

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


はじめまして。HDナビの購入を考えています。現在パナHD9000WDもしくはカロXH−99を比較しているのですが、いまいち決め手がありません。皆さんの意見を参考にしたいので、宜しくお願い致します。
0点


2002/11/08 23:53(1年以上前)
はじめまして、私は都内某有名カーショップでナビの販売取り付け等をしているのですが、たけ320TEさんのように、パナとカロッツェすんません、販売やってる人間達は、カロってあんまし言わないんです。で迷っている方がたくさんいます。参考として聞いてください。まず、大きな違いは、HDDの容量の違いですパナは16G、カロッツェは10Gです、カロッツェの場合は、10ギガ増設できるので一見良く思えるのですが、増設HDDは、基本的には、ミュージックサーバーや登録地点用に使われるので、パナのように後の機能アップには使われる予定は今のところないです。あとは、付加価値の差です。DVDが見れたりミュージックサーバーが付いてたりする点では、価格から見てもカロッツェリアに軍配があがります。パナのいい所は、やっぱり画像です。正直女の子をとなりに乗せたときの反応一番良いです。あと320TEさんのようにベンツに相性がいいところです。ベンツの車速パルスはへたナビには拾いずらいんです。詳しい、説明をするとパルス信号とそれぞれのナビについて話さなければならなくなってしまうので、省略します。もし320TEさんが僕のお客さんだとするとお勧めは、パナと言いたいところなんですが、予算を上げてもらえるとパイオニアです。何故かと言うと、取り付けをする店にもよるのですが、Eクラスは、オーディオ取り付けスペースを二段に出来るのです。大加工ではなく15000円位で、出来るキットが販売されています。知らない店も多いけど
それで2DIN(オーディオが二段入ること)に、インダッシュTVのV77MDとH99のセットにしましょう。値段はかなり上がってしまいますが業界でもパーフェクトのセットと言われてます。MD.CD.DVDしかもチェンジャーに近い機能を持ってます。予算さえ合えばこれが一番です。さっき言ったパルスの件は、パイオニアならまったく問題のないレベルです。パイオニアは、ジャイロの精度が無茶苦茶良いからです。他のナビとは格が違います。だからパイオニアなら問題はないです。それと320TEだとナビの本体が間違いなくラゲッジスペースになってしまうのですが、パイオニアにしてインダッシュ取り付けをすればラゲッジスペースに何もパーツを置かずにすみます。値段さえ目をつぶれば文句なしです。ただこれだけは知っておいてほしいのですが、絶対にずれないナビは、存在しません道が違ったり絶対にずれてしまうバグポイントと呼ばれる所がどのナビにも存在します。売る立場の人間もこれには参ってます。よく不良品と勘違いされて困ってます。一応バージョンアップで少しずつ改善されるのですが知っておいてください。長々と能書きたれてすみません、結論を言うと単純にナビだけが欲しいならパナソニック、オンダッシュTVでパイオニアにすると、DVDが見れても音がトランスミッターで聞かないといけないのでショボショボです。オーディオも一緒に考えるなら、パイオニアです。しかもインダッシュTVになります。僕は仕事のしがらみでHD9000WDを使ってますがすが...最後に外国車と言う都合上持込取り付けは、非常に嫌がられます、悪質な店になると10万近くの工賃をふっかけてきます。取り付ける店選びには充分気をつけて下さい。決して大きな店だから良いとは限りません、取り付けされる前に店員と良く話をして自分の車にどれだけ詳しい確認した方がい良いです。経験豊富な店なら店員も詳しいはずです。てけ320TEさん長々とすんませんでした。
書込番号:1053928
0点


2002/11/09 00:12(1年以上前)
ホントーにすみません。たけ320TEさん名前間違っちゃた!てけ320TEて、書いちゃった!ごめんなさい。居眠りしながら書き込んでたものですみませんでした。
書込番号:1053959
0点



2002/11/11 14:30(1年以上前)
ナビ売りの男さんへ
いろいろとご丁寧にご説明して頂き、本当に有難う御座います。他でもいろいろとこの件について情報を仕入れた所、やはり最終的には予算と本人の好みで決まるのかなと思います。ただ、ベンツとの相性を考慮するとパナが良いのですね。それと、予算からも考えますとやはりパナに軍配があがるので今回はパナ決めようと思います。カロッツェはなかなか値段が下がりませんし・・・。ナビ売りの男さんの理想は私もパーフェクトだと思いますが、実は既にオーディオを換えてしまっています。ですから、単純にナビのみの取付で考えていますと、やはりパナですね。非常に参考になりました。本当に有難う御座います。
書込番号:1059490
0点


2002/11/13 00:00(1年以上前)
ナビ売りの男さんにお聞きしたいのですが、イクリプスの9902HDとソニーのNVX−MV8001Bの評判と使い勝手を教えていただけますでしょうか?パナとカロッツェの説明がわかりやすかったので、この2機種についてもよろしくお願いします。
書込番号:1062421
0点


2002/11/14 17:53(1年以上前)
ナビ売りの男さんのお話になっている、2DINキットってどこの商品なのでしょうか?よろしかったらお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:1065890
0点


2002/12/01 16:18(1年以上前)
>ナビ売りの男さんに質問です
928S4に乗っているのですが、カーショップでは取り付けをしてくれるところがないということをポルシェの人が言っていましたが、ほんとうでしょうか?また、キャンペーンで取り付け費込みで37万円(税別)ということをディーラーから聞いたのですが(以前は45,6万円くらいでした)、これは結構お買い得なのでしょうか?車の寿命を考えると、微妙な時期なのでいろいろ悩んでます。よろしくお願いします。
書込番号:1102723
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


初心者です。機種選びに悩んでいますが、パンフレットの注意書きにあった”10m〜250mスケール表示中、家型表示が走行中にはされない”とは、細街路をゆっくり走行し目的の家を探している時も道しか表示されない感じしょうか?
走行中も25m以下スケールで家型を表示するのはどの機種でしょうか教えてください。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


今日通販で買ったCN-HD9000WDがとどきました
説明書をよんでいると外部アンプコントロールコードへ
???
さてどこにつないだらいいんでしょうか?
自分で取り付けたことがあるかた
おしえてくれませんか?
0点


2002/11/06 21:44(1年以上前)
私は自分で取り付けましたが、接続しなくて良いのでは。説明書に確か書いてあったと思いました。
書込番号:1049812
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


ここにきて、ケンウッドのHDZ‐2570iTとパナソニックのHDナビ、どちらがいいか迷ってます。渋滞回避がナビ購入の最大の目的ですが、ケンウッドのVICS渋滞確認機能ってどの程度使えるんでしょうか?パンソニックの抜け道データも気になります。ナビに過度の期待をしてはいけないと思いますが、実際の使い勝手はどうですか?ちなみに、抜け道マップは昔、渋滞に更にはまったこともあったけど、いろいろお世話になったので惹かれます。
0点


2002/11/04 00:33(1年以上前)
マルチポストはNG 削除依頼出してくれ
書込番号:1043241
0点



2002/11/06 21:53(1年以上前)
初心者ですいません、マルチポストってなんですか?複数に質問してはいけないということですか?取り敢えず、削除をこころみましたが該当項目が見つかりません。ヘルプを見てもわからず、お手上げ状態です。お手数お掛けしますが、削除依頼の方法がわかりましたら教えて下さい。
書込番号:1049826
0点


2002/11/12 15:49(1年以上前)
今夜はさんま料理さん、こんにちは。
ここのヘルプからの引用ですが、
>掲示板へ書き込む入り口は、各ジャンル、メーカー、製品ごとにそれぞれありますが、 書き込みはすべておなじ掲示板上に書き込まれています。
たとえば、「デジカメ>FUJIFILM」と「デジカメ>OLYMPUS」に同一の書き込みをした場合、 「デジカメ」のカテゴリで読んだ場合に両方の書き込みが表示され重複となってしまいます。 書き込んだ後は重複していないかどうか、一度「すべて」で確認すると良いでしょう。
もし重複書き込みをしてしまった場合は、削除されたい書き込み番号、タイトル、お名前、パスワード(設定された場合)をお書きの上、 bbs@kakaku.com まで一報ください。
以上、ご参考下さい。
書込番号:1061661
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


川崎市多摩区在住のものです。HD9000WDの購入を考えています。
車はマツダのランテイス(4ドアセダン)です。
格安店で買って(先ほど注文しました)、ディーラーに持ち込みで
取り付けをしてもらおうと問い合わせをしたら「責任をもてないので扱ってない」との事、どなたか2万〜程度で、丁寧な取り付けをしている業者をご存知でしたら教えていただけませんか?
一度は自分で取り付けも考えましたが、正直ちょっと不安なもので..。
よろしく御願いします。
0点


2002/10/31 20:06(1年以上前)
私は自分で取り付けしました。取り付けを業者に依頼したから、満足がいくかわかりませんし、苦労して着けるのも楽しいものですよ。1日あれば、出来ますし、コード一本一本に、配線先が書いてあるので、間違いはないと思います。
書込番号:1036431
0点



2002/10/31 22:34(1年以上前)
そうですね、マツダに断られて「どうしようかな〜」、と思ってたとこです。
まっ、最後は近所のオートバックスでも相談しようと考えていました。
会社の帰りに近所の日産とホンダのディ−ラで思い切って「変なお願いですが、あのぅ〜マツダの車に持ち込みのカーナビを...。」
と切り出したらどちらも快く引き受けてくれました、値段も20Kと36Kと
リーズナブルな値段でした。
そこで欲が出てHONDAで数百台の取り付け経験のエンジニアに「自分で取り付けるしたら注意点は...と切り出したら、まあきめ細かく納得がいくまで教えてくれました。(1時間以上、展示車を例に細にいり...。)
SONY Car Audio &Visual(Web)頁のランティスの資料図を見せながら一つ々疑問点を聞いていくうちに「自分でできそう」
との確信をもちました。
明日の夜にはカーナビも届くので、土曜日にはやってみよう考えてます。
それにしても本当に具体的なアドバイスでした、なるほどと思ったのは「必ずバッテリーのマイナス側の端子をはずして初めよ!!」でした、
ちょっとした不注意でヒューズを飛ばしてしまうと思わぬ出費になってしまうとのアドバイスでした。
とにかく貴重な時間に感謝です。
書込番号:1036693
0点


2002/11/04 11:47(1年以上前)
ヒューズを飛ぶだけならまだしも、それ以外の部分に悪影響が及ぶ危険性があるので、電装系をいじるときはマイナスを外すのは基本ですね。
ただしマイナス端子を外すとオーディオとか時計、トリップメータなどの記憶内容が(通常は)失われます。もっとも、それらは設定しなおしなどで何とでもなると思いますが。
書込番号:1044191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
