

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年7月28日 02:34 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月28日 02:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月27日 18:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月20日 08:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月11日 18:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月7日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


このナビを取り付けて3日の初心者です。
オービスのデータが取り込めると聞いたのですが、どこのページから
ダウンロードしたいいのかわかりません。だれかおすすめのHPを
教えてください。
0点


2002/07/15 23:03(1年以上前)
過去ログ検索。
書込番号:833785
0点



2002/07/16 19:15(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
しかし、過去のログをみてもよくわかりません。
過去のログと同様の内容でもいいですので、具体的に
教えてください。
書込番号:835331
0点


2002/07/17 00:05(1年以上前)
過去ログには、ストレートに、表現されていません。
表記HPはいくつか存在しますが、自身で検索してみてください。
(迷惑になっても、こまるので)
書込番号:836067
0点


2002/07/17 00:14(1年以上前)
ヒント
チキチキ猛レースの、ブラック魔王の子分キャラにあたったら、ほぼ当たり。
わかるっかな! (^^ゞ
書込番号:836106
0点


2002/07/28 02:34(1年以上前)
2000地点も登録できる理由ってそんなとこにあったのか(冗談)
そんなことが出来るのかと目から鱗状態やわ
おもろいね
書込番号:857953
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


いままでオンダッシュばかり使っていて、インダッシュは初めてなのですが、インダッシュモニターをイグニッションOFFで自動収納はできないのでしょうか?
説明書を読んでも記載を見つけられなかったので・・・。
ご存知の方、教えてください。
0点


2002/06/21 10:42(1年以上前)
キーon/off で自動開閉は出来ません。
1回ボタンを押すだけなので、苦ではないと思いますけど。(^^;;;
自分はモニター閉じない人なので...。
書込番号:784087
0点


2002/07/28 02:06(1年以上前)
イグニッションOFFで自動収納できないのは大変不便
カロはできたのになぁ
オンダッシュでテレビついてると、泥棒に目立つから
インダッシュにしたんやけど・・・
インダッシュでも見たらわかるんやけどネ
それに、イグニッションONで出てくると、女の子にうけがいい(笑)
次回作に期待してます。パナソニックさん
書込番号:857912
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


パナナビを使い始めて1ヶ月たちます。高速を走っている時、ハイウェイ・スーパーライブビューに切り替わるのですが、説明書にあるような画面にならず、高速の下を走っているような画面になります。
(橋げたにぶち当たりながら進んでます。)こんなものなのでしょうか?
それとも、配線ミス?なのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


モニターの角度ですが、左右の調整は手動で行うと書いて有るのですが、左右どちらかに向けた状態でモニターを閉じる事は出来るのでしょうか。また、モニターを立ち上げた時は設定したその角度(左右どちらかに向けた状態)になるのでしょうか。どなたか教えて下さい。
0点


2002/07/19 22:48(1年以上前)
左右の角度を変更した状態では収納できません。ちゃんと正面に戻さないとダメです。当然、再度モニターを立ち上げたときは正面を向いてます。
ちなみに前後の位置と上下角は記憶しており、自動で設定どうりに立ち上がります。
書込番号:841714
0点



2002/07/20 08:55(1年以上前)
ふぁいなるこたえさん、有難うございました。
書込番号:842494
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


はじめて書き込みいたします。
このたび車を買い換えましてはじめてNAVIを付けようと思い、そのなかでも皆さんの書き込みの中で評判の良い9000SDの購入を考慮しているのですが、その車には1DINタイプのステレオ(CD・AM/FM)が付いておりまして その上のスペースにSDを入れたいと思っております。そのステレオがPANASONIC製でない場合、付ける事が出来るのでしょうか?(パンフレットにはAVマスターユニットTU7200Dを付けるような事が書いておりますがどうなのでしょうか?)
まったくの初心者ですので宜しくお願い致します。
0点


2002/07/11 18:57(1年以上前)
AVマスターユニットを買わなくても使用上全く問題ないですよ。
今ついているCDやFMラジオをナビのモニターで操作したいというのなら話は別ですが。。 自分も純正のCD/FMと 9000SDを使っています。
書込番号:825384
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


すみません。ご存じの方教えてください。
@TVを見ている間はナビは動作しますか?・・・例えば、TVを付けて走行中、交差点で止まったときに、ナビに切り変えたとき、現在位置を表示してくれますか?
A電源を入れたとき(エンジンをかけたとき)現在位置を表示するまでにどれくらいかかりますか?
BGPSをダッシュボード上に設置している状態で、大雨のとき、GPSの感度が落ちて現在位置表示に時間がかかったり、誤差が大きく生じたりする事はありませんか?
質問がおおくてすいません。 よろしくお願いします。
0点


2002/07/02 22:11(1年以上前)
先日HD9000SDを取り付けたのでお答えできる範囲でお答えします。
@テレビを見ていてもルート設定されていれば、曲がる交差点の指示が出る場合、自動的にナビ画面に変わります。
Aインダッシュモニタがでていれば数秒ですよ。でも、最初に走行中使わないでね♪みたいなメッセージが出て、決定ボタンを押す必要がありますが。それを入れても10秒かからないと思います。
Bこれについては未確認です。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:807879
0点


2002/07/03 00:27(1年以上前)
5月につけてよく使っています その範囲で答えます
@やはりルート設定していれば画面が切り替わってメッセージが出ます
ごくまれに出ないことがあるようです。今度メーカーに聞こうと思っ
ています
A実際に何回かやってみました 大体2〜3秒です
B雨ではないのですが、突然ずれた事があります 感度が落ちたと思った
ことは今の所は無いです*ずれたのは2回だけです
逆に質問ですが、音声認識が以上に『悪い』と思いませんか・・・
メーカーに聞いたら少し話は聞いているそうです
私も某メーカーにいますが、たくさん電話(クレーム)が来ないと
メーカーは動きません おかしいと思ったらどんどん電話しましょう
そうすると早くなおる(UPデート)と思います。
書込番号:808254
0点



2002/07/03 17:51(1年以上前)
パナナビ愛好家さん、higetan1229さん 大変役に立つ情報頂きありがとうございました。感謝いたしております。
書込番号:809353
0点


2002/07/07 00:16(1年以上前)
Aのご質問のご回答ですが、
システム設定で最初の「走行中使わないでね」のメッセージを出さなくできますよ。
決定ボタンも押さなくて良くなります。
ご参考まで。
(私もパナナビ愛好家です)
書込番号:816161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
