CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画面のゆがみ

2003/08/26 22:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 hikariyokota2さん

初めまして。早速ですが念願の9000WDを購入したのですが、展示品を安く購入致しました。
そこで質問です。ナビやビデオを見ているとき画面上部が右方向へゆがみます。TVならまだしもどうしたものかと。電圧が低いとこうなるとも聞いたのですがバッテリーが寿命なのでしょうか?それとも液晶の問題?
どなたかよろしくお願い致します。

書込番号:1888431

ナイスクチコミ!0


返信する
panaちゃんさん

2003/08/27 16:23(1年以上前)

そういうトラブルは、買った店、サポートセンタへご相談された方が
よろしいかと思います。

書込番号:1890399

ナイスクチコミ!0


ぱなりんさん

2003/08/27 21:27(1年以上前)

あなたは、不良品を安値で買わされたことに
まだ気付いてないのですか?w

書込番号:1891092

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/08/28 01:03(1年以上前)

え〜っと・・・・ビデオ(外部入力ですね?)もと言う事でしたら残念ながら完璧にモニター不良です。ケーブル回し不良の可能性も無くは無いですが・・・
搭載車両が普通に走行できているのであればご懸念の低電圧&バッテリー寿命は関係ありません。やはり買ったお店に相談をお勧めいたします。

書込番号:1891908

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikariyokota2さん

2003/08/30 15:31(1年以上前)

みなさん有り難うございます。
どちらにせよこれからメーカーへOHに出すためいったん取り外します。
その旨を伝えて最悪?はモニター交換してもらおうと思います。
ちなみに、そこのお店はソニーカードを契約して購入するとメーカー保証
+4年つまり5年保証付きなので安心はしています。

書込番号:1898600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/08/27 20:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 スカV35さん

教えてください。HD9000WDを購入したくあちこちのショップをチェックしていますが、近くのバックスでこのモデルは廃盤になってすでに生産終了との話を聞きました。もう入荷もないと。私の愛車のスカイラインV35には日産の準純正N'FITシリーズとしてこの9000WDをラインナップしているのでかっこよく収まる事もありこのモデルに照準をあわせ各ショップを物色中です。本当にこのモデルは終わってしまうのでしょうか?
あの素晴らしく綺麗なモニターは生産中止になるのでしょうか?後継機種はあるのでしょうか?
どなたかご存知の方お教え願います。

書込番号:1891011

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2003/08/28 00:45(1年以上前)

とりあえず生産量は少ないですがまだしっかり生産されています。10月までは確実に生産予定があります。
後継機種は・・・・??ですが・・・・個人的にはVGAは作り続けて欲しいですね・・・

書込番号:1891853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どちらが買い?

2003/08/13 17:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 あかねまるさん

現在8年程前のソニーのナビを使っていますが、そろそろ新しい機種に買い替えようとカー用品店回りをしています。
ダイエー系カー用品店で、パナHD9000WDが178,000円、DV5500WDが118,000円で売られていました。
どちらもVGAモニターで、このどちらかにしようと思いますが価格的に60,000円の差が有ります。
(9000WDはビーコンが附属していて実質40、000円位の差になります。)
皆様のご意見伺いたいのですが、どちらが買いなのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:1851955

ナイスクチコミ!0


返信する
panaちゃんさん

2003/08/13 19:37(1年以上前)

誰がなんたってHD9000が買いですね。40000円以上の価値を
見出せますよ。ナビ機能を総合的に判断するとHD9000はカロを
はじめ他社のトップクラスのものよりもずっとGOODですよ。

書込番号:1852274

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/08/13 23:36(1年以上前)

CN-HD9000SDを使って2ケ月になりますが、概ね満足してます。何といってもWIDE-VGAモニタの画像は圧倒的に綺麗で見やすいです。ただ、スクロールがやや遅いのと、リルートが遅いことが難点ですが、致命的ではないです。どうでもいい機能(観覧車が回ったり、空の描写が時間や天気によって変化する)付けるなら基本となる機能にHDDのメモリ使って欲しかったと思いますが...あと、リモコンでナビとTVの切り替えがとってもやりにくいかも知れませんよ。これはDVDタイプでも同じだと思います。でも、トータルでみれば17万くらいなら買いですよ!

書込番号:1852951

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/08/13 23:36(1年以上前)

CN-HD9000SDを使って2ケ月になりますが、概ね満足してます。何といってもWIDE-VGAモニタの画像は圧倒的に綺麗で見やすいです。ただ、スクロールがやや遅いのと、リルートが遅いことが難点ですが、致命的ではないです。どうでもいい機能(観覧車が回ったり、空の描写が時間や天気によって変化する)付けるなら基本となる機能にHDDのメモリ使って欲しかったと思いますが...あと、リモコンでナビとTVの切り替えがとってもやりにくいかも知れませんよ。これはDVDタイプでも同じだと思います。でも、トータルでみれば17万くらいなら買いですよ!

書込番号:1852957

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかねまるさん

2003/08/14 07:11(1年以上前)

panaちゃんさん、ポポンSLさん有難うございます。
私の気持ちの中のモヤモヤが少し解消されたような感じです。
有難うございました。
ただ、パナの地図は古いといわれていますが、そんなに古い物なのでしょうか?
少し前ショップでパナのナビをいじっていて自宅を探していたら、7年前新築の大きなマンションなのにありませんでした。
まあ、どれにしようか迷っている時が一番楽しい時ですが。

書込番号:1853573

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/08/14 09:58(1年以上前)

まあ、カーナビなんてものはあくまで運転の補助道具だと思えば多少の地図の古さは気にしてもしよょーがないですよ。結局はドライバーが見る景色が最終的には重要ですから...それに、年末には地図データの更新あるって噂ですしね

書込番号:1853851

ナイスクチコミ!0


panaちゃんさん

2003/08/14 13:18(1年以上前)

仮に地図において少し古いという一面があったとしても、詳細地図エリア面積
が他社ナビにくらべて大分広いです。地方へレジャーなどで行っても道に迷う
確率がぐっと減ります。それと地図情報の新旧はどこのメーカーであっても
大なり小なりあるものですよ。詳細地図面積の広さは意外と知られていない
パナナビ(HD9000)の利点の一つです。

書込番号:1854336

ナイスクチコミ!0


hikariyokota2さん

2003/08/14 18:50(1年以上前)

あかねまるさん ダイエー系カー用品店ってどこなんですか?新品でその値段なら私も欲しいです。5500との比較ですが明らかに違います。300や730はたまたストラーダでは非VGAなので実現できていますがジャンル検索(これでも他社の1世代前のレベル)が断然良くなっています。
絶対9000です。

書込番号:1855095

ナイスクチコミ!0


はおつーさん

2003/08/14 23:36(1年以上前)

HD9000を地方での使用で10日ほどですが、はっきり言って案内(ルート)に
関しては、コメントのしようがないくらい、サッパリです。
以前はソニーのNVX-FW1を使用していましが、はるかに優秀でした。
(HD9000との比較論ですが)
1,2万程度の損失で返品できるなら返品したいくらい、役に立ちそうに
ありません。
都市部で使用されてる方の意見を聞くと特別問題なさそうですが、
私の地元では、まったくもってダメです。
現在まで5箇所ほど案内させてみましたが、ギリギリ許せる範囲の案内が
1回です。
個人の家を案内させたのですが、目的地直前で物理的に通行不可能
な細道のルートを引きましたので、まったく知らないところだと、
問題かもしれません。
1番ひどい案内は、片側2車線の交差点で、(直進)北上200m、進行方向側がゴールと
いうところで、西に800m、北に100m、東に800mという案内をされました。
しかも、直進すべき交差点より遠い位置で「目的地周辺です」の案内が
流れてきました。
基本的に、大きな通りを通りたがるようですが、その為には出発時、
ゴール直前での、遠回りばかりです。
ですが、最終的には目的地に到着するため、かなり細い道を案内したりします。
とりあえず、今まで案内させた5回の内、3回がいきなり目的地と逆方向の案内、
4回が目的地直前にして2km程度の遠回り。
という悲惨な結果です。

長文失礼しました。

書込番号:1855913

ナイスクチコミ!0


なびぞうさん

2003/08/15 01:24(1年以上前)

HD9000WDは良いとおもいますよ。DVDは遅くていらいらすると思います。
CN-HDX300とカロのHX9を使っていますが、パナの方が詳細地図が詳しくてとても頼もしいです。時々地図が古くてあれって思う事がありますが、地方での地図の詳しさの方がよっぽど重要かと思いました。

書込番号:1856297

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/08/15 03:44(1年以上前)

確かに″はおつー″さんのような場合もありますね。私も京都の鈴虫寺ってとこ行った時に、とんでもない道を通らされた気が...でも、前にコメントした様に、あくまで補助機能ですから、目的地の近くまで近づいていれば、機械より頭の良い人間様が判断して運転すれば済むことです。知ってるところならなおさらですし、知らないとこならそんなもんかと思うだけ。通行不可能なら迂回すれば良いのです。

書込番号:1856483

ナイスクチコミ!0


panaちゃんさん

2003/08/15 10:20(1年以上前)

上のどなたかHD9000は検索機能がよろしくない、とのご意見ですが
他社の検索機能が優秀だとされているナビでもそれはある地域でたまたま
希望とおりのルートがヒットしただけですよ。そもそも現在のナビの技術
レベルでは検索機能は所詮参考くらいにみればいいのであって過信すると
ひどい目にあうことがあります。経験談として、これはカロ、アルパetc
であっても全く同様のことがいえます。

書込番号:1856874

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかねまるさん

2003/08/15 21:25(1年以上前)

皆さん有難うございます。
本日9000買いました。最後の1台でした。
先程まで自分で取り付けていました。
配線等はバラバラですが、とりあえず使える状態にしてあります。今日はもうお酒が入っているので、明日朝から走ってみるつもりです。
皆さんのご意見大変参考になりました、本当にありがとうございました。
使っていて気になること、わからない事等ありましたら報告いたします。

書込番号:1858282

ナイスクチコミ!0


はおつーさん

2003/08/16 21:02(1年以上前)

案内についてですが、ポポンSLさんやpanaちゃんさんがおっしゃるように
私も絶対的なものを期待しているわけではありませんし、自車位置のすぐれて
いるカロや、案内が好評のアルパでも、とんでもない案内をすることはあるだ
ろうということは承知しております。
そもそもこの機種を購入したのも、辺に期待してカロやアルパを買うよりは
妥当な案内をしてくれるであろうパナにすれば、表示もキレイだし、がっかり
することもないかな?という理由からです。
この前の発言はあくまでも、あかねまるさんが所有しているナビとたいして
違わないソニー製ナビで、同じルートを案内させた結果との比較です。
けっして今のナビの案内を批判しているわけではありません。
誤解を招くような記述になったことは、お詫びいたします。
ただ、リルートは最初のルートに戻ろうとする。マップマッチングが強いよう
な気がする点は、直ればいいなと思いますけどね。
基本的には満足しています。なによりキレイなのが1番ですね。
もうひとつ欲を言えば、HDDだし65000色表示なんだから、地図表示色を
カスタマイズできるようになれば、もっと満足いくものになるだろうと思います。

書込番号:1861165

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/08/17 01:32(1年以上前)

はおつーさんのおっしゃる通り、このナビって確かにリルート時に無理矢理元のルートに戻ろうとして変なリルートかける傾向がかなり強いですね...HDDなんだからサボらずにちゃんと考えろーーって思ったことは多々あります...

書込番号:1862194

ナイスクチコミ!0


Pochiっとな♪さん

2003/08/25 18:51(1年以上前)

私はHD9000ユーザではありませんが、ポポンSLさんやはおつーさんのレスに対して一言。。。
リルートで元のルートへ戻るのを優先する設定になってませんか?
設定変更できるのか判りませんが、私の持っている機種(DV2000)では、リルート時に元のルートへ戻ることを優先にするか、1からリルートしなおすか設定変更できますよ。
新しい機種で、こういった設定の変更が不可になるとは考えにくいのですが・・・

書込番号:1885173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合?

2003/07/01 00:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 踊る大捜査線さん

HD9000を使い始めて、8ヶ月くらいになります。ちょっと質問なんですが、
高速を乗っていてハイウェイビューで画面が切り替わるとき、数秒間画像が消えることはないですか? はじめからなのか、覚えていないのですが、最近気になります。これは、不具合ではないのでしょうか?

書込番号:1718020

ナイスクチコミ!0


返信する
ポポンSLさん

2003/07/01 12:18(1年以上前)

最近新車購入の際に9000SDを付けました。踊る大捜査線さんのおっしゃる通り数秒間暗転しますね...ルート案内中に交差点拡大する時や、ビーコン情報受け取った時も同じような現象が起こります。四六時中画面ながめてる訳でないのであまり気にしてませんけど...それよりも、名古屋高速の下の国道とかを走ってたりすると、ハイウェイビューになったりします。逆もまたしかりです。(名古屋高速走ってるのにハイウェイビューにならない)3Dジャイロがうまく機能してないかもしれませんね。このナビ自車位置情報甘くありません???(なんか、スレ主さんの質問からはずれてしまってすいません)

書込番号:1718917

ナイスクチコミ!0


スレ主 踊る大捜査線さん

2003/07/02 00:36(1年以上前)

そうですか、やはり同じ現象が。それと、ボボンSLさんの言うとおり、高速横の一般道を走っていると、ハイウェイビューになることがあります。しょうがないんですかねー?

書込番号:1720708

ナイスクチコミ!0


元骨董さん

2003/07/02 11:46(1年以上前)

> 高速横の一般道を走っていると、ハイウェイビューになることがあります。

そうならないための3Dジャイロ(傾斜角センサ付きジャイロ)だと
思うんですけどね...。カタログを見ると、名古屋高速は3D対応地区の
ようなので、これはもはや3Dジャイロが働いていないというより誤動作
していると考えた方が良さそうに思えます。

一旦学習をリセットしてみてはいかがでしょうか?
また、本体は正しく取り付けられていますか(横向きになっていたりは
しませんか)?

傾斜角センサの原理上、進行方向に対してまっすぐ取り付けられて
いないと、正常に動作しないはずです。

半分想像ですが、パナの3Dジャイロに含まれる傾斜角センサって、
「ただの振り子」ですよね。前後方向の加速度センサの一種と考えても
良いと思います。計ってるのは重力加速度ですが(^^;;;
カロのように(こちらも想像半分ですが)加速度から速度を演算(積分)
しているわけではないようなので、そんなに厳密にまっすぐ取り付けなく
ても良いとは思うのですが....。真横だったりしたら完全にアウトでしょう。

#詳細は取り付け説明書とにらめっこして下さい。HD9000のは見たことが
#ないので...。(パナもHPで公開してくれればいいのになぁ...)

書込番号:1721611

ナイスクチコミ!0


ポポンSLさん

2003/07/02 20:11(1年以上前)

元骨董さんどーもありがとうございます。取り付けは新車購入時にディーラーでやってもらったので、おそらく間違いないと思うのですが...本体は運転席シート下に正しい向きで付いてますし、今日、取説をよく読んでたら「別道路切替」っていう手動で道路を切り替えられる機能があるようです。ナビにそういう機能がついてるってことはメーカーサイドとしてもそういった誤認識が発生するってことでしょうねー。まあ、そういう機能がちゃんとついてるみたいだから、上手く活用して仲良くつきあおうと思ってます。踊る大捜査線さんの質問から外れてしまってすみません!

書込番号:1722594

ナイスクチコミ!0


ういんくさん

2003/08/25 00:28(1年以上前)

ディーラーだから「間違いはない」と思うのは、甘すぎると思います。
ここからしてすでに間違っています。
ディーラーだってよくポカをします。「手抜き」するところもあります。
結局、自分でよく確認することが大切です。

書込番号:1883553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バックカメラの接続について

2003/08/16 20:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 はおつーさん

HD9000WDにソニーのバックカメラを取り付けています。
社外製カメラを接続した場合の、リバース連動について、サポートセンターに
問い合わせたところ、ソニーのように、映像信号と電源しかないタイプの
カメラでは、リバース連動は出来ないとのことでしが。
納得がいかず、ネットで調べたところ、とあるHPに
チューナーのデータ入力2に、リバースの信号をつなぐことで可能だという
ことが分かりました。
さらに出力ON/OFFにカメラのマイナス線をつなぐことで、ギヤをリバースに
入れた時(モニタがカメラに切り替わった時)に、アースが落ちるため、
不要な時はカメラの電源をOFFにすることも可能と書かれてありましたので
そのように接続しました。
しかし、ギヤをバックに入れていないときでもカメラの画像が確認可能なため
テスターでボディとの導通をみたところ、ACCがONになることでアースが
落ちているようです。
私が見たHPの情報が間違っているのでしょうか?それとも私の接続で何か
間違いがあるのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1861123

ナイスクチコミ!0


返信する
不可思議さん

2003/08/16 21:27(1年以上前)

ここでンなこと聞かれても・・・
元ネタとなったHPで聞いたほうがいいんじゃない?

メーカが自社製でないものに対してサポートできないと
答えるのも致し方ないことだと思うよ。

書込番号:1861238

ナイスクチコミ!0


スレ主 はおつーさん

2003/08/16 23:14(1年以上前)

元ネタとなったところへは数日前に質問しましたが、回答がないため
こちらなら、ご存じの方がいらっしゃるかと思い質問しました。
ここでは、このような質問はダメなようですね、失礼しました。

それとサポートセンターの方のためにお答えしますが、自社製ではないから
サポートできないとは言っていませんよ。
質問の最初で他社製と断った上で質問しましたが、親切に回答してくださいました。
ただ、私の所有するタイプだとリバース連動が出来ないという回答だっただけで、
たまたまだとは思いますが、その方があまり詳しい方ではなかったのだと思います。
製品としては、他社製でも対応できるようになっているので、知っていれば
回答してくださったと思います。
他の製品についてとかでも、何度かサポートセンターには電話していますが、
非常に親切に回答していただきました。

書込番号:1861602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2003/08/17 02:00(1年以上前)

はおつーさん、みなさん、こんばんは。

おそらく当方のサイトが元ネタとなったサイトだと思いますが、、、。

もしそうだとすれば、ご投稿頂いたところはあくまでFAQ情報の投稿場所なので、ご質問頂く場ではありません。ですから、既存FAQの修正を頂いたものとばかり思っていました。該当コーナーの説明に目を通されれば、お分かり頂けるはずですが、、、。

  「みんなで作るカーナビFAQ」
  http://rakunavi.hp.infoseek.co.jp/carnavifaq.html

ご質問の件に関しては、私も以前どこかの掲示板でお聞きした情報で、実際には確認していません。可能な限り正しい情報を集めるべく努力はしていますが、実際のところどうなのかは不明です。この件に関しては、私も本当のところを知りたいうちの一人です。

本来ならこちらでレスすべきでは無いのでしょうが、おそらく当方が「元ネタ」関係者ということもあり書き込ませて頂きました。

書込番号:1862289

ナイスクチコミ!0


spoさん

2003/08/17 20:28(1年以上前)

はつおーさんはじめまして
私は9000SDユーザーでサンヨーテクニカ製のバックカメラをリバース連動で使用しています。
私の接続は以下の通りです。
1.ナビのリバースコードをリバースの+出力に接続している事。
2.バックカメラ電源線の+側を上記と同じ場所に接続し、−側をアースにおとします。
3.映像出力コードをナビのTVチューナのビデオ入力1or2に接続。
4.モニターのカメラ入力を接続した入力番号に設定する。
5.必要に応じてカメラスケールを設定する。
(WDの場合カメラスケルー機能がないかもしれません。)
以上の接続でリバース連動で使用しています。
ちなみに私はリバース信号をバックランプよりとっています。

書込番号:1864526

ナイスクチコミ!0


スレ主 はおつーさん

2003/08/19 13:23(1年以上前)

spoさん、返信ありがとうございます。
私もほぼ同じ接続です。
9000WDの場合、チューナーにリバース信号を接続することで、
連動するため、ナビ以外にチューナーにもリバースを接続している。
カメラの(+)はACCを接続している。
という点が違うくらいです。
ところでカメラの(+)をリバースと直接接続して容量的に大丈夫なのでしょうか?
チューナーで電源制御ができないようであれば、念のためリレーを入れて、
リバースをスイッチ代わりにしようと思っています。

書込番号:1869494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2003/08/02 18:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 サヤパパさん

福岡の坊質屋で新品未使用を150,000円で買っちゃいました。
KenwoodのHDZ−2570iTS(138,000)と迷いましたが画像のきれいさからこちらを選びました。

書込番号:1820472

ナイスクチコミ!0


返信する
hikariyokota2さん

2003/08/07 23:12(1年以上前)

もう在庫はないのでしょうか?また通販は行っていないのでしょうか?

書込番号:1835400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る