CN-HD9000SD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥348,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000SDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000SDの価格比較
  • CN-HD9000SDのスペック・仕様
  • CN-HD9000SDのレビュー
  • CN-HD9000SDのクチコミ
  • CN-HD9000SDの画像・動画
  • CN-HD9000SDのピックアップリスト
  • CN-HD9000SDのオークション

CN-HD9000SDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000SDの価格比較
  • CN-HD9000SDのスペック・仕様
  • CN-HD9000SDのレビュー
  • CN-HD9000SDのクチコミ
  • CN-HD9000SDの画像・動画
  • CN-HD9000SDのピックアップリスト
  • CN-HD9000SDのオークション

CN-HD9000SD のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000SD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000SDを新規書き込みCN-HD9000SDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて!

2002/05/30 09:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 パッカーさん

この機種に限らずなのですが、VICS・光ビーコンは赤外線・断熱ガラス及びフィルムを用いてても受信は可能なのでしょうか?
また、室内アンテナに関しても受信状態はどうなのでしょうか?
どうか、教えて下さい。

書込番号:742960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/05/30 10:01(1年以上前)

VICS・光ビーコンをダッシュボード上に置いていますが、
実用上問題無いと思います。
完全な受信状態を保ちたいなら車外天井部が一番でしょうね。

書込番号:742992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/05/30 11:37(1年以上前)

パッカーさん

車種、フィルムの銘柄によると思います。輸入車の熱反射ガラスは電波をあまり通さないようですね。

いまらんさん

一般的に電波・光ビーコン受信機は防滴/防水構造ではないので、車外には出せないはずですが。。。

書込番号:743107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2002/05/30 11:42(1年以上前)

らくなび さん
ご指摘ありがとうございます。

車外に出すのはGPSとFMVICSでした。

書込番号:743116

ナイスクチコミ!0


スレ主 パッカーさん

2002/06/01 11:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます。私の車は今、紫外線も赤外線もカットしないのですが、良く出ている透明フィルムを全面に貼りたいと考えてたので・・・。いまらんさん!それでは、赤外線吸収型のフィルムなら大丈夫なのでしょうか?

書込番号:746714

ナイスクチコミ!0


スレ主 パッカーさん

2002/06/01 11:13(1年以上前)

らくなびさん!でした。教えてもらえませんか?

書込番号:746722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

予約しました!が…。

2002/05/04 10:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 ぶりっつぇんさん

このたび予約してしまいました。初めてのナビです。
できれば3割引でと思ったのですが、アフターのことも考えて地元の電装屋さんで2.5割引での契約です。(アンテナはパルウス2です)。
さて、気になるのは我が愛車はエアコン操作パネルに温度センサーがあり、インダッシュモニターを立ち上げると放熱によりエアコンが誤作動すると言われています。(2000年式レガシーB4)
皆さんはどのような対策をされているのでしょうか?
温度設定の変更だけでOKでしょうか?

書込番号:692959

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/05/04 12:16(1年以上前)

駄レスですが、
インダッシュモニターは目線が低くなり、危険だから注意しましょう。

書込番号:693061

ナイスクチコミ!0


JackHammerさん

2002/05/04 13:13(1年以上前)

オーディオスペースの2段目か3段目にモニターを付ければどうでしょう。
とは言っても、2DINのオーディオだと3段目にしか付けられず、その場合シフトレバーと干渉するみたいですが。私はインプレッサですが、SONYの1DINオーディオを最上段に、Panaのインダッシュモニターを2段目に付けてます。「SONY」というのがキモで、モニターでオーディオのフロントパネルが隠れてても「ロータリーコマンダー」(ワイパーと同じ感覚で操作できるリモコン)が付いてるので、慣れたら前を向いたまま全ての操作が手の感覚だけでできるので問題ありません。それにPanaのナビは音声案内がしっかりしてるので、画面が多少低くなってもルート案内中に画面を注視しなくてはならないケースはそんなにないと思います。証明になるかわかりませんが、2段目モニターで5年使ってても無事故です。

書込番号:693149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/05/04 13:27(1年以上前)

ぶりっつぇんさん

エアコン操作パネルをDINの一番下に移設されてみてはいかがでしょうか?
やはりできることなら、一番上の位置が安全だと思います。ナビ男くんで紹介されています。

http://www.naviokun.com/text/carro_test.text/carr_le1.html

電装屋さんに取付けなら、多少の無理なお願いも技でカバーして頂けるような気がします。

書込番号:693176

ナイスクチコミ!0


リチャード3世さん

2002/05/04 22:32(1年以上前)

98年式のBH5レガシィGT−Bに7700SDを取り付けていました。
レガシィは3DINありますから、その一番上にモニター、2〜3DINに純正のマッキントッシュオーディオを付けていました。
たしかにモニターを出すとエアコンのパネルが隠れ、温度を変えるたびにチルトさせなければいけないため多少不便でしたが、それ以外は支障がありませんでしたよ。
今は車を乗り換えましたが、確かに丸く何本かスリットの入った穴があったような気がします。
あれが温度センサーなんでしょうか?
私自身は特に不都合や誤作動などは感じませんでしたので、大丈夫じゃないかなと思いますよ。
2段目、3段目に付けるのは見づらくなりインダッシュのメリットも薄れるので絶対に薦めません。
1段目だと画面も見やすいし、収納したときも綺麗に収まりますよ。
また7700のモニターはDINよりちょっとだけですが横幅が大きかったため、パネルを買わなければいけませんでした。
1万2千円しました。
おそらく9900でも一緒だと思うので確認してみてくださいね。
買わなくてもちょっとパネルを削るだけでもいいんですけどね。
もしまだなにかあれば、返信で聞きたいことを書いてください。
思い出せる範囲で書き込みしますので。
ところで誤作動の話はどこで聞かれたのですか?
私は聞いたことがなかったので。

書込番号:694124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりっつぇんさん

2002/05/05 14:53(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

エアコン操作パネルを下に移設する方法も検討していましたが、噴出し口をふさいでしまうのと、加工(削る)しなくてはいけない部分があり、ためらいます。
また、視認性を考えるとモニターがあまり下になるのも抵抗があります。
やっぱりエアコン操作パネルの下がベストだと思うのですが…。
リチャード3世さんのように気にならない程度であればと期待してみます。

ちなみにこの誤作動の話はいろんな掲示板(けん2さんのところとか中林デンキさんのHP等)で知りました。(その後のマイチェンで温度センサーは別の場所に移動したようです)

パナのモニターはそのままではDINに納まらないんですか?知らなかった…。
これ以上の出費は非常につらいです。

書込番号:695308

ナイスクチコミ!0


リチャード3世さん

2002/05/06 23:30(1年以上前)

いろいろな掲示板で話題になっていたんですね。私が購入したのは去年の6月なので、購入後は情報収集を怠ってました。

私自身の車に関しては、ナビを使っていても、使わずに格納していてもエアコンの利きに差はないように感じました。当たり前ですが夏は涼しく、冬は暖かくです。

パネルについては、パナソニックのインダッシュモニター用に、スバルの純正オプションで設定されていて、それが1万2千円です。全く同じ形のもので、横方向に5ミリぐらいずつ多く削られているだけなんです。本当は今付いているものをはずしてメーカーに送り、そこで加工してもらえれば金額的には安く済むんでしょうけど、手間隙がかかりますからメーカーではそこまでしないんでしょうね。

ちょっと技術のあるショップであれば、簡単に加工できるレベルですから、取り付けの際に購入先の電装屋さんに相談されてはいかがですか?


書込番号:698260

ナイスクチコミ!0


T.WOODSさん

2002/05/11 11:30(1年以上前)

98年BH−5レガシィに7700SDを最近自分でつけました。
>また7700のモニターはDINよりちょっとだけですが横幅が大きかった>ため、パネルを買わなければいけませんでした

とありますが、私の場合はすんなりおさまっています。この件は初耳でした。

エアコンを下に持っていくとエアコンのホースはどうするんでしょうか?長さが足りなくなると思うんですが...

書込番号:706495

ナイスクチコミ!0


スバリストBH5D_E-Tune2さん

2002/05/28 00:54(1年以上前)

私もCN-HD9000SDの購入を検討していて、
先日、ディーラーに行ったときに相談したら、
ナビトレイとパナ製インダッシュ用パネルを薦められました。
熱の問題もあるので、両方とも購入しようかなぁと思っていたのですが、
パネルはいらないのでしょうか?
T.WOODSさんはすんなりおさまっていて、
リチャード3世さんはパネルを購入されたとのことですが、
お二方にお伺いします。
パネルとのクリアランスは、どの程度取れているのでしょうか?
SONYのフィッティング情報とCN-HD9000SDのインダッシュモニタのスペックを見る限りでは、横幅のサイズが、取り付け部174mm、インダッシュモニタ178mmとなっており、パネルの購入が必要に思われるのですが如何なものでしょう?7700SDのインダッシュモニタのスペックは9000SDと違うということなのでしょうか?

書込番号:738707

ナイスクチコミ!0


リチャード3世さん

2002/05/28 21:51(1年以上前)

T.WOODSさんはご自分で取り付けて不要だったとのことですが、私はスバルディーラにて取り付けを行っており、標準のパネルでは取り付け不可能なことを、取り付け作業時に説明してもらい実際に目で見て確認しているので、必須のものだと思います。
ナビトレイについては、7700SDの前に使っていたケンウッドのナビ用に購入していたので、そのままそれを使いました。
オプションで購入したパネルは、3DINあるうちの一番上の部分が両方とも5ミリくらい大きくカットされていました。
ソニーの情報はおそらく正しいと思いますので、パネルの購入は必要だと思います。
購入したパネルの左右のクリアランスはほとんどなく、ジャストサイズでカットしてありました。

書込番号:740105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TVは?

2002/05/13 00:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 次はインダッシュが欲しい!さん

SDのチューナーは、WDより映りが悪いとよく聞きます。
それは、チューナー一体型のせいとも聞きます。
つい先日まで、3300GWD使っていましたが映りは まあまあとゆうレベルでございました。
今回は、チューナーが別体らしいので映りがWDと同等にでもなってくれたら、購入を考えようと思います。
まだ早いですが、もし買われた方いましたら教えてくださいませ。

書込番号:710005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナ製のナビの性能って。。。

2002/05/06 00:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

スレ主 キダタローはヅラさん

パナソニック製のナビの性能っていいんでしょうか?画面がキレイというのは良く聞くのですが。。。

書込番号:696134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/05/06 00:15(1年以上前)

評価は高いのでは? ナビ男くんの対決レポートなどをご覧になればパナナビの傾向をつかめます。

http://www.naviokun.com/text/vsvs.text/battle2.html
http://www.naviokun.com/text/vsvs.text/battle3.html

書込番号:696169

ナイスクチコミ!0


スレ主 キダタローはヅラさん

2002/05/06 21:09(1年以上前)

なるほど〜。わかりました。一度みてみます。連休明けにはデモ機が入るってオーットバックスの店員さんがゆうてました。また見に行こうっと。

書込番号:697900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HD9000SD」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000SDを新規書き込みCN-HD9000SDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000SD
パナソニック

CN-HD9000SD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000SDをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る