

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


使用感
先日西伊豆方面に行きました。
堂ヶ島から、宇久須方面に抜けるとき、トンネルを迂回するルートが示され指示通り行ってみましたが、トンネルを抜けた方が早かったようです。変なところに、気が回るようです。沼津港にて目当ての居酒屋にルート設定したところ、目的地2?手前で、混みはじめたので、抜け道探索を指示しましたが、現在のルート進行指示しか出ませんでしたので、適当に行けそうな、道を通ってみたらそちらのほうが、渋滞なしで、行けました。道幅は4m以下でした。
解ったことは、目的地手前で、細い道に入りますの指示がでましたが、道幅は、5Mありました。どうやら5m以下はすべて細い道で記憶されているのでしょうかね。
前回も、福島市内にて、4m道路は出てきませんでした。
どんな所にも、2.5mギリギリの道幅って、ありますよね。
こんな道幅は、無視しているのでしょうか。
とにかく地図の精度を上げてほしいです。それ以外の使いかっては、なれればそれなりに、つかえそうです。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


2002/05/28 12:34(1年以上前)
付けましたので少しインプレでも・・・
今回初めてナビを付けましたので他製品との比較はわかりませんが、
テレビ写りの方はもっと悪いと思っていたのですが、
場所によってとてもいいと思います。
また、C型E−tuneにつけましたが、
下で言われてるようなパネル等は付けませんでした。
私的にはとても満足の出来る一品です。
書込番号:739279
0点


2002/06/04 00:25(1年以上前)
レガシイっていいですよね。とっても気に入っています。
質問ばかりで恐縮ですが宜しくお願いします。
モニターとパネルのクリアランスはどの程度とれていますか?
本体はシート下ですか?
もし、そうでしたら本体とチューナー部は同じシート下に設置できるのでしょうか?
私はナビトレイを使おうと思っているのですが如何なものでしょうか?
書込番号:752059
0点


2002/06/04 06:00(1年以上前)
LEGACYB4オーナーです。先日SD取り付けてもらいました。
結局、専用パネルは必要ありませんでした。アンテナはPALUSE2です。
本体は助手席下、チューナーはダッシュボード下に設置してあります。
テレビ映りは場所、方向、チャンネルにより良かったり、悪かったりといったところです。(予想よりは良かったです)
モニターとパネルとのクリアランスはモニターを一番前にすると2段階倒すことができます。(自分は1段階倒して使用中)
書込番号:752438
0点


2002/06/28 01:15(1年以上前)
初めまして。R34ひるあんどんと申します。
ぶりっつぇんさんの”モニターを一番前にすると”とは、
どの位、前後に調整が可能なのでしょうか?
書込番号:797761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
