

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月21日 12:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月18日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月16日 14:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月5日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月31日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

2002/10/21 12:06(1年以上前)
スペースギアに9000SDを取付けた場合、シフトレバーの位置が気になります。Dレンジのときにモニターにシフトレバーが掛かりそうな気がします。当サイトに画像を掲載していますので実車にて確認し参考にしてください。
書込番号:1014937
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


HD9000SDについて質問なのですが、TV音声等はオーディオ出力されますが(FMトラ・RCAなどで)ナビの案内音声だけはモニターのスピーカーからしか出力されません。音質が悪く、とても気になります。スピーカーを追加する以外に何か良い方法がありましたら教えて下さい。以前使用してたパナナビはオーディオ出力できたのになぜ?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

2002/10/12 17:45(1年以上前)
こんちは!
気になされている情報の機能はありますよ♪
到着時間は概算です(カスタマイズ可)
書込番号:996896
0点


2002/10/15 05:38(1年以上前)
時間優先とかで5ルート検索してくれます。
ただ、細道に対して弱く、細道にこちらの意思で入ると細道としか表示せず、かなり曖昧です。
まぁ、特徴の無いナビといいますか。ごく普通のナビですよ。
書込番号:1002177
0点



2002/10/16 14:20(1年以上前)
こんにちは、ご返答有り難うございます。
私は現在PanaのDV3300を使用しておりますが、走行前のルート設定に対しての、走行後のルート走行結果は見ることが出来ません。
9000SDは走行結果が見れるのでしょうか?
書込番号:1004716
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


99年式のヴィッツNCP15(1300、4WD)に9000SDを取り付けたいと思っています。
純正オプションでは、センターメーター下の小物入れの部分にインダッシュで収納できるものがあるようですが、いまさらCDナビは問題外です。
ネット上でケンウッドのDVZ−2200(モニターはLZー919)と、カロッツェリアのDR2500を取り付けている方のホームページは見つけたのですが、さすがにこの機種は見つけられませんでしたし、
過去ログを探してもありませんでした。
ヴィッツでこの機種をセンターメーター下の小物入れ部分に取り付けている方はいらっしゃらないでしょうか?
また、取り付けていてホームページに画像をアップしている方のアドレスなどをご存じの方もお願いします。
取り付けに際し加工が必要だった、このような取り付けキットを使ったなどの情報もありましたら、あわせてお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


SDカードを通して画像をHDDに保存したいのですが、
ファイルの認識はしますがファイル形式が違いますとのエラー
メッセージがでてしまい保存ができません。もちろんファイル
形式などの要件は満たしております。
過去ログをみてみますと同様の書きこみをしている方がいて、
「progressive を standard にしたら読みこめました」と
自己解決してるみたいなのですが、コレって何ですかね??
説明書などにも「progressive」「standard 」なる言葉も
見当たりません。設定画面等も一通り見てみましたが見当も
つきませんでした。わかる方いらっしゃったらお願いします。
0点


2002/10/02 01:12(1年以上前)
そのナビをもっていないので推測ですが、JPEG画像の保存形式の事を言っているのではないでしょうか?
画像編集ソフトでJPEG保存する時に、progressiveとstandard(ソフトによっては標準と表示) が選べると思います。
GoogleなどでJPEG progressive 標準と検索すればでてくると思いますよ。
書込番号:977327
0点



2002/10/03 00:34(1年以上前)
RS★さんの推測通り画像編集ソフトの方で[progressiveで保存]
なる項目がありました!そのチェックを外した所、ナビでもその
画像を読みこんでくれました。ありがとうございました!
書込番号:978890
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


先日購入したHDナビに、サイトからダウンロードした「パーキングルートサーチ」機能をインストールしたら正常起動できなくなりました。
インストール前は正常に動作しています。
事象は「読み込み中→処理中→一瞬の地図表示→リブート→Panasonicのロゴ表示初期画面」が延々と繰り返されます。
インストールしたソフトはこれだけであるため削除できれば良いのでしょうが、アンインストールが出来ないため現在ナビは一切使用出来ない状態です。
明らかにソフトバグと思われるのですが、同じ様な事象の方いますか?
なおインストール時には何の問題もなく終了し、数百m走行しました。その際、vics2受信画面が表示されたことも確認していますが、現在地画面に戻る際に上記リブートが発生し、以後繰り返されています。
なんとかしてーー
0点


2002/09/30 02:20(1年以上前)
サポートに、なんとしても連絡を取り、処置させるしかなさそうです。
へたな、小細工をするよりも、これが一番安全でしょう!
書込番号:973816
0点


2002/10/05 01:37(1年以上前)
私も現在同じ現象になっています。
ちょっと違うのは「一瞬の地図表示」はなくて、一瞬画面が真っ白になるだけです。
また、起動時の声も「ハロー!パナソニックナビ」あたりで途切れます。
私の場合はインストールなど何もしておらず、システムファイルが破損したか
HDDクラッシュだと思います。
買ってから1ヶ月弱、HDDナビはまだまだ未完成なのでしょうか・・・(泣)
書込番号:982586
0点



2002/10/10 02:21(1年以上前)
サポートに言ったら本体無料交換だそうです。
取り付けも自宅まできてつけてくれるとのこと
交換直後にSDで即アップしてみます。
ちなみに、直後は一瞬の地図表示でしたが、今は真っ白・・全く同じですね(T_T)
HDDクラッシュが無くてもリブートする事象はちょこちょこあるみたいです。SDでパーキングルートサーチをUPするとリブート事象もなくなったと聞いているので、もしかしてバグ?(爆)
書込番号:992364
0点


2002/10/31 00:26(1年以上前)
修理に出していたナビが直ってきました。
修理内容ですが、部品の交換ではなくバージョンアップをしたとの事。
新たにパーキングルートサーチ機能が一部アップグレードしていました。
どうも原因は同じようなので、バグなんて可能性も十分ありそうですね。
バグFIXを隠してバージョンアップなんてまあどこのメーカもやってることですが、
「置き場所が悪かったのかな」なんて心配してしまうのでバグならバグと公表して欲しいですね。
ちなみに私は無料交換はしてもらえませんでした。。。
書込番号:1035072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
