

このページのスレッド一覧(全372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月19日 10:00 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月18日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月17日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月9日 13:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月8日 15:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月7日 03:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


9000WDを付けてますがパナのETCではなくて他のETCを付けたいのですが、誰かパナのETCの配線の色、本数、何処に繋がってるのか知ってる人がいたら教えてください。ちなみにトヨタ純正のETCをナビ連動にしたいんです。知ってる人教えてください。
0点


2002/07/19 10:00(1年以上前)
これは残念ながらハッキリ言って全く無理です。
トヨタ純正ETC(デンソー製)と9000ではソフト・ハードどちらも全く異なり連動しません。
書込番号:840589
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

2002/07/16 20:11(1年以上前)
オービスデータをDLできないのか?どこでDLしたらいいのか?
又メモリーカードの使い方がわからないのか?
さて何が知りたいのだろう。。。。。
書込番号:835440
0点



2002/07/17 00:19(1年以上前)
SDカード用ダウンロードデータを何処で入手できるのでしょうか?つ。様是非教えてください。
書込番号:836122
0点


2002/07/17 00:34(1年以上前)
あ、すみません。
間違ってます。上のURL。
書込番号:836168
0点


2002/07/17 00:40(1年以上前)
9000SDの板にそれらしき情報あります。
書込番号:836185
0点


2002/07/18 19:42(1年以上前)
オービスデータをダウンロードしたいとのことですが、DV7700WDの掲示板に2つのサイトがあります。
http://ken2.cside21.com/
http://www.navidata.net/home.htm
ただし上のサイトは、DV2000/3000、下のサイトはDV7700/3300/3020/2020/2000で利用可能なデータと書いてあります。実際に上のサイトのオービスデータを使用していますが、今のところ問題なく起動してます。ただし何か不具合が出ても責任はもてないので、そのデータを使用するかしないかは自分で判断して下さい。
書込番号:839485
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


昨日販売店で9000WDを操作したのですが、地元の(というか、
自宅から1番近い)首都高速入口は地図には表示されるんですが、
乗降IC指定をすると出口は指定できるんですが、入口は指定でき
ないんですよね。
折角買おうと考えてたのに、また考え直さなきゃ・・・
ちなみに、カロはきちんと出入口ともに指定できました。
皆さんは、こういう高速のIC指定などで困ったことはありませんか?
0点


2002/07/17 00:26(1年以上前)
亀レスですが
「ルートを詳細に設定する」入り口指定できますよ。
書込番号:836138
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


使い始めて、一週間がたちますが最近気が付いたんですが、交差点名等の表示がビルなどの表示に一部隠れて読めない、といった症状が現れています。お客様センターに問い合わせしたところ、そこにあったHD-9000WDもそのような状況になっているようです。要するに、初めからそういふうに出来てしまっていたようで、そこの人間に問い詰めましたが
今のところ、どういった対策を取るかと言うような事はメーカーでは
まだ決まっていないとの事でした。まだ、そのようなクレームがきていないとの事だったので、同じものをお持ちの方で同様の症状が出ている方いらっしゃいましたら、教えてください。(ほんとに見にくいです!明らかに不良です!)
0点


2002/07/09 13:37(1年以上前)
私の場合もそうですが、最初からそうだったので気にしてませんでしたが
確かに見にくいですね。もし欠陥なら問題ですね!!!!!!私からもサポートセンターに電話してみます。質問が来てないとの返事も変ですねきっと私のようにしかたがないと思っているんでしょうね。
書込番号:820926
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


初めまして。CN-HD9000を使って1週間ほどたちます。関東で使ってますが、地図情報は特に不満はありません。画面がきれいなのと操作性はとても満足しています。
でも、皆さんが言うようにトレースの精度はいまいちですね。学習とか補正とかあるようですが、それがどのように効いてくるんでしょうか?
結構走ってるんですが、いまだに学習レベルが1のままなんです。取説見ると50km位で上がるって書いてありましたがそうでもなさそうです。また、いい学習のさせ方とか会ったら教えてもらえますか。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/07/02 21:33(1年以上前)
一度リセット(学習を)をして、平坦な直線道を走らせると良いらしいですよ。
前パナナビ使ってましたけど、すぐレベル3になりましたよ。
書込番号:807790
0点



2002/07/02 21:45(1年以上前)
ありがとうございます。
やってみます。ちなみに、車速パルスというものがあるんですが、これも変わらないんですよ。ちゃんと速度データは取れているので大丈夫だと思ってたんですが、間違ってるんでしょうか???
書込番号:807833
0点


2002/07/04 00:11(1年以上前)
すみません、詳しくないんですが速度データはどこからわかりましたっけ?
車速パルスは、確認画面で走行中であればパルス数が上がりますよ。
たまに、止まっている時も数字出てましたけど・・・(汗)
もし、いつまでもパルス数が上がらないのであれば、車速が拾えてなくて
そのせいで学習が上がらないのかもしれませんね。
一度、車速パルスの配線見直してみてはどうでしょうか?
書込番号:810034
0点



2002/07/08 15:38(1年以上前)
わーすさん、ありがとうございました。
圧着部品と車速パルス配線のコードの太さのアンマッチで配線を向きで出せてませんでした。お騒がせしました。
きちんとなおした後は学習レベルもすぐに上がりました。
今までは、首都高の下とかでGPSが取れないと止まってたんですよ。
その時点でおかしいなと気づくべきでした・・
今は快適に使えるようになりました。
ありがとうございます。
書込番号:819220
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

2002/07/07 03:48(1年以上前)
やはり、ソニーの方が、画面は、大きく、地図位置のマッチングもバッチリで良いと思います。HDDは、確かに魅力ですが、その点も、ディスクのバージョンアップで充分です。やはり、普段の使い勝手が優先なら、ソニーでしょう。
書込番号:816522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





