

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


先日お祭りを見に行ったときなんですが、国道が歩行者天国になっておりそれ自体はFM-VICSで確認していました。しかしその先に行きたかったので規制ぎりぎりまで進んだところ光ビーコンでも車両通行止めを受信しました。しかしナビは迂回させるでもなく規制を無視して直進しろと出ていました。
ナビってこんなもんなんでしょうか?
でも渋滞では迂回させるから(?_?)なんですよね(^_^;)
皆さんこんな経験ってありますか?
ちなみに買ってからまだまだ8ヶ月です。
0点


2004/08/05 21:06(1年以上前)
「実際の交通規制に従って走行してください」ということなので、ナビは必ずしも完璧な案内をするとは限らない。
パナナビは、ビーコン取り付けるとロクでもない案内をさせられてしまうので、外した方が使い勝手がよい。
書込番号:3110778
0点



2004/08/05 22:09(1年以上前)
皇帝さんレスありがとうございます。
実際「実際の交通規制に従って走行して下さい」というメッセージは出ますが(^_^;)標識を無視してまでとは思ってなかったものですから、あれ?っと思ったわけですm(_ _)m
それとパナナビとビーコンの関係ってそうなんですか?
訳ありで安く手に入れたもんだからラッキーだ(^_^)/と思ってたから
なんか・・・
再質問ですがビーコンを「はずした方が使い勝手がよい」というのはどういうことでしょうか?
渋滞情報がないので案内に不都合があると思うのですが?
書込番号:3111055
0点


2004/08/06 13:09(1年以上前)
こんにちは! 初ナビで戸惑う事が多いと思います。
現実問題として、「ナビ」はあくまで、ドライブ補助装置です(笑)
地図データは、100%正確では無いですし日々新しい道路や
規制が出来ています。ビーコン・VICSも道路状態を得る情報入手
の手段に過ぎません。
よって、ユーザー自体が道路状況に看板標識情報。それにナビ情報を
観て判断するのがベストです。
色々と書きましたが、ナビは100%信用してはいけません。
ただ、無いよりは便利な機械!であることは確かですね
質問の内容の「迂回」ですが、私は高速道で事故情報を200K手前で
ビーコンより入手し、その手前で高速を降りろ!とルート変更指示があ
りました。 ただ私は、目的地が500K先だったので高速を降りる
事は避けたかったので、次の情報を待ちました。すると事故高速閉鎖は
解除(ビーコン情報)になり、その後順調に目的地に到着出来ました。
このような事は、ナビが無かったら電光掲示板やハイウェイラジオより
情報を入手するしか方法がありませんね!
どちらにしろ情報を得てから判断するのは自分ですよ
書込番号:3112966
0点


2004/08/06 19:52(1年以上前)
ようするに、ビーコンが付いているとビーコンで受信した渋滞情報を元に案内されてしまうので不便と感じた。
渋滞情報だけならFM VICS だけでも充分。
書込番号:3113854
0点



2004/08/07 09:32(1年以上前)
ひさしぶりさん、皇帝さんありがとうございます。
ナビも所詮機械で過度の期待はダメなんですね(^_^;)
いろんなHPでナビのルート選択について評価は見たことがありましたが
「光ビーコンはいいもんだからつけてほうがいいですよ」に目を引かれ
VICSの内容についての記述に関心がなかったのかもしれません。
またFMビーコン上の渋滞情報をみて自分の判断として回避した方が無難だということなんですね
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3115844
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


現在DV7700を使用していまして、この機種に買い替えをかんがえている
のですが、配線等DV7700と兼用して使えるのでしょうか??
使えたら、本体のみを入れ替えたらいいので楽かなと・・・
知っている方教えて頂けますか??
0点

電源、RGB,ビーコン、マイクなどすべてがそのまま接続可能です。
書込番号:3103290
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
田舎道を走っていて、そろそろガソリンを給油したいと思ったのですが、当然田舎道ですので周辺検索をしても所望の会社のスタンドが見つかりませんでした。
そこで、数10km先でも構わないので、「ガソリンスタンドが何km先の通り道にあります」と案内してくれるとうれしいなと思いました。
あと、やはりHDDナビですので、地図更新が頻繁に出来ればいいと思いました。何度か畑を通過したり、高速から一般道に飛び降りるよう案内されましたので。。。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
エレメントタイプの室内アンテナ(SOUTH 7002R)を貼り付けましたので、トランクのアンテナを取り外そうとしています。
手で引っ張ってみたのですが、かなり強力に両面テープで着いています。無理やり引っ張れば外れると思うのですが、そのあとの両面テープ、およびその跡形をきれいに取りたいのです。
何かよい方法等ありましたら教えてください。
0点


2004/07/25 07:24(1年以上前)
おはようさん(^^)v両面テープはドライヤー等で温めてから外すと以外と楽ですよ。後はアルコール系のクリーナーで拭いてワッツス掛けると綺麗になりますよ。
書込番号:3068704
0点

結局土曜日に作業しました。
オーナメントはがしセットとか言うのを使いましたが、そう簡単に取れるわけもなく、液体を塗ってはこすりを何度も繰り返し、なんとか塗装も傷つかずにきれいに取れました。
旧アンテナ線の取り外し等猛暑の中何時間もかけて行ったのでへとへとです。
書込番号:3074659
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
パイオニアのHPで配線図を見ると、電源、アース、RCAの3本でごく一般的なものなので、多分連動可能と思われます。
こちらのHPを参考にしてください。
http://rakunavi.daijiten.com/faq/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=33;id=general
個人的にはイエローハットのFine Mine FM-132BCをお勧めします。
コンパクトで、性能も申し分ありません。
接続確認済み、バックギア連動します。
書込番号:3051992
0点



2004/07/20 23:38(1年以上前)
HIG-40さん早速のご回答有り難うござます。
ついでに質問なんですが、パナのHP等に書いてある「スケール表示」とはどんなものなのでしょうか?
他社のカメラでも機能するのでしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。
書込番号:3053289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
