すごく気になっている事なので、詳しい方おられたら教えてください。
今日はメーカーにも聞いてみます。
それと、なんとかたのみこんだらオートバックスは繋げてくれるかな??

書込番号:808683

ナイスクチコミ!0


POP501さん

2002/07/03 13:02(1年以上前)

SGTは対応?

書込番号:809003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る