

このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月2日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月8日 03:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月3日 17:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月7日 03:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月1日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


はじめまして。hiroと申します。ナビ購入にあたり、パナ9000WD、カロ
HDD、ソニー(8000BかDV609)を考えています。以下のような変遷を経ていま
す。
1)カタログにて比較:ミュージックサーバーは必要ないので、パナ9000か
な?しかし、DV609のモニターかっちょ良すぎ!後者がリード
2)当サイトを見て:9000B感触悪いとの書き込み散見される・・ソニー台頭
しかも8000Bが評判よさそう・・・これかっ!
3)店頭で店員にも意見を聞くと:パナ基本性能高い評価。1店舗ではソニー
現物なく、おまけにけちょんけちょん・・・もう1店行ってみると、ソニー
現物あり、DV609やっぱかっこいい!さらに、近くに最近できた都市高速
が、8000Bは未収載! というわけで、DV609かパナ9000となったのですが、
ココで問題が・・・ マニュアル車のため、ハンドフリー通話ができなくては
困るのですが、カロ、ソニー8000Bは9800円でOKなんですが、DV609はなんと
×、パナはOKですが、ハンドフリー対応キットがなんと58000もする!これな
いと、だめですよね? もしくはどこかで安くで手に入るのでしょうか?
ものすごく長くなってすいませんが、新製品が出揃うまでと思い3ヶ月くらい
悩んでます。どなたかお助けの情報を下さいっ!!
0点


2002/06/02 23:01(1年以上前)
ハンズフリーって使ってる人がいてるとは少しビックリ!!
書込番号:750086
0点

大田博人さん こんにちわ
わたしはカロのAVIC-H09を使っています。
パナ・ソニー・カロの3者でお悩みのようですが、使うにあたり一番
大事なことはクルマという環境においてご自身が…
・地図や見やすい
・メニューが理解し易い
・リモコンが使いやすい
と感じるモノを選択されればと思います。
>ハンドフリー通話ができなくては困るのですが
カロは標準装備ですね。d(^-^)
わたしも使っていますが、お店などナビで検索しそのまま電話できるの
は便利ですね。(ナビがダイアルしてくれます)
お店の情報を確認をし予約をして、すぐにルート設定し直行!
なんて使い方は結構しますネ!
アウトドア系の趣味がある方には、携帯電話を使って天気予報の情報を
入手できる「ウェザーライブ」って機能も案外便利です。
唯一、音声通話時相手の方は「声がエコーして聞きづらい」と少々
不評なのが難点かな。(^_^;)
書込番号:750158
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


モビリオに取り付けて1000Km以上走行しましたが位置精度が良くないです。
側道に出た時などしばらく本線を走ったままです。また、新設道路など地図データにない所を走り地図データにある普通の道路に入った時はしばらく迷ったままでマッピングしてくれません。(民家の中を走ったりします)GPEX受信中でも同じでした。以前は同パナの2100WDを使っていたのですがこんなことはありませんでした。
更に精度が良くなると期待していたのですが残念です。
遅走りに関しては詳細地を10m縮尺で走行するとやや遅れ気味です。25m以上でしたらほぼ合ってまが、スーパーライブビューですと早まったり遅れたりと結構ずれることがあります。
私はパナのこの2種しか使ったことがないのでわかりませんが、同クラスの他社のナビはどうですか?単純に側道に出た時などすぐに追従しますか?こんなもんなのでしょうか?
位置精度とは別にフリーズしたことが2回ありました。
1回目はスーパーライブビューでトンネルの中を走っていた時です。ビューを切り替え更に縮尺も切り替えたら画面から一切の表示が消えてしまいました。(ちょうどこのトンネルを境に詳細地図がなくなるエリアでした)何を操作しても復帰しないので車を止め、電源OFF(車のキーをOFF)して入れ直したら立ち上がりました。
2回目はハイウェイライブビューでビーコンを受信した時です。渋滞情報が出たらそのままになってしまいました。首都高を走ってたので止めるわけにも行かず、よく覚えていませんがいろいろ操作していたら、30秒ぐらいかかって反応があるらしく、更にほっといたら復帰しました。
発売後すぐに購入したので初期不良もあるのかもしれませんね?
0点


2002/06/08 03:07(1年以上前)
確かに側道や新設道路などで迷ったりすることもありますが、HD9000で位置精度が良くないという印象はそれほどありません。
私はスタンダードマップで主に見ていますが、スーパーライブビューなどは描画の重さの影響でやや遅れ気味になったりするのではないかと思います。その辺りは今後のパナに期待したいです。
あと位置精度はナビの取付状態にも左右される部分もありますから、そちらにも注意された方がよいかもしれません。
書込番号:759578
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


6月発売のアルパインのHDDナビ、既に発売済みのパナソニックのHDDナビとカロッツェリアHDDナビとの3つでどれを購入しようか迷っています。
私として重要視したいのは、@ナビとしての機能(正確さ)、A地図の新しさ Bパソコンとの連携です。 DVDが見れる見れないは全く興味ありません。
上記3機種について詳しい方是非情報をよろしくお願いします。
0点


2002/06/01 19:32(1年以上前)
お願いですから名前変えてまで商品は違っても同じ質問はしないでください。3箇所に同じ質問を書くつもりではないですか?それに丸囲み数字は機種依存文字ですので使わないようにしましょう。
ここの掲示板の使い方をよく読んでください。
http://nyuusatsu.com/help/bbs.htm
書込番号:747570
0点


2002/06/03 17:50(1年以上前)
アルパインにしましょう!!!
買って後悔ありませんよ!!
書込番号:751360
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

2002/07/07 03:48(1年以上前)
やはり、ソニーの方が、画面は、大きく、地図位置のマッチングもバッチリで良いと思います。HDDは、確かに魅力ですが、その点も、ディスクのバージョンアップで充分です。やはり、普段の使い勝手が優先なら、ソニーでしょう。
書込番号:816522
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


地図データの更新で疑問に思ったことはありませんか?
DVDやCDにしても、更新版の地図データを購入すれば古い地図データは不要になる訳だ。ゼンリンのナビ研CDROMは古い地図データの下取り(3,000円)の制度があるけど、DVDではそういう制度を聞いたことがない。つまり、ユーザーは地図データの二重投資をさせられることとなり、地図データの中のごくごく一部の限られた部分に2万円もの大金を叩くことになる訳だ。
DVDなら使い道が無いとは言え、地図データとして手元に残るだけまだいい。納得できないのはHDDの地図データ更新。これこそ古いデータが手元に残るわけではなくほんの一部の更新部分に約2万円(?)もの大金を叩くわけだ。ユーザーがお金を払ったはずの旧地図データは上書きされてしまって抹消されてしまうのだ!! ユーザーの資産を抹消されてしまうなんてこんな馬鹿な話はない!
地図データの更新料に味をしめたメーカーがHDDの更新料を安くするとは思えない。ユーザー諸君の奮起を期待したい。
0点

みっどないとしんちゃんさん こんにちわ
わたしはカロのAVIC-H09を使っており、最近新しい地図のインストールされた
HDDに交換しました。
出費としては痛かったですが、あたらしい地図と一部追加・更新された機能を
使えるようになったので良かったと思っています。
◎私の見解です。
>地図データの更新で疑問に思ったことはありませんか?
地図を作るのには莫大な費用と労力がかかると思います。
ナビの地図は紙のモノと比較しても何倍もの情報量が収録されています。
これらの要因を考えると、ウン万円は高いとは思いますが、供給する側の
労力と儲けなどを考えると、ユーザーもある程度の負担は必要かと思います。
「商売ならない!」と旧モデルへのサポートを打ち切られる方が淋しいです。
地図は新聞のようなものと考えると、良いかなぁと思います。
毎朝、昨日の新聞を配達員や駅の売店に「下取り」と称して渡しているヒトは
いませんから…。
それら費用を負担するのが苦痛であれば、新型が発売されるたびに買い換え
て、古い方をオークションなどで売ってしまえば良いのではないでしょうか?
思わぬ高値で売れるかもしれませんから。
書込番号:743839
0点


2002/05/30 20:57(1年以上前)
将来的には、ネット経由で更新データを取得し、パッチをあてるのが、主流になると思います。
(アルパインの新型は、そのタイプ)
そうなれば、更新料金も販促費用が激減することから、安価になると思います。
現在の2万円前後の更新料は、人件費を考慮すると、妥当?と感じます。
(プライベートでは、痛い出費です。)
もう、暫くの辛抱ですかね。
書込番号:743867
0点


2002/05/30 21:07(1年以上前)
確かにハードディスクナビは未知の可能性を秘めてるからな〜
これからが楽しみだ(もう少し待とう)
書込番号:743888
0点


2002/05/30 21:10(1年以上前)
そうそう[743775]にもスレッド立ててるね、マルチスレッドだから削除してもらって
書込番号:743899
0点



2002/05/30 22:29(1年以上前)
新聞とはちょっと違うでしょうね。同じ号の新聞や雑誌を2部買う人はいないでしょうし…新聞は毎日内容は全く違いますよね?
しかしながらゼンリンのように何らかのキャッシュバック制度くらいあってもいいんじゃないかとも思うのです。それだけでも印象はかなりよくなると思うのです。
ところで、間違えて最初に7700WDの掲示板に掲示してしまいました。削除する方法ってあるのですか?
書込番号:744068
0点


2002/05/30 22:54(1年以上前)
info@kakaku.com
管理人さんに削除のメールを出せばいいのです。上に貼っておきます。
書込番号:744106
0点


2002/06/01 23:45(1年以上前)
本日、カーショップにて各社HDナビを見てきました。
確かに、地図データ更新の価格はちょっと高いですね。
1万円くらいなら考えますが、2万円以上となると・・・
ちなみに、カロのHD地図データ更新はメーカーにて行なうようですが
パナのHDの場合、カーショップにて更新できる予定だそうです。
地図データ更新用端末をショップで持つようです。
書込番号:748096
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


パナナビCN-HD9000WDに登録できるオービスデータはカロナビのように発売されていたり、または発売される予定等あるのでしょうか?ご存知の方ありましたら教えてください。
何かオービスデータについてその他情報をお持ちの方よろしく願いします。
0点


2002/06/22 11:22(1年以上前)
ないです。
書込番号:786002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
