

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年11月19日 18:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月3日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月31日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月14日 20:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月21日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月21日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD




2002/10/03 21:06(1年以上前)
スバルのオーディオ関連の純正品て、市販品そのままですよね。HD9000も同様だと思われます。市販品との価格の差は純粋にディーラーへのマージンでしょう。
書込番号:980260
0点



2002/10/03 21:28(1年以上前)
早速のレス有難うございます。
ディーラー純正の場合地図上にディーラマークが浮き出るとかの
隠れキャラとかはないのでかねー・・・
それとインプレッサH14年式にこれを取り付けた場合の視認性はどうか
教えて下さい。
ちなみに他のカキコのように多分エアコンには当たらないと思うのですが・・・
その辺も教えて下さい
宜しくお願い致します。
書込番号:980310
0点


2002/10/07 23:00(1年以上前)
私はH14年式インプの時計のあった部分にナビを装着しました。
普通のオーディオの場所だとドリンクホルダーにかかるので。
立ち上げた状態でも別に視認性に問題はないと思います。
ええかんじっすよ。
書込番号:988532
0点


2002/10/08 17:32(1年以上前)
メーカー市販買いをレガシーランカスターに使用してます。
スバルディラーにて取付してもらいました。
取付費用(アンテナはプリント配線使用)¥20000でした。
本体は、助手席下に置かれて、後部座席温風ダクトはふさがれてました。
取付費は安い方だと思います。
今年の7月に本体は専門店にて購入しましたアンテナ含めて、23万円しました。スバルディラーの方が言ってましたが、
「市販品の方がつねに新しいので、市販品の方が能力は上ですよ。」
最新の技術を求めるのなら、市販品の方がよいのではないでしょうか。
何回か投稿いたしましたが、9000SDの地図は、いい加減なところがあります。
メーカーにも問い合わせましたが、やはり地図が間違っていると、言ってました。
特に地方においては、けっこうあります。
修正したものがでる時期はいつ頃と言う返事はもらえませんでした。
書込番号:989831
0点


2002/10/10 18:03(1年以上前)
確か純正品はオプションキットが含まれていると思います。
キットにはフィルムアンテナ、AVトレー(助手席下に設置するときに後部座席温風ダクトが使える)、センターパネル(スバル工場出荷ナビのように設置できる)が入っています。
これで工賃込み25万なら買いでしょう。
書込番号:993272
0点


2002/10/27 17:38(1年以上前)
こんにちは。今日、ディーラーに行って、25万円のものを見せてもらったところ、新規購入支援が15万円でて、そのお値段ってこと。つまり、車を買わない人が25万で後付するのは無理だそうです。(40万円弱かかります)
インプマニアーナさんは新規車購入ですか?
情報はしっかりお願いします。
書込番号:1028322
0点


2002/11/19 18:20(1年以上前)
その25万のナビは、新型インプレッサには設定されていないのでしょうか?
カタログにはパナソニックのHDDナビは375000円+付属品56000円というのしか
ありません。
書込番号:1076777
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


SDカードを通して画像をHDDに保存したいのですが、
ファイルの認識はしますがファイル形式が違いますとのエラー
メッセージがでてしまい保存ができません。もちろんファイル
形式などの要件は満たしております。
過去ログをみてみますと同様の書きこみをしている方がいて、
「progressive を standard にしたら読みこめました」と
自己解決してるみたいなのですが、コレって何ですかね??
説明書などにも「progressive」「standard 」なる言葉も
見当たりません。設定画面等も一通り見てみましたが見当も
つきませんでした。わかる方いらっしゃったらお願いします。
0点


2002/10/02 01:12(1年以上前)
そのナビをもっていないので推測ですが、JPEG画像の保存形式の事を言っているのではないでしょうか?
画像編集ソフトでJPEG保存する時に、progressiveとstandard(ソフトによっては標準と表示) が選べると思います。
GoogleなどでJPEG progressive 標準と検索すればでてくると思いますよ。
書込番号:977327
0点



2002/10/03 00:34(1年以上前)
RS★さんの推測通り画像編集ソフトの方で[progressiveで保存]
なる項目がありました!そのチェックを外した所、ナビでもその
画像を読みこんでくれました。ありがとうございました!
書込番号:978890
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


先日購入したHDナビに、サイトからダウンロードした「パーキングルートサーチ」機能をインストールしたら正常起動できなくなりました。
インストール前は正常に動作しています。
事象は「読み込み中→処理中→一瞬の地図表示→リブート→Panasonicのロゴ表示初期画面」が延々と繰り返されます。
インストールしたソフトはこれだけであるため削除できれば良いのでしょうが、アンインストールが出来ないため現在ナビは一切使用出来ない状態です。
明らかにソフトバグと思われるのですが、同じ様な事象の方いますか?
なおインストール時には何の問題もなく終了し、数百m走行しました。その際、vics2受信画面が表示されたことも確認していますが、現在地画面に戻る際に上記リブートが発生し、以後繰り返されています。
なんとかしてーー
0点


2002/09/30 02:20(1年以上前)
サポートに、なんとしても連絡を取り、処置させるしかなさそうです。
へたな、小細工をするよりも、これが一番安全でしょう!
書込番号:973816
0点


2002/10/05 01:37(1年以上前)
私も現在同じ現象になっています。
ちょっと違うのは「一瞬の地図表示」はなくて、一瞬画面が真っ白になるだけです。
また、起動時の声も「ハロー!パナソニックナビ」あたりで途切れます。
私の場合はインストールなど何もしておらず、システムファイルが破損したか
HDDクラッシュだと思います。
買ってから1ヶ月弱、HDDナビはまだまだ未完成なのでしょうか・・・(泣)
書込番号:982586
0点



2002/10/10 02:21(1年以上前)
サポートに言ったら本体無料交換だそうです。
取り付けも自宅まできてつけてくれるとのこと
交換直後にSDで即アップしてみます。
ちなみに、直後は一瞬の地図表示でしたが、今は真っ白・・全く同じですね(T_T)
HDDクラッシュが無くてもリブートする事象はちょこちょこあるみたいです。SDでパーキングルートサーチをUPするとリブート事象もなくなったと聞いているので、もしかしてバグ?(爆)
書込番号:992364
0点


2002/10/31 00:26(1年以上前)
修理に出していたナビが直ってきました。
修理内容ですが、部品の交換ではなくバージョンアップをしたとの事。
新たにパーキングルートサーチ機能が一部アップグレードしていました。
どうも原因は同じようなので、バグなんて可能性も十分ありそうですね。
バグFIXを隠してバージョンアップなんてまあどこのメーカもやってることですが、
「置き場所が悪かったのかな」なんて心配してしまうのでバグならバグと公表して欲しいですね。
ちなみに私は無料交換はしてもらえませんでした。。。
書込番号:1035072
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


はじめまして、Lurch(らーち)と申します。
先日、車をプジョー206CCに買い替えて、HD9000SDを付けました。
モニターはエアコンの噴出し口の前に来てしましいます。
噴出し口をクローズにして使用しています。(モニターが熱い時は少し開けて冷やしてみたり^^;)
取り扱い説明書には書いてない機能が多いようで、松下さんにはもう少し情報公開を望んでいます。
しょうがないから、FreeMLにメーリングリストを作ってみました。
情報通の親切な方に参加していただきたくて、掲示板に宣伝を書き込んで見ました。
参加してください、よろしくお願いいたします。
0点


2002/10/14 20:24(1年以上前)
Lurchさん はじめまして。206XS乗り@大阪です。インダッシュナビゲーションを付けたいと考えているのですが、1DINスペースだけなので悩んでいます。Lurchさんはステレオどうされていますか?よろしければお教え下さい。
書込番号:1001404
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


コロナプレミオ(ST210)にパナソニックナビHD9000SDを付けたいと思っていますが、エアコンの噴出し口と干渉してしまいそうです。
もし取り付けていらっしゃる人がいましたら、どのように取り付けていられるかアドバイスをください。
お願いします。
0点


2002/09/21 19:01(1年以上前)
車種に限らず、エアコン吹き出し口の前あたりに インダッシュモニターが
ある条件は 多いと思います。当然、取り付けているユーザーも多い
はず!?
で、じゃ何p 隙間が有れば大丈夫!! って具体的な数値は
誰もワカラナイので(笑)
あまりにも 吹き出し口に近い 場合は 吹き出しを「クローズ」
にして、冷風をモニターに当てない様にスル方が 結露の面で
オススメします。電気機器は水分(結露)が大敵ですから♪
「ナビ取り付け」を HP公開している一般ユーザーは かなり
いますので、検索サイトで調べて観るの 勉強の一つ♪
9000WDのオンダッシュタイプを選ぶ選択肢も有りますね!
書込番号:956706
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


はじめまして!カメラスケールの設定について質問させていただきます。
9000SDはバックカメラに切り替えた時に車幅の目安を点線で表示して
くれる隠れた機能がありますが、僕の車の場合リアワイパーとの干渉
の関係でバックカメラがリア中央より助手席側についているので
車幅の目安の点線を左右に調整する必要があるのですがその方法がわか
りません。点線の幅・傾きの設定はカメラスケールの設定でできるの
ですが・・・。
もしかして点線の左右移動調整はできない、つまりバックカメラは
リア中央につけないとカメラスケール機能は意味がないという事なので
しょうか??
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





