

このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月6日 00:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月2日 18:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月2日 15:03 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月1日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月29日 19:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月28日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


検討の末、9000WDを購入しました。
カーナビ初心者なので、購入にあたっては、こちらのレスが大変参考になりました。
現在、過去のレスも参考にして、アンテナについて検討しています。
車種はレガシー・ランカスラーで、室内に設置したいと考えています。
ここで質問ですが、付属アンテナをうまく室内に設置できないものなのでしょうか。
例えば、カロなどは付属アンテナを室内に設置するキットが付いている(?)らしいです。
(参考にしたHP)
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07-06(1).html
もし、パナも設置可能ならば余分な出費もしなくて済むし・・・・。
ただ、参考にしたHPにはパナの例は無く、もしかしたら構造的に無理なのかもしれないし・・・
どなたかご存知の方、教えて下さい。
0点



2002/11/19 00:35(1年以上前)
参考HPのアドレスがうまくいきませんでしたので再掲します。
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/
上記から、「取付け例」→「SUBARU」のページを参考にしました。
書込番号:1075436
0点


2002/12/06 00:20(1年以上前)



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


11/22日版のバージョンアップをしようとダウンロードしたのですが「プログラムがよめません」ってゆうエラーが出てしまします。みなさんちゃんとバージョンアップできてますか?
SDがおかしいのか本体がおかしいのか、プログラムがおかしいのかさっぱりわからないので、どなたか助言いただけないでしょうか?
0点


2002/11/25 12:32(1年以上前)
僕は成功しましたよ。
成功するまで、5〜6回DLしましたけどね(笑)
圧縮してくれるとファイルが壊れているかすぐにわかるのですが。
書込番号:1088676
0点


2002/12/01 03:04(1年以上前)
僕も5回ほどかかってやっとバージョンアップしました,どこでエラーが出ているかわかりませんがパナソニックに一応来週あたり質問してみるつもりです。
あと自分のバージョンが今何か確認できるとよいのですが。
書込番号:1101530
0点


2002/12/01 14:53(1年以上前)
こちらも同様の現象に悩んでます
一括ダウンロードは何度やってもだめでした。分割の方でやっとアップできました。ランドマークのアップの方はデータ大丈夫なんかな?
バージョンアップの確認は
<メニュー画面> → <情報の画面> → <取付チェック>
<取付チェック>画面で<拡張ユニット>の画面に入り →
・画面左下番号 10桁が「3400010109」
・画面左下中央英数が「4HAGE1A」
がバージョンを表しているみたいです。
数字の内容は不明です・・・。
書込番号:1102506
0点


2002/12/02 18:16(1年以上前)
僕の場合、9月の時は2回目でOKでした。
今回の11月Verは1発目でOKでしたよ。(一括DLで)
書込番号:1104979
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


今年2月に7700WDを購入して使用しています、先日カー用品店で9000をいじってきたのですが市街地図の色合いが落ち着いた感じになって見やすく感じました、地図のデータ自体は7700からそんなに変わった感じはしなかったのですが今度発売される7700用のバージョンアップディスクのデータは現在の9000の物より新しいのかな?それと展示品の地図をスクロールしていたらフリーズしてしまったのですけど使用されている方でこのような症状になられた方いますか?7700ではこんな事はなっかたものでちょっと気になりました(デモ機の調子が悪かったのかも)9000のモニターレスを購入しようかとも考えていたのですが、決定的なHDDのメリットはどんな物でしょうか?7700からの買い替えの価値はありますか?
0点

私は自分の車で7700SD、仕事で使う営業車に9000WDを積んでいますが私の使用範囲ではハッキリ言って大差ない気が・・・
というか3D画面だと描写が細かいせいか9000の方がスクロール、TVとの切り替え時の地図の立ち上がりが遅い・・・・2Dではどちらもストレス無いのですが・・・
マップマッチング性能が9000の方が良いはずなのですが7700でも充分な精度のため殆どその差はわかりません・・・
9000のスーパーライブビューや背景描写はきれいだけどそんなに見ることないし・・
正直言ってわざわざ買い換える価値はないと思います。地図の書き換えも7700ならニューディスク入れるだけですが9000はHD書き換えが面倒だし・・(地図データーはダウンロードできないんですもの・・)壊れたら9000に・・って感じでよいのでは??
書込番号:1091795
0点



2002/11/26 23:52(1年以上前)
PPFOさん参考になりました、とりあえずHDD機は見合わせます。カロなんかは楽ナビや9000,7000シリーズとHDDモデルでは地図描写やスクロール速度で明らかに違いを感じるんですがパナの場合そんなに違いが無いみたいですね、有り難うございました。
書込番号:1091870
0点


2002/12/02 15:03(1年以上前)
私の場合7700と9000どちらが良い?と聞かれれば
絶対に9000をお薦めします
PPFOさんと使用方法と見所が違うのかもしれませんが
1.まず、9000の方がエンジン掛けてからの立ち上がりが圧倒的に早い
リルート掛けて表示されるまでが速い
7700の場合リルート終了が遅く、曲がるポイントを行き過ぎる事が多々 ある
2.リルートのかかり方が自然
ある程度知ってる道で別な道に進んだ場合
7700の方は元のルートに戻そうと何回もリル ートを繰り返すが
9000の方はこちらの意思が判るかのように自然なルートを引きなおす
3. 7700にはバグがあった
(これはすべての機械で起こるものではない)
具体的には登録ポイントデータが全部飛んでしまう
というもの
関係者が言うには
プログラム上の問題かハード上の問題か判明していない
ディスクのバージョンUPで修正できるか不明
(今はどうなっているのか不明)
で、私は9000に変えました
各種情報の検索も9000の方が洗練されていて使いやすい
書込番号:1104685
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


はじめまして。HDナビの購入を考えています。現在パナHD9000WDもしくはカロXH−99を比較しているのですが、いまいち決め手がありません。皆さんの意見を参考にしたいので、宜しくお願い致します。
0点


2002/11/08 23:53(1年以上前)
はじめまして、私は都内某有名カーショップでナビの販売取り付け等をしているのですが、たけ320TEさんのように、パナとカロッツェすんません、販売やってる人間達は、カロってあんまし言わないんです。で迷っている方がたくさんいます。参考として聞いてください。まず、大きな違いは、HDDの容量の違いですパナは16G、カロッツェは10Gです、カロッツェの場合は、10ギガ増設できるので一見良く思えるのですが、増設HDDは、基本的には、ミュージックサーバーや登録地点用に使われるので、パナのように後の機能アップには使われる予定は今のところないです。あとは、付加価値の差です。DVDが見れたりミュージックサーバーが付いてたりする点では、価格から見てもカロッツェリアに軍配があがります。パナのいい所は、やっぱり画像です。正直女の子をとなりに乗せたときの反応一番良いです。あと320TEさんのようにベンツに相性がいいところです。ベンツの車速パルスはへたナビには拾いずらいんです。詳しい、説明をするとパルス信号とそれぞれのナビについて話さなければならなくなってしまうので、省略します。もし320TEさんが僕のお客さんだとするとお勧めは、パナと言いたいところなんですが、予算を上げてもらえるとパイオニアです。何故かと言うと、取り付けをする店にもよるのですが、Eクラスは、オーディオ取り付けスペースを二段に出来るのです。大加工ではなく15000円位で、出来るキットが販売されています。知らない店も多いけど
それで2DIN(オーディオが二段入ること)に、インダッシュTVのV77MDとH99のセットにしましょう。値段はかなり上がってしまいますが業界でもパーフェクトのセットと言われてます。MD.CD.DVDしかもチェンジャーに近い機能を持ってます。予算さえ合えばこれが一番です。さっき言ったパルスの件は、パイオニアならまったく問題のないレベルです。パイオニアは、ジャイロの精度が無茶苦茶良いからです。他のナビとは格が違います。だからパイオニアなら問題はないです。それと320TEだとナビの本体が間違いなくラゲッジスペースになってしまうのですが、パイオニアにしてインダッシュ取り付けをすればラゲッジスペースに何もパーツを置かずにすみます。値段さえ目をつぶれば文句なしです。ただこれだけは知っておいてほしいのですが、絶対にずれないナビは、存在しません道が違ったり絶対にずれてしまうバグポイントと呼ばれる所がどのナビにも存在します。売る立場の人間もこれには参ってます。よく不良品と勘違いされて困ってます。一応バージョンアップで少しずつ改善されるのですが知っておいてください。長々と能書きたれてすみません、結論を言うと単純にナビだけが欲しいならパナソニック、オンダッシュTVでパイオニアにすると、DVDが見れても音がトランスミッターで聞かないといけないのでショボショボです。オーディオも一緒に考えるなら、パイオニアです。しかもインダッシュTVになります。僕は仕事のしがらみでHD9000WDを使ってますがすが...最後に外国車と言う都合上持込取り付けは、非常に嫌がられます、悪質な店になると10万近くの工賃をふっかけてきます。取り付ける店選びには充分気をつけて下さい。決して大きな店だから良いとは限りません、取り付けされる前に店員と良く話をして自分の車にどれだけ詳しい確認した方がい良いです。経験豊富な店なら店員も詳しいはずです。てけ320TEさん長々とすんませんでした。
書込番号:1053928
0点


2002/11/09 00:12(1年以上前)
ホントーにすみません。たけ320TEさん名前間違っちゃた!てけ320TEて、書いちゃった!ごめんなさい。居眠りしながら書き込んでたものですみませんでした。
書込番号:1053959
0点



2002/11/11 14:30(1年以上前)
ナビ売りの男さんへ
いろいろとご丁寧にご説明して頂き、本当に有難う御座います。他でもいろいろとこの件について情報を仕入れた所、やはり最終的には予算と本人の好みで決まるのかなと思います。ただ、ベンツとの相性を考慮するとパナが良いのですね。それと、予算からも考えますとやはりパナに軍配があがるので今回はパナ決めようと思います。カロッツェはなかなか値段が下がりませんし・・・。ナビ売りの男さんの理想は私もパーフェクトだと思いますが、実は既にオーディオを換えてしまっています。ですから、単純にナビのみの取付で考えていますと、やはりパナですね。非常に参考になりました。本当に有難う御座います。
書込番号:1059490
0点


2002/11/13 00:00(1年以上前)
ナビ売りの男さんにお聞きしたいのですが、イクリプスの9902HDとソニーのNVX−MV8001Bの評判と使い勝手を教えていただけますでしょうか?パナとカロッツェの説明がわかりやすかったので、この2機種についてもよろしくお願いします。
書込番号:1062421
0点


2002/11/14 17:53(1年以上前)
ナビ売りの男さんのお話になっている、2DINキットってどこの商品なのでしょうか?よろしかったらお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:1065890
0点


2002/12/01 16:18(1年以上前)
>ナビ売りの男さんに質問です
928S4に乗っているのですが、カーショップでは取り付けをしてくれるところがないということをポルシェの人が言っていましたが、ほんとうでしょうか?また、キャンペーンで取り付け費込みで37万円(税別)ということをディーラーから聞いたのですが(以前は45,6万円くらいでした)、これは結構お買い得なのでしょうか?車の寿命を考えると、微妙な時期なのでいろいろ悩んでます。よろしくお願いします。
書込番号:1102723
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


現在CN-DV5500WDとCN-HD9000WDで検討してます。当初単純に検索スピードや表示スピードの差が多くあるのかな?と思っていたのですが、実際はどうなんでしょう?もちろんHDの方が汎用性は優れていると思いますが、ナビ+TV利用を考えている私としては、そこまで必要なのかしら?と考えてしまっています。どなたか詳しい方、推奨モデルと理由を簡単に教えてください!!お願いしますm(__)m
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


今月中にもHD9000を購入予定です。
今までナビは付けた事がなく、今回が初めてです。
アンテナに関しての質問は過去にもあったのですが、車のことは全く分からないのでお聞きしたいのですが、一番初めに何かしらフィルムアンテナも付けてもらって(付け方が分からない)なるべくなら一番良い状態に始めからしておきたいのですがここの書き込みを見ているとCL−T80Dがお勧めのようですがパンフレットにはCL−T90Dと言うのもあります。他にも色々なフィルムアンテナが売られていますがどれを購入するのがいいのでしょうか?
すみませんが教えて下さい。
宜しくお願い致します。
0点


2002/11/12 22:09(1年以上前)
原田工業の「パルウス」シリーズが評判が良いようですよ。
でも、私自身は室外アンテナを使っているので詳細なインプレは申し上げられません。
無責任ですけど、私も気になっている室内アンテナのひとつということで
提示させていただきました。
書込番号:1062233
0点


2002/11/13 08:50(1年以上前)
私は前々のクルマでパナのDVDナビ&純正アンテナ付けていて、前のクルマはDVDナビを移植しパウルスのフィルムアンテナに変更しました。
やはりフィルムアンテナは若干性能が落ちます。が、純正アンテナを畳んだ状態よりは綺麗に映りました。
まぁTVはあまり見ないし外観もすっくりするので不満は無かったのですが。
今月新車を購入したのでHDDナビを検討してますが最近CL−T80Dが良いというレス読んで私も興味がありました。
純正と比較された方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:1063146
0点


2002/11/17 09:30(1年以上前)
7700ユーザーです。原田のパルウスを使用しています。RRRRさんのおっしゃるように純正よりも若干落ちる感じでした。しか〜し、「外観スッキリ」は何物にも替え難い・・・。いたずらは無くなるし、洗車もラクだし。受信感度は電線、電柱をくぐると「バチバチ」としますが(純正でも同じ)、仕方が無いと思います。
どうしても「バチバチ」がイヤならば、VTR接続し録画テープを見るのが一番かと・・・。(余計なお世話でした(笑))
書込番号:1071438
0点



2002/11/18 01:22(1年以上前)
ありがとうございます。
早速パルウスアンテナ買いました!
今週設置します。
また感想書きますので宜しくお願いします。
ナビもつけます!!
楽しみです。
書込番号:1073438
0点



2002/11/28 01:04(1年以上前)
アンテナ付けました!!
初めからパルウスなので比較は出来ないですが
きれいに写ると思います。
外観も損ねずすっきりですよ!!
ご相談乗っていただきありがとうございました。
書込番号:1094318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





