CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

7型モニタのサイズ

2004/03/01 23:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ダビデ像さん

カタログを、パナのホームページからダウンロードして見ているのですが、CN-HD9000WDに付属の7型モニタのサイズは

152.4mm(幅)×91.4mm(高さ)

とあります。
7型にしては、他社製品と比べて異常に幅が小さいと思うのですが、パンフレットの誤植等ではありませんか?

なにぶん、店頭に在庫が置いてないのでパンフレットの情報に頼るしかないので質問させてください。

書込番号:2535680

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/03/02 00:11(1年以上前)

カロサイバーナビ・ソニー7V型
154.1mm×87.1mm

イクリプス(AVN9903)
156mm×83mm

異常に・・・というほど大差ないと思いますけど・・・

書込番号:2535829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/02 00:50(1年以上前)

もしかして、画面寸法との勘違いでは?
TVの外形寸法は188.4mm×128.8mm×31mm(幅×高さ×奥行き)
説明書では、この様に記載されています。

このサイズと他社TVの外形寸法を比べてみて
取り付け位置等を判断して見てください。

書込番号:2536012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビデ像さん

2004/03/02 23:06(1年以上前)

はっ w(-o-)w
勘違いしていました。。

書込番号:2539183

ナイスクチコミ!0


なすすべがままさん

2004/03/03 22:44(1年以上前)

「7型」の7とは、画面の対角線の長さが7インチという意味ですから
画面の幅を意味していませんよ。

書込番号:2542924

ナイスクチコミ!0


馬籠さん

2004/03/05 12:36(1年以上前)

7型モニタといってもサイズは色々なんですね。
152.4mm(幅):91.4mm(高さ)≒800:480

イクリプス(AVN9903)は横長なのかな。

書込番号:2548192

ナイスクチコミ!0


なすすべがままさん

2004/03/05 19:12(1年以上前)

だから、対角線の長さが同じ7インチでも
高さが違えば幅はそれぞれ違いますって。

書込番号:2549217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2003年版地図

2004/03/01 16:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ハナビヤさん

HD9000を購入希望のハナビヤと申します。
これから購入するのであれば、地図は最新の2003版が
当然インストールされているものでしょうか?

書込番号:2533731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/01 17:05(1年以上前)

当然そんなことはありえないでしょうね。

書込番号:2533873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハナビヤさん

2004/03/01 17:23(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
無知な年寄りのくだらない質問にお答えいただき
恐縮です。

書込番号:2533927

ナイスクチコミ!0


戻ってきたら・・・。さん

2004/03/09 04:37(1年以上前)

去年の12月に購入し、HDDの初期不良によりHDDを交換する事に
なりました。メーカーより戻ってきたカーナビを設置し起動させたところ
地図が最新版に!正月休みを挟んだのでメーカーから戻ってきたのは
1月中旬でした。初期不良に対するメーカーの好意でしょうか?
それとも既に2003年版がインストールされているのでしょうか?
最近購入された方いないですかね〜。

書込番号:2563501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/03/09 09:48(1年以上前)

>メーカーより戻ってきたカーナビを設置し起動させたところ地図が最新版に!
松下はDVDのときもそういったことがありました。同時期に何台かを有償修理に出したのですが、最新版のディスクに交換して戻ってきたものもありましたし、旧版のディスクの新品を添付して返してきたこともありました。
好意というより気まぐれのような気がします。

書込番号:2563929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

後続機何時出るんだ???

2004/02/29 04:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 待ち草臥れた。。。さん

発売からもうじき2年、HD9000の後継機は出るのだろうか???

カロは次々新機種が出るのに!!

Qまさかストラダで対抗する気でしょうか??

Aどう考えても無理でしょ・・・

書込番号:2527929

ナイスクチコミ!0


返信する
秘密だよさん

2004/02/29 14:15(1年以上前)

もうすぐ発表。HDXシリーズと一本化されVGAでは無くなる。
4月にオンダッシュ、6月にインダッシュモデル発売予定。
又、秋にはAVNモデルも発売予定。こちらはVGA採用の方向だが未定

書込番号:2529314

ナイスクチコミ!0


はずれ_さん

2004/02/29 22:27(1年以上前)

>ところでハイエンドのHDDナビはどうなりますか?

>赤堀:春〜夏頃をメドに出しますが、エンタテインメント性にあふれる
>ビックリするようなものにする予定です。期待していてください。

http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/static_html/spg/digital/0402_pana.jsp

書込番号:2531238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/01 09:36(1年以上前)

VGAでは無くなるのですか?
これは残念です。
私的にはVGAの地図表示はかなり気に入っていたのですが・・・
逆に考えると、今のナビが故障しても直せる限り使って上げようと言う気が今まで以上に沸いて来ました。
もしかしたら、価値が上がるかもしれませんね。(新機種の方が機能面などが向上するでしょうけど・・・)笑

書込番号:2532735

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2004/03/01 23:59(1年以上前)

最近は純正ナビも頑張っているので後付のナビを売るのも一苦労だと思います。少なくとも純正ナビの魅力であるすっきりした取り付け感に対抗しようとすると2DINは素直な選択でしょうね。しかもAVNが今後の主流と考えるとパナの選択もうなずけます。
オンッダッシュは正直最近の車には取り付けるところがないというのが
正直なところで売れないんでしょうね(笑)
今回のAVNはVGAの7インチという風に聞いています。
エクリプスとは違う純粋な2DINタイプで出れば「さすがパナソニック」と言いたいですね。
また、どういう形であれVGAの地図がなくならないのであれば9000ユーザーとしては地図更新の心配もしなくて良いわけで喜ばしい限りです。

書込番号:2535760

ナイスクチコミ!0


VGAを絶滅させないで!!さん

2004/03/02 04:35(1年以上前)

なるほど秋にVGAのAVNが出る予定なのですか!?
それはかなり楽しみです。

02年12月にHD9000と迷って結局DV5500にしました、
DVDは終盤だったし価格も安かった、HDDはこれから伸びると読んで・・・でもリアモニター出力が無いなど細かい所で差を感じました。

03年に成ってもHD9000の後継が出ないのでガックリしていました、是非VGAでAVNにしてほしいです。

VGAに慣れたらホント他のナビは使え無く成りました。。。

書込番号:2536514

ナイスクチコミ!0


ちょっと訳知り販売員さん

2004/03/03 19:58(1年以上前)

VGAの新型はもっと早い時期に出るでしょう。
今年のパナは凄いよ。
ナビのブランドとしてStradaにすべてなるそうです。

秘密だよ さん の情報、惜しいね。

書込番号:2542149

ナイスクチコミ!0


ほんとに!?さん

2004/04/14 23:52(1年以上前)

秋に出るというAVN7型VGAって言うのは本当なのですか?
本当なら秋まで待とうと思うのですが・・待てるかな!?
詳しい情報ください!!

書込番号:2700799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5ルート

2004/02/23 22:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 Uグリップさん

この前「別ルート探索」をはじめて使ってみました。
5ルートが表示され、混雑の少ないルートを選んだのですが、
画面の下のほうに「別のルートを選択した場合、オートリルートはしません」
との記載がありました。
案内開始早々にルートを外れ、手動にて再探索をしましたが、やはり最初のルート(推奨ルート?)に戻りました。
別のルートのまま再探索する方法は無いのでしょうか。

書込番号:2507337

ナイスクチコミ!0


返信する
mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2004/02/23 22:55(1年以上前)

それって、ルート2を選んだ場合だけ、ではないでしょうか。
(取説58ページ中段)
ルート3〜5では、問題なくオートリルートします。
なぜ、ルート2だけリルートしないのか、仕様の意味がよく分かりませんが。

書込番号:2507605

ナイスクチコミ!0


ぱあらっちゃさん

2004/02/24 15:23(1年以上前)

DV5500と同じ仕様なのなら「ルート1と同条件で別ルート」なので
ルート2を選択して以前に検索した「ルート1」の情報を破棄してしまうと
それを除外したルートが探索できなくなるからでは?

書込番号:2510027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期化

2004/02/14 21:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 ナビ初さん

半年ほど前から画面の左下に表示されるビーコンマークが
表示されなくなりました。過去ログを見ると初期化したら直ったと言う
ケースがあるみたいなので、初期化してみようかと思ってます。
そこで質問なんですが、2003年版の最新地図データをいれてるんですが初期化した場合
また入れ直さなければならないんでしょうか?
さすがにまた2万円の出費はいたいので
どなたかバージョンアップされてから初期化したことのある人は
いないでしょうか?

書込番号:2469475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビ音声の車両スピーカー割り込み

2004/02/14 21:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 mtpさん
クチコミ投稿数:44件

初めて書き込みます、mtpと申します。HD9000WDを使用しております。ヘッドはカロのMEH-P999でナビミュートは機能しますが、ナビの案内音声はモニター裏のスピーカーからの出力となり、ちょっと音量を上げただけで音が割れてしまいます。
ナビ音声を車両スピーカーに割り込ませている方はいらっしゃいませんでしょうか。対応したヘッドを使う、別体のアンプでミキシングする、強引に配線を入れてしまう、などいろいろな方法があるかと思いますが、うまくできている方の事例を教えていただきたく。
最も簡単なのは、音声案内用のスピーカーを運転席近くに取り付けることかもしれませんが、実際に使われている方がいらっしゃいましたら、インプレッションをお聴かせ下さい。

書込番号:2469386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1445件

2004/02/14 23:13(1年以上前)

はじめましてmtpさん。
ナビミュートが機能していてもナビの音声案内は、そんなに音量を
上げないと聴こえませんでしょうか?

私はパナの音声案内用スピーカー(CJ-SPT30D)を使用していて
そのスピーカーを耳の付近(シートベルトのボルトカバー)に貼り付けていますが、音楽等を結構な音量で聴いていても案内は耳に入ってきて取り付ける場所によっては凄く使えると思いますよ。
値段も3千円ですし・・・
勿論、ナビのMP3を聴いている時は割り込み設定でドアスピーカーから
案内が聴こえますが・・・

書込番号:2469956

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2004/02/15 22:01(1年以上前)

しなちくさん、ご返信頂きましてありがとうございます。

私の場合クルマがクルマなもので、特に高速などでは、ナビ音量設定3、モニタの音量45設定でも、聞き取りにくい場合があります。
友人のAVN8803HDでは、ナビ音声が右前に割り込んで非常に聞きやすく、対してこちらのナビでは、モニタの背面スピーカーからの音ですので、やはり差が大きいですよね。
音声案内用のスピーカーをご使用とのことですが、音量・音質はいかがでしょうか。やはり車両スピーカーには劣るでしょうし、AVNなみを求めているわけではありませんが、近しいものは再現したいですし。
もっともそれほど高いものでもありませんので、自分で買って試してみてもいいのかもしれませんが、もう少し詳しくお聴かせいただけると幸いです。

書込番号:2474278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/16 00:23(1年以上前)

私の場合は前にも述べました通りに耳の位置から約15cm位の近い位置なのでナビ側の音量設定は2〜3位です。

それでもオーディオは外部アンプ使用で音量が15位でも案内は聞き取れます。(私の場合)
音質?も効果音から案内まで綺麗に出てると思います。
説明書を無くした為、確かでは無いのですが、案内スピーカーの周波数特性が上が1kHzだったと思います。
取り付けは両面テープでしか無理っぽいです。

mtpさんの場合はヘッドのミュートが機能すると言う事なので、取り付け位置によっては、私より聴き取り易いのでは無いかと思います。

書込番号:2475154

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2004/02/29 13:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。&回答が遅くなりました。
その後、結局まだ手をつけていません。とりあえず3,000円で買ってみればいいのに、と思いつつ・・・
また、2、3教えていただきたいのですが、MP3再生時には、案内音声がスピーカーに割り込むとのことですが、これはMP3再生時のみ、でしょうか。
また、プログラムのVer.Upをしていない状態で、ナビ本体裏の拡張RCA端子には案内音声の出力はされているのでしょうか。
これができるなら、RCA出力をKENWOOのFX9000や、RCAをRGBに変換して、カロのAVH-P9DVAなどに入力すれば、割り込みできるかと思いまして。
たかが音声割り込みにそこまでやるか、という気もしますが、情報をお持ちでしたら、ぜひ教えてください。

書込番号:2529090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/02/29 22:54(1年以上前)

申し訳ありませんが、プログラムを削除してしまっているので
記憶が薄いですが、割り込み設定やAVリンクをさせていても
MP3の時しか音声の割り込み設定は有効にならなかったと思います。
(画像は切り替わりますが)

それとバージョンアップしなくても、たしか本体裏のRCAの右chから音声案内は出力されていたと思います。
でもRCAをRGBに変換とは凄いですね。

書込番号:2531383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/01 08:27(1年以上前)

MP3のプログラムを通勤する時に、再びインストールして試しましたが、AVリンク機能しました。
チューナーのAUXに入力したDVDの映像・音声を鑑賞していても

ナビの案内の時は映像がナビに切り変わり、音声もミュートが働きTVや外部SPからもナビの音声が案内されましたので訂正致します。

書込番号:2532642

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2004/03/06 02:10(1年以上前)

わざわざインストールし直してまで確認頂きまして、ありがとうございました。
また、なにか不明点がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:2550764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る