

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


ここを見るとパナナビの評判があまりよくないので、良いよという書き込みも。
地図の美しさはもう他のナビは使えないくらいすばらしいです。
地図の古さについてはそれほど感じませんね。近くにあったガソリンスタンドがずいぶん前になくなったのに地図に表示されているといのは確かにありますが道路が違うというのはまだ経験ないです。
表示遅れが指摘されているようですが、これも通常の地図表示では全く感じません。ぴったり合っています。ただ、交差点拡大地図が表示された時に自車表示が荒いので遅れているようにも見える時がありますし、実際交差点の真中にいるときに少し後ろにいるように表示されたりはします。ここだけかなぁ意識して見ると遅れを感じるのは。だからといって、違う交差点を曲がるということは無いですよ。
一番良いのは、こんな田舎でも詳細地図があるのというくらい詳細地図の掲載が多い方だと思います。カロナビには無い詳細地図があると思います。
ちなみにこれは、私の地域での感想ですよ。大都会は違うのかなぁ?
音声認識もまあまあ。
リルートも早いし私はパナナビにして大満足です。
どんどん改善アプリを提供してくれるとうれしいなぁ。
0点


2002/08/03 14:16(1年以上前)
いやー、だいぶ古いですよ
(ツインリンクもてぎ)が、載ってないし
何時の地図なんだ・・??
書込番号:869376
0点


2002/08/03 21:27(1年以上前)
地図は本当に古いです。地図情報は3年から4年前の道しか載っていない。
ルート案内も悪すぎる。画面がきれいなだけのナビと思います。
書込番号:869988
0点


2002/08/05 16:12(1年以上前)
私もいい評価をもってます。
東京近辺で使ってますが、地図情報に怒るほどの不満はないですね。
画面の綺麗さとか機能とか色々いいところはありますし、よく道は知ってる方なんですが、いい道をきちんとナビります。(よく知ってるところはまあ、使わないんですけどね。)
自分でナビを使ったのが初めてなので、他と比べていないので採点が甘いのかなとも思いますが、すでに持ってる友達からも評判はいいですよ!!
細かいところを気にしたらきりがないでしょうが、それなりの評価はしてあげてもと思いますが・・・・
書込番号:873183
0点



2002/08/06 20:11(1年以上前)
地図の古さですが、
1.ランドマーク情報が古い?
これは確かにありますけど他のナビでもあるのでは?近くのずいぶん前に無くなったガソリンスタンドはカロ、アルパも表示されていました。
建物が無くなったのに有ると表示されるのが、行ってみてなかったとうことになり一番いやなんですが、有るのに表示されていないというのは地図で地点を選択すれば済む話なのでこちらのほうがいいと思います。そういう面では、パナナビのランドマークは少なめですよね?アゼストはすごく多く感じましたけど・・・。
それにランドマークは2カ月おきに追加され更新できるので、常に最新のマークが手に入るところはグー!
2.道路そのものが古い?
これは地方なため新しい道路の建設が少ないのか、最近完成したようなところ(それも交差点の形が変わっただけ)以外は経験無いです。
でも道路が古いのはいやだなぁ。
地図のきれいさについて
これは見た目きれいというだけでなくって見やすいですし、緻密です。
詳細地図を見た時、道路の形状や川岸の形、大きな建物の形がリアルに表現されています。これが少々地方の市街地まで表現できているのはカロに比較し優れていると思います。これがパナナビ選択の決め手でした。
アルパは見た目にそれこそ古いナビのような地図でいやでした。
あくまでも私の感じたことですよ・・・。
書込番号:875347
0点


2002/08/08 00:09(1年以上前)
「ツインリンクもてぎ」確かに地図上に施設が描かれてはいませんが、電話番号で検索するとたくさんヒットしますよ。
現地までのルートさえわかればいいんだから、要は使い方でしょ?
書込番号:877602
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


私の利用しているナビだけなのか判らないのですが
音声で「施設検索」→「ホテル」→「結果表示?(いまナビの画面が見れないので違うかもしれません)」
上記の方法で施設検索を行うと、私のWDは必ずハングアップしてしまいます。
リモコンを使って、同じ方法を行うと一番最後の結果表示が「グレーアウト(選択出来ない状態)」になっているのですが、音声だと出来てしまいます。
Panaのナビはこんなもんなんですかね?
なんか探すと、いくつも有りそうです。
みなさんはハングアップする等、他に有りましたでしょうか?
ハングアップするナビは初めてです・・・
0点


2002/07/13 14:56(1年以上前)
ほんとだ
ハングアップしました・・・・
音声での検索までテストしていなかったのですかね。
うーん、って感じですね。
書込番号:828777
0点


2002/07/16 23:18(1年以上前)
私も数年前CDタイプのモデルで、ハングアップして困りました。その時は、確か2画面表示の状態で検索かスクロールか何かをするとほぼ確実に発生しました。メーカーにTELすると、検証のためわざわざ4名が自宅まで来て、半日ほど実車で確認をしていました。結論としては、CPUの処理がいろんな事を一度にするため追いつかないというような事でした。結局、私の場合は全額返金・返品処理をしましたが、パナソニックの客相の対応は誠実でピカ一だったと思います。NAOSANさんの場合も、私の状況に似ているようで、基本的に変わっていないようですね。 蛇足ながら、富士通テンのオーディオでもやはりフリーズというトラブル(この時は、何と他の純正オーディオまでもフリーズさせるというたちの悪いもの)に遭遇しましたが、この時の富士通の対応は最悪でした。責任を認めながら、何だかんだ時間を引き延ばされて結局こちらがあきらめたという非常にいやな経験をしました。富士通を購入の方は、ご注意を。
書込番号:835906
0点


2002/08/01 09:55(1年以上前)
パーキングルートサーチのプログラムをダウンロードして
それをインストールしたらこの障害は修正されていました
書込番号:865450
0点



2002/08/05 13:04(1年以上前)
THORIさん、私も経験が・・さん、ku-nさん
有難うございました。
早速、パーキングルートサーチをダウンロードしてインストールしてみます。
(だけど、機能拡張だけじゃないんですね、知らない間にパッチを当ててるなんて、MSみたいですね)
書込番号:872981
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


CN-HD9000WDを取り付けて2日目なのですが、画面上半分がブレてしまうことがあるんです。見えないくらいに。
特に昼間に多いのですが、少し走ってると元に戻ります。最初モニターの異常かと思ってたのですが、テレビ画面には何も支障がないので、ナビ自体の異常だと思います。また画面全体が暗くなったり明るくなったりを繰り返します。
初期不良でしょうか?こんな症状が出ている方は他にもいるのでしょうか。
使用感は満足していたのですが、残念です。
場違いな書き込みお許し下さい。
0点


2002/06/10 01:25(1年以上前)
使用して5日目ですが、同じく、画面の上の方が50%の確率で起動時にブレます。昼夜は関係なくブレます。暫くすると、今のところは直るんですが、何時か正常に戻らなくなりそうで不安です。今のところ、暗くなったり明るくなったりはしてませんが、一体何が原因でしょうねェ。
書込番号:763284
0点



2002/06/11 19:13(1年以上前)
メーカーに問い合わせたところ、同じような事が数件起こっているそうです。
初期不良として交換しても改善が観られないらしく、車自体から出てる何らかのパルスが問題ではないのかと言うことでした。
原因を早急に突き止めて対処するとのことでした。
これ以上悪化することは無いでしょうとのことでした。応急処置として、モニタに付いてるケーブルを抜き差しすると治るみたいです。
きゃげさんの車種は何ですか?
書込番号:766214
0点


2002/06/12 01:28(1年以上前)
けつさん、情報ありがとうございます。
取りあえず、悪化しないと言うことで安心しました。
私の車は、三菱パジェロ MMCSレス GDI 2001年式です。
純正オプションで取付けしてあったパナのナビ(CN-DV2520ID)をはずして、その配線等を生かして9000WDを取付けました。純正のモニターにはつなげない様子なので、ナビのみを独立して使ってますが、取出し配線は車速取出し等、基本的には純正のままです。
何か進展ありましたら、また教えて下さい。
他のサイトで、モニターのオートディマーが調子悪いとの情報もあり、一度こちらも調べてみるつもりです。
書込番号:767079
0点


2002/07/29 21:06(1年以上前)
私も同じ症状(画面上半分がブレてしまう)が頻繁に起こるようになり
メーカーに電話したらTVチューナーの初期不良ということで
今日交換してもらいました。
交換後、数時間使用しましたが今のところ問題ないです。
書込番号:860810
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD




2002/07/28 22:49(1年以上前)
僕の9000WDも初めは、そんな事がありましたよ。取り付けをディーラーにまかせて、安心してました。でも、取り付けの説明書をよく見ると、ダイバーシティーアンテナ(取り付け説明書では、テレビアンテナ右側用)の線を一本、ナビ本体の裏のFM多重受信用アンテナ接続コネクターに差し込むようになっていて、ディーラーでは、4本すべてがテレビアンテナ入力端子に接続されてました。そこを間違えずに接続すれば、大丈夫だと思いますよ。もう一度、配線の確認をされると良いと思います。
書込番号:859408
0点



2002/07/29 19:26(1年以上前)
ありがとうございました。早速確認してみます。
書込番号:860643
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


みなさんはじめまして。いまHD9000を検討中なんですが、モニターをTR−8LWV4で考えています。組み合わせるとつかえなくなる機能とかあるのでしょうか?アドバイスお願いします。
0点


2002/06/10 19:17(1年以上前)
TR-7LWV2の組み合わせで使っていますが特に問題はありません。
書込番号:764348
0点



2002/06/10 19:37(1年以上前)
ありがとうございました。参考にします。
書込番号:764374
0点

私の聞いた話ではHD9000の付属モニターとTR−8LWV4では液晶が違うらしいです。まったく使えない事はないのですが、本来の明るさとか微妙に違うらしいです。ただ、素人にその違いがわかるのかどうかは疑問です。
書込番号:783237
0点


2002/07/16 16:36(1年以上前)
私もDV2520に別売りのTR−8LWV4を後付けしたのですが、次の機種の7700に切り替えた際、8インチのTR−8LWV4をつけられるモノと考えていましたがコネクターの向きが違っていて、2520+8インチの時は2車線道路の標示ができたのですが、7700では省略?されてるみたいでした。結局7700WD付属の7インチをつけてます。昨年末か今年の初め売り出された新型の8インチは可能とパナのサイトに出ておりました。
書込番号:835057
0点

私は現在TR-8LWV4とHD9000を接続して使っています。以前はHD9000ではなくDV7700で使っていました。DV7700の標準モニターとはチューナー自体が異なるのでモニター入れ替えの際にはチューナー部分も含めて入れ替えないとならず、面倒でした。しかも画像は期待を裏切るもので、ナビ画面は標準の7インチモニターのほうがはるかにキレイです。8型のメリットはTV画面が大きくなることとTVとナビを二画面表示できることだけで、地図表示はぜんぜんダメです。パナに問い合わせたところ、専用設計の標準モニターにかなうわけがありません、という回答でした。高額なモニターなのに画像は最悪というのが私の感想ですが、ほかの方はいかがでしょうか。別売り7型モニターでは文字がにじんだようには見えないのか知りたいのですが。
書込番号:856000
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


ディスカバリーにパナのナビ(CN-HD9000WD)をつける予定です。皆さんの書き込みを見ると地図が古い、田舎は弱いとの話ですが本当でしょうか?私は、東京都在住ですが、キャンプに行くことが多いので田舎道を走ることがしばしばあるのですがどう思われますか?
0点


2002/07/23 18:33(1年以上前)
一度ショップで目的地を2〜3箇所
デモしてみたほうが良いのかもしれません。
ほかのメーカーの場合でもそうですが・・・。
書込番号:849264
0点



2002/07/24 00:08(1年以上前)
どうもありがとうございます。やはり、自分で触ってみてみます。
書込番号:849874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





