

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月17日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月17日 12:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月25日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月8日 20:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月8日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月7日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


こんにちは
この機種をノア(今のタイプ)に取り付けた方はいらっしゃるでしょうか?
なにぶんセンターメータなのでしかもDINパネルが上の方についているので
「あけたらメータが見にくい(醜くい)のかなぁ〜?」
と思っています。どなたかつけられた方がいましたらご一報を。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD

2002/09/17 12:11(1年以上前)
カタログ・商品HP 見たらスグ分かりますが・・・・。
出来ます。
書込番号:948603
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


オデッセイの2DINスペースに9000SDとDVR592Dを組み込もうと思っていたのですが、イエローハットで話しを聞いたところ、オデの2DINスペースの上部にはメーターパネルの出っ張りがあって取り付けできませんと言われてしまいました。どなたかオデに9000SD取り付けた方いらっしゃいましたら、話しを聞かせて下さい。
0点


2002/09/21 01:55(1年以上前)
うちのオデはディーラーで9000SDを付けてもらいましたよ〜
しっかり上段のユニットに付いてます。
ただ、例の出っ張り(「ひさし」というらしいです)があるため
モニター収納時にモニターを少々(2cm)出っ張らせるような
取付になるとの事で僕はそれを了承しました。
でも↓の方々は出っ張らずにオデに9000SDを付けているみたいで
すね。参考にどうぞ。
http://www.asahi-net.or.jp/~CG7Y-OONS/
http://www.motion.ne.jp/odyssey/
書込番号:955628
0点



2002/09/25 20:51(1年以上前)
カントナさん、ありがとうございました。
さっそく注文しました。
書込番号:965045
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


とうとうカーナビを買いました。
初めてのカーナビです。
アルファ147に乗ってますが、当初DVDをかんがえてましたが、処理能力の速さ、データーの豊富さあと、取り付け料金等考え9000SDにしました。
9000を使われていて、便利な点、買って良かった点等ありましたら、教えてください。
今は、9月に発売しますパナの室内アンテナ入荷待ちの状態です。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


初めてカーナビをつけました。
目的地登録していざ走り、近場にさしかかると「目的地周辺です。運転お疲れ様でした」と言って終わってしまいました。
周辺といわれても、いったい何処が目的地なのか??初めての所ではまったく分かりませんでした。カーナビってそういうものなのですか?
もっと、目的地の隣。あるいは目の前で教えてくれるとおもってたのですが・・・
0点


2002/09/07 07:34(1年以上前)
そういうものです。
書込番号:929050
0点

目的を過ぎるとナビは終了しますから
>「目的地周辺です。運転お疲れ様でした」
私のそう思うぜひ作って欲しいものです
書込番号:929128
0点



2002/09/08 23:16(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:932323
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


ナビ&テレビ音声ってモニターからしか出ないんでしょうか?先日、ディーラーで取り付けてもらったのですが、テレビもモニターの小さなスピーカーから音声が聞こえるではないですか!…音量上げると、音が割れちゃうし、なんだかとても悲しい気分になりました。カースピーカーから音声出す方法ってご存じないでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/09/07 00:07(1年以上前)
せめて説明書よく読んでから質問しようよ・・・
書込番号:928628
0点

うちのは、FMで飛ばします。この機種じゃないですけど。
書込番号:928861
0点



2002/09/07 09:11(1年以上前)
ディーラー任せだったので説明書読んでないですが、…ってことはできそうですね?FMで飛ばすには何か必要になるのかな?これも説明書に書いてあるかな?
書込番号:929146
0点


2002/09/07 12:48(1年以上前)
>…ってことはできそうですね?
出来ます。
>FMで飛ばすには何か必要になるのかな?
カーオーディオにFMラジオがついていれば何も要りません
>これも説明書に書いてあるかな?
書いてあります。
TV画面の時”設定”で”FMトランスミッター”って項目がありますからそれを”ON”にして周波数をFMラジオの一般の放送局と重ならない周波数にセットしましょう。次にFMラジオをその周波数にあわせればOKです。
使っている場所によって地方局等と混線しますので周波数を変えてベストな周波数帯を見つけると良いでしょう。
書込番号:929454
0点



2002/09/07 23:44(1年以上前)
大変参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:930543
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





