CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 スマローさん

更新版の地図に新しい道路が載っているか確認を、パナのホームページの「お客様サポート」にメールで問い合わせて見ました。

ヤフー等の地図のURLを記入すれば教えてくれます。

また反映されてない道路も、次回の更新版に反映してくれると回答がありました。

これでパナの地図更新が遅いという弱点がなくなります!

みんなでどんどん問い合わせして正確な地図にしてもらいましょう!

書込番号:3743896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無事取り付きました

2004/06/07 15:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ナビ名人さん

6月4日に取り付けに行きました。
早速次の日にディズニーランドにナビを使って行って見ましたが、画面がとてもきれいで感動しました。
やっぱりVGAにしてよかったです。
ただひとつ問題がありまして音声認識を使って目的地を探そうとしたんですが、まったく認識されず困ってしまったんですが、マイクのジャックを指し直したらすんなり認識しました^^
これからMP3とかやってみようと思いますのでなにかありましたらまたカキコします。

書込番号:2894193

ナイスクチコミ!0


返信する
labotさん

2004/06/07 17:56(1年以上前)

こんにちは、9000で納得いかれたようでよかったです。マイクは意外と変な認識をしたりするときが私もありました。発音が悪いとだめみたいですね!今度出る950MDなどの地図はあまり機能が変わらないようなので9000で安く変われたほうが正解かもしれませんね!

書込番号:2894519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3/3版 MP3プログラム

2004/03/03 19:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ちょっと訳知り販売員さん

HD9000のMP3対応版が更新されてますね。
リリースには書かれてないですが、MP3のHDDへのコピー速度が
かなり早くなってますね。
以前に、10分以上かかっていたのが2分半位ですんでいます。
こういう姿勢、すごっく好きですね♪

書込番号:2542118

ナイスクチコミ!0


返信する
ダビデ像さん

2004/03/03 20:36(1年以上前)

あの、レスで質問っていうのも何ですけど…

「CN-HD9000WD」って、車のスピーカーから(ナビのモニタについているスピーカーではなく)音楽を出力できるのですか?

また、その時のナビ本来の案内音声(声や音)も車のスピーカーから出てしまうのでしょうか?

できれば、音楽は車のスピーカーから出力させ、ナビ本来の案内音声はナビのモニタに付いているスピーカーから出力させたいと考えているのですが…

書込番号:2542283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/04 10:32(1年以上前)

FMトランスミッタで飛ばすこともできますし、今使っているオーディオに外部入力(AUX)端子があれば直接接続することもできます。
ナビ音声はモニタ裏のスピーカからそのまま流れるはずですよ。

書込番号:2544309

ナイスクチコミ!0


中宗孝宣皇帝さん

2004/03/05 01:26(1年以上前)

更新版、早速インストールしました。心なしか音楽再生中に重くなる症状が改善されたような…プラシーボ効果でしょうけど(^^;
プログラム更新での機能改善というHDDならではのメリットを最大限活用しているのは、HDDナビメーカーではパナソニックが一番ですね。しかも有償にしてもいいくらいなのに完全無償。この姿勢は本当に高く評価できると思います。あとは車両メンテナンス情報(オイル交換とかタイヤローテーションとか)を表示できる機能が追加されたら言うこと無しです(パナに提案してみたところ、「追加できるかわかりません」とのことでしたが…)。

書込番号:2547250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

更新してきました

2003/12/11 21:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ジロージロージローさん

先ほど、最寄りのスーパーオートバックスで2003年度版地図に更新してきました。情報どおり、SDカードが20,000円で作業工賃が5,000円でしたが、スーパーオートバックスの優待クーポンで4,000円引いてくれたので、21、000円+税ですみました。
作業は1時間くらいといわれましたが、実際は1時間半くらい待たされました。とくに問題無く、スムースに終了したように思います。
で、肝心の地図の新しさですが(当方京都府南部です)、第二京阪は表示されますが、京滋バイパスの久御山JCT〜大山崎JCTは表示されません。ということで、地図情報は2003年3月よりは新しく8月よりは古いということが言えると思います(地域により多少差はあるかもしれませんが)。地図上で京滋が全通していないのは、西へ遠出するときには多少不便で残念ですが、やっぱりこの手の商品は、地図上に反映されるのに半年くらいかかるものかもしれません。他の場所や、細かい部分はまだ全然見ていません。
あとは、以前登録したメモリーポイントもそのまま消えずに表示されていて、おおむね満足です。
以上、簡単ですが更新情報でした。

書込番号:2220761

ナイスクチコミ!0


返信する
パイナップルアミーさん

2003/12/12 20:35(1年以上前)

地図更新うらやまし〜です
昨日、休みだったので、近くのスーパーオートバックスに
行ったら「来週くらいから販売します」と言われました
別のお店も探せばよかった〜
ちょっとくやしい

書込番号:2223887

ナイスクチコミ!0


トムトムポリーさん

2003/12/13 03:50(1年以上前)

今日の午後、近くのオートバックスとスーパーオートバックスに
電話してみました。
オートバックスはHDDはあるけどSDカードは取り寄せ状態。
スーパーオートバックスはHDDはあるけど、SDが現在未入荷で
来週くらいから発売予定とのこと。
オートバックスはキー(SD)が20,000円と工賃5,000円そして消費税、
スーパーオートバックスはキーが20,000円と工賃が2,000〜4,000円
そして消費税だそうです。
SAの工賃は概ね4,000円で作業が簡単な場合2,000からできるって
言ってました。
実車を持ち込んでみないと作業料金は一概に言えないけど…
ってことでしたが。

掲載マップについて質問なんですが、阪神高速7号北神戸線(延伸線〜
中国道西宮山口JCT)、阪神高速31号神戸山手線は掲載されていますか?

あと、2003年春に開通した地方都市の県道なんですが、兵庫県加西市の
北条町駅周辺地区市街地再開発事業区域、駅前再開発ビルや県道23号
三木山崎線バイパス、駅前ロータリなどは掲載されているのでしょうか?

書込番号:2225356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジロージロージローさん

2003/12/15 17:56(1年以上前)

もう皆さん、更新されているかもしれませんが・・・

>掲載マップについて質問なんですが、阪神高速7号北神戸線(延伸線〜
中国道西宮山口JCT)、阪神高速31号神戸山手線は掲載されていますか?

同じ関西でもそちらの方面はよくわからないので、阪神高速公団のルートマップを参考に見比べてみましたが、いずれもまだ表示されていないみたいですね。(HD9000WDは800mと400mスケールで見ました)
中国道西宮山口JCTというのは西宮北I.C.の手前(吹田方面から見て)になると思うのですが、とくにそのあたりに有料道路は接続されていません。また、7号北神戸線の白川P.A.の先にもとくに南進する有料道路は接続されていないように見受けられました。
ただ、本当にそのあたりはほとんど知らない場所で、六甲道路や西神戸道路など有料道路がごちゃごちゃ(失礼)しているので、何か間違えて見ているかもしれません。

そういう状態ですので、それ以外の一般道の他の場所については、どこなのか皆目見当もつきません。申し訳ありません。
ただ、SDカードと一緒に入っていた取説には、地図データは2003年3月現在のようなことが書いてありました。「カーナビの達人2004」のメーカーインタビューでは、建物データは2003年9月のようなことが書いてありましたが・・・

あと、地図データの話とは関係ありませんが、数日使ってみて、画面表示が少し軽く(切り替わりやスクロールのとき)なったような気がします。データの更新以外にプログラムか何かが変わっているのでしょうか?気のせいもしれませんが・・・

以上、またまたあまり参考にならない情報でした。

書込番号:2234781

ナイスクチコミ!0


ナビ野郎さん

2003/12/15 18:56(1年以上前)

ジロージロージローさん 詳細エリアは増えてますか?わかりましたら教えて下さい

書込番号:2234946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジロージロージローさん

2003/12/16 17:23(1年以上前)

>詳細エリアは増えてますか?

詳細エリアというのは100mスケール以下(50m、25m、10m)で収録されているエリアのことだと思いますが、うちの近所はどこも元から詳細エリアなので比較のしようがありません。といってマップ上のどこを見たらよいのかもわかりませんし・・・
たぶん、パナソニックのホームページやカタログに何もうたっていない(「一般道分岐レーンデータが全国約54,000件に増加」のように)ので、そこのところは変わっていないのではないでしょうか?
どなたかご存じの方おられましたら補足お願いいたします。

書込番号:2237831

ナイスクチコミ!0


ZEPZEPさん

2003/12/19 19:53(1年以上前)

http://www.sense.panasonic.co.jp/hdd_navi/
の更新内容に書いてあります。
「20m/25m/50mスケール詳細地図エリアを約1,300エリアに拡大」
だそうです。

書込番号:2248726

ナイスクチコミ!0


ZEPZEPさん

2003/12/19 19:57(1年以上前)

ただ、もともとのカタログにも1300エリアと書いてあるので
収録地域数が増えたのか、すでに収録してある地域の表示可能エリアが
増えた(全面積カバー率50%→95%)のかは不明。

書込番号:2248736

ナイスクチコミ!0


A90さん

2003/12/21 21:31(1年以上前)

本日、黄帽子にて更新してきました。
ほぼ1時間でバージョンアップは完了。
1年前に開通した首都高中央環状が載っていたので、試しに神奈川方面から、
東北道方面で指定したところ、しっかり5号→中央環状経由で東北道へのルート
になりました。
他、当然といえば当然ですが、六本木ヒルズもあります。
ただ、ランドマークにはなってなかったですね。
交通規制データが2002年4月の時点のものってのがちょっと残念でした。
まぁ、それほど変わっているところはないと思いますけど。
地図も規制データも1年分新しくなったということになります。
SDメモリカードは多分8MBタイプのもので、消そうと思えば消せます。
中身は800KB弱のファイルがひとつあるだけです。
店員には「データ用としては使わないでください」と言われました。
ディスクがクラッシュとかして、出荷時状態に戻ったときにも使えるんでしょう。おそらくですが。
ところで、登録ポイントから目的地を設定するとき、サブメニューに
「駐車場検索」という項目は元々ありましたでしょうか?
おそらくパーキングルートサーチのプログラム更新をしたときからあるんだとは
思いますが、なんとなく初めて見たような気がするので。

書込番号:2256700

ナイスクチコミ!0


たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2003/12/23 13:09(1年以上前)

去年開通した、京都南IC近くと市内を結ぶ新堀川通りは載っていますか?

書込番号:2262623

ナイスクチコミ!0


トムトムポリーさん

2003/12/26 04:28(1年以上前)

ジロージロージローさん

神戸の西神(せいしん)や北神(ほくしん)地区は、高速道路や有料道路がいろいろあって、他の地域の方々にとっては
非常にややこしく見えるかも知れませんね。

JH、阪高(阪神公団)、本四公団、兵庫県道路公社、神戸市道路公社、国土交通省などの管理する高速道路(高速自動車国道、
都市高速、有料道路、自専道(バイパス等))が数多く走っている上、それぞれの高速道路があちこちで相互に分岐合流しているため、
地元の者でもややこしいなって思うことが多々ありますね。
極めつけは垂水区の「垂水JCT」でしょうか。(^^A

それはともかく、更新に関する情報ありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
私はまだマップを更新していません。
目下思案中だったりします。(^^
やっぱりしといたほうがいいのかな〜。

書込番号:2272798

ナイスクチコミ!0


yuichi@さん

2004/02/22 23:03(1年以上前)

私も地図更新しましたが、イ○ローハットでは工賃取られなかったですよ。

書込番号:2503318

ナイスクチコミ!0


トムトムポリーさん

2004/02/27 04:34(1年以上前)

ようやく、更新してきました。

で、正直な感想ですが、特にメリットととれるところは殆ど皆無でした。
デメリットですが、詳細エリアの縮小というのが最大でしょうか!
従来は100mスケールでも詳細対応だった地域が、今回は郊外エリア扱いとなっていました。
詳細エリアの拡大が売りであったはずにもかかわらず、市部にもかかわらず縮小された地域が
あったのは非常に残念に思いました。
それともう1点m電話番号データがでたらめです。
兵庫県ですが、(0795)と(0796)の市外局番が一律(079)に変更されてしまっているため、
非常に見にくいです。
実際に変更されたのは、三田市と篠山市の三田(0795)50〜69と90〜99、養父郡(まもなく養父市)と
朝来郡(来年から朝来市)の八鹿(0796)60〜79の2単位料金区域(MA)だけなのですが、西脇市と加東郡
(来年から加東市)と多可郡の西脇(0795)20〜49、氷上郡(今年、丹波市へ)の丹波柏原(0795)70〜89、
豊岡市(来年周辺郡部と合併予定)などの豊岡(0796)20〜59、美方郡の浜坂(0796)80〜89の4MAも、
何故か間違って、どさくさ紛れに変更されてしまっています。
三田や八鹿とはMAが異なっているため、当分変更予定のないにも関わらず、電話番号が実際に
掛ける時と異なる番号で表示され、使いづらくなってしまいました。
姫路近隣では、とくにデータが更新されたと思しきところは見当たらず、20,000+5,000円出して
更新したというメリットが感じられなくて非常に残念です。
次回更新に期待といいたいところですが、たぶん修正されてないでしょうね。
ちなみに兵庫県播磨地方で、道路マップの更新って殆ど見受けないように思うのですが、
どこが更新されたんでしょうか?

書込番号:2520161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とりあえず初使用の感想

2004/02/11 01:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 中宗孝宣皇帝さん

本日取り付けが終わり、初使用してきました。
これまで7年半、車標準装備のCDナビを使用してきましたので
年月分の進歩を実感しております。VGA表示でデータが重いせいか、
地図切り替えに若干時間がかかりますが、概ね満足です。あとは
初期不良等なく使い続けられることを祈るのみ…。それと、プログラム等のバージョンアップはある程度続けて欲しいですね、やはり。今年あ
たりHDDハイエンドの新機種が出るかも知れないですが、VGAを踏襲する
なら地図データなどは9000と共通仕様にできると思われますから。

それにしてもここまで進化すると、これ以降ハード面で大幅刷新しなけ
ればならないようなナビって登場するのでしょうか? 可能性が大きい
のはパイオニアが先鞭つけた通信ナビとか、リアル3D表示ナビ(プロジ
ェクトXで出てましたね)とかでしょうか。リアル3Dナビなんか、本当
の64bitCPU使わないと難しいかも知れないですね。通信ナビは恐らく究
極のナビのあり方(メディア面での進化の最終形態かも)でしょうが、
インフラ整備(通信速度等)の進捗状況に課題があると思います。とい
うわけで、本機の寿命が少しでも延びて欲しいという願望を込めた感想
でした。(^^;

書込番号:2453448

ナイスクチコミ!0


返信する
A90さん

2004/02/11 02:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
個人的にパナナビで実装してほしいのは、地下駐車場マップとTV/ナビ
の画面分割ですね・・・。
この2つだけでもかなり便利になるのではと思うことがあります。

書込番号:2453583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

MP3プログラム感想

2004/02/01 01:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 HD9000(改)さん

MP3のプログラム入れてみました〜。
早速何曲か入れて聞いてみましたが、私的には音質等は特に問題ないかなって思っています。しかし、普段、スーパライブビューでナビ動かしているんですが、メニューからナビ画面に戻る際とか処理が重いようで時間がかかるようになりました(大阪市内在住)。
で、たまたま本日、環状線(大阪)に乗る必要があり、MP3聞きながら走りましたが、ハイウェイ・スーパーライブビュー画面はもっと処理が重いようで・・・途中でハングアップしちゃいました(笑)MP3は再生しっぱなしで聞えていましたが、ナビはルート探索中から復帰しない状態でした。MP3の停止メニューは出ないし、ルート消去は出来ない状態で・・・エンジン切って復活でした。スペック的に厳しいのかな〜?それとも私のナビだけ!?
あとはリモコン操作は難しいですね!!これもナビ用なので仕方ないでしょうがんばって覚えます。あと、ナビ案内の割り込み時ですがMP3はフェードアウト等して頂けたらと思いますが。まあいろいろ書きましたが約200曲程度は音楽を入れておけるという点では便利ですね。

書込番号:2412492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/02/01 01:46(1年以上前)

そんなに重いのですか? 予想は前にしてはいましたが・・・
私も試しにMP3を再生しながら案内させて走りましたが
近所を走り回っただけなので、前とあまり変わりは無く思えましたが・・・(ただ起動は遅かったですけど)
もっとフルに機能を使用して試して見たいと思います。

書込番号:2412572

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD9000(改)さん

2004/02/01 01:57(1年以上前)

しなちくさんへ
ぜひ、使用感などの情報交換できたらなって思っています。
宜しくお願いします m(__)m

あっ、ちなみに私は1年半ぐらいHD9000を利用していますが
今までで2度ハングアップしたことがあります。
やっぱHDDがおかしいのかも!?

書込番号:2412609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/01 02:22(1年以上前)

こんばんはHD9000(改)さん。私も初回ロッドで何も調べず
注文・購入したので、その位の月日は使用してます。

車に乗る時は常に起動して来ましたが
ハングアップは今の所一回もありませんよ。
それは少し厄介ですし、大変ですね。

今更になってしまいますが、私はダウンロード系の物は
全てにおいてPCのセキュリティーソフトは無効にしてます。
余り参考になりませんが・・・
取り合えず今日、遠出するので色々試して返信致します。

こちらこそ、宜しくお願い致します。 では・・・

書込番号:2412686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/01 22:51(1年以上前)

早速、色々と試しました。
東京都心を走りましたが、音声案内が曲がる寸前と
曲がり切った後に案内された事が数回ありました。

VICSオートスケール・新旧ルート比較の2画面表示に切り替わる時は
やはり重いのかな〜と感じます。
首都高は、まだ試していないので何ともです。
全体的に今の所、ルート案内等はまだ我慢できる範囲です。

MP3の再生には弱点がありました。
それは都内で案内させていると、曲がる回数が頻繁にある所で交差点付近に近ずくにつれ、MP3はミュートの連続で殆ど途切れて何を歌っているのか分からず状態です。(笑)

あのミュート方式は旨く無いですね。

これでは場所により案内させるか音楽を聴くか、どっちかになってしまいますね。
デッキにダイレクト接続ですがナビ本体からの音声出力が
そのようにプログラムされているので、どうにもなりませんね。
(色々と調べた結果)

やはり改善方法として2つ例を挙げると
ミュートは右スピーカーだけにするとか、ミュート時の
音楽フェードレベルをユーザーがON/OFF設定・レベル選択ができ、ナビの音声案内レベルは従来通り設定可能にする。(ドアSP保護の為)

配信したばかりなので今後の修正プログラムにも期待。
簡単なdfrgソフト等も面白いかも・・・
まずは、そういった所です。

書込番号:2416290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/01 23:55(1年以上前)

追記で256MB転送率10MB/sのSDを購入し、ナビにMP3を入れて1日中
テストも含めて聴いていました。
シングル18曲とアルバム2枚で合計で43曲入れましたが、
全て音飛び等無く、正常に再生されていて音質の方も
やはり良い物でルート案内させない時はかなり使えます。

ビットレート320kで合計208MBでナビに入れる時間が約20分でした。
320kなので時間が掛かるのはしょうが無いですが。

とりあえずは、修正が配信されるまでルート案内させる時は
デッキとチェンジャーでMP3を聴いて案内させない時はナビで
聴いたりして使い分けるしか無いのかな。
良い物は使わないとね。と言った所です。
(この機能はこのままサポート無しで行くのか
それが少し心配・・・)

書込番号:2416641

ナイスクチコミ!0


ちょっと訳知り販売員さん

2004/02/02 00:17(1年以上前)

>あのミュート方式は旨く無いですね。
パナもその辺は、迷っているようで、
取説のP42をみると
http://download.mci-fan.jp/download/jsp/user/HD9000_supplement_mp3.pdf
音声割り込みを設定できるようになっていますね。

>やはり改善方法として2つ例を挙げると
>ミュートは右スピーカーだけにするとか、
>ミュート時の音楽フェードレベルをユーザーがON/OFF設定・
>レベル選択ができ、ナビの音声案内レベルは従来通り設定可能にする。
ナビの音声案内レベルは、今でも変更が効いていますよ。
難しいのは、MP3と音声案内の切り替えでしょう。
HD9000では、他の方が述べられている様に
同じLSIの音源から出ています。
Stradaみたいに全く別構成になっていれば単純にMIXできますが。
つまり、これを行うとなるとソフトウェアでの音楽と案内音声での
MIXということを行わなければならなくなると思います。

ここだけの話、無料配布でこれ以上の機能追加は、
難しいのではないでしょうか?

逆にこういったバージョンアップにいくらくらいまでならば
買ってもいいと思いますか?

私は、2000円位までかな?

書込番号:2416756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/02 01:02(1年以上前)

設定や操作等は全て把握出来ております。
音声案内等のレベルの件も実際に使用しています。

私の言いたい事は、本体の裏にRCAのメスピンが発売当初から
ありますよね。
私も9000Dの書き込みで7月位に予想はしてましたが
初めから、その様な設計をされていたのでしたら
もっと早くから対処できたのでは?
MP3のデータを配信する前にユーザーに意見を聞くとか。
『無料配布だからとか、いくらなら』とか金の問題でしょうか?
そんな事をパナが本当に思っているのでしたら、勿論追加機能は諦めますしパナ・ナビも考えます。

配信してインストールしてから案内の動作が重くなった等
本来あるナビの機能を損なってしまう様な書き込みがありますが
結局プログラムの削除も出来ないですよね?
これはどうなんでしょうかね?
無料配布だから、ホッタラカシですかね?

もしパナがそう言う考えで、『難しいと』ただ一言で
かたずけて、ユーザーの意見に耳を少しも傾けない様でしたら
それで終わりでしょうね。
我儘な事を言ってますが、少なくとも私は期待してました。

書込番号:2416987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/02 01:19(1年以上前)

訂正します。プログラムは上のちょっと訳知り販売員さんの
書き込みで読むと削除できるみたいですね。
知りませんでした。 様子見て削除しようと思います。

書込番号:2417033

ナイスクチコミ!0


ちょっと訳知り販売員さん

2004/02/02 02:18(1年以上前)

しなちくさんへ
>私の言いたい事は、本体の裏にRCAのメスピンが発売当初から
>ありますよね。
>私も9000Dの書き込みで7月位に予想はしてましたが
>初めから、その様な設計をされていたのでしたら
>もっと早くから対処できたのでは?

私は、逆だと思います。
MP3などの再生をおこなうと今まではパフォーマンスが
全くでなかったので一度はお流れになっていたと思います。
やれる見込みが最初からあるのであれば、カタログにも書きますよね。
HDX300や730の開発を経てやっとできる見込みができたので
やったのだと思いますよ。

>MP3のデータを配信する前にユーザーに意見を聞くとか。
>『無料配布だからとか、いくらなら』とか金の問題でしょうか?

ユーザーの意見は聞いていると思いますよ。
ですからわざわざ、従来のプログラムも残しているのでしょう。
おそらく、MP3再生プログラムに満足できない人がいると予想して
るから今回の様なダウンロードの構成になったのでしょう。

金の問題じゃないと書かれていますが、子供ではないんですから
冷静に考えてみてください。このバージョンアップでは、
ユーザーの方々には、無料ですが、私の所の様なお店や
パナには、お金が入らないわけですから、開発にかかる費用は、
他のモノが売れた利益から出ていることになります。
つまり他のモノができないと、さらなる改良はすることは
難しいということです。
ですが、バージョンアップ自体で、開発費が稼げるのであれば
それはそれで、成り立つのでは。
そういう意味で、書かせてもらいました。

>そんな事をパナが本当に思っているのでしたら、勿論追加機能は諦めま>すしパナ・ナビも考えます。

まあ、しなちくさんがどうされるかは、ご自分で決めれば
いいことですし、何処のナビであれご購入頂けるであれば
お店としては、何も変わらないです。
ですがパナ以外でこの様なサービスは、ないのでは?

>無料配布だから、ホッタラカシですかね?

私の予想では、バグFIX以外の更新は難しいでしょう。
しなちくさんは、かなり厳しい口調になられてますが
今回のHD9000のMP3対応版は、HDX300や730より改良が
加えられていますよ。
そういったところからも、パナを評価してもいいのでは?

>ユーザーの意見に耳を少しも傾けない様でしたら
>それで終わりでしょうね。

この文章はいかがなモノでしょう?
せっかくパナがユーザーの為を思って無償公開しているのに
パナの人が見たらガッカリすると思いますよ。

>様子見て削除しようと思います。

私の書き込みに対して過剰に反応されているみたいですが
パナが有料でっていったわけでもないのですから。

もう少し、掲示板が盛り上がるようにしていきましょう。

書込番号:2417158

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD9000(改)さん

2004/02/02 02:52(1年以上前)

しなちくさんへ
早速のレポート有難うございます。
参考になりました。

熱い議論となっているようですが、私個人としては、
パナを評価します。こんな機能を無料でつけてくれたことに。
まあ追加機能なんでパフォーマンスは悪くても利用シーンによって
ユーザ側で選択したら良いと思います。

>簡単なdfrgソフト等も面白いかも・・・
それいいですね〜。まあ私の場合はscandiskでしょうか(笑)

私も、しなちくさんと同様MP3デッキなんで、ナビ利用以外の時に
ナビMP3で楽しもうと思っています。

書込番号:2417215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/02 07:36(1年以上前)

ちょっと訳知り販売員さん、HD9000(改)さん。
掲示板を汚してしまったみたいで申し訳ありません。
私はパナに凄く期待していた物で・・・
だいぶ熱くなり過ぎて余計な事を書いてしまいました。
これからは掲示板を見るだけにして
色々と個人で勉強して行きたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:2417406

ナイスクチコミ!0


かじ2さん

2004/02/07 00:46(1年以上前)

しなちくさんへ
まあ、もう返事はもらえないかもしれませんが・・・
もう書き込みません、って逃げるのは簡単ですよね
しなちくさんの書込を有意義に思っている人も多いと思いますので、
いままでどおり書き込みするのが正しい対応だと思いますけど

で、話題の件ですが、
ちょっと訳知り販売員さんがおっしゃているように、
現在の実装で、かなり性能ぎりぎりの実装になっていると思います
MP3デコードとナビ案内音声の合成はハード性能的に難しいと思いますね
MP3の片chだけというのも結局は合成と同じ処理になりますし
ナビゲーションを基本に考えた場合、現在の実装はやむを得ないのではないでしょうか?

しなちくさんの期待も分かりますが、
期待が実現されないからってメーカの姿勢を批判するのは、
ちょっとメーカがかわいそうだと思いますね
# それは「期待」とは違うのではないかと

MP3の再生性については、調査・対応していくと思いますよ

これからも、書き込んでいただけることを期待しています
>しなちくさん

書込番号:2436290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/10 00:39(1年以上前)

ちょっと訳知り販売員さん、HD9000(改)さん、かじ2さん
お騒がせ致しました。
分かっていながらも、だいぶ我儘な事を言ってしまい皆様に
ご迷惑をお掛けした事を重ね重ねお詫び致します。

こんな奴に付き合って頂きました事を有難く思います。
1週間色々と考えましたが、これからも皆様のお役に立てればと
思っておりますので、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
又、間違いがありましたら、どうぞ厳しく突っ込んで下さい。

書込番号:2449151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る