CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2004年度地図はいつ出るかなぁ

2004/10/12 22:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 サイバーわにおさん

地図が古く、2003年度版に使用かどうか迷っています。やった瞬間に2004年度版が出たりして。。地図って毎年更新するのでしょうか。

書込番号:3379178

ナイスクチコミ!0


返信する
aaijairjieさん

2004/10/13 16:55(1年以上前)

発売後5年は毎年更新、以降は需用を見て・・・って感じだそうです。
年度更新は例年年末なので今購入すると仰しゃる通りの状況になるでしょう。

書込番号:3381583

ナイスクチコミ!0


メンドさん

2004/10/20 21:48(1年以上前)

本当に古いですよね。
ガマン出来なくなって、先週オートテックで2003年版を購入して、取り寄せ依頼をしてもらったのですが、オートテックがメーカーに確認したところ、「2005年1月に2004年版が出るけどどうしますか」とあったとあり、結局2003年版の購入をキャンセルして2004年版を待つことにしました。

書込番号:3406704

ナイスクチコミ!0


自分も更新したいさん

2004/11/11 00:22(1年以上前)

2004年度版は12月発売予定です。11月中旬より予約販売開始とのこと。

書込番号:3485574

ナイスクチコミ!0


hikariyokota2さん

2004/11/16 23:30(1年以上前)

地図更新は本当なのでしょうか?前回はパスしたので
今回は是非実施したいです。
やっぱ金額は同じなのでしょうか?
どなたか御存知でしたら教えて下さい。

書込番号:3509661

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/11/16 23:39(1年以上前)

>地図更新は本当なのでしょうか?

本当ですよ。もうパナサイトにものってますのでご確認下さい。

http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hdd.html

私も去年はパス&7700のときも1年置いて更新主義だったので今年更新しようかと思ってましたが
別の車につけたHDS950の地図見てると「来年でも良いかなぁ〜〜」なんて思ったりもしてます・・・
まぁ、私の行動範囲は狭いって事もありますがね・・・

書込番号:3509713

ナイスクチコミ!0


hikariyokota2さん

2004/11/20 17:43(1年以上前)

>別の車につけたHDS950の地図見てると・・・
私も950の地図はいまいちというか155や255と一緒でしょ?
これよりは新しくなっていないと更新する気になりません。
なんと我が家は出ているのですが近くの道路が未だに繋がっていません。
あまりにひどすぎます。
そこが改善されていないとなんか他の場所も信用出来なくて(^^;)

書込番号:3524052

ナイスクチコミ!0


☆彡☆彡☆彡さん

2004/12/22 14:49(1年以上前)

昨日、パナソニックから更新されて帰って来ました。
パナセンスに預ける為に宅急便に預けてから丁度1週間でした。
地図は色使いが多少変わったように思うのと、引かれるルートがなぜか変わりました。私は2003の更新はしなかったので大分現状の道に近いのと、描かれている道が袋小路も詳細になったので満足してます。(まだ1日目ですが)

書込番号:3669953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

謎の曲途中ストップ

2004/09/27 23:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 つる男さん

HD9000SDを使用しています。最近ナビでMP3を聞き始めたのですが、曲の途中で突然止まることが結構あります。メニュー画面を開くと、「音楽データが異常です」とでます。毎回というわけではなく、同じ曲でも最後まで聞けたり、聞けなかったりします。車に乗るたびに一回は止まるのでかなりイライラです。皆さんの中で同じ症状の人はいらしゃいますか?また理由が分かる方は教えてください。

パソコン環境は
OS  Windows XP
エンコードソフト 午後のこーだ
ビットレート 160kbps
です。

書込番号:3322559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/09/28 09:53(1年以上前)

こんにちは。

HDX300の過去ログでも話題になった事があります。
HDX300の掲示板に移り、「MP3」のキーワードにて絞込みをして下さい。
下記サイトも参考になります。
http://rakunavi.daijiten.com/hdx300/page6.html

書込番号:3323929

ナイスクチコミ!0


A90さん

2004/09/28 16:03(1年以上前)

HD9000ではこういう現象もあります。
→[2417139]MP3が途中で止まる

明らかにエンコーダやデータの不良でなければ、問い合わせされてみては?

書込番号:3324869

ナイスクチコミ!0


スレ主 つる男さん

2004/09/29 00:34(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、A90さん、ありがとうございます。
パナソニックに質問したところ、「初期化して最初から入れなおして様子を見て下さい。それでも駄目ならば止まる曲のMP3のデータを会社に送って欲しい」とのことでした。掲示板でも結構同じような症状の方がいらしゃったんですね。中には本体交換までした人までいてビックリしました。MP3を聞けるプログラムを無料で配布してここまでサポートしてくれるとは嬉しいです。
今度の休みの日に初期化してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3327359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 竹の子ごはんさん

こっそり公開されていますね。
プログラムデータも公開されており、企業ランドマークを書き換える前に
必ず適用する必要があるようです。

書込番号:3319132

ナイスクチコミ!0


返信する
アイドリングストップさん

2004/09/27 08:23(1年以上前)

私も最近更新しました。以前はPanaサイトからお知らせのメールが来ていたのですが今回は来ませんでした。
発売以来2年半ぐらいたちますが、無料でプログラム、ランドマークの更新ができるのはうれしいですね。

書込番号:3319553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大きな画面がいいので

2004/09/22 20:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 大きな画面好きさん

付属している液晶テレビではなく、カーショップなどで市販されている9インチくらいの大きなテレビを接続することはできるのでしょうか?
その場合、テレビ無しでナビ本体だけの購入は可能なんでしょうか?

書込番号:3299134

ナイスクチコミ!0


返信する
A90さん

2004/09/22 23:22(1年以上前)

テレビだけというのであれば、2台目接続という利用で可能です。
ナビの画面で利用したいと言うことであれば、市販品はほぼ無理です。
可能な大画面は、パナ製のVGA対応モニタのみです。
手持ちのカタログでは、TR-8LWV4, TR-8LWV2, TR-M110W(-K)の3機種です。
最初の2機種は付属のモニタと違い、2画面表示が出来たり単体でTV対応だったりするのでいいかもしれません。でも、8インチとさほど変わらないんですよね。
TR-M110Wは11インチのモニタです。
ナビ単体で購入したい場合には、「CN-HD9000D」になります。
今はもう入手困難でしょうね・・・。

書込番号:3300100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2004/09/14 12:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

HD9000WDとパナのCQ-DMR993Dを使用しているのですが、両方の本体からvideo-contという線が出ていたので繋げようと思いましたが、端子が両方ともメス同士なのです。
こういう場合、両方とも出力or入力みたいな物なのでしょうか?
どなたか解るかたいらっしゃいますか?
 

書込番号:3263292

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビ取り付け好きの30歳さん

2004/09/15 11:17(1年以上前)

推測ですが、おそらく両方とも出力だと思います。
ので、無理につなげば、ショートしてヒューズが飛んだり機械の故障を招くケースもあると思います。
CQ-DMR993Dのvideo-contは、おそらく、DVD再生時(もしくはコンポ電源投入時)にモニタやアンプ等の電源を入れる為に12Vが流れるようになっていると思います。
また、HDDナビも同じような感じで、DVD(はあるのかな?)等の再生時等に12Vが流れるようになっているのではないでしょうか?
基本的にメスの端子同士は絶対につなげてはいけないです(両方から電流がながれてるので)
詳しくは、メーカーのサポートに聞けば教えてくれると思います。

書込番号:3267174

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattttさん

2004/09/16 13:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パナのサポートに聞いてみたのですが、すこし曖昧な答え方でしたので・・・。

書込番号:3271773

ナイスクチコミ!0


A90さん

2004/09/22 23:11(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが・・・
私はHD9000SDとDMR993Dを使用しています。
Video-contは問題なく接続できましたよ。
このケーブルの先のギボシは、ナビ側がオス、DMR993D側がメスです。
ギボシの周りについているビニールのカバーだけ見ると逆で、ナビ側がメス、DMR993D側がオスだったような記憶があります。
確認してみてください。
どちらが入力か出力か、更に電流が流れているいないは分かりませんが、
これを接続することによって、DMR993DでDVDを再生すると、モニターがTVからビデオ入力に切り替わります。
モニタを待機状態(OFF)にした上でDVDを再生したことはないので、これで電源ON連動するかどうかは不明です。
でも、電流以外の信号であると思われます。

書込番号:3300031

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattttさん

2004/09/23 00:07(1年以上前)

A90さん、有難うございます。
同じ機種をお使いの方からの返信で、とても心強いです。
早速、明日確認してみます。
A90さんは端子の加工(改造?)はせずに、そのまま接続されたのですか?

書込番号:3300365

ナイスクチコミ!0


A90さん

2004/09/24 00:21(1年以上前)

何も加工せず、何も意識することなく、それぞれのVideo-contを接続しました。
買ったままの標準の状態で接続できていますよ。

書込番号:3305269

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattttさん

2004/09/24 00:41(1年以上前)

本日確認してみたのですが、やはりvideo-contはメス同士でした。両機の取り付け説明書のイラストの方もメス同士でした。A90さんのものとは製作月等によってちがうのでしょうか?


書込番号:3305375

ナイスクチコミ!0


A90さん

2004/09/26 01:07(1年以上前)

取付説明書を確認したら、確かにメス同士のような図ですね。
気になったので現物を確認したところ、前の私の書き込みに一部誤りがあり、
実際にはナビ側がオス、DMR993D側がメスでした。
なので、無加工で接続できています。
kattttさんのがメス同士となると、HD9000SDとWDの違いも考えられます。
HD9000SDの場合はインダッシュモニタの背面からVideo-contが出ていますので。
あ、今気が付きました・・・。
私のHD9000SDの取付説明書を見ると、Video-contはナビ本体(メス)と、インダッシュモニタ(オス)の両方から出ています。
これにはどちらも「未使用(空端子)」と記述されています。
で、私がDMR993Dと接続したのはインダッシュモニタ側についているオスです。
HD9000WDは詳しく分かりませんが、TVチューナー側から出ていませんか?

まとめると、私のHD9000SDの環境では、インダッシュモニタから出ている
Video-cont(オス)とDMR993D(メス)を接続して、問題なく連動しています。

ちなみに、前の書き込みで気になってたので、モニタの電源を切った状態で
DMR993DでDVD再生をしてみました。
その結果、モニタの電源が入りました。
残念ながら、ビデオ画面ではなく、電源を切った時点のナビ画面が出ましたけど。
Video-contを接続することで、TVからVIDEOへの切り替えと、
モニタの電源が切れているときには電源を入れるという動作をするようですね。

書込番号:3314272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattttさん

2004/09/26 10:11(1年以上前)

わざわざ確認して頂き有難うございます。なるほど・・・。
オンダッシュのチューナーのほうにはVideo-Cont線は付いていないので、やはり繋げないのですね。
A90さん、ご丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:3315290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

この機種の話ではないんですが、誰か相談に乗ってください。
新しく車にオーディオとナビをつけようと思ってます。
車ですがホンダのアヴァンシアです。インパネには1DINサイズのデッキしか入りません。現在はCDプレーヤーが入ってます。トランクにウーハーとそれ用のパワーアンプがついています(けっこう古いKENWOOD)。今度はこのインパネのところにインダッシュ式のモニターを入れて、音楽からナビから全部操作できるようにしたいです。ウーハーとアンプはそのまま使いたいです。EQみたいな音質をかまえるプレーヤーがよくて、無理ならイコライザーを別でつけようと思ってます。ナビはHDD、CD、DVDを再生しながらガイドをしてくれるようにしたいです。ついでにバックカメラもつけたいです。バックにギアを入れたときモニターが切り替わるようにしたいです。インパネのとこにはモニターしか入りませんから他のものはシート下とかになっちゃうんですよね。さらにナビミュート機能がOFFにできるものがいいです。とにかく音質にこだわっているので、イコライザー機能は絶対にはずせません。MP3再生時に音に効果(スタジアムだとか臨場感がだせるもの)がつけれるともっといいんですが・・・。以上のような条件がそろう製品てあるんでしょうか?いい組み合わせとかがあったら教えてください。インダッシュモニターは絶対条件です。他に付けれるところがないので。

書込番号:3255638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/12 18:47(1年以上前)

価格を度外視すれば、アルパインのIVA−D901J+NVE−N555SSという組み合わせが最も近いですね。ただ、HDDへの録音はできません。
あとは、パイオニアのAVH−P9DVA+AVIC−H900という組み合わせがあります。ただ、HDDへの録音はH900のドライブからしかできませんので、本体をシート下に取り付けなければならないクルマの場合録音操作は面倒ですね。

あとは、現在社外デッキが入っていればそのまま取り付けることはできると思いますが、現在純正デッキなら取り付ける際に加工が必要になります。
また、奥行が狭いのでインダッシュモニタのように奥行が大きい商品の取付は困難を極めると思いますよ。
それに、インダッシュモニタが立ち上がったときに上のインパネに干渉しませんか?

書込番号:3255939

ナイスクチコミ!0


スレ主 ILMさん

2004/09/12 20:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
KENWOODのVDX-09M+HDZ-2510isなんてのはどうなんでしょう。
ここの掲示板では3件しかレスがないですがあまりよくないんでしょうか?またレスをKENWOODのほうで立ち上げてみます。
パイオニアのHDDへは録音するんですね!
KENWOODのやつだとファイルを変換して転送するだけでいいみたいですが、なんかそっちに興味ひかれます。

サイズなんかは大丈夫だと思います。
今社外デッキが入ってますが、何の加工も必要ありませんでした。

書込番号:3256248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る