

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月28日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月7日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月9日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月30日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月1日 15:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月20日 03:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DGPS をインストールしている方おられましたら使用感等教えて下さい。
現在ノーマルで使っているのですが、少し物足りなさを感じてきたので・・・
パワーアップを図ろうかと思います。
PV02ノーマルの使用感ですが、DVD読込2倍速を実際よりずっと速いだろうと思っていたのですが、地図表示・電話番号(住所)検索などが思ったより遅かったです。左折・右折する交差点を通り過ぎてしまいます・・・。DGPSによりこういったことが防げないかなと考えています。ご存じの方よろしくお願いします。
0点


2003/03/26 21:41(1年以上前)
DGPSいらないよ。
書込番号:1431322
0点



2003/03/28 13:11(1年以上前)
DGPSインストールしてもあまり変わらないということですか?
確かに処理速度の問題もありそうですし・・・。
あぁ、やっぱり交差点進入時の残り距離(m)に惑わされて交差点通り過ぎてしまうのか・・・(・_・、)
自立航行ユニットを購入してみます・・・
あ、あとDGPSを入れると、走行した奇跡のポイントが増えるという噂を聞いたことがあるのですが、これは本当なのでしょうか?
書込番号:1436241
0点







2003/08/07 00:21(1年以上前)
メーカーが違います。
松下さんはデカイので系列が色々あるんです。
でも最近整理するとか発表されてまいした。
書込番号:1833030
0点





フィツトに1DIN取り付金具を取り付けようと思ってますが(KS-ATT-P01)
この金具に取り付けた際グラグラしませんか?。
後、左右上下の調整は可能でしょうか。
規格があえば他社のモニタ−TVも取り付け可能ですか。
何方か取り付けしてる方がいましたらアドバイスお願いします。!
0点





PV02Dに付属されているデジタルマップDVD-romですが
新しいDVD-romがでたのでしょうか?
youナビのカタログの最後のページにCA-DVL1314Dというあたらしいのが
乗っていました。もし今のPナビを買うと新しいのがつくのでしょうか
それともPナビの新しいのがでる予定があるのでしょうか?
知っている方がいらしたら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

DVL1314Dは2002年度版のPナビ用最新ROMで去年暮れに発売になってます。
現在発売中のPナビを買っても付属しているのは2001年度版ですので最新ROMが欲しい場合は別途購入が必要です。
パナソニックのポーダブルは今後デルナビに一本化されますので新しいPナビが出る予定はありません。ご参考までに・・
書込番号:1185556
0点


2003/03/30 20:16(1年以上前)
PPFOさん
私も最近、無い道路が表示されたり、実際ある道路が表示されなかったりして困っていて最新の地図ソフトを探していました。
すると、 http://panasonic.jp/car/navi/map/ に
「デジタルマップDVD-ROM全国版2002年度 CA-DVL1314D
NEW 16,800円 PV01Y/P01V/PV02/P02/DV2200」
ところが・・・、PV02に付属のDVD-ROMを見てみると2002年度版とありました・・・ HPには赤字でNEWとありました。付属のDVD-ROMはP02DとPV02D専用ディスクとパッケージに書いてあります。CA-DVL1314Dとは明らかにモノは違うようです。が内容は同じものなのでしょうか?だとしたらCA-DVL1314Dを買っても意味ないですよね・・・。
Newと書いてあるだけあって現段階の最新版となるのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:1443441
0点









2002/12/20 03:07(1年以上前)
本体を車から外すのは楽ですが、DVDの入れ替えはそれなりに面倒ですね。
後、自分の目線とほぼ同じ位置に置いておかないと暗くなって見えずらいし、
本体内蔵スピーカーでは音もイマイチです。
まあDVDビデオ鑑賞機能はオマケ程度に考えておいた方が良いと思いますよ。
道が完全に分かっている長距離ドライブ(実家への帰省とか)の時に助手席の人の退屈しのぎ(当然ですが、ドライバーが見るのは厳禁です)に使う程度なら必要十分だと思います。
書込番号:1145737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
