

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年9月8日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月7日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月14日 01:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月29日 09:24 |
![]() |
4 | 2 | 2002年8月14日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月13日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


初めてカーナビをつけました。
目的地登録していざ走り、近場にさしかかると「目的地周辺です。運転お疲れ様でした」と言って終わってしまいました。
周辺といわれても、いったい何処が目的地なのか??初めての所ではまったく分かりませんでした。カーナビってそういうものなのですか?
もっと、目的地の隣。あるいは目の前で教えてくれるとおもってたのですが・・・
0点


2002/09/07 07:34(1年以上前)
そういうものです。
書込番号:929050
0点

目的を過ぎるとナビは終了しますから
>「目的地周辺です。運転お疲れ様でした」
私のそう思うぜひ作って欲しいものです
書込番号:929128
0点



2002/09/08 23:16(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:932323
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


ナビ&テレビ音声ってモニターからしか出ないんでしょうか?先日、ディーラーで取り付けてもらったのですが、テレビもモニターの小さなスピーカーから音声が聞こえるではないですか!…音量上げると、音が割れちゃうし、なんだかとても悲しい気分になりました。カースピーカーから音声出す方法ってご存じないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/09/07 00:07(1年以上前)
せめて説明書よく読んでから質問しようよ・・・
書込番号:928628
0点

うちのは、FMで飛ばします。この機種じゃないですけど。
書込番号:928861
0点



2002/09/07 09:11(1年以上前)
ディーラー任せだったので説明書読んでないですが、…ってことはできそうですね?FMで飛ばすには何か必要になるのかな?これも説明書に書いてあるかな?
書込番号:929146
0点


2002/09/07 12:48(1年以上前)
>…ってことはできそうですね?
出来ます。
>FMで飛ばすには何か必要になるのかな?
カーオーディオにFMラジオがついていれば何も要りません
>これも説明書に書いてあるかな?
書いてあります。
TV画面の時”設定”で”FMトランスミッター”って項目がありますからそれを”ON”にして周波数をFMラジオの一般の放送局と重ならない周波数にセットしましょう。次にFMラジオをその周波数にあわせればOKです。
使っている場所によって地方局等と混線しますので周波数を変えてベストな周波数帯を見つけると良いでしょう。
書込番号:929454
0点



2002/09/07 23:44(1年以上前)
大変参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:930543
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


悩んでいます!!CN-HD9000SDを買おうかと思っているんですがハードディスクになって一台目ということで色々不具合があるんではないかと…秋には新機種が発売になるんでしょうか??秋まで待つべきでしょうか?どんな情報でも噂でもお願いします。
0点


2002/09/14 01:20(1年以上前)
パソコンといっしょです。すぐに新機種がでます。それを
待ってたらいつまでたっても買えません。
ほしいときが買い時です。
書込番号:941779
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


インダッシュモニタの取り付け用のねじ穴に、ねじ山が切っていなかったのですけど、みなさんはどうでしょうか?無理矢理ねじを押し込んで固定しましたが、金属くずはでるし、ねじのねじやまはなまるしで・・・側面の穴は、輸送用の金属板がついていたところ以外はねじ山がありませんでした。
0点


2002/08/12 01:30(1年以上前)
実物を見たことないんですが、ボルトとナットで取り付ける構造ではなかったですか?
書込番号:884799
0点



2002/08/12 22:49(1年以上前)
反応ありがとうございますぅ。
元々車についていたブラケット(車に固定する金具)をねじでつけるようになっています。普通の1DINのカーステレオと同じです。
書込番号:886337
0点


2002/08/29 09:24(1年以上前)
パナソニックの車種別ブラケットがあります。純正のブラケットはボルトが通る穴があるのですが、パナソニックのブラケットはパナソニックのインダッシュTV用にツメが出てます。そのツメに引っ掛けます。
書込番号:915194
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


7月27日に9000SDを購入しカーナビデビューした初心者です。
2週間が経過しやっと大体の機能が使いこなせるようになった状況で、都内近辺走行だけでの
ファースト・インプレッションは、地図:◎、ナビ:△、その他機能:◎といったところでしょうか...。
本日ふと気になったことがあり、取説を見直しましたが解決できなかったので、質問させて頂き
ました。それは、ドライビングマップ上の進行中道路の中央に、25〜100m置きに表示されてい
る青い丸印です。走行軌跡かな?と勝手に思っているのですが、どなたかご存知でしたらお教え
下さい。
2点


2002/08/13 14:28(1年以上前)
はい、その通り走行軌跡です。
前に走ったところにもありませんか?
書込番号:887442
1点



2002/08/14 00:13(1年以上前)
ミューたんさん。レスありがとうございます。
やっぱり、走行奇跡でしたか。取説には載っていませんが、常識なんですかね?
自宅の近辺の道に丸印が不規則の間隔で特に目立つのは、その所為だったんですね。
そのうち、近所の道は青い丸印だらけになってしまったりして...。
表現が悪いですが、犬が電信柱におしっこをひっかけて歩くようなもんですね。
書込番号:888369
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


電源投入すると「Panasonic」と言うオープニング画面が表示されず、「Welcome〜どのこうの」と言う青い画面が表示される
のですが、何方か修正方法ご存知の方教えてください。ナビ機能は問題
無く使用出来るのですが。画像を取り込もうとHDDに保存して、設定
しようと思ったのですが出来ません。アドバイスお願いします。
0点


2002/08/13 14:23(1年以上前)
モニター立ち上げた状態のままじゃないと
オープニング画面見られないみたいです。
モニター立ち上げ中に表示されてるのかも?(爆)
オープニング画像見られるのほんの数秒ですし
モニター早く立ち上げれば、見られるのかなぁ?(笑)
やってみます。
説明書には画面出てるので、おかしいですけど、
一回モニター立ち上げた状態のままで、
電源オフにしてオンにしてみて下さい。
それにしても、画像個々に選択出来ないのは不便だなぁ
メニューだと右側が隠れて見栄え良くない〜
せめてオープニングとメニュー画像分けてくれれば
画像作るとき考えて作れるだけどなぁ
書込番号:887436
0点


2002/08/13 14:25(1年以上前)
あっ書き忘れ、モニター立ち上げた状態で電源入れると
ちゃんと見られます。(笑)
書込番号:887440
0点



2002/08/13 19:37(1年以上前)
レス有難う。やってみます。
書込番号:887810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
