

このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月26日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月26日 20:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月27日 12:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月21日 19:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月12日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月6日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


ナビこんこん さん 2003年 7月 26日 土曜日 18:09
YahooBB218126098084.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ここに書いていい質問かどうか分かりませんが、カーナビ取付専門のコン○クトという会社なんですが、ナビ本体の値段が結構安くて、購入取付を検討しています。そこで、この会社で取付けをされた方にお伺いしたいのですが、施工状態は満足できるものでしょうか?この会社ではないんですが、量販店で取り付けしてもらってあまり状態が良くなかったと聞いたもので・・・。神経質かなぁ。施工状態が良ければ、ここにしようと思ってます。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


HD9000WDまたはSDを今週購入予定です。
そこで、フォレスターSG5に自分で取り付けたいのですが、
写真付きで詳しく紹介されているHPはないでしょうか?
SF5なら何とか見付かるのですが、SG5となると
見あたりません。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/26 20:46(1年以上前)
フォレスターXTを七月に購入しました。
ナビキャンペーンで28万でHD9000SDをディーラーで購入しました。ディーラー保障がついて自分で取り付けるより安心です。
書込番号:1799286
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
現在カーナビを買い替え検討中です。
今までパナのシリーズを使っているのでなかなかカロには
移れず困っています(笑)
現在DVDの2000シリーズを使っているのですが
HDシリーズを検討しているのですが
車が1DINしかスペースがないためモニターは別付けのもの
そしてエントリークラスでないものを探しています。
具体的には画面が綺麗で検索がリーゾナブルなルートでかつ
早いもの。
必ずしもハイエンド機でなくてもいいのですがそれなりに
カスタマイズができるものを探しているのですが
この商品、後継機種が出なさそうですし、、、
値段もだいぶこなれてきたのですが何かいい選択肢はありますかね、、、
0点


2003/07/22 21:22(1年以上前)
安く買えるのならHD9000はねらい目かも。
エントリーとかハイエンドとか言っても、パナのHDシリーズは
VGAかそうでないかの2種類しかないし、機能の優劣はほとんどない
状態だから、オンダッシュで画面が綺麗というならもHD9000以外に
ないのでは?
あとパナ使ってる人はカロに変えると後悔すると思いますよ。
とにかくトロいので。
書込番号:1787094
0点

カロはやっぱりトロイのですか、、、
ハードディスクになれば少しはいいのかと思ったら
9000WDが税込み17万の話があるのでやっぱり
決まりですかね、ほかに「これぞ本命」っていうが
もしあれば教えてください。
(どこで相談してもパナかカロと言われるので
ほかのを試したこともないのですが)
書込番号:1792044
0点


2003/07/24 14:37(1年以上前)
カロッツェリアのHDDナビはルート探索は速いです。おそらくHD9000より上でしょう。
画面のスクロールは遅くて「カクカク」動きます。この点はパナソニックのHDナビ・DVDナビの方がはるかにスムーズですね。ただし、パナソニックはスクロールを続けていると画面の一部に一瞬「空白(地図の途切れ)」が出ます。カロッツェリアはそういうことはないようです。
なお、純粋なスクロール速度、つまり1分間で何画面分スクロールできるか、と言った比較では、どちらもさほど変わらないと思います。
あとは好みですね。私はスムーズなパナソニックの方が好みです(^_^)
書込番号:1792611
0点


2003/07/26 12:31(1年以上前)
17万は安いですね〜
SDが欲しいんですが安いところ知りませんか?
私が良くいいって聞くのはアルパインなんですがルートの引き方が
マニア(細い道を引く)好みらしいです。
書込番号:1798186
0点

皆さん、イロイロご指南ありがとうございます。
この機種って本当に綺麗ですね今まで
DVDの2000を使っていたので驚きです。
まりくったさん、下のURL見てください。
リスクはありますが信用できそうな評価です。
(問題は即納できるかどうかと、最終的に
値段がどこまで行くかです。)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36771413
ご参考までに、、、
書込番号:1801425
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


HD9000WDを検討しています。自分で取り付けを考えています。どなたか教えていただけませんでしょうか。私の場合テレビは不要で、ナビ専用として考えているのですが、取り付け時にチューナーは取り付けずにナビ本体とモニターを直接つないで使用することは可能なのでしょうか。
0点


2003/07/21 12:50(1年以上前)
こんにちは!ナビ専用とのことですが 残念ながら「チューナーBOX」
は必ず設置しなければイケマセン!本体 →チューナーBOX →モニター
と 信号が流れているからです。 「TVを観ない」とのことなので
アンテナ(ダイバーシティーANT)を設置しないことになりますが、
そのままだとFM・VICSも受信出来ません。よってFM・VICS用
として 新たに アンテナを設置するか カーアンテナより
分岐(ブーストをオススメ)する事が必用になります。
このナビは、光・電波ビーコン付属していますが、やはり
FM・VICS情報が一番 重宝する☆ って言うのが私の意見です。。
書込番号:1781972
0点



2003/07/21 19:26(1年以上前)
ひさしぶり様、丁寧にご教授いただき有難うございます。8年ほど前に第一世代のナビを使ったことがあったので、当時の感覚で軽く考えていました。チューナー(TV使用)の方向で検討してみます。
書込番号:1783165
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD




2003/07/11 08:34(1年以上前)
おそらく、現在発表になっているストラーダのHDD版なので、
300に近い感じになると思うんですけど・・・。
ストラーダはHPで確認してみてください。
書込番号:1749225
0点


2003/07/11 22:44(1年以上前)
パナソニックの人の話によるとHDDナビは9000シリーズで打ち止め
だそうです。何でもコストが掛かりすぎるんだそうで・・・。
書込番号:1751011
0点



2003/07/12 12:50(1年以上前)
>おそらく、現在発表になっているストラーダのHDD版なので
やっぱりそうですか。タッチパネルの7Vモニターを使いたいんでしょうね。でもDVDドライブも付くのならいいかもしれませんね。
>何でもコストが掛かりすぎるんだそうで・・・。
結局、VGAを売りにしてきましたが非VGAでも十分売れるし、カロやアルが未だに採用しないのでコストも下がらないんでしょうね。
ストラーダのHDDナビ(DVDドライブ付きでタッチパネル)が25万円くらいで出れば売れるでしょうね。
書込番号:1752647
0点



カーナビ > パナソニック > CN-hd9000WD


ランドマークデータ更新されました。北海道のデーターをHDDに落とすのに約20分掛かりました。ということは東京のデーターを落とす場合は容量が倍あるので40分掛かるのでしょうか?
0点


2003/07/06 23:56(1年以上前)
東京のデータは約8分で終わりました。
北海道のデータは確かに20分ぐらいかかりました。
書込番号:1736314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
