

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月14日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月23日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月29日 09:24 |
![]() |
4 | 2 | 2002年8月14日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月13日 19:37 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月21日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


悩んでいます!!CN-HD9000SDを買おうかと思っているんですがハードディスクになって一台目ということで色々不具合があるんではないかと…秋には新機種が発売になるんでしょうか??秋まで待つべきでしょうか?どんな情報でも噂でもお願いします。
0点


2002/09/14 01:20(1年以上前)
パソコンといっしょです。すぐに新機種がでます。それを
待ってたらいつまでたっても買えません。
ほしいときが買い時です。
書込番号:941779
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


地図データって、いったい何年のデータを元に作成しているのでしょうか?説明書には2001年3月データとありますけど、コンビニ他の施設は明らかにそれよりも古い!
また、近所のオートバックスの地図上の位置もずれているし。300mほどずれている。他の会社はずれていないんですけど。。。安い楽ナビでさえずれていないのに。
あと、交差点案内の時に、「XXX方面です。」と音声案内してくれるのはありがたいのですけど、読み方が違う・・・マイナーな地名は間違っても仕方ないかな??とも思うけど「市」の名前を間違うかな、普通?松下本社から50〜60Kしか離れていない「市」なんですけどぉ
0点


2002/08/17 18:49(1年以上前)
パナのHPから、お客様サポート云々のページに行き、
そこからメールしてみてください。
そうすると、お客様から地図を送ってもらって云々というメールが帰ってきます。
違う情報はユーザーから教えてもらうという、フレンドリー且つ
アットホームな企業なんです。
松下って。
書込番号:895332
0点


2002/08/23 12:18(1年以上前)
最新のカーナビを買ったにも関わらず、地図が古い・間違っていると感じたのはあなただけではありません。
以下サイトを見てみてください
---Panasonic Car Navigation地図訂正委員会---
http://www2.tokai.or.jp/kawashi/kawa/pana/navi.html
書込番号:905143
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


インダッシュモニタの取り付け用のねじ穴に、ねじ山が切っていなかったのですけど、みなさんはどうでしょうか?無理矢理ねじを押し込んで固定しましたが、金属くずはでるし、ねじのねじやまはなまるしで・・・側面の穴は、輸送用の金属板がついていたところ以外はねじ山がありませんでした。
0点


2002/08/12 01:30(1年以上前)
実物を見たことないんですが、ボルトとナットで取り付ける構造ではなかったですか?
書込番号:884799
0点



2002/08/12 22:49(1年以上前)
反応ありがとうございますぅ。
元々車についていたブラケット(車に固定する金具)をねじでつけるようになっています。普通の1DINのカーステレオと同じです。
書込番号:886337
0点


2002/08/29 09:24(1年以上前)
パナソニックの車種別ブラケットがあります。純正のブラケットはボルトが通る穴があるのですが、パナソニックのブラケットはパナソニックのインダッシュTV用にツメが出てます。そのツメに引っ掛けます。
書込番号:915194
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


7月27日に9000SDを購入しカーナビデビューした初心者です。
2週間が経過しやっと大体の機能が使いこなせるようになった状況で、都内近辺走行だけでの
ファースト・インプレッションは、地図:◎、ナビ:△、その他機能:◎といったところでしょうか...。
本日ふと気になったことがあり、取説を見直しましたが解決できなかったので、質問させて頂き
ました。それは、ドライビングマップ上の進行中道路の中央に、25〜100m置きに表示されてい
る青い丸印です。走行軌跡かな?と勝手に思っているのですが、どなたかご存知でしたらお教え
下さい。
2点


2002/08/13 14:28(1年以上前)
はい、その通り走行軌跡です。
前に走ったところにもありませんか?
書込番号:887442
1点



2002/08/14 00:13(1年以上前)
ミューたんさん。レスありがとうございます。
やっぱり、走行奇跡でしたか。取説には載っていませんが、常識なんですかね?
自宅の近辺の道に丸印が不規則の間隔で特に目立つのは、その所為だったんですね。
そのうち、近所の道は青い丸印だらけになってしまったりして...。
表現が悪いですが、犬が電信柱におしっこをひっかけて歩くようなもんですね。
書込番号:888369
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


電源投入すると「Panasonic」と言うオープニング画面が表示されず、「Welcome〜どのこうの」と言う青い画面が表示される
のですが、何方か修正方法ご存知の方教えてください。ナビ機能は問題
無く使用出来るのですが。画像を取り込もうとHDDに保存して、設定
しようと思ったのですが出来ません。アドバイスお願いします。
0点


2002/08/13 14:23(1年以上前)
モニター立ち上げた状態のままじゃないと
オープニング画面見られないみたいです。
モニター立ち上げ中に表示されてるのかも?(爆)
オープニング画像見られるのほんの数秒ですし
モニター早く立ち上げれば、見られるのかなぁ?(笑)
やってみます。
説明書には画面出てるので、おかしいですけど、
一回モニター立ち上げた状態のままで、
電源オフにしてオンにしてみて下さい。
それにしても、画像個々に選択出来ないのは不便だなぁ
メニューだと右側が隠れて見栄え良くない〜
せめてオープニングとメニュー画像分けてくれれば
画像作るとき考えて作れるだけどなぁ
書込番号:887436
0点


2002/08/13 14:25(1年以上前)
あっ書き忘れ、モニター立ち上げた状態で電源入れると
ちゃんと見られます。(笑)
書込番号:887440
0点



2002/08/13 19:37(1年以上前)
レス有難う。やってみます。
書込番号:887810
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000SD


メーカーに問い合わせる前に、参考までに質問させて頂きました。
現象 :ナビ動作中に突然再起動される(ハローパナソニックです)。
その時の状況:走行中だけでなく、赤信号待ちでも起きる。
ちなみに、車は13年式のレガシーノンターボです。
ナビ本体はセンターボックスに取り付けてます(ディーラーで)。
最初は振動のせいかと思いましたが、信号待ちでもなったので。。。
何か思い当たる節がおありでしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2002/08/09 01:32(1年以上前)
これは、完全に不具合だと思います。
アプリ系なのか電源系なのかは分かりませんが…。
再起動=リセットですから...。
初期不具合なので交換してもらえるのでは?
※単純な電圧不足だったら笑えますが…。
書込番号:879475
0点


2002/08/09 09:10(1年以上前)
初めて書込みします。
使い始めて2ヶ月ですが、過去2回同じ症状に出くわしました。
(パトラ小川さんほど重症ではありませんが)
基本的に取り付けはディーラーで行なったので、取り付け配線ミスは
考えたくありませんが、松下通信工業株式会社に確認したところ、
”本体の内部的な信号の処理段階で障害が発生しているか、
断線している可能性があるので、サービスセンター宛てに送り返して欲しい”
ということでしたが、この夏休みに使用するために購入したので
至急代替をもって対処するように要求したのですが、願い叶わず
休み明けに送り返すことで話が付いています。
その後、症状が出ていないのですが、取り敢えず修理依頼する予定です。
初期不良で交換できるのなら、早めに対応した方がいいと思います。
(当方は購入後1ヶ月近く経ってから取り付けたので、販売店で
初期不良と認めてくれませんでした)
サービスセンターの対応は良かったのですが、良すぎて前例が有る対応の仕方
だったのかとさえ思われました。因みに車はH13年レガシーツーリングワゴンです。
書込番号:879833
0点



2002/08/09 22:04(1年以上前)
Fightさん、yoshiセブンさん、回答ありがとうございます。
下記文面でメーカに問い合わせたところ、意味がわからないとの
回答でした(泣)。
お二人の意見を参考に、再度質問してみます。
ありがとうございました。
書込番号:880813
0点



2002/08/09 22:06(1年以上前)
下記文面でなく、上の文面と同じ文章で質問しました。
訂正します。
書込番号:880818
0点


2002/08/11 11:39(1年以上前)
ちなみに友人はレガシィGT-B+カロナビで同様の事象が出て、バッテリーから
電源を直接取るように変更したところ治ったそうですよ。
ショップからも、「レガシィは電源が弱いんだよね」と言われたとか。
書込番号:883588
0点



2002/08/12 16:29(1年以上前)
E50さん、ありがとうございます。
ディーラー担当が言うには、レガシィはセンターボックス後ろに制御系の電子部品がいるそうです。
そいつが何らかの干渉をし、誤動作する事があるかもと言われました。
(かもじゃ困るんだけどね)
とりあえず、パナから最新のバージョンにアップするように言われましたので、電源の件なども試してみます。
しかし、、、全てレガシィばかりですね(笑)。
書込番号:885671
0点


2002/09/02 12:44(1年以上前)
レガシーワゴンH13年式ノンターボに乗っています。
ナビ本体は、助手席下に設置しております。
作業は、自分でやりましたがこの板を参考にさせていただき、特に電源系、アース系は、慎重(神経質)にやりました。
ところが、まったく同じ現象が起きています。
再度電源系をチェックしてみるつもりです。
書込番号:922017
0点


2002/12/21 23:45(1年以上前)
私も2週間前に取り付けました。
当初はオーディオと同じところから電源を取っていたのですが、
再起動を繰り返(黒地に白でPanasonicとかかれ、プログラムを読み込み中ですとなる。)するため、バッテリーから35Aのリレーで直接とりました。
アースもバッテリーからじかにとっています。
モニターも同じくバッテリから電源を供給しているのですが、
こちらは再起動していないみたいです。(WIDE VGAの青い画面が出ない。)
で、サービスに送り、もうすぐ1週間ですが、連絡もありません…
書込番号:1150311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





