

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月30日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月21日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月3日 02:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月20日 01:26 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月18日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D


今パナソニックの3300使ってるもんですが、なんせオンダッシュなので見た目が悪いんです。VGAモニターは今のを使って、本体だけの取り替えを考えています。これって専用の1DINキットとか出てるのでしょうか?
収まりいい感じにしたいと考えていますが・・・
あとリアモニター取り付けたいんですがナビと同じ画面ってでてきますか??
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D


2003/07/21 12:54(1年以上前)
パナに聞きましょう!(笑)
少なくとも MP3 はムリですね(涙)
書込番号:1781983
0点

やっぱり無理見たいですね・・
あきらめます。(涙)
ありがとうございました。(笑)
書込番号:1784038
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D

2003/06/28 19:44(1年以上前)
無理です。VGAモニターでないと装着できません。
書込番号:1711008
0点


2003/07/03 02:38(1年以上前)
DV5500とDV5500WDは違うの?DV5500WDはVGAモニターでは??
書込番号:1723920
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D


映像出力:RGB〔WIDE-VGA〕と言うのは新しい規格なのでしょうか?
私のモニターは http://www.car.panasonic.co.jp/tr/t70w2.html
ですが、RGB13ピンの入力端子を持っています。
@この13ピンがWIDE-VGAと言う意味なのでしょうか?
それとも全く別物で、同じメーカーだけど全然接続出来ないと言う事でしょうか
?
もしもご存知ならばAこのTR-T70W2と言うモニターにこの機種なら接続可能
ですとか、変換ケーブルを使えば使える等を教えて下さい。
今まではノートパソコンを使っていましたが、天気が悪い日は
なかなか現在地が見付けられずに不便です。
B自宅駐車場が自動的に180度回転して出庫できると言う場合は
精度が無茶苦茶になると言うのは本当でしょうか?
色々書いてスイマセンが、分かる範囲で教えて頂けたら助かります。
宜しくお願い致します。
0点

丸1、丸2(機種依存文字の使用は控えましょうね。マナーですから)については三毛さんが上の方で三毛さんが回答してますとおり接続できません。丸3については精度が無茶苦茶になると言うより走り始めに逆方向に移動します。が、すぐに補正されますので問題はありません。おそらくターンテーブルのある車庫なのでしょうがテーブルを回す前にキースイッチをオンにしておけば走り始めの逆走も高確率で防げると思います。
書込番号:953823
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000D

2002/04/28 19:00(1年以上前)
貴方の車が何だか判らないので、答えられない。
それと、1DINか2DINの取り付けスペースはあるのか?
いずれにせよ、情報量が少ないとまともなレスはつかない。
書込番号:681188
0点



2002/04/28 21:35(1年以上前)
言葉足らずだったようですね。
あまり深く考えていませんでした。m(_ _)mゴメン
車へのフィッテイングが聞きたかったんじゃなくて、(フィッテイングであればモニターのところで聞きます)単純に繋げるかどうか聞きたかったんです。
メーカに聞いてみます。
書込番号:681457
0点


2002/04/29 15:04(1年以上前)
他社製はまず不可能です。
Wide-VGA対応のモニターのみが接続可能です。
インダッシュを希望されるならHD9000SDをおすすめします。
書込番号:682949
0点


2002/04/30 21:26(1年以上前)
Panasonic製Wide-VGAモニターしか無理だよ
よってこの機種はDV3300/DV3500/DV7700からの買い替えユーザーを
対象にした製品です。
書込番号:685784
0点


2002/05/13 22:18(1年以上前)
2DINのCQ-AV7000Dは使えますか?
書込番号:711542
0点


2002/05/14 11:08(1年以上前)
パナソニックは他社製品との組み合わせを嫌がってるみたいですよ。
またパナソニックの製品でも機種を選びます。
W-VGA使用と言って通常のモニターでは無理でカーナビ対応モデルしかだめです。
またW-VGA→通常VGA,W-VGA→RCAビデオ等の変換製品もありません。
以下は私が松下から解答を得た内容です。
|●「CN-DV9000シリーズ」について
|
| 「CN-HD9000シリーズ 」は画面がW-VGA 仕様で、その仕様により、
| 既存のモニターと組合わせてナビのモニターとしてご利用することが
| できません。
| このためRCA映像出力端子(ビデオ端子)がありません。
|
| ・松下電器産業株式会社 テレビシステムプロダクツ事業部
| 〒251−0043 神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目4番1号
| 電話:0466−34−2757
|
| の「W-VGA 」仕様のモニター製品となります。
| 以下はオンダッシュの型番です。
|1)品番「TR-8LWV4」 \140,000(税別)
|2)品番「TR-8LWV2」 \168,000(税別)
|3)品番「TR-7LWV2」 \128,000(税別
書込番号:712367
0点


2002/05/18 14:15(1年以上前)
HDのカタログを見ると、映像出力端子が1となってますが、どうなのでしょう?
書込番号:719698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
