CN-HD9000D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HD9000Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HD9000Dの価格比較
  • CN-HD9000Dのスペック・仕様
  • CN-HD9000Dのレビュー
  • CN-HD9000Dのクチコミ
  • CN-HD9000Dの画像・動画
  • CN-HD9000Dのピックアップリスト
  • CN-HD9000Dのオークション

CN-HD9000Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月15日

  • CN-HD9000Dの価格比較
  • CN-HD9000Dのスペック・仕様
  • CN-HD9000Dのレビュー
  • CN-HD9000Dのクチコミ
  • CN-HD9000Dの画像・動画
  • CN-HD9000Dのピックアップリスト
  • CN-HD9000Dのオークション

CN-HD9000D のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HD9000D」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000Dを新規書き込みCN-HD9000Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

松下製

2004/09/11 06:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D

スレ主 MASAちゃんさん

松下製ナビCN-HD9000WDをエリシオンに装着しようと思っておりますがホンダ
純正のリアカメラシステムでそのまま接続が可能でしょうか。何方か教えて下さい。

書込番号:3249604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/11 08:53(1年以上前)

そのままでは無理ですね。
カー用品店やディーラーでもやってもらえないと思います。
自分で配線を解析して加工するか、オークションかどこかで変換ケーブルが売られていればできるかもしれません。

書込番号:3249840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステップワゴン純正ナビ

2004/08/02 17:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D

スレ主 ステップワゴンナビ初心者さん

教えてください。最近中古で平成13年式のステップワゴンを購入しました。グレードはKです。最初からメーカー純正のナビが付いていて、バックモニターも付いています。お得だと思って購入しました。子供がいるので後ろの座席にテレビを付けようと思ったのですがホンダのディーラーにはこの備え付けの純正ナビには出力端子が付いていないからテレビは付けられないと言われました。本当ですか?またCD-RナビなのでDVDに変えれますかと言う質問にもホンダのディーラーの人が無理ですと言いました。ナビを2つ付ける事は可能だと言っていました。世の中にはいろいろなキットとかでているのに本当に無理なのですか?子供のためにもテレビを付けたいのですがどなたか教えてください。初心者でよくわからない質問ですみません。

書込番号:3099456

ナイスクチコミ!0


返信する
石川県のひろっぴさん

2004/08/02 18:12(1年以上前)

私は後席にはチューナー内蔵のDVD−TV(SHARP製のポータブル)を市販TVスタンド(運転席ヘッドレスト)に取り付けて音声と映像出力を純正ナビへ送ってあります。こちらの方が使い勝手は良いですよ。
運転席=ナビ画面  後席=TV・DVDが観れる。

運転席と後席、別々のTVが観れる。

運転席でもDVDが観れる。

尚、後席TVのアンテナはサイドガラスにフィルムアンテナ。

  後席TVの電源はステップワゴンに装備されている100Vコンセ  ントから取ってあります。

  簡単ですよ!


書込番号:3099610

ナイスクチコミ!0


スレ主 ステップワゴンナビ初心者さん

2004/08/02 22:06(1年以上前)

石川県のひろっぴ さんありがとうございました。良い方法ですね。ぜひやってみたいと思います。チューナー内蔵のDVD−TV(SHARP製のポータブル)とはどんな製品ですか?液晶テレビですか?

書込番号:3100435

ナイスクチコミ!0


石川県のひろっぴさん

2004/08/02 22:59(1年以上前)

確か8型液晶だったと思います。ノートパソコンの様に折りたためて画面を開いても後方視界の妨げにならないギリギリの絶妙のサイズです。多分楽天などで探せば安く見つかります。

書込番号:3100705

ナイスクチコミ!0


石川県のひろっぴさん

2004/08/02 23:09(1年以上前)

ひろっぴのはこれです
http://spec.rakuten.co.jp/pc/review.asp?searchno=a040802230204362745244&genrecd=107&id=00107102010106
他メーカーからもいろいろ出てますよ!

書込番号:3100748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これでいいのか?

2004/04/03 18:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D

スレ主 これでいいのか?さん

カーナビを自分で取り付けたいのですが初めてでど素人なのですが
できるでしょうか?ちなみに車はステップワゴンで新車です。
取り付け方法や必要工具、などどこかのサイトに出てるのでしょうか?時間と手間さえかければできるのでしょうか?
それと、DVDナビとHDDナビの検索スピードってそんなに違うのでしょうか?ナビ自体が初心者なのでおしえて下さい。
よろしくお願いいたします。(リアカメラもつける予定です)

書込番号:2661923

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/04/03 18:55(1年以上前)

取り付けは頼んだほうがいいです。リルートで差が出ます。都内ではHDDがベストです。

書込番号:2661946

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/04/03 19:23(1年以上前)

時間と手間をかければできます。難しい(&面倒)のは内装を外すことなのですが、リアカメラまでとなると外す内装が非常に多いです。ちょっとしんどいかも。ある程度日にちをかけて少しずつやるならいいかもしれませんけどね。
あと新車とのことですが、初めてやる場合内装などに傷をつけてしまいがちです。いちおうそのリスクも頭におかれたほうが。

書込番号:2662040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1445件

2004/04/03 22:58(1年以上前)

私もナビ関係はHD9000DとTR-8LWV4+バックモニターを使ってまして
純正ナビからの変更なので、ナビの取り付けは
これが初めてでしたが意外と簡単でしたよ。
ただ車速センサーが分からなかったので、店で教えて貰いましたけど・・・
取り付けは、慎重に焦らず説明書を熟読して行なえば出来ると
思いますよが、基本が分からないと場合によっては火災の原因に
なりますのでお気を付け下さい。
内装外しは専用工具としてホームセンター等で置いてあると思います。
(私も買いました)
工具はギボシ等を圧着させる圧着レンチと±ドライバー等
後は作業をしながら必要に応じて
購入すればお金を無駄使いしなくて済むと思いますよ。
(私はギボシ+ハンダ付けしています)

取り付けは自己責任になりますが
ここで頑張って自分で取り付け出来るようになれば自信が付き
次に何か取り付けるとしても楽になると思いますし
楽しくなると思いますよ。
私も今ではセキュリーティーを取り付け出来る様にまでなりました。
(ダイオードとか自分で選ぶのと、今の車は殆どパルス制御になっているので大変でしたが・・・笑)

余談ですが、バックモニターはTVのチューナーの方に取り付ける物で
HD9000D本体には接続できませんので・・・
それとまだ購入されていないのでしたら、このナビは専用のモニター
がありますので、そちらもお間違えの無い様に。
検索スピードは純正ナビ(CD−ROM)からの変更なので
質問の答えにはなりませんがスピードは桁違いでした。(笑)

書込番号:2662827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声案内専用スピーカー

2004/02/09 19:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D

スレ主 豆腐屋さん

現在、CN-DV7700WDを使用していますが、
モニタのスピーカーが具合が悪く音が聞こえなくなってきました。
音声案内専用スピーカー (CJ-SPT30D)を付けようかと思うのですが、
普通のスピーカーを取り付けることは出来ないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2447570

ナイスクチコミ!0


返信する
marveric300さん

2004/03/06 21:38(1年以上前)

私も同じ症状があり、修理しました。 修理したのはモニター内のスピーカーです。 パーツ代金は1000円以下で、工賃等で10000円近く取られました。交換されたスピーカーは振動部分が改善されておりました。 メーカーに修理店に直接持ち込みたいと相談して修理店を聞いてパーツのみ購入して交換した友人もおりますので試してみたら如何ですか?

書込番号:2553486

ナイスクチコミ!0


88パジェロさん

2004/04/02 05:25(1年以上前)

私のも同じ状態になったので、ディスカウントショップで安いスピーカーを買って ナビ本体の外部出力端子につけました。全く問題なく快適です。
内蔵スピーカーは、欠陥ですね。
その後 安物スピーカーは見た目が悪いので、アゼストの外部スピーカーをつけています。

書込番号:2656806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 11:36(1年以上前)

知人と通じてCN-7700WDを譲りうけ、取付業者に取付けてもらった
ら、本体スピーカから音が小さくて使い物にならない。
やっと見つけた書き込みに、随分時間が経っていますが
もし返事がいただけるのなら助かります。
パジェロさん!ナビ本体の外部出力端子とは何を指していますか?
拡張用音声コネクターの事でしょうか?
またはスピーカコード(CJ-SPT30D用)の端子の事でしょうか

書込番号:5479626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CY-TVD9200D

2003/08/24 01:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D

モニタの対応についての質問が多いですね。
私もCY-TVD9200Dで使えるかどうか調べているのですが、
このモニタ、ホームページではW-VGAという記述がないので
良くわからないんです。
W-VGAのモニタならOKなんですよね?
教えて君で恐縮ですがよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:1881012

ナイスクチコミ!0


返信する
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaさん

2003/08/25 15:02(1年以上前)

VGA対応のモニタにはVGAと書かれていますよ。
http://panasonic.jp/car/av/type/index.html

書込番号:1884691

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-shinさん

2003/08/25 15:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。
なるほど、そんなページがあったんですね。よくわかります。

純正ナビでかなり安かったのでつけちゃったんですよ。まあ使いまわし
出来なくても仕方ないですね(^^;

書込番号:1884741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

う〜〜〜ん(激頭痛)

2003/07/30 18:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D

スレ主 ナビ買い替え希望さん

今パナソニックの3300使ってるもんですが、なんせオンダッシュなので見た目が悪いんです。VGAモニターは今のを使って、本体だけの取り替えを考えています。これって専用の1DINキットとか出てるのでしょうか?
収まりいい感じにしたいと考えていますが・・・
あとリアモニター取り付けたいんですがナビと同じ画面ってでてきますか??

書込番号:1811770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HD9000D」のクチコミ掲示板に
CN-HD9000Dを新規書き込みCN-HD9000Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HD9000D
パナソニック

CN-HD9000D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月15日

CN-HD9000Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る