

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月10日 01:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月8日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月2日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月18日 22:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月6日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月30日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


HD9000SD利用者のKEN1002といいます。
上記ナビを利用しているのですが、目的地を設定し、ナビゲーションスタートする時なんですが、目的地もよるが一般道路優先か高速道路優先か(どちらかが)画面表示され変更することが可能ですが、リモコンが悪いのか分かりませんが実行ボタンを押しても反応してくれないことが頻繁にあります。最初はリモコンの電池を疑って交換等しましたが解消されずです。他の画面では実行ボタンは正常に動作しております。一応オークション(中古品)で手にいれたので、当初からこの状態なんで正常なのかどうかが分かりません。同じような症状の方とか何か解決策をご存知の方とか異常なのかどなたか判断できる方、アドバイスお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


エンジンをかけたと同時に、インダッシュモニターが出て、
エンジンを切ったと同時に、収納されるといった機能はないのでしょうか。
カロはそれができたと思うのですが。
どなたか知りませんか。
0点


2003/08/06 07:49(1年以上前)
奥ゆかしいと思いましょう。
書込番号:1830828
0点



2003/08/08 22:57(1年以上前)
ありがとうございました。
まめにON/OFFします。
書込番号:1837987
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


CN-HD9000SDを使いはじめて1ケ月過ぎますが、一つ質問です。ビーコンから提供される情報はレベル1から3まであると思います。レベル1は文字情報でレベル2は図形情報、レベル3は地図上の矢印といった具合です。いままで使ってみて、レベル1とレベル3は正しく受信しているようなのですが、レベル2については、自車が走っている道路近辺の情報は図形として表示してくれますが、広域情報を表示してくれません。(朝のTVニュースでやっているようなアレです)ただ、高速道路を走っていると高速道路の広域情報は表示してくれるんですよねぇー。なぜ一般道は表示してくれないんでしょうか???会社の社有車についているアルパインのナビはメニュー画面から、VICS情報を見に行くと一般道広域を表示してくれます。このナビは、メーニューから見に行っても、「図形情報はありません」って表示される場合が多いです。何か設定がいけないのでしょうか????
0点


2003/07/17 09:07(1年以上前)
いろいろ考えられますが、設定(放送局の選定、VicsのON-OFF)、受信タイミング etc が合ってないと表示されません。
書込番号:1768710
0点

私も9000SDを使ってますが、やはりFM-VICSの受信がなぜかひどいです。当然設定は受信するになってますし、私の住む地域の電波が悪いわけではありません。画面左下の受信を示すピンクのラインはついたり消えたり。FM-VICS受信が運良くできたときでも、近くのレベル3情報が出ることがあるぐらいで、レベル2の図形情報は何時間走ろうが出てきません。うちの他の2台のナビ(トヨタ純正&カロナビ)は1分で受信・表示してくれるのに・・・
どなたか原因がわかる方みえますか?
それとも最近発表された画面の明度に関する不具合みたいに(私のもそうなります)、これも不具合なのでしょうか?
でもあまりこういう声がきこえてこないので・・・
書込番号:1821175
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


CN-9000SDナビ使用の方に質問です。このナビの最大地点登録データ数はいくつなんでしょうか? 今使っているナビが最大100件の為、いっぱいになってしまいつらい思いをしています。 ナビ変更を考えているので教えてください。
0点


2003/07/14 10:38(1年以上前)
9000WDのユーザーですが、モニターがインダッシュかオンダッシュの違いで本体のスペックは同じなのでお答えします。
説明書には最大2000地点を登録できると書いてあります。さらにそれらを最大31グループに分けることができます。
2000件も登録できるなんてやはりハードディスクならではの容量ですね。
書込番号:1759095
0点



2003/07/18 22:37(1年以上前)
アイドリングストップさん回答ありがとうございます。2000件も登録できるんですね。それだけ登録ができれば十分ですね。 最近知ったんですがパナソニックからまた新しいナビがでたそうです。たしかDVDモデルと聞いたような・・・ DVDでも地点登録件数は2000ほどあるのかなぁ?
書込番号:1773571
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

2003/06/24 11:17(1年以上前)
ありますよ。
書込番号:1697470
0点



2003/06/24 18:14(1年以上前)
ありがとうございます。
もう少し詳しく教えていただけますか?
見つかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:1698293
0点


2003/06/24 19:33(1年以上前)
ただでさえ違法行為スレスレの代物なんだからさ。
自力で探しなさい。
書込番号:1698559
0点


2003/06/25 01:08(1年以上前)
オービスデータ
パナソニック
カーナビゲーション
などで検索エンジンで探せば?
書込番号:1699881
0点



2003/06/26 09:44(1年以上前)
ありがとうございました。見つかりました。
検索のしかたが悪かったみたいです。
書込番号:1703598
0点


2003/07/06 09:48(1年以上前)
違法行為スレスレ・・・って?
全然違法じゃないと思いますが。
オービス位置は固定されていて周知の存在。
存在は機密事項でもなんでもない。
逆に位置を隠匿して勝手に撮影していたとすれば、
その方が違法行為スレスレと言えるのではないか。
故に固定オービス設置箇所手前には「速度自動取締機設置路線」と
何回も表示が掲示されている。
速度超過が違法なのであって、オービスROMは全く合法。
書込番号:1734005
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


教えてください。CN-DV7700SDを取り付けています。
で、HD9000の本体のみを購入していまのDV7700の本体に接続されている配線の入れ替えだけで9000は使用できるのでしょうかね?
だれかわかる方教えてください。そうであれば、本体のみ買って自分で取り付けようかと思っています。
0点

7700SDでしたら本体のみの入れ替えでOKです。配線のコネクター形状もすべて同じですのでとっても簡単です。
書込番号:1714891
0点



2003/06/30 12:47(1年以上前)
7700SDはディラーでつけてもらったんで、
本体はスペアタイヤのとこに取り付けられてるんで
その本体の置き換えで何とかなるんですね。
またディーラーに頼むと結構金額がいくので。
ちなみに車はAクラスです。
ちょっと9000の本体をネットで安く買って取り替えてみます。
どうもありがとうございました。
((o(^ー^)o))ワクワク
書込番号:1716174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
