CN-HD9000SD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥348,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000SDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000SDの価格比較
  • CN-HD9000SDのスペック・仕様
  • CN-HD9000SDのレビュー
  • CN-HD9000SDのクチコミ
  • CN-HD9000SDの画像・動画
  • CN-HD9000SDのピックアップリスト
  • CN-HD9000SDのオークション

CN-HD9000SDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000SDの価格比較
  • CN-HD9000SDのスペック・仕様
  • CN-HD9000SDのレビュー
  • CN-HD9000SDのクチコミ
  • CN-HD9000SDの画像・動画
  • CN-HD9000SDのピックアップリスト
  • CN-HD9000SDのオークション

CN-HD9000SD のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000SD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000SDを新規書き込みCN-HD9000SDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FM文字放送

2003/02/03 22:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 しげやんさん

初めまして。HD9000付けて3ヶ月位になります。先日説明書を読み返していた所、FM文字放送も受信可能のようなことが書いてあったので設定してみたのですが、受信状態のアンテナがまったく立たないので取り付け店に聞いてみた所、ほとんど入らないもんですよ。と言われたのですが、本当にほとんど電波入らないのでしょうか?ラジオは普通に入りますし、TVも問題なく移ります。僕は神戸の方に住んでいるのですが、皆さんはどうですか?教えてください。お願いします。

書込番号:1274643

ナイスクチコミ!0


返信する
久しぶりさん

2003/02/04 13:50(1年以上前)

まず 本体背面にある FM(VICS)入力端子にアンテナ
が確実に接続されているか確認してください。一般的には
4本のダイバーシチィーANTのうち1本のみ、このVICS
端子に入力します(取説通りですが)

文字放送受信できない?状況ならば当然FM−VICS情報も
受信されていないのではないのでしょうか?

書込番号:1276212

ナイスクチコミ!0


退屈男さん

2003/02/04 19:44(1年以上前)

わたしはHD9000WDを使ってまして、神戸近郊に住んでいます。
FM文字放送は兵庫県南部地区ではほぼ全域で受信できますよ。

書込番号:1277029

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげやんさん

2003/02/04 19:59(1年以上前)

久しぶりさん、退屈男さんありがとうございます。早速背面を確認した所、FM-ANTに何も接続されていませんでした。説明書を見て接続した所ちゃんと受信出来るようになりました。ありがとうございました。

書込番号:1277065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 倖くんさん

こんにちは。パナの9000SDを始め、カロやエクリプスの2DINサイズのMDやCDとモニター一体型ナビを検討中です。エクリプスのナビはVICSのチューナーとラジオのチューナーが一緒なのでラジオのNHKFMを聴かないとVICS情報を受信しないと聞いたのですが、パナHD9000SDは、大丈夫ですか?

書込番号:1268561

ナイスクチコミ!0


返信する
スナッピョンさん

2003/02/02 06:24(1年以上前)

>パナHD9000SDは、大丈夫ですか?

ナビゲーション本体のFM-VICSにアンテナをつないで、ナビのVICS設定でNHKFMにしていれば、ラジオに関係なくVICS情報は受信します。

書込番号:1269488

ナイスクチコミ!0


スレ主 倖くんさん

2003/02/02 22:29(1年以上前)

スナッピョンさん、ありがとうございました。今使ってるナビはちゃんとVICS受信大丈夫なのですが、一体型はラジオとVICSのチューナーが同じでいつもNHK聞かなきゃいけないのかと心配しました。購入を検討してみますね。

書込番号:1271826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オープニング画面について

2003/01/28 00:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 yuna0708さん

HD9000SDのオープニング画面についてなのですが、
マニュアルにのっているようなPANASONICロゴは表示されず、
WELCOME〜という青い画面で起動します。
以前の書きこみで同じような質問があり、対処法として
モニタを立ち上げたまま電源をON、OFFすると書いてあったので
試してみたのですが、何度やっても青い画面で起動してしまいます。
どのようにすれば、PANASONICのロゴで起動するようにできるのでしょうか?

書込番号:1254256

ナイスクチコミ!0


返信する
久しぶりさん

2003/01/28 17:25(1年以上前)

私は9000WDユーザーですが
マニュアル見ながら、設定画面を開き 変更しました。
SDでも出来ると思いますが。どうでしょうか?

書込番号:1256000

ナイスクチコミ!0


えだまめさん

2003/01/28 17:38(1年以上前)

yuna0708さん はじめまして。
一番手っ取り早いのがシステムを一旦初期化することではないでしょうか?
本来の解決法ではないような気もしますが、初期化をすれば購入時と
同じ状態になります。 全てが初期の状態になってしまいますが
最悪の場合にはお試しくださ。 
メモリー地点などはSDカードへ保存しておけば初期化後に復元可能です。

書込番号:1256034

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuna0708さん

2003/01/28 23:59(1年以上前)

久しぶりさん、えだまめさん。
お返事、ありがとうございます。

やっぱりオンダッシュとインダッシュの違いもあるのでしょうか?
マニュアル通りにしてもできなかったのであります・・・
購入したばかりの時から青い画面だったから、
システムの初期化でPanasonicのロゴにできるかな?
明日、試してみます・・・

青い画面は私的に好みじゃないので
ぜひぜひPanasonicのロゴで起動させたいっ!!(>_<)

書込番号:1257266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2003/01/26 17:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 初めて投稿の“いち”です。さん

車の買い替えの際に、購入を考えてるんですが…インダッシュのSDがいいのか?それともWDがいいのか?どっちが使い勝手や邪魔になんないですかね?
因みに車は現行型のレガシィ・ランカスターです。エアコンの操作パネル下に3つ入れるトコがあります。
宜しくお願いします。知恵を授けてください。

書込番号:1249796

ナイスクチコミ!0


返信する
とうとう買っちゃったさん

2003/01/26 18:33(1年以上前)

個人的な意見として聞いてください。  私はインダッシュ派です。
WDのようなタイプは、特に夜間使用時に、なんだかまぶしくて、慣れてもなかなか集中できないと思います。 友人がそのタイプですが・・・夜間モードでもなんか気になりますよ。  インダッシュタイプは、確かに視点が下になり、これまた危険かもしれませんが、そんなに運転中見なければいいんだし、実際使っていて画面を良く見るときは、最初の行く先の設定、次に交差点の曲がる前ですから。よっぽどの複雑な交差点でない限り、画面見ないでも曲がる道は、音声で分かるしね。 できるだけ快適な運転をするなら、インダッシュです。  不便な点は、あまり下に取り付けると、画面出てくるとき、パーキングレンジだと、シフトレバーに当たると言う事。(私はこのパターンです)
上だと、中央のエアコン通風孔の前に画面がかかり、通風孔にドリンクホルダー等で使用できない・・・  ぐらいかな   適切な位置等は、販売店でセッティング時に、どこにつけたらどうなる、っと向こうから聞いてきますよ。  私はアルパインの物を、毎日快適に使っていますよ!!   

書込番号:1249920

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて投稿の“いち”です。さん

2003/01/27 05:44(1年以上前)

早速のご返事有難うございました。また何かありましたら教えて下さい。参考にさせていただきます。

書込番号:1251610

ナイスクチコミ!0


9000に買い換えたいな〜さん

2003/01/31 23:00(1年以上前)

現行型レガシィランカスターにパナDVDナビ7700のインダッシュタイプナビを装着してます。装着した雑感など同じだと思うので参考になれば…

僕はこのナビを、クルマの購入直後にネット通販で購入し、スバルで2万円で持ち込み取り付けしてもらいました。その時ディーラーに言われたのですが「液晶モニターがビミョーに大きいのでパネル部分のサイドを少し削らなくてはいけない」そうです。

装着箇所は3DINの一番上にモニターを取り付けて、本体は助手席下に置いてます。操作感ですが、まずモニターを出しているとエアコンの操作がほとんど出来ません。完全にかぶった状態になってしまいます。
またエアコン操作部の左隣のドリンクホルダーもモニターをまっすぐ出してると使えません。

モニターは「TILT」ボタンで少し傾けることが出来ます。エアコンはそれでモニターを傾けてから操作する感じですね。また細かいコトですが雨が降ってて、ワイパーを動かしつつモニターを運転手側に向けて
て「TILT」すると、ワイパーのハンドルと干渉してしまいます。

ネガティブなトコばっかり書きましたけど、気にしなければ気にならない程度かも…やっぱりインダッシュタイプが良いと思いますよ。やっぱり使わないときの収まりが良くてスッキリしてるし、視界もさえぎらないし、盗難抑止にもなるし。

クルマの情報になりますが、レガシィ+インダッシュナビではクルマの年式によってはエアコンの室温センサーがナビとかぶってしまうコトがあって、両者を使用中にいきなり大風量になるとか…対策部品もあるようなので、これはクルマ屋さんに確認された方がいいと思います。ちなみに僕のランカスターは01年〜のD型なので最初から対策済みです。

長々とすいません。

書込番号:1265458

ナイスクチコミ!0


突然ですいません。。さん

2003/02/11 22:03(1年以上前)

突然割り込んでしまってすいません。。
私も現行のレガシーにつけようと思っています。
たぶんとまどるのでディーラーに持ち込もうと思うのですが、
すんなりつけてもらえるものですか?
こつとかあったら教えてください

書込番号:1299837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S-MXに取り付け

2003/01/26 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 うららーさん

はじめまして。S-MXにHD9000SDを取り付けようと考えているのですが、コラムシフトなので操作性および視認性に不安があります。デザイン的にインダッシュが希望なのですが、素直にオンダッシュにしたほうがよいのでしょうか?どなたかコラムシフトで設置した方のご意見を教えてください。

書込番号:1247924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

道路の色が

2003/01/17 12:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

SDによりバージョンアップをしたら道路の1部が緑色になるようになってしまいました。(VICSの線とは違います)
皆そうなるのでしょうか?

書込番号:1223514

ナイスクチコミ!0


返信する
ひこっぺさん

2003/01/18 00:48(1年以上前)

主要道路?が緑色で国道はピンクっぽく色が付くみたいです。
見やすいかどうかは分からないですが私も友人もバージョンアップ
した後に表示されるようになりました。故障じゃないです。

書込番号:1225234

ナイスクチコミ!0


E50さん

2003/01/19 14:33(1年以上前)

こんにちは。
以前私がHD9000WDの掲示板の[1187727]にも書きましたが、ひこっぺさんのおっしゃるとおりで間違いないと思います。以前のバージョンでは、どの道が主要道・国道かが判りにくかったので、見やすくなったとは感じますよ。

書込番号:1229755

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI001さん

2003/01/22 00:17(1年以上前)

ひこっぺさん、E50さんありがとうございました。故障じゃないので安心しました。

書込番号:1236880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HD9000SD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000SDを新規書き込みCN-HD9000SDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000SD
パナソニック

CN-HD9000SD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000SDをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る