CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地点アイコン

2002/08/29 12:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 あっつんつんさん

地点登録の編集で、アイコンの数が結構少ないと思っていましたが、
決定をクリックすると、一瞬違う種類のアイコン(ちょっとおしゃれ)が表示されますが、あれは裏モードなのでしょうか。
また、どうやったらあのおしゃれな裏アイコンを表示できるようになるのでしょうか。

書込番号:915380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

高速と平行する一般道は苦手

2002/08/28 03:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 akitakaさん

こんにちは、取り付けて2週間になります。このナビですが都市高速に併設される一般道が苦手なようです。具体的に大阪でいうと、中央大通り、中央環状線、国道43号線などです。
中央大通りや43号線では、せっかくオーバーブリッジがあるのに測道を案内します。またある時は左折なのにオーバーブリッジを指示したかと思うと、橋から飛び降り左折を案内しました。
中央環状線は本線と測道に分かれており、左折時は測道にでる必要がありますが、本線からの左折指示が度々あります。
大阪の道ならナビの間違いにはすぐ気づきますが、ほかの地域に行ったときはナビが頼りなので、これでは困りますね。

皆さんは、こんな経験されたでしょうか。

書込番号:913172

ナイスクチコミ!1


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/28 06:44(1年以上前)

GPSの取り付け位置が余りよくないのでしょうね
不具合を起こす時のGPSの電波状態を確かめてみては

書込番号:913244

ナイスクチコミ!0


スレ主 akitakaさん

2002/08/28 08:56(1年以上前)

reo-310さん、アドバイスをありがとうございます。
GPSアンテナはルーフに取り付けてあり、最初は車速パルス無しで動作してましたので問題ないと思います。
現在、自車位置は正確にでていますので、ナビのルート選定アルゴリズムに問題があるように思います。ただし、正しく案内される場所もありますし、同じ道路でも行きと帰りでこの傾向が異なるようです。

似たようなことは、ナビオくんのHPで「HDナビ対決、国道43号線(尼崎付近)」がありますが、この結果にも表れていると思います。

もう少し傾向を観察してみますが、運転しながらなので正確には無理ですね。

では

書込番号:913328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2002/08/28 09:07(1年以上前)

どこのナビでも同じようなものだと思いますよ。
私はSONYのナビを使用していますが、高速の下を通る一般道を走行している時は高速側の表示が多いですね。

今までカロ、パナなどを使用してきましてがこの件に関してはほとんど同じような現象になります。

書込番号:913335

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/28 09:47(1年以上前)

CD-ROMの時代から、精度に関しては進歩がないですね
各社車速センサーなどで、苦労していますが動く物体をGPSで捕らえるのは、軍事的な目的に利用されるの嫌い、精度を甘くするようなことが書いて有りましたね

書込番号:913383

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2002/08/28 12:51(1年以上前)

>軍事的な目的に利用されるの嫌い、精度を甘くするようなこと

現在は、GPS信号にスクランブルがかかっていません。
有事になれば、スクランブルがはいるかもしれませんが。

また、最近の機種は位置精度もかなり正確になってきています。

ただ、akitaka さん 購入のメーカーンの地図情報については、
いまひとつと感じています。

昨年の機種でしたが、知人のパナナビ搭載の車に同乗した際に、
ナビは、一報通行を逆走したり、立体交差を、測道を案内しないで右折指示
するなど、アット驚く、ナビをしていました。

因みに、同ルートをアルでナビすると、なんの問題も無くルート引きを
することを、確認しています。

ですから、メーカーにより、ルート案内は、かなり差がでると思います。

書込番号:913621

ナイスクチコミ!0


akitaka-さん

2002/08/28 16:45(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見をありがとうございます。
(モバイルからなので、名前を変えています)

最初に「悪い」としましたが、画面は綺麗だし操作性も良く、ナビとしては満足しています。

ご意見の多くは、自車位置精度に関するものだと思います。
私の感想ですが、高速と一般道の間違いは3Dジャイロのおかげで皆無です。オーバーブリッジと側道も間違わずに表示しています。
また、建物による衛星電波のマスキングやマルチパス測位誤差もソフトウェアで対策が成されているように思います。
ということで、地図や自車位置は正確なのに、ナビが案内するルートに問題が発生するということなんです。

衛星の精度を故意に悪くしている件ですが、「SA」と呼ばれるもので米軍が戦略的理由から一般に開放しているCAコード(目盛りのようなもの)の精度をコントロールしていました。確か2年ぐらい前にクリントン大統領の命令でSAを止めたと記憶しています。現在、DGPSの効果があまりないのもこのためです。
それと衛星のスクランブルですが、一般に開放されているCAコードには元々かかっていません。SAによってCAコードのクロックを細工していると聞いています。ただし精度の高い米軍用のPコードやYコードは公開してなかったのですが解析されてしまったので、最近はこの軍用コードにスクランブルをかけていると聞きました。

いろいろ書きましたが、この件はソフトウェアのバージョンアップで対応可能だと思います。「パーキングサーチ機能」追加時にいろいろバグフィックスされたようなので、次回の機能追加時に期待したいと思います。

これがHDナビの「良い」ところですね。

書込番号:913945

ナイスクチコミ!0


なかじ@大阪さん

2002/08/29 06:53(1年以上前)

akitakaさん、はじめまして。
私も、先日CN-HD9000SDを取り付けしました。
自分でやったので、精度に自信がありませんでしたが、
本体はインダッシュなので問題は無いはずですし、
GPSアンテナはフロントセンターにつけましたので、
本体とのずれもないと思います。

しかし、中央環状線を走行していると、頻繁に側道に出る指示があります。
学習機能や、3Dジャイロの認知により、本線ばかり通るオーナーを理解し、
ナビ自体で改善されるはずだと解釈していますが、
マンションに入る道も歩道を走るし、困ったものです。
まだSDライターを入手していないので、
各更新データをダウンロード後の改善に期待しています。

アルパと、カロと比較して悩みましたが、
画面の精密さには満足しています。

書込番号:915100

ナイスクチコミ!0


スレ主 akitakaさん

2002/08/29 10:36(1年以上前)

ケインさん、なかじ@大阪さん、ルート案内に関する情報をありがとうございます。
やはり、本線からの左折指示があるようですね。アルパやカロにできるならパナでもできるはずなので、ブランドに恥じないよう精進していただきたいものです。
大阪中央環状線ですぐに側道へでたがる件ですが、私が指摘している「立体交差の橋を使わずに下の道を指示する」と原因が同じなのでしょうね。
ランドマークにも次のような変なところがありました。近くに見えているファミレスなのですが、周辺施設探索でランドマークが表示されずに地図ポイントはかなり離れた場所にでてくることが数度ありました。でも、名称や電話番号は正しいし、確かに周辺にあるし、検索結果のトップ項目で表示されるのです。

どうも詰めが甘いような気がします。

8月公開予定のランドマークで修正されるのかな? 
もうすぐ9月になろうとしていますが、まだ公開されませんね。

GPSアンテナの取り付け位置ですが、私はルーフ後方の右角につけています。最初は表示がずれるように思いましたが、学習レベルのおかげか、今では正しく表示されます。昨日は「よく通る道路を学習しました」なんて突然いわれてびっくりしました。

書込番号:915265

ナイスクチコミ!0


ryuryumimiさん

2002/09/09 19:29(1年以上前)

いまだに昔のpanasonicのV700を使っていますが、
v700でも同様の現象が起きます。
要するに、5,6年経っているのに、改善されていないのは
困りものです。

書込番号:933774

ナイスクチコミ!0


zaqzaq999さん
クチコミ投稿数:1件

2022/02/15 03:27(1年以上前)

全く同じ現象です。仕事で中央環状線で門真から松原まで行くことが多いのですが検索を一般優先にして下道を行くと毎回4回は側道に出されそうになります。しかもそのたびに何百メートル先左です。間もなく左です。ここを左ですって、そして100mも無視して行くと今度は間もなく右方向です。を繰り返して本線に戻そうとうるさく言ってきます。ほんまダメナビです。

書込番号:24600596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2022/02/15 09:06(1年以上前)

>zaqzaq999さん
20年前の機種にツッコミって今更過ぎる感じがしますが、最新機種だと高さ方向も地図データーとマッチングしていますので、誤謬はかなり減っています。
尤もゼロではありません。早くから高さ方向のマッチングを行っているサイバーナビでもたまに間違えますので。

書込番号:24600805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

期待が・・・・

2002/08/28 01:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

現在7700WDを使用しているのですが、本日初めてバックスでこの機種を見てきました。どんなに高速に動作するのかと期待していたのですが、期待は全く裏切られました。画面の切り替わりはもたつくし、ルートシュミレーションでは画面がじわじわとついてくる感じで、使っている
7700の方がとても早く感じられました。更に福井県の赤礁埼オートキャンプ場を施設名検索で表示させ、行き先設定しても適切なルートがないというようなメッセージが出てルート検索もできません。7700では問題なくできています。これは展示品が悪いのかと思いメーカーに問い合わせたところ、「7700より遅いかもしれません。まぁ初めてナビを使う人は早く感じるんじゃないですか」という始末。よければ買い換えようと思っていたのですが、本当に幻滅してしまいました。7700より買い換えられた方がおられましたら、実際の使用感をお願いします。

書込番号:912979

ナイスクチコミ!0


返信する
わんわん123さん

2002/09/05 13:54(1年以上前)

私もそう思いました。買い換えるほどの性能の向上はないですし、77の方が見やすですね。

書込番号:926382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ナビは役立つ?

2002/08/27 16:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

今年の夏休み渋滞とナビ活用についてお聞かせください。

渋滞回避をメインと考えている方も多いと思われますが、高速道路で
渋滞に入ったときに、そのまま高速に乗っているか、もしくは下道に
下りるかをナビの判断に任せた方はいらっしゃいますか?
また逆に、ナビの案内に従わなかった方はいらっしゃいますか?

ナビの案内に従った・従わなかったを問わず、ナビが役に立った話しや
役に立たなかった話しをお聞かせください。

※各機種の比較も聞いてみたかったので他でも同じ内容で投稿しています

書込番号:912212

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Jr.さん

2002/08/28 11:59(1年以上前)

重複を削除しましたので、情報お待ちしております。

書込番号:913574

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2002/08/28 21:10(1年以上前)

事故情報にも、因りますが、複数車両で衝突などの程度の大きい事故の
場合は、インターをおりるようにしています。

やはり、なにも情報がなくだらだら行列にならんでいるよりも、
情報がナビから入手できることは、大変重宝しますね。

先が渋滞しているのがわかれば、渋滞をやり過ごす為に、PAで休憩
する事も選択できますし。

書込番号:914365

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.さん

2002/09/01 14:01(1年以上前)

ケインさん、情報ありがとうございます。参考になります。

皆様もう少し聞かせてください。

パナナビに限らない質問なのですが、高速道路で渋滞にはまって
なかなか動けない状態になったきに、目的地までこのまま予定通り
のルート(高速)に乗りつづけるか、もしくはナビで下道に降りるか
の両ルートを所用時間などで比較できるのでしょうか?

道案内も大事ですが、渋滞回避(盆や正月、朝夕ラッシュ等)を
メインに考えたいので、機種に関わらず幅広い情報・使用感など
をぜひ教えて下さい。

書込番号:920394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

裏アイコン

2002/08/27 16:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 あっつんつんさん

地点登録の編集で、アイコンの数が結構少ないと思っていましたが、
決定をクリックすると、一瞬違う種類のアイコン(ちょっとおしゃれ)が表示されますが、あれは裏モードなのでしょうか。
また、どうやったらあのおしゃれな裏アイコンを表示できるようになるのでしょうか。

書込番号:912187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像の保存 と 一方通行修正

2002/08/24 16:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

二つの質問があります。
(1)画像の保存
 メニューの背景画像を変えようと思い、マニュアルにかかれた制約を満
たすように画像ファイルを作成したのですが、ファイルを認識するものの、いざ保存しようとすると形式が違うとエラー表示がされます。
 皆さんのところでこのような症状はありませんか?
(2)一方通行
 近所の細い一方通行の道が、最近太い両方通行の道に変わりました。こ
の道は結構使える道なので、ルート検索時に両方向で認識するようにした
いのですが、何か良い方法ありませんか?

 以上、何かご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:907239

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2002/09/02 00:06(1年以上前)

(1)ですが、Progressiveではなく、Standardにすれば読み込めました。
ちなみに、起動画面とメニュー画面で好きな画像を選べないみたいです。

書込番号:921248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る