CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥315,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000WDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000WDの価格比較
  • CN-HD9000WDのスペック・仕様
  • CN-HD9000WDのレビュー
  • CN-HD9000WDのクチコミ
  • CN-HD9000WDの画像・動画
  • CN-HD9000WDのピックアップリスト
  • CN-HD9000WDのオークション

CN-HD9000WD のクチコミ掲示板

(1574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビミュート機能

2004/05/16 14:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

このナビに、他社のデッキを接続した場合ナビミュート機能は働かないのでしょうか?一応配線があって、接続してもしなくても変わりませんでした。
使用しているのはkenwoodのfx-9000です。

書込番号:2814204

ナイスクチコミ!0


返信する
スマローさん

2004/05/17 20:24(1年以上前)

KENWOODのF−MD77ですが、ナビミュート使えてますよ。「ナビミュートを設定する」を「する」にして、「音量」を「0」にしてみれば、ミュートされるのがはっきりわかると思います。

書込番号:2819367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サイドブレーキへの線

2004/05/04 12:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 Gウィークさん

9000WDですが、サイドブレーキへの線の色は
何色でしょうか。?本体の裏から出ているのでしょうか。?
教えてください。

書込番号:2767238

ナイスクチコミ!0


返信する
クアントサノスさん

2004/05/06 22:25(1年以上前)

設置と接続に書いてありますよ。本体からは青/黄(コードにSIDE BRAKE)。チューナーからはグレーのコードがでています。2本の線を接続して下さい。

書込番号:2777821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

後続機何時出るんだ???

2004/02/29 04:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 待ち草臥れた。。。さん

発売からもうじき2年、HD9000の後継機は出るのだろうか???

カロは次々新機種が出るのに!!

Qまさかストラダで対抗する気でしょうか??

Aどう考えても無理でしょ・・・

書込番号:2527929

ナイスクチコミ!0


返信する
秘密だよさん

2004/02/29 14:15(1年以上前)

もうすぐ発表。HDXシリーズと一本化されVGAでは無くなる。
4月にオンダッシュ、6月にインダッシュモデル発売予定。
又、秋にはAVNモデルも発売予定。こちらはVGA採用の方向だが未定

書込番号:2529314

ナイスクチコミ!0


はずれ_さん

2004/02/29 22:27(1年以上前)

>ところでハイエンドのHDDナビはどうなりますか?

>赤堀:春〜夏頃をメドに出しますが、エンタテインメント性にあふれる
>ビックリするようなものにする予定です。期待していてください。

http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/static_html/spg/digital/0402_pana.jsp

書込番号:2531238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/03/01 09:36(1年以上前)

VGAでは無くなるのですか?
これは残念です。
私的にはVGAの地図表示はかなり気に入っていたのですが・・・
逆に考えると、今のナビが故障しても直せる限り使って上げようと言う気が今まで以上に沸いて来ました。
もしかしたら、価値が上がるかもしれませんね。(新機種の方が機能面などが向上するでしょうけど・・・)笑

書込番号:2532735

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2004/03/01 23:59(1年以上前)

最近は純正ナビも頑張っているので後付のナビを売るのも一苦労だと思います。少なくとも純正ナビの魅力であるすっきりした取り付け感に対抗しようとすると2DINは素直な選択でしょうね。しかもAVNが今後の主流と考えるとパナの選択もうなずけます。
オンッダッシュは正直最近の車には取り付けるところがないというのが
正直なところで売れないんでしょうね(笑)
今回のAVNはVGAの7インチという風に聞いています。
エクリプスとは違う純粋な2DINタイプで出れば「さすがパナソニック」と言いたいですね。
また、どういう形であれVGAの地図がなくならないのであれば9000ユーザーとしては地図更新の心配もしなくて良いわけで喜ばしい限りです。

書込番号:2535760

ナイスクチコミ!0


VGAを絶滅させないで!!さん

2004/03/02 04:35(1年以上前)

なるほど秋にVGAのAVNが出る予定なのですか!?
それはかなり楽しみです。

02年12月にHD9000と迷って結局DV5500にしました、
DVDは終盤だったし価格も安かった、HDDはこれから伸びると読んで・・・でもリアモニター出力が無いなど細かい所で差を感じました。

03年に成ってもHD9000の後継が出ないのでガックリしていました、是非VGAでAVNにしてほしいです。

VGAに慣れたらホント他のナビは使え無く成りました。。。

書込番号:2536514

ナイスクチコミ!0


ちょっと訳知り販売員さん

2004/03/03 19:58(1年以上前)

VGAの新型はもっと早い時期に出るでしょう。
今年のパナは凄いよ。
ナビのブランドとしてStradaにすべてなるそうです。

秘密だよ さん の情報、惜しいね。

書込番号:2542149

ナイスクチコミ!0


ほんとに!?さん

2004/04/14 23:52(1年以上前)

秋に出るというAVN7型VGAって言うのは本当なのですか?
本当なら秋まで待とうと思うのですが・・待てるかな!?
詳しい情報ください!!

書込番号:2700799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

チョッとした情報です。

2004/04/07 20:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

クチコミ投稿数:1445件

新機種が出ました。
こちらをどうぞご覧下さい。
http://response.jp/issue/2004/0407/article59271_1.html

書込番号:2677000

ナイスクチコミ!0


返信する
hikariyokotaさん

2004/04/08 23:00(1年以上前)

最上位機種はDVDの再生が出来るのでしょうか?
どなたかご存じないでしょうか?
また、大きな機能アップ(タッチパネル以外)もご存じでしたら教えて下さい。

書込番号:2680909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/08 23:20(1年以上前)

まだまだ詳細は分からない所ばかりですが、一応こちらもどうぞ
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040407-2/jn040407-2.html
DVDの再生は出来るみたいですね。

書込番号:2681015

ナイスクチコミ!0


もこもこもこさん

2004/04/09 12:03(1年以上前)

こんにちは。

VGA・デジタル放送・オーディオ等機能については触れられていますが肝心のナビ機能についてはほとんど触れられていないところが気になりますね。

パナソニックのページにもぜんぜん掲載されませんし・・・

書込番号:2682347

ナイスクチコミ!0


ZEPZEPさん

2004/04/09 12:55(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040407/pana1.htm
ナビ機能については、もうしばらく待たないと情報でないのかも。

期待できそう・・・かな。

書込番号:2682470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/09 21:00(1年以上前)

まだ分かりませんが、地図表示は9000系と変わらない様な・・・
パナのHPで、ほんの数秒ですが掲載されてました。

http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS950_900/index.html
ZEPZEPさんと同じで凄く期待できそうですね。
友人が詳細も見ずに『購入する!』と張り切ってました。(笑)

書込番号:2683554

ナイスクチコミ!0


よごろーざさん

2004/04/09 22:01(1年以上前)

DVDレコーダで録画したものは見れるんでしょうか?
WMAにも非対応なのかな?
僕がぜいたくなのかなー。

書込番号:2683773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/09 22:29(1年以上前)

WMAは無理みたいですが、Fクラスってタッチパネルでは無いので
本体のみ発売しても良さそうなのに・・・
地上波が絡んでいるのかな?
根拠の無い予想ですが・・・

書込番号:2683907

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2004/04/09 22:41(1年以上前)

Fクラスもタッチパネルでしょ。でも900には5.1ch入ってないし、アンプの出力もちょっと物足りないですね。これならケンウッドの2DIN買ってDVD楽しんだ方がよさそうかな?今の私の使い方なら。
D2端子もTVには付いてましたし、あまり目新しくないですね。

書込番号:2683954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/09 23:04(1年以上前)

見落としました。Fクラスもタッチでした・・・
と言う事は、本体のみ発売は無理になりますね。
私も9000Dで十分なので、今回は先行きを見届けようかな。

書込番号:2684048

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2004/04/10 18:12(1年以上前)

しなちくさんへ。
来年には通信ナビが登場しますのでその動向次第で買い換えの方がいいと思いますよ。ソニーみたいにネットで地図更新出来るか通信ナビの機能(詳細は未定)で地図更新出来た方がいいでしょ?

書込番号:2686476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/10 20:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。
通信ナビは良いですね〜(笑)

でも、取り敢えずは9000Dを来年に地図更新しようと思ってます。
まだまだ9000Dも使えますし、この先に9000Dを上回る『これだ!』
と言うのが発売されれば購入してしまうかも・・・
今の所はそれが無いんですよね〜(個人的な意見です)笑

書込番号:2686730

ナイスクチコミ!0


SNOWSCOOTライダー1さん

2004/04/12 23:39(1年以上前)

Fクラスは、本体単品での
販売するのでしょうか?
と言うかして欲しいです。

書込番号:2694260

ナイスクチコミ!0


hikariyokotaさん

2004/04/13 22:13(1年以上前)

結論から申しますと本体単品の販売はないでしょう。
理由は対応したモニターが発売されていないからです。(VGAのタッチパネル)
そういえば新しいパナのカーTVのカタログ見ましたがD2端子は形状が違ってましたね。ということは今までのは地上波デジタルには対応していないと言う事みたいです。また、そのTVはVGAではなかったので地上波デジタル対応を詠うのであればなぜ対応しなかったのか不思議です。
ということで、そこまで求める方にはFクラスしかないですね(笑)
私の地域は2006年の12月から順次対応なので先は長いです(^^;)

書込番号:2697046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VICSの音声

2004/03/23 00:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 hikariyokotaさん

HDD内のMP3を再生中VICSの音声が出力されないのですがこれは改善されないのでしょうか?それともみなさんは出力されてますか?ナビの音声案内はモニターからの出力にして欲しかったです(>_<)

書込番号:2617427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムレスアンテナについて

2004/03/15 15:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

アンテナの伸縮が面倒なので、フィルム部分や気泡が目障りにならないように、フロント以外に貼れるフィルムレスアンテナを検討しています。(車はS14シルビア)
ストリート(SOUTHアンテナ)の7002Rが候補なのですが、あまり人気じゃないみたいですが、単純に少し値が張るだけで、感度が悪いからとかじゃ無いですよね?
コネクタとかって、ナビで統一されているのでしょうか?それとも、メーカーによって異なるのでしょうか?
他にフロント以外のフィルムレスアンテナで良いのがあったり、アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2587999

ナイスクチコミ!0


返信する
とおるっさん

2004/03/15 22:22(1年以上前)

電波職人シリーズのパウルス何とかってあります。
フィルムにしては感度いいですよ。お勧めです。
http://www.harada.co.jp/denpa/
参考まで

書込番号:2589458

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2004/03/16 07:51(1年以上前)

ありがとうございます。
パウルスは当初考えてたのですが、その後フィルムレスタイプのものが存在することが分かり、その方が結構気にするタイプの僕にとっては気泡とかも入りにくくって良いかなと思ってるんです。
感度が全然違うんでしたら、フィルムタイプも再度検討の余地はあるのですが。。。

書込番号:2590767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/03/16 11:32(1年以上前)

たなぴさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。

>コネクタとかって、ナビで統一されているのでしょうか?

アフター市場のアンテナなら、すべて3.5φミニプラグで統一(?)されています。FM-VICS端子については、3.5φミニプラグとJASOプラグの2種類あります。どちらかと言えば、前者の方が多いでしょうか。いずれにしても、変換コードで自在に変換できるので(ミニ→JASO/JASO→ミニ)、特に心配されなくても大丈夫でしょう。

クルマの純正アンテナプラグはまた状況が違って、いろいろ種類があるみたいですね(外車は特に)。

書込番号:2591205

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2004/03/16 23:32(1年以上前)

らくなびさん、ありがとうございます。
HPも見せてもらいました。
SOUTHアンテナを探してつけてみようかと思います。

書込番号:2593487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HD9000WD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000WDを新規書き込みCN-HD9000WDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000WD
パナソニック

CN-HD9000WD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000WDをお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る