

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月25日 08:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月24日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月21日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月17日 13:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月12日 18:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月11日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


はじめまして。NEW-MINI(BMW)の購入を考えています。
ところがNEW-MINIにアウトのモニターをつけると、ものすごく視界が悪くなります。
そこで、インダッシュを考えていますが、NEW-MINIに装着可能でしょうか?もし可能
なら、東京周辺で取り付けてくれる(NEW-MINIの実績のある)お店はないでしょうか
?
よろしくお願いします。
0点


2003/02/22 09:12(1年以上前)
full0705さん!はじめまして、NEW MINIに、インダッシュ付けますよ〜、バッチリ付きますよ!ミドーというお店から、MINI専用取り付けKITも、出てますから!
書込番号:1330062
0点


2003/02/22 09:14(1年以上前)
☆★訂正です★☆
”NEW MINIに、インダッシュ付けますよ〜”→”NEW MINIに、インダッシュ付きますよ〜”
書込番号:1330067
0点



2003/02/22 15:07(1年以上前)
GANG ROCKERさん
ありがとうございます。メーカーに問いあわせてみます。
もし、取り付け実績をご存知でしたら教えていただけませんか?
書込番号:1330780
0点


2003/02/25 08:14(1年以上前)
full0705さん!
遅くなってしまいました、ごめんなさい
下記の所に、問い合わせしてみて下さい、いろいろ相談にも、のって頂けるし
丁寧で、仕事も速く丁寧です、とても好感の持てる、SHOPだと、思いました
きっと、良い結果が、得られると思いますよ・・・
http://www.naviokun.com/text/info.text/info.html
ところで、MINIは、注文されたのですか〜?
書込番号:1339423
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

2003/02/24 18:11(1年以上前)
ノアにつけています。スピードメーターは見えます。ガソリンメーターは乗り出さないと見えません。でも不便はしてません。わざわざナビをしまってみることもないです。インダッシュであれば問題ないと思いますよ。
書込番号:1337442
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


はじめまして。ステージアのRXシリーズVQ25DETを検討しているのですが9000SDは取り付けできるのでしょうか?インダッシュは無理なのでしょうかどなたかアドバイスお願いいたします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


はじめまして。
アルファードにCN-HD9000SDとDVDプレーヤーCQ-DVR592Dのセットを取り付けたいのですが、メーカーに問い合わせたところ「取付のキットがないのでアルファードには取り付けられない」と言われてしまいました。
どなたかアルファードに付けていらっしゃる方、または、取り付け方をご存知の方、いらっしゃいましたらお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/15 14:38(1年以上前)
私はアルに9000WDを自分で取り付けました。
参考になるなら・・・・。
車速やACC等の結線のために、純正2DINオーディオを外して
みて分かったのですが、ご質問の9000SDとDVDプレーヤー
を取り付け(1DINを2ケ)するのは難しいと思いました。
取り付けビスは当然、純正オーディオ用に穴が空いていますが
その位置は確か上部下部に2ケずつだった気がします←忘れた(笑)
その場合 ご希望のナビ・DVDの取付は・・・・。そのままでは
ムリかな?!?!
改造金具が必要な気がします!
そうなると 私はワカラナイので プロ(電装屋さんが良いと思う)
に相談した方が良いと思います。
いかがでしょう?
書込番号:1309946
0点



2003/02/17 13:13(1年以上前)
久しぶりさん、あばさん、返信ありがとうございました。
ご紹介いただいたHPを見させていただいたところ、たしかに付いていました。
今度はそちらに聞いてみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1316165
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


みなさん、はじめまして。
BENZのC200T(W202)へのNAVI取付を検討しており、モニタをINにするかONに
するかで非常に迷っています。
INの場合、オーディオは移設するとして実際設置可能なのでしょうか?
また、本体はどこに設置するのが最適なのでしょうか?
どなたか同車種へ取り付けていらっしゃる方、ご教授願えないでしょうか?
0点


2003/02/10 21:04(1年以上前)
ベンツの場合オンダッシュで付けてる人が多いですね。
インダッシュだと場所によっては見ずらいということもあるので。
書込番号:1295953
0点


2003/02/11 02:29(1年以上前)
W202は一つ前のモデルのCクラスですよね?
今オーディオが付いている場所にインダッシュモニターの装着は可能のはずです。(VGAのコードが奥にあるエアコンユニットに対して無理をしないか心配ですが……)取り付けは汎用の欧州車用金具を使ってください。
で、移動するオーディオは下部にある物入れを取り外し、奥を切断して挿入してください。物入れの大きさは1DINサイズより少し小さめで、純生オーディオが付いているのであれば、少しキツイですが押し込むだけでOK(本当にキツイですよ)。汎用オーディオならば両面テープで固定するだけでOKだと思います。
ナビ本体は、トランク上部に付属の金具で吊る状態でビス止め可能です。結構、トランク上部はフラットで、取り付けやすいと思います。
書込番号:1297177
0点


2003/02/11 06:58(1年以上前)
事故レスです。
>ナビ本体は、トランク上部に付属の金具で吊る状態でビス止め可能です
200Tなのでワゴンですね。ワゴンの場合はトランク前方あたり(セカンドシート後部)になるか、もしくは、トランクのスペアタイヤを入れてるカバーに吊るすかどちらかのパターンになると思います。
書込番号:1297405
0点



2003/02/12 18:18(1年以上前)
皇帝さん、ストレートさん返信ありがとうございます。
はじめは見やすさ優先でONにしようと思っていたのですが、現状のすっきり
した内装になじんでしまったのでINもありかな?と思っていたのです。
(そんなに四六時中ナビやTVを使う訳じゃないし…)
小物入れにオーディオを移設出来るとの情報は非常にありがたい事です。
今までオーディオ移設キットでないとだめなのかなぁ…なんて思っていたので。
皆様のご意見を参考にもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:1302233
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


車の買い替えの際に、購入を考えてるんですが…インダッシュのSDがいいのか?それともWDがいいのか?どっちが使い勝手や邪魔になんないですかね?
因みに車は現行型のレガシィ・ランカスターです。エアコンの操作パネル下に3つ入れるトコがあります。
宜しくお願いします。知恵を授けてください。
0点


2003/01/26 18:33(1年以上前)
個人的な意見として聞いてください。 私はインダッシュ派です。
WDのようなタイプは、特に夜間使用時に、なんだかまぶしくて、慣れてもなかなか集中できないと思います。 友人がそのタイプですが・・・夜間モードでもなんか気になりますよ。 インダッシュタイプは、確かに視点が下になり、これまた危険かもしれませんが、そんなに運転中見なければいいんだし、実際使っていて画面を良く見るときは、最初の行く先の設定、次に交差点の曲がる前ですから。よっぽどの複雑な交差点でない限り、画面見ないでも曲がる道は、音声で分かるしね。 できるだけ快適な運転をするなら、インダッシュです。 不便な点は、あまり下に取り付けると、画面出てくるとき、パーキングレンジだと、シフトレバーに当たると言う事。(私はこのパターンです)
上だと、中央のエアコン通風孔の前に画面がかかり、通風孔にドリンクホルダー等で使用できない・・・ ぐらいかな 適切な位置等は、販売店でセッティング時に、どこにつけたらどうなる、っと向こうから聞いてきますよ。 私はアルパインの物を、毎日快適に使っていますよ!!
書込番号:1249920
0点



2003/01/27 05:44(1年以上前)
早速のご返事有難うございました。また何かありましたら教えて下さい。参考にさせていただきます。
書込番号:1251610
0点


2003/01/31 23:00(1年以上前)
現行型レガシィランカスターにパナDVDナビ7700のインダッシュタイプナビを装着してます。装着した雑感など同じだと思うので参考になれば…
僕はこのナビを、クルマの購入直後にネット通販で購入し、スバルで2万円で持ち込み取り付けしてもらいました。その時ディーラーに言われたのですが「液晶モニターがビミョーに大きいのでパネル部分のサイドを少し削らなくてはいけない」そうです。
装着箇所は3DINの一番上にモニターを取り付けて、本体は助手席下に置いてます。操作感ですが、まずモニターを出しているとエアコンの操作がほとんど出来ません。完全にかぶった状態になってしまいます。
またエアコン操作部の左隣のドリンクホルダーもモニターをまっすぐ出してると使えません。
モニターは「TILT」ボタンで少し傾けることが出来ます。エアコンはそれでモニターを傾けてから操作する感じですね。また細かいコトですが雨が降ってて、ワイパーを動かしつつモニターを運転手側に向けて
て「TILT」すると、ワイパーのハンドルと干渉してしまいます。
ネガティブなトコばっかり書きましたけど、気にしなければ気にならない程度かも…やっぱりインダッシュタイプが良いと思いますよ。やっぱり使わないときの収まりが良くてスッキリしてるし、視界もさえぎらないし、盗難抑止にもなるし。
クルマの情報になりますが、レガシィ+インダッシュナビではクルマの年式によってはエアコンの室温センサーがナビとかぶってしまうコトがあって、両者を使用中にいきなり大風量になるとか…対策部品もあるようなので、これはクルマ屋さんに確認された方がいいと思います。ちなみに僕のランカスターは01年〜のD型なので最初から対策済みです。
長々とすいません。
書込番号:1265458
0点


2003/02/11 22:03(1年以上前)
突然割り込んでしまってすいません。。
私も現行のレガシーにつけようと思っています。
たぶんとまどるのでディーラーに持ち込もうと思うのですが、
すんなりつけてもらえるものですか?
こつとかあったら教えてください
書込番号:1299837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
