

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


使用後1週間です。地図、精度、画面、使用感等感じたまま申し上げます。
地図: 皆さんおっしゃる通り、若干古い?!と思います。各メーカーが地図は外注していると聞きますので、いままでこれほどユーザーみに不満があるのをナビ製造会社が認識しているなら、発注先に厳しい注文をつけるべきでしょう。しかし、実用上それほでカリカリするほどの不満は感じませんでした。
精度: DVD機種からの乗り換えですが、まっ、あんなもんでしょう。数メートルの表示遅れで交差点曲がるのを通り過ぎるしまうことは、他の機種も変わりありません。ようは慣れですね。
画面: すごくキレイ!!この一言です。スーパーライブビューは実際に見たらきっとパナソを選ぶこと間違いなし!!
使用感: ボイスの変換率はあまり良くないですね。カロも同様です。しかしFM文字多重放送の交差点で止まるたびに合成音声で読み上げてくれる機能はとても便利です。ちょっと走るとその日のニュースが全部頭にインプットされてしまうので最新ニュースを知っていることは仕事先相手に優越感を感じます。後、不満はAV出力がないのでオーディオから音が出せない。メチャ不満です。
総評: 私は買って満足しています。使いやすさはさすがパナソでした。HDDなので次のバージョンUPに期待しています。ナビは日々進化しています。機能重視で今のナビでDVDからHDDに変えるメリットはあまりありません。しかし、それほど実売価格に差がありませんので、回りに自慢するには十分メリットありますよ。以上、勝手なモニターでした。質問あればお答えします。
0点


2002/06/07 01:14(1年以上前)
カタログによると、モニター部に音声出力端子が1つあるようですが、これをオーディオ機器のの音声入力端子に接続して、スピーカーから音声出力できないのでしょうか?
書込番号:757722
0点


2002/06/07 17:28(1年以上前)
でんでんちゃんさん、はじめまして。
私もHD9000WDを購入して1週間ですが、感想はでんでんちゃんとほぼ同じです。カロのHDDと迷いましたが画面の綺麗さでパナに決めました。
精度についてはカロのほうが上という意見も多いですが、ピタッと合っているときもあれば数メートルずれているときもありますし、道路によって違いますね。でも、そう気になるほどのずれではありません。他のメーカーも似たり寄ったりでしょう。
AV出力のことで便乗質問ですが、HD9000WDとパナのカーオーディオの組み合わせで「ナビミュート機能」って使えるのでしょうか?
CQ-MRX602Dあたりを考えているのですが、CQ-DFX572Dなどのページには、「HD9000・DV7700・DV3500X・DV3300X・DV3300Gは付属モニター以外との組み合わせはできません。)」などと書かれています。
↓
http://www.mci.panasonic.co.jp/aced/audio/products/CD/CQ-DFX572D.html
ナビミュートが使えないのなら他のメーカのにしようかとも考えているのですが・・・
どなたか教えてください。
書込番号:758586
0点


2002/06/07 18:53(1年以上前)
norinさん、こんにちは。
私もHD9000WD+CQ-MRX602Dを注文していますので、
気になってHPを見てきました。
7型ワイドインダッシュカラーモニターTV7000との組み合わせのことで、
「HD9000・DV7700・DV3500X・DV3300X・DV3300Gは付属モニター以外との
組み合わせはできません。」
だと思いました。
ということで、この組み合わせはパナが推奨していることでもあり、
注文はそのまま待ちたいと思っています。
また何か情報があればお願いします。
書込番号:758698
0点



2002/06/08 08:35(1年以上前)
すすめくんさん、norinさん初めまして。
お尋ねのモニター部の音声出力端子の件ですが、現物を捜しても見つかりませんでした。TVチューナー本体には拡張AV出力端子のことではないかと思われます。
私は、そこからオーディオ(ソニー)のAUX端子にバスユニットをかませてつないでいます。今まで(パナソDVDナビVW007)ではTV音声もナビ音声もばっちり高音質で聞くことが出来ていました。
ところが、今回のHD9000WDではTVの音しか出てきませんでした。客相にもTELしましたが3000シリーズから後、ナビのAV出力は出来なくなったとのことでした。
ちなみにナビ本体から出ている外部スピーカーコードからパソコンに付属のステレオSP(ボリューム付きアンプ内蔵SP)をつないだり、ビデオ2の入力端子に変換アダプターでつないだりしてみたのですが、モニター部分のスピーカーと全く同じラインで出力を単純に2つに分けているだけだのようで、出力が非常に小さく音がめちゃくちゃ悪くなってしまうのです。同時にモニター部分からも音がでるのですが、それも分配によってさらにSPに届く圧が下がっているのか音が割れてしまいました。結局、ナビ音声はラジオ以下の音質でモニター裏面のSPで聞かざるを得ないことがわかりました。
パソコンより高い30万以上の商品なのに4センチモノラルSPでラジオ以下の音質とは本当に情けない限りです。誰かいい方法教えて下さい。
norinさんのご質問ですが、私はソニーのオーディオなのでパナソでシステムを組んでいないのでナビミュートの件は分かりかねます。申し訳ありません。
キャンパーに着けたい さんのレスキューで私も勉強します。
書込番号:759737
0点


2002/06/08 09:18(1年以上前)
キャンパーに着けたいさん、こんにちは。
なるほど、TV7000との組み合わせはできないという意味にもとれますね。そうだとすると、付属モニターと組み合わせてのナビミュート機能は問題無いということですね。
CQ-MRX602Dを取り付けられたら、ナビミュート機能がOKかどうかまた教えてくださいね。お願いします。
書込番号:759778
0点


2002/06/09 21:34(1年以上前)
でんでんちゃんさん、ありがとうございました。おかげさまで状況が大変良くわかりました。結局ナビの音声は小さなスピーカ以外では聞けないようですね。以前は出来ていたようですので、今後の改良に期待したいです。その前に買ってしまいそうですが…。
書込番号:762766
0点


2002/06/21 10:24(1年以上前)
ナビ本体に音声出力のRCAピン(赤・白色)があります。
それをオーディオのAUXに接続すればナビ音声出力可能ですよ。
3300 でも拡張ユニット用の RCA ピン(白色)から音声が出ています。
書込番号:784067
0点



2002/06/21 21:06(1年以上前)
K2E7さん、情報ありがとうございます。
実は、最初に取り付けたてもらった際、試しにそのうちの一方からAUXに繋いだところ、クリック音(Beep音?)は出たのですが、案内音声が出なかったので、「こりゃ無理ですね」の一言で止めてしまいました。もしかしたらもう一方から音声案内が出てたのかもしれませんね。
でも、それって左右から独立した音になって出るってことですよね??
ミキシングしてサラウンドかければ、それなりに聞けるかもしれないですね。早速試してみます。ありがとうございました。
書込番号:784871
0点


2002/07/06 22:41(1年以上前)
norinさん、こんばんは。
今更かもしれませんが、ようやく納品されて取り付けてもらいました。
で、ナビミュート機能ですが、
もう確認されてるかもしれませんが、問題なく機能します。
これからしっかりと使い込んでいきたいと想っています。
書込番号:815921
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


だれか詳しい方がおられたら、教えてください。
オートバックスなどでディスプレイされているVGA対応ナビの画像は、上の大きい方のTVにも写しだされていますが、並んで写しだされている他のメーカーとは違って明らかに画面が綺麗なので、店員さんになぜか聞いてみたら、これはパソコン用のCRTにアナログRGBで繋がっていると言っていました。(ちなみに他のメーカーは普通のTVにRCAで写していました)どうしているのでしょうか?店員さんはパナソニックの営業の人がしているので分からないと言っていました。あんなにきれいに映るなら、うちの車でもできないかなと思って。それか、VGA対応ナビの画像をRCAで繋げたらあんなに綺麗になるのでしょうか?
また逆に、VGAの液晶ですが、TVの画像やRCAで繋げたDVDの画像も綺麗になるのでしょうか?
VGAがいかされるのはあくまでナビだけなら、別にパナソニックのナビにこだわらないので。
私の知っているお店ではいずれも繋がっていなくて確認できないので、詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/07/03 00:52(1年以上前)
まず、普通のTVにRCAでVGAの画像をつないでも文字はつぶれてしまいます。走査線の数がVGAの数に普通のTVが追いついていないからです。
パナソニックは、ナビの持つ本来の実力を展示用のTVでも見せたくて、PC用のCRTに映しているのでしょう。
他メーカのナビもRGB出力をRGB入力ありのTVに接続すれば若干きれいに移るかもしれませんが(コネクタの口が各社異なるので変換ケーブルがいると思いますが・・・というか変換ケーブルはないと思いますが)、所詮ナビの出力がVGAではないのでそれほどきれくは映らないでしょう(普通よりはきれいです)。
VGAのTVにTV放送やDVDを映した場合ですが、パナソニックのVGA TVは、プログレッシブ方式(NTSCに比べて2倍密度)なので、きれいです。
ただ、電波の受信状況やDVDプレーヤー自体の性能にも左右されますので、必ずしもきれくない場合もあります。
本来は、DVDプレーヤーもプログレッシブ方式でないとTV側が活かされません。
書込番号:808332
0点



2002/07/03 08:41(1年以上前)
レガオさん、早速のご返答ありがとうございます。
その変換ケーブルというのは売っていないのでしょか?
でもRCAで繋げた場合、普通のナビよりも綺麗になるというなら、一考の余地があるかも?
ていうか、VGAナビの画像はリアのTVに映せるようになっているのかな?
それじゃー展示用のナビはRGBの信号を分配する機械かなにかついているのでしょか?
それと、DVDプレイヤーはカロッツエリアのSDV−P7の購入を考えていますが、このプレイヤーはプログレッシブ出力なのですか?
プログレッシブ出力はRCAからでも出るのですか?
このプレイヤーにこだわるのはDVD−Rが読めるからです。
本当はパナソニックのがほしいのですけど、DVD−Rには対応していないみたいなので。(場違いな質問ですいません)
質問ばかりですが、今すごく気になっている事なので、詳しい方おられたら教えてください。
今日はメーカーにも聞いてみます。
それと、なんとかたのみこんだらオートバックスは繋げてくれるかな??
書込番号:808683
0点


2002/07/03 13:02(1年以上前)
SGTは対応?
書込番号:809003
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


このナビは「マップル渋滞・ぬけみちマップ」を表示してくれるとありますが、実用上、どの程度使える機能なのでしょうか?特に首都圏。抜け道も結局は込んでることが多いといったことが予想されるのですが・・・
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


パナナビCN-HD9000WDに登録できるオービスデータはカロナビのように発売されていたり、または発売される予定等あるのでしょうか?ご存知の方ありましたら教えてください。
何かオービスデータについてその他情報をお持ちの方よろしく願いします。
0点


2002/06/22 11:22(1年以上前)
ないです。
書込番号:786002
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


HD9000WDを使用して約1ヶ月です。
昨日からナビの画面右側に緑の縦線が1本入ってしまいます。
テレビに切り替えても変わりません。いったん電源を入れなおすと
しばらく正常なのですが、またボヤーっと現れてきます。
ドット欠けどころの騒ぎではありません。
似たような症状にあわれた方、いらっしゃいますか?
メーカーに問い合わせる前に、参考にさせてください。
この掲示板の趣旨にそぐわないと思いますがよろしくお願いします。
0点


2002/06/20 21:05(1年以上前)
だいぶ前の事だが、液晶不良でそういうのがあったな(取り付けの時)その時はすぐに同じのを一台持ってきてモニターだけ交換した。
ここで聞いてる暇があるなら、早めにメーカーへ問い合わせ保証してもらうといいだろう。
書込番号:783102
0点


2002/06/20 23:42(1年以上前)
液晶画面に縦線、横線が常時表示される場合、表示をコントロールしているIC(液晶ドライバー)が死んでいます。液晶パネルの故障の場合もありますが。
時間が経てば現れてくるとのことなので、熱の影響でICが動作不良を起こしていると思われます。
皇帝さんのご指摘通りメーカーに液晶TVを修理or交換を依頼しましょう。
書込番号:783478
0点



2002/06/21 12:07(1年以上前)
線ごときでとやかく言うのはセコイかなと思って
メーカー問い合わせに二の足を踏んでいたのですが、
お二方のご意見を聞き決心がつきました。
お二方、本当にありがとうございました!
書込番号:784161
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


購入して2週間になりますが、画面がきれいだけでナビとしては最悪です。
自車位置の悪さ・地図の古さこちらは京都ですが地図は約3年前の地図です。
音声認識の悪さ・高い金額を出して購入したのにこのナビは失敗だと思います。他のメーカーに比べるとこの性能だけがすごいとゆうのが無いんです。
0点


2002/06/03 21:19(1年以上前)
地図は、いつも、ダメ評価されているのに、改善の兆しがみえませんね。
幸之助さんが、泣いています。
書込番号:751629
0点


2002/06/04 23:02(1年以上前)
今回あらたに購入を考えていますが、ほぼパナに決まりかけているのですが、自車位置の悪さ、地図の古さ、音声認識の悪さを上げていらっしゃいますが、何と比較されたのでしょうか?その比較されたナビも検討機種に加えてもういちど店頭で確認してみたいので、比較されたナビを教えてください。地図の古さ、音声認識の悪さは店頭で確認できますが、自車位置の悪さは店頭で確認できないので、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。実際の位置より遅れて表示されるのか、進んで表示されるのか、どのビューを使用していても同じように精度が悪いのか、学習レベルはどれ位か等できるだけ詳しく教えてもらえると助かります。また、差し支えなければ京都のどの辺りの地図か教えて貰えると店頭で比較する時に助かるのですが・・・。お願いばかりで申し訳ないです。
ケインさんが「地図は、いつも、ダメ評価されている」とおしゃってますが、そのような情報があるHPとか教えて頂けると助かります。
また、地図はどこのメーカーが評価が高いのでしょうか?
書込番号:753650
0点


2002/06/05 01:44(1年以上前)
地図の件は、過去ログをみてもらえれば、分かると思います。
知人の助手席で見た限り、パナナビのルート案内では、都内で結構、一方通行を逆走していましたから。
また、立体なのに、右折する際の、左レーン誘導がなかったり!
比較HPは、いくつかありますが、自分で検索してみてください。
比較+ナビでかなり、見つかるはずです。
HPには、カロにかたよっていたり、パナが1番だったり、アルが良いとするように、意見は、さまざまあります。
地図情報の正確さからすると、アルが一番と感じます。
見た目の、イメージは、パナ(画面を見た時、文字が少ないので、スッキリして見える。しかし、みなれてくると、情報の少なさを感じる)が、一番かな?
書込番号:754028
0点


2002/06/05 01:50(1年以上前)
この9000HDは、分かりえませんが、この以前の機種だと、位置表示が遅れ気味という症状は、かなり報告されていたかと記憶しています。
書込番号:754041
0点



2002/06/05 08:38(1年以上前)
地図の古さはだいたいですが約3年前に出来た新しい道・ショッピングセンター(京都久御山ジャスコ)などなどは載っていません。音声認識はうまくいくときもありますがおおざっぱに3回に1回は修正ボタンでやり直しです。(僕の場合よくスキー場とゴルフ場が間違いで表示されます。自車位置ですが、スタンダードで見ていますが、ときたま一本横の道を走っています。50mくらい走ればすぐに修正はされますが、知らない道の時は一瞬迷います。学習レベルは
3です。他のナビとは比較はしていません。このナビを使用しての感想です。
完璧なナビはありませんが、せめて地図だけでも最新の地図にしてほしかったです。
書込番号:754308
0点


2002/06/06 00:07(1年以上前)
みなさん、回答ありがとうございます。
ボーナスまで、もう少し検討してみます。
地図の件ももう一度店頭で他社のものと比較してみます。
パナの精度につて、いろいろ調べてみたんですが、「ノーマルビューではほぼぴったりの精度」という報告もある様で個体差みたいなのってやっぱりあるんでしょうか?
製品として激しい個体差がある時点でイヤなんですけど・・・
お話に上がっているアルパですが、パソコン->メモリースティック->ナビというルートで必要部分の地図だけ更新できるみたいですね。
更新料とかも含めてちょっと気になります。
地図アルパ
画面パナ
精度カロ
って感じでしょうか?
うーむ、ぎりぎりまで検討する事にしました。
情報提供どうもありがとうございました。
書込番号:755672
0点


2002/06/06 05:58(1年以上前)
購入してまだ1週間ほどしか使用しておりませんが、精度に関して言えば問題なしといったところです。マップマッチングが強い傾向にあるのか、道路からはみ出た場合(自宅駐車場等)ではずれることがありますが走行中はOKです。
SLVでは遅れることもありますが通常のスケールでは問題なしです。
ちなみに学習レベル3です(気がついたら3になっていました)
地図は?です。(他の方の言われるように3年前といったところでしょうか)
まあ、どの程度で満足するか個人差がありますが、実用上の不満は特に無いかな。全てを完璧に満たしたナビは無いと思うので…。
自分としては地図の古さと一通などの間違いは以前から言われていることなので、松下も一度真剣に取り組んで欲しいと思います。
書込番号:756088
0点


2002/06/10 13:37(1年以上前)
マップマッチングの話が出ているのでお聞きしたいのですが、パナはマップマッチング強すぎ!という意見をよく見るのですが、マップマッチングをON/OFFとかは出来ないのでしょうか? 地図が古く載っていないときに新しい道を走ってるときは畑を突っ切って行ったりしてくれたほうが、下手に近くの似た道にマッチされるより分かりやすいと思うのですがどうなのでしょうか?
書込番号:763860
0点


2002/06/11 14:31(1年以上前)
確かに、地図情報は古いです。
うちの近所のGSは、10年ほど前に潰れて空き地になってますが、
未だに表示されてます。
でも、他社のナビでも表示されていたような・・・。
ちょっと記憶が曖昧。
今度、オートバックスででも確認してきます。
多分、土地の所有者が代わってなく、それでお店はなくとも情報だけ残ってるんですかね?
手作業で、マークを消したり追加したりは出来ますが、かなりめんどくさいですね。
精度に関しては、かなり満足してますよ。
交差点で止まった時の誤差は、せいぜい数十センチくらいです。
ただ、ちょっと速いスピードで交差点を曲がると描画が追いつかないのか
表示がずれることがあります。
でも曲がりきった頃には戻ってるんで問題ないと思いますけど。
マップマッチングは、強い気もしますが、うちの駐車場(10台位しか入らない小さいところ)でも、きちっと正しい位置表示します。
ちなみにすぐ上に高速道路が走っているので、GPSの受信は良く無さそうですけど。
全体的には悪くない機種じゃないでしょうかね。
(ちと庶民の私には高い買い物だったけど)
書込番号:765864
0点


2002/06/19 21:05(1年以上前)
ケンウッドのナビは駄目ですか?タッチパネルとても使いやすいですよ。精度、地図情報、使い勝手、価格どれもなんの問題もありません。特に使い勝手の点では他のナビを一歩リードしているように思います。リモコンで操作なんてもうできないですね。
書込番号:781225
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





