

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月2日 23:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月26日 03:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月24日 23:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月24日 00:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月19日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月14日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


はじめまして。hiroと申します。ナビ購入にあたり、パナ9000WD、カロ
HDD、ソニー(8000BかDV609)を考えています。以下のような変遷を経ていま
す。
1)カタログにて比較:ミュージックサーバーは必要ないので、パナ9000か
な?しかし、DV609のモニターかっちょ良すぎ!後者がリード
2)当サイトを見て:9000B感触悪いとの書き込み散見される・・ソニー台頭
しかも8000Bが評判よさそう・・・これかっ!
3)店頭で店員にも意見を聞くと:パナ基本性能高い評価。1店舗ではソニー
現物なく、おまけにけちょんけちょん・・・もう1店行ってみると、ソニー
現物あり、DV609やっぱかっこいい!さらに、近くに最近できた都市高速
が、8000Bは未収載! というわけで、DV609かパナ9000となったのですが、
ココで問題が・・・ マニュアル車のため、ハンドフリー通話ができなくては
困るのですが、カロ、ソニー8000Bは9800円でOKなんですが、DV609はなんと
×、パナはOKですが、ハンドフリー対応キットがなんと58000もする!これな
いと、だめですよね? もしくはどこかで安くで手に入るのでしょうか?
ものすごく長くなってすいませんが、新製品が出揃うまでと思い3ヶ月くらい
悩んでます。どなたかお助けの情報を下さいっ!!
0点


2002/06/02 23:01(1年以上前)
ハンズフリーって使ってる人がいてるとは少しビックリ!!
書込番号:750086
0点

大田博人さん こんにちわ
わたしはカロのAVIC-H09を使っています。
パナ・ソニー・カロの3者でお悩みのようですが、使うにあたり一番
大事なことはクルマという環境においてご自身が…
・地図や見やすい
・メニューが理解し易い
・リモコンが使いやすい
と感じるモノを選択されればと思います。
>ハンドフリー通話ができなくては困るのですが
カロは標準装備ですね。d(^-^)
わたしも使っていますが、お店などナビで検索しそのまま電話できるの
は便利ですね。(ナビがダイアルしてくれます)
お店の情報を確認をし予約をして、すぐにルート設定し直行!
なんて使い方は結構しますネ!
アウトドア系の趣味がある方には、携帯電話を使って天気予報の情報を
入手できる「ウェザーライブ」って機能も案外便利です。
唯一、音声通話時相手の方は「声がエコーして聞きづらい」と少々
不評なのが難点かな。(^_^;)
書込番号:750158
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


地図をスクロールしたときの速度について過去ログにもありますが、
表示スケールにより早い遅い(得意不得意)があり、使い方で差があると思うのです。スケールごとに比較すると如何でしょうか。
パナHDDは画面に広い面積を表示したとき特に遅い部類に入ってしまうと感じたのですが、皆さんはどう思われるでしょうか。メジャーメーカーで比較していただけると参考になります。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


パナのDVD099SRとアルパのDVD099SRとでは、使用されている地図は最新の道路情報が反映されているであろうパナのDVD099SRの方がいいんでしょうか?ただ、アルパの地図は田舎道にも強いと言う話も聞きました?実際どうなんでしょうか?製造開始時期1年違うと地図もだいぶ違うんでしょうか?質問ばっかですみません・・・・よろしくお願いします。(^.^)
0点

新しいか古いかは、製品カタログに記載されている”地図データの日付”を参考にするとよいでしょう。田舎に強いとか詳細地図の地域が多いとかは、各社の特徴ですので、実機を確認されてはいかがでしょう。
書込番号:732213
0点

hikaru2002さん
アルパインと各社の地図の比較は以下の書き込みがとても参考になります。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=578976 「市街地図カバー率」
またこれに関連したスレッドの以下のやりとりも参考になるかと思います。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=702977 「詳細地図エリアについて」
1年の差がどの程度出てくるのかは分かりませんが、アルパインのHDDモデルHDD555と比較されれば製造開始時期についての心配はなくなりますね。
書込番号:732254
0点



2002/05/24 23:54(1年以上前)
みなさん、アリガトウございます。パンフのちーさな字読んでみます!
らくなびさん、リンクに掲載されている情報非常に参考になりました。ほんとアリガトウございます。ただ、アルパインのHDDモデルHDD555の購入は、ネットワークインフラが不十分の状態の今、通信料、安定性に不安が残ります。そういう意味で、アルパインのDVDナビかパナのHDDナビかの購入考えてます。
アルパのDVDナビ新作、9インチ画面だったらいいんですけどね〜。発表されてる新作DVDナビは6.5インチ画面・・・・・
書込番号:732591
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


パナのDVD099SRとアルパのDVD099SR、どっちが検索機能(お店等)すぐれてるんしょうか?パナDV7700とアルパ099SR比較した場合は、検索数、絞り検索の有無からアルパの優勢だったみたいです。ただ、今回パナのHDD採用に伴いだいぶ、検索機能が充実したようです。実際、使い勝手どちらがいいんでしょうか?ご存知の方、教えてください。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

2002/05/19 01:50(1年以上前)
カタログだと、1DINのDVDプレーヤーがインダッシュの組み合わせ方で載っていたから出ない方が濃いんじゃないでしょうか。
書込番号:720931
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


今カロとケンウッドとパナのHDでどれにしようか迷ってます
最初に出したカロは、オーディオセットがあるのでCDを再生してそのままHDDにバックアップ出来てHDDも増設できるけど、
32bitで10GBで、地図更新がディーラーじゃないですか。(←ケンウッドも)
ケンウッドとパナはオーディオのセットが無いということは、
HDDにバックアップとるにはPCカードなどを使用するか、
対応したオーディオも一緒に買わなければいけないんですか?
また、HDDの増設は出来るんでしょうか?
長文ですみませんが分かる方教えてください
0点

ケンウッドもパナもHDDを音楽用として使うことは出来ないと思います。
カロ以外のナビを選んでHDDにMP3を保存したい場合は結局カロのオーディオ(DEH-P999HDD)を買うしかないかと・・・
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/av_audio/dehp999hdd.html
書込番号:709455
0点


2002/05/13 01:38(1年以上前)
音楽をHDDにバックアップしたいとありますが、MP3対応のカーオーディオ買って
PCからCD-Rに焼いたMP3を聞くじゃだめなんですか??
いちいち車に乗ってせこせことCDをかけ続けなきゃHDDに
録音できないオーディオより使い勝手がよいと思います。
あと、カロHDDをバージョンUPする際、増設HDD購入を推奨しています。
バージョンUPで音楽データなどなどは消えるかもしれないから・・・
書込番号:710171
0点

のぶうきさんの言う通りどうもミュージックサーバーとして使ったHDDの地図を更新すると音楽データも消える?危険があるらしいです。
はっきり言って、カロのは第2世代でも情報量が増えてませんよね。HDDの魅力の一つとして頭打ちになったDVDの容量以上に情報が持てることなのに。MD一体式の分は16Gを積んでも結局ミュージックサーバーとしての容量割り当てしかないではないですか。はっきり言ってゲンメツです。何でもかんで身一緒にしたがる日本人の悪い所のように思います。
書込番号:711809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
