CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ランドマーク更新!

2004/01/08 19:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

キター!

書込番号:2320954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/01/09 16:22(1年以上前)

私も取り入れました。
因みに、MP3のプログラム配信は、パナに聞いた所、1月の中旬位になるそうです。

書込番号:2323960

ナイスクチコミ!0


N&Bさん

2004/01/09 22:51(1年以上前)

>因みに、MP3のプログラム配信は、パナに聞いた所、1月の中旬位になる>そうです。

本当ですか!!うれしい。
プログラムの更新予定は4月ごろとホームページに書いてあったので
残念に思っていたのですが。

書込番号:2325248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/10 00:13(1年以上前)

パナに電話で聞いたばかりなのにビックリして
ホームページを何度も見てしまいました。
どこに書いてありましたか?(笑)
ラウンドマーク配信の間違いでは無いでしょうか?
それか私の聞き間違えでしたら申し訳ありません。

この先は私の願望ですが、地図更新用の拡張スロットを利用し
16GB位のHDDが増設出来て、SDも512MBまで対応させる用
にし、MP3やWAVまでも数百曲取り入れられる用にすれば
最強のナビの出来上がりだと思うんですけどね。
1人で熱くなってますが、今年のプログラム配信が
楽しみです。

書込番号:2325645

ナイスクチコミ!0


スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/01/10 23:56(1年以上前)

私も大賛成です!

書込番号:2329721

ナイスクチコミ!0


N&Bさん

2004/01/11 00:56(1年以上前)

しなちくへ
すみません。
バージョン情報のところで
2003年4月と書いてあるのに
早とちりで'2004年4月'と見間違いで
しておりました。

書込番号:2330002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/11 11:26(1年以上前)

これで私も少し安心しましたが
本当に中旬に配信してくれれば
書き込みした手前、もっと安心出来るのですが・・・

それとSDカードからHDDに取り入れないと
MP3は聴けない見たいです。
私的にはSDだけでも聴けたらと思いパナに聞きましたが
答えはやはりNOでした。

話は変わりますが、2年使用しましたが、とても気に入ってる
ナビなので壊れても修理しながら部品が無くなるまで
使いたいと思っています。

書込番号:2331281

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2004/01/11 11:49(1年以上前)

MP3は基本的に730や300の機能そのままですよね。
とりあえずのバージョンアップは期待しています。
後は外付けのオーディオ(MDやCD)から取り込めれば他メーカー
のものと遜色なくなるのですが...。無理かな?!
まあ、春頃には「ストラーダブランド」でDVDドライブを搭載した
モデルが出るでしょうからそっちを求める人は買い換えなのかな?
私は出来ないけど(>_<)

書込番号:2331346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/11 17:31(1年以上前)

そうなんですよね。 私もhikariyokotaさんの書き込みを見て時期モデルの事を知った一人ですが・・・
私もオーディオは他社でDVDを組んで落ち着いてしまったので
買い替えは考えていませんけど、逆にナビは今のシステムを
生かしてDVDはパナで別に揃えても面白いですね。(笑)

それ(DVD)に対応したVGAの分岐コード等が発売になれば
現行モデルでナビもDVDも高画質で見れるのに・・・

現にパナの11型や8型はVGA対応で9000系が接続出来る
見たいですが11型は前席に付ける人は、あまりいないでしょうし
後席で使用しても画面が大きいだけでVGA入力があっても
DVDはRCA。どうかな?と言った感じです。
(普通の液晶より画像は良いですけど)

やはりオーディオの接続の方も力を入れてもらって
DVDプレーヤーにVGAの入・出力等を導入して
場所を取らない様にチューナーやプロセッサー等も
TU9200見たいに1体化すれば5.1chも簡単に出来ますね。
それと、時期モデルって9000Sだった様な気がしますが
オーディオカタログには、もうTU9200の対応機種が
9000Sと書いてありました。(ミスプリかな〜)
ミスプリでなければ、時期モデルが見えて来ました。(笑)

書込番号:2332555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/13 23:13(1年以上前)

色々と調べた結果9000Sと言うのは現行モデルでした。
申し訳ありません。

書込番号:2342469

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2004/01/14 23:46(1年以上前)

ちなみに車載用DVDプレーヤー(パナ製)にD1端子付きはあります。
それと8VのVGAモニターを買えばD1接続出来ます。画質を求めるならその組み合わせかな?よく分かりませんけど。誰か指摘して〜ぇ(^^;)

書込番号:2346557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/01/15 01:22(1年以上前)

私のモニターは8LWV4ですが、説明書に記載してありました。
TR−DVP15と言うDVDプレーヤーでしたらD2端子で
接続可能見たいですが、確かDINサイズでは無かったと思います。

私的には1DINで取り付け出来て内蔵アンプを搭載し
9000系に接続出来れば、画像も良くてDVD・CD・mp3も聴けて
バランスも取れて、もっと人気が出たのでは?と思います。
やはり今の9000系でとなるとVGA接続出来る
DVDデッキを開発すれば、もっとVGAが生きてくると思います。

書込番号:2347009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2004年データ更新

2004/01/07 18:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

HD9000シリーズの2004年データ更新は、1/8予定です。(サポートメールより)

書込番号:2316848

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/08 19:54(1年以上前)

パナのサポートは親切だね。
うちも、年末に2003年度版の地図ディスクの販売メールが来たよ。

書込番号:2321019

ナイスクチコミ!0


スレ主 discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/01/11 20:05(1年以上前)

土壇場でワンテンポ遅れますが・・・!

書込番号:2333083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ミュージックタンク

2003/12/18 23:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 hikariyokotaさん

本日、雑誌で「9000系にミュージックタンク機能を追加する」というのを見ました。内容は730等と同じでSDカードに保存したMP3のデータをHDDへ保存するという物です。そのプログラムをHPよりダウンロードしてVer.upするという物です。
HDDの容量の関係で200曲しか入りませんが普通に使う分には十分でしょう。補助機能ということで考えればよろしいかと。まあ、欲しかった人には朗報かな?

書込番号:2246155

ナイスクチコミ!0


返信する
HD9000(改)さん

2003/12/19 00:03(1年以上前)

えっ、本当ですか・・・!?
どの雑誌を見られましたか??

書込番号:2246377

ナイスクチコミ!0


HD9000(改)さん

2003/12/19 00:10(1年以上前)

はやとちり発言だったかな↑
現行9000ではなく次期モデルのことを言っているのですよね?

書込番号:2246417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2003/12/19 06:44(1年以上前)

私もミュージックタンク機能すごく気になります。
「カーナビの達人2004」という雑誌に書いてありますね。
みなさんこの雑誌見てないんでしょうか?
http://nigensha.co.jp/auto/bk_info.html?1111&INF=549

書込番号:2247036

ナイスクチコミ!0


N&Bさん

2003/12/20 09:18(1年以上前)

「カーナビの達人2004」という雑誌をこのサイトを見てみて呼んできました。内容では、今回行われたHDDの更新で追加されているように書かれていました。本にはミュージックタンク機能の画像ものってました。

書込番号:2250664

ナイスクチコミ!0


toriーtoriさん

2003/12/21 12:07(1年以上前)

今日パナソニックに電話で聞いてみました。「今回の更新では、入っていません。来年以降にネットによる追加提供の予定です。」とのことでした。
残念です・・・

書込番号:2254931

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikariyokotaさん

2003/12/21 13:38(1年以上前)

HD9000(改)さん、ご回答が遅れましたm(_ _)m
りんぼうさんの書かれている通りです。
あと、この機能はネット配信であることも記載されていましたので
ご確認を。
HDD地図更新とは別物です。
ちなみにランドマーク更新がある次のタイミングではないのでしょうか。
あと、9000の後継機の概要も載ってますので是非読んでみて下さい。
あくまでも、AV機能が融合されないと「ストラーダ」という名前は付かないらしいですが、9000もいずれ(多分次期モデル?)「ストラーダ」ブランドになると書いてありました。
でも、来年出る2DINタイプがDVDなのでショックです。

書込番号:2255197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

地図データ更新

2003/11/28 22:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ナビ野郎さん

パナソニックからメールが来ました、12月初旬に2003年版の地図データ更新ソフトが販売されるみたいです、バージョンアップ方法は当初の販売店でHDドライブの開きスロットにバージョンアップ用のHDを差し込んで更新するのではなく バージョンアップ用のSDメモリーカードを購入するかHD9000を取り外してメーカーに送る方法の2つみたいです価格は20000円みたいです

書込番号:2173681

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/11/28 22:29(1年以上前)

ユーザー登録している人だけ先に、メーカーでバージョンアップするのではないのですか?販売店でも出来ると思いますが・・・。あと、HD9000は、SDカードでは出来ません。

書込番号:2173697

ナイスクチコミ!0


うみせんやませんさん

2003/11/28 23:12(1年以上前)

私にもメールが来ました。SDカードで更新できます。

書込番号:2173897

ナイスクチコミ!0


A90さん

2003/11/29 01:00(1年以上前)

私のところにもメール来ました。
一般道分岐レーンデータが9000件増えるようです。
それはいいとして、電話番号検索のデータは更新されないようですね。
重宝している機能だけに、ちょっと残念。
SDカードでの更新は意外でしたが、更新後にこのSDカードは初期化して
使いまわしできるんでしょうか?(^^;
認証キーで1台のナビだけに使用できるということは、1度更新して
しまえば用済みということかな?
それともHDDがイカれて出荷時状態に戻ったときに、再度使用できるのか・・・?
疑問が残りますね。
ま、購入すれば分かるんでしょうけど。
どこまで地図が更新されるかも楽しみ・・・というか不安です。
果たして六本木ヒルズや首都高環状2号は現れるのか(笑)
贅沢を言えば、駐車場マップを追加してほしかった・・・。

書込番号:2174361

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2003/11/29 01:01(1年以上前)

ナビ野郎さん うみせんやませんさん 初めまして。私もdiscoさんが言うようにSDカードだけでは地図更新出来ないと思います。あくまでもセットアップ用のSDカードなので地図情報は他の媒体でしょうね(^^;)
ちなみに300なんかはDVD−ROMになってましたね。
まあ、9000はDVDに収まらないので結局お店にPCか何か置くんでしょうね。しかし不親切な説明書きですね。
しかももっと更新内容期待していたのにショックです。
友人が絶対するのでそれを見せてもらってからでも遅くないですね。
あっお店で見せてもらえるんならそれも手ですけどね。

書込番号:2174377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2003/11/29 07:32(1年以上前)

私の所には、まだメールが来ないので
詳しくは分かりませんが、こちらにも掲載されてました。
やはり、SDカードは更新キーだけ見たいですね。

http://panasonic.jp/car/navi/map/hdd.html

書込番号:2174896

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/11/29 09:05(1年以上前)

すません、SDカードでも可能なんですね、失礼しました。300のみかと思いました。

書込番号:2175043

ナイスクチコミ!0


ひさしぶりさん

2003/11/29 10:46(1年以上前)

地図データ更新方法はメーカーの指示に従うとして(笑)

私の過去のナビ地図データ更新の経験上、一年程度の情報が
アップさてれも、実使用上はあまり変化がありませんでした(涙)
確かに、新しい道路(国道や有名地域)などが更新されているはず
ですが、その恩恵を受けるユーザーは少ないかと・・・。
2万円の価値があるかどうかは、本人次第(爆) 私は、2〜3年
待ってから、地図データアップするぞ!!  って、以前使用した
ナビの地図更新で思った次第です。。(毎年2万は痛いっす)

書込番号:2175336

ナイスクチコミ!0


A90さん

2003/11/29 12:35(1年以上前)

HDX300は地図ディスクが別にあるので、やはり店頭ではディスクスロットに
地図データHDDを入れて更新するんでしょうね。

> 私の過去のナビ地図データ更新の経験上、一年程度の情報が
> アップさてれも、実使用上はあまり変化がありませんでした(涙)

そんなもんですか。やっぱりそうですよね。
このナビを買った最大の理由は「書き換え可能」な点ですけど、
あまり変化がないと考えると2万は高いのかも。
個人的には首都高環状2号と京滋バイパスが地図上に表示されれば
それだけでもありがたいです。
渋滞情報を参考に空いている道を選びたいですから。
道なき道を走って、ナビが懸命にいろんな検索をしているのを見るのも楽しいですけどね(笑)

書込番号:2175659

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ野郎さん

2003/11/29 20:09(1年以上前)

皆さんこんにちは、私がメーカーサイトの一番下の方に書いてある注意書きみたいなのを見落としたので誤解を招いたようですいません、SDカードは承認キーだけのようです更新作業は販売店でやるみたいです、SDカードの容量だけで更新となるとカードが何枚付属するのかとか思ってしまいました、それにしてもこのSDカード20000円の中に更新作業代は含まれているのでしょうか?作業代別だったらちょっとショックです

書込番号:2176914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/11/29 23:02(1年以上前)

http://www.sense.panasonic.co.jp/hdd_navi/

書込番号:2177604

ナイスクチコミ!0


だからぁ〜〜さん

2003/12/02 01:36(1年以上前)

今日パナに聞いたら「更新作業代は別になる。いまのところ¥4,000−の予定」だって!思わず「ふざけんなよ!!だったら最初からSD」と思うン

書込番号:2186415

ナイスクチコミ!0


だからぁ〜〜さん

2003/12/02 01:39(1年以上前)

しまった・・・途中送信してしまった・・熱くなりすぎて・・
続き
「だったら最初からSDカード¥24,000−にすればいいじゃん!」
P社「それだと他の更新ROMより価格が高くなってしまうので。・・・」
・・・・・って・・後から4千円とるンだったら同じジャン!!
あ〜〜むかつく・・・

書込番号:2186423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1445件

2003/12/02 02:13(1年以上前)

地域別に更新が出来て安くすれば良かったのに・・・
やはり無理なんでしょうね・・・

書込番号:2186544

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2003/12/02 21:26(1年以上前)

>後から4千円とるンだったら同じジャン
えっそうなんですか?友人はパナセンスに注文したらしく消費税込みの21,000円って言ってました。そういうことは時間はかかるけど送った方が安いと言うことになりますよね。それはおかしいでしょう。更新の手段によって金額が違うのは企業努力が足りませんね。更新用のHDDを貸し出してくれ。自分でやるから。そしたら作業工賃台は要りませんよね(^^;)
ちなみに友人は13日に物を取りに来て最短で5営業日かかると言われたらしいです。まあ、クリスマスのは間に合うでしょう(^_^)

書込番号:2188645

ナイスクチコミ!0


9000WD使いさん

2003/12/07 14:37(1年以上前)

自動後退のお店で聞いて見ましたが、12月8日からHDのデータ更新作業が行えるという事でした。ただし価格が25,000円で工賃が4,000円という話でした。自分で外す事が出来ても25,000円もかかるのであればパナセンスに頼んだ方が良いですね。

書込番号:2205146

ナイスクチコミ!0


困ったくん!さん

2003/12/11 07:23(1年以上前)

私も色々調べましたが、コスト的にはパナセンスが一番いいみたいですね。
元々地図情報に不満のある機種ですが、結局みなさん地図更新します?
来年もあるのであれば、今年はパスしようかとも思っています。
悩みどころです。。。

書込番号:2218686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新9000について

2003/11/20 09:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 まことまとさん

こんにちは。
ナビの基本機能やVGA・地図の見易さなど非常に候補として9000気になるのですが後継機が来春にも出るそうで気になりますね。
大きなポイントとしてはVGAを引き継いでくるか、DVDは見れるようになっているかということです・・・私は。
後者はまず間違いなくできるようになってくると思うのですがVGAはどうでしょう・・・
単価がいっきにあがるそうですね。
春といっても通例どおり5月ごろでしょうか・・・・
ご存知の方お願いします。

書込番号:2144230

ナイスクチコミ!0


返信する
hikariyokota2さん

2003/11/20 21:56(1年以上前)

VGAの引き継ぎは怪しいですね。まず、ストラーダのタッチパネル式のモニターを採用してくるのでは?と思います。
たしか、パナ営業が言っていましたが「VGAはお金がかかりすぎるし、きれいというだけではセールスポイントにかける」らしいのです。
アルパインもずっとVGAを出すと言っていましたが未だにナビでは実現しておりません。
まあ、エクリプスにはVGAの7インチでタッチパネルを出していますがパナにそこまでの藻のを出す元気はないでしょうね。
DVD再生は間違いないでしょう。

書込番号:2146000

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/11/20 22:33(1年以上前)

新たな噂?を入手しました!パナ新機種については3・4月にストラーダポーダブル版発売、6・7月に9000後継機発売予定・・ってのはいままでに得た情報ですがこの9000後継機、企画段階では「9000の後継機と銘打つ以上VGA採用」とのこと・・
さらに・・・・AVNになる(AVNモデルも出ると言うことかもしれません)って噂も・・・
まぁ、パナの場合、開発途中でボツになることはよくあるのであくまで企画段階での噂・・って事で・・・
ご参考までに・・・

書込番号:2146189

ナイスクチコミ!0


スレ主 まことまとさん

2003/11/21 09:12(1年以上前)

VGAの高単価は思った以上にネックなんですね。
カロッツェリアとかもVGA出してこないですもんね。
DVDを見た時の画質や地図の華やかさ(イメージ)って結構重要だと思っていたのですがあまり需要がないんですね・・・残念!!
イクリプスが突然(思ってるのは私だけか?)VGA採用したり、たまにぽんと出てきますね。
各社良いところがあって悩むところです・・・

書込番号:2147554

ナイスクチコミ!0


hikariyokota2さん

2003/11/22 17:46(1年以上前)

VGAも高価なのですがそれ以上に地図を2種類管理しないといけないのがネックみたいです。
個人的には残ってもらわないとVer.upがなくなってしまうと困るのですが。
せっかくVGAはHDDだからこそ意味のある物だと思っていますので引き続き頑張って欲しいものです。

書込番号:2151900

ナイスクチコミ!0


ま?さん

2003/11/24 11:57(1年以上前)

DV3300系にDV3020/DV3020Xという非VGAの機種がありますが、DV3300系と
地図ディスクは共通ですよ。

書込番号:2157961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2003/11/24 19:31(1年以上前)

私もVGAということで自分の車には9000WDを着けています。
妻の車もVGAタイプにしたいと思い9000の後継機を楽しみに
しているのですが、もしVGAでないとすると、がっかりです。
一時期エクリプスも考えたのですが、MDがかけられないので、
候補からはずしました。
9000の後継という以上、VGAで行ってほしいと思っています。

DVDの再生については、どうせ運転しながらでは見ないし、
別にポータブルプレーヤーを積むので、どちらでもかまいません。

書込番号:2159393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

大型車との接続で

2003/11/13 23:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 カーナビ欲しい!さん

4トン車クラスの大きさの車にカーナビを着けたいと思っています。
パナナビの中で、車のサイズを入力すると案内時に通れそうな道を
案内してくれたり、入れる駐車場を探してくれる機能が有るものが
有ると聞きました。
そこで質問なのですが、それはどの機種なのでしょうか?
今までは普通車だったので特に問題を感じなかったのですが、今度
は車が大きいので、方向音痴の身には切実です。
宜しくお願い致します。

書込番号:2123572

ナイスクチコミ!0


返信する
hikariyokota2さん

2003/11/14 08:43(1年以上前)

9000は出来ます。ストラーダはなかったような?あまり本気で見ていないので分かりません。ちなみに、カロはHDD、楽ナビ共に出来ます。
設定の違い等はあると思うので実際触った方がよいと思います。
ただ、4トンとなると通常の駐車場情報では全てだめになるんじゃないでしょうか?
つまり4トンクラスが止めれる様な駐車場って普通じゃないですよね?
この機能の目的は3ナンバーがだめとか高さ制限があるとかのためにあるので正直意味がないと思いますよ。参考までに。

書込番号:2124400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/14 12:38(1年以上前)

クルマのサイズの設定が効果を表すのは、有料道路の料金案内だけだった気がするのですが。
機種によっても違いはあるのかもしれませんが、どのサイズにしても案内される道は変わらなかったと思います。

書込番号:2124855

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビ欲しい!さん

2003/11/14 14:11(1年以上前)

hikariyokota2さんnumber0014KOさんありがとうございます。
>カロはHDD、楽ナビともに出来ます。
そうですか。知り合いも噂ではパナがお勧めと言っていたのですが、実際の所、他のメーカーは知らないようなので、非常に助かります。
駐車場は無理ですね(笑)

今まで乗っていた車に着いていた今となっては古いCD−ROMナビは、案内条件を距離優先にするととんでもなく狭い道に案内してくれたので、ドキッとする事しばしでした。出来れば中古でも・・・とヤフオク等も探しているのですが、パナナビでは9000以前の型にこのような機能が付いたもの等あるのでしょうか?カロでも勿論良いのですが・・・
引き続き情報お待ちしております。

書込番号:2125050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2003/11/14 14:55(1年以上前)

恐らくパナナビなら同じと思いますが(自信なし)HDX300は「細街路探索」を「しない」に設定すれば、道幅が5.5m以下の道は探索・案内の対象から外れます。

書込番号:2125159

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビ欲しい!さん

2003/11/14 23:22(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、ありがとうございます。
細街路探索ですか!そういったのも有るんですね!

本日夕方カーショップへ行って触ってきました。
9000WDは在庫がありませんで、いつ入るか判らないとの事。店員さんが言うにはnumber0014KOさんの仰るとおり、案内される道は変わらないとの事でした。つまりはhikariyokota2さんの仰るとおり余り意味が無い・・・と!
それならば廉価版でも良いような気がして、ストラーダと楽ナビを比べてみました。短い時間でしたのでよく判らない点もありましたが、どちらもビーコンはオプションなので、どちらかと言えば楽ナビのDRV220の方が絵も好みだし・・・ちょっと傾きかけています。

後は、K11マーチ乗りさんの仰った細街路探索ですかね?
でも5.5mですか・・・う〜ん悩む・・・

書込番号:2126519

ナイスクチコミ!0


hikariyokota2さん

2003/11/16 20:40(1年以上前)

9000はver.upで「パーキングルートサーチ」という機能が追加できます。
これをインストールすることにより3ナンバー制限とか高さ制限を考慮した駐車場を教えてくれます。
ただ、カロなんかは営業時間(GS等)も教えてくれるので使えるかも?って思いました。
「細街路探索」ですが「する」に設定すると波線で表示されるのですが離合出来ない道もおしえてるので カーナビ欲しい! さんの場合は設定を「しない」にすべきですね。だとするとなくてもいいということになります。
また、カロ等も5.5m以下はルート案内しない(ナビの自主規制?)というのがあるらしいのですが明らかに通れない(普通車で)道を引くこともあるらしいです。まあ、補助機能として考えないと100%はあり得ませんから。
過度な期待を持たずに無理のない買い物をされた方がよろしいかと。

書込番号:2132919

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビ欲しい!さん

2003/11/17 21:28(1年以上前)

>カロなんかは営業時間(GS等)も教えてくれるので使えるかも?
ううっ・・・郊外に行った時便利かも!

>過度な期待を持たずに無理のない買い物をされた方がよろしいかと。
・・・ですよね!
あくまでも補助機能として考えるなら中古でも良いのかもしれません!
DVDナビの中古までを選択肢に入れるとなると俄然画質が気になります。
そうなると、9000・7700・5500・3300・3000シリーズが選択肢に入る事になりますが、9000や7700は中古でもちょっと高めです。楽ナビの価格を基準にしたら3300辺りでしょうかね?
皆さんのおかげで絞れてきました!探してみます!

書込番号:2136164

ナイスクチコミ!0


hikariyokota2さん

2003/11/17 23:52(1年以上前)

ちなみに私は9000のオーナーですがやはり画質は重要かと。個人個人こだわりが違うのであくまでも参考ですが私は画質を重視して正解でした。普通のビデオを見ても見え方が違いますしいいですよ。
携帯も全キャリア初のQVGAを買いましたが満足しています。
ご参考までに。

書込番号:2136937

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビ欲しい!さん

2003/11/19 16:11(1年以上前)

皆さんのアドバイスのおかげで、カーナビをゲットできました。ありがとうございました。

本当は9000が欲しかったのですが、予算の都合もあり3300GWDです。本体オーバーホール済み&2002年度版の地図付き・・・で思わず!(^_^;)
今乗り換える車に付けて頂いている所なので触ってはいませんが、今から楽しみです。今度はETCと新型のリモコンを狙っています!

書込番号:2141848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る