

このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月14日 02:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月11日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月8日 17:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月5日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月5日 11:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月27日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


アルパのNV8-N555Sと比較検討中です。
カタログを見たところ、NV8-N555SはTVとの二画面表示が出来るようですが
パナCN-HD9000WDはできないようですね。
そこで質問なのですが、
CN-HD9000WDでモニタ上にTV画面を映しながらバックグラウンドでナビを
働かせることは出来るのでしょうか?
(ルート案内の音声がTV音声に割り込むとか。説明下手ですみません)
0点


2004/01/12 23:19(1年以上前)
出来ます。AVリンクありにしとけば、分岐点などでナビに切り替わり
通過後TVに戻ります。
書込番号:2338699
0点



2004/01/14 02:01(1年以上前)
ZEP-ZEPさん、レスありがとうございました。
アドバイスを聞いて安心しました。
NV8-N555Sの時短ルート探索も魅力的なのですが、パナに決めたいと思います。
書込番号:2343363
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

2004/01/08 19:54(1年以上前)
パナのサポートは親切だね。
うちも、年末に2003年度版の地図ディスクの販売メールが来たよ。
書込番号:2321019
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD
グループを分けて登録ポイントをいくつか登録したのですが、いざ検索する際は全グループの登録ポイントが一緒に表示され、グループ分けの意味がなくなっています。
行き先を選ぶのに、まずグループを選んで、それから目的地を選ぶといった使い方は出来ないのでしょうか?
今マニュアルを見ているのですが、よく分かりません。
分かる方、よろしくお願いします。
0点


2004/01/08 17:24(1年以上前)
リモコンのジョグバーを右に押すとグループ単位でスキップしませんか?
書込番号:2320539
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


地域ネタで申し訳ないのですが、神戸やりんくう方面から阪神高速を一周しての守口IC出口設定方法が色々やってみたのですが、上手くできません。
詳細ルートで設定しても(距離の短い)環状線を降りるルートを指示されます。
阪神高速は進路がぐちゃぐちゃになるので、あのキレイな画面に合った正確な進路情報を手にいれたいのですが。。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

2004/01/04 21:54(1年以上前)
3台目にしてやっと気づいたあなたの方が、
以下自主規制。。。
書込番号:2306135
0点


2004/01/05 00:52(1年以上前)
パナソニックに限らず、基本的にナビは生活道路を通らないルートを選びますので、知っている道を走るとそんなものでは。
書込番号:2307071
0点


2004/01/05 11:30(1年以上前)
ナビが馬鹿なのはしょうがないと思うんだけど、
よく使う道路を記憶する機能(なんて言ったっけ?)が、細街路を除いているので
ちょっと困っちゃうんですね。
つまり、自宅と職場の往復を考えた場合に、どちらも大きい道路に面していることは
珍しいと思うので、細街路を通ることになるんですね。
でも、それだとルートがメモリーされないので、ナビに逆らってしまうことになるんです。
これでももちろん目的地に到達するのですが、
実際は渋滞情報などが欲しい一番の道路ですから、ナビに逆らうのは正しくないとも思うんですよね。
その部分は改良してもらえたらうれしいと思っています。
書込番号:2307936
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


どなたか教えていただきたいのですが、ナビ画面が砂嵐状態で見れなくなってしまいました、ナビの音声などは普通に聞こえますしリモコンや音声操作も出来ますしテレビ画面も普通に映ります。以前にも、このような状態になった事はあったのですがしばらくそのままで走っていると直っていましたが今回は全く直りません。以前何回かなったときにメーカーに電話で聞いた時は、バッテリーが古いなどの問題で電圧が安定してないのが原因ではないかと言われたのですが最近はなる事が無かったのでそのまま使っていたのですが、急に全く見れなくなってしまいました。メーカーの言う通りバッテリーの問題なのでしょうか?
0点

はじめましてmasyu99さん。
RGB線に負担がかかったり、線が内部で断線してたり
TVやチューナーの付け根の接触が悪くなる可能性も・・・
私のはナビ画面の色が黄色くなってしまい、RGB線の(TVの付け根)を
軽く揺らしたら元に戻りました。
一応、参考までに・・・
書込番号:2265627
0点



2003/12/26 17:56(1年以上前)
はじめまして、しなちくさん。
早速のアドバイスありがとうございます、一度試してみて結果がわかり次第書き込みさせていただきます
書込番号:2274238
0点



2003/12/27 23:20(1年以上前)
教えていただいた通り、RGB線の不良のようです。
取り付けしてもらった店でも確認してもらい、部品を注文しました。
年明けにしか部品は入らないようですが、とりあえずは使えそうなので安心しました。アドバイスありがとうございました
書込番号:2278642
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
