CN-PV02D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-PV02Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-PV02Dの価格比較
  • CN-PV02Dのスペック・仕様
  • CN-PV02Dのレビュー
  • CN-PV02Dのクチコミ
  • CN-PV02Dの画像・動画
  • CN-PV02Dのピックアップリスト
  • CN-PV02Dのオークション

CN-PV02Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月10日

  • CN-PV02Dの価格比較
  • CN-PV02Dのスペック・仕様
  • CN-PV02Dのレビュー
  • CN-PV02Dのクチコミ
  • CN-PV02Dの画像・動画
  • CN-PV02Dのピックアップリスト
  • CN-PV02Dのオークション

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-PV02D」のクチコミ掲示板に
CN-PV02Dを新規書き込みCN-PV02Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いい感じと思います

2002/07/24 01:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 RaiRai12345さん

値段も手頃になってきたので買いました。(長文かな?)
理由は
1.盗難防止(やられました^^;)
2.PCやりながらTV & DVD鑑賞
3.家とかホテルで旅行ルート選定(これができるのは結構すごいかも)
です。これらの条件を満たすにはポータブルなんですが、ちょっと文句言っちゃうと接続ジャックが8本あるってことです。自立航法ユニットとダイバーシティつけてますけどこれだけで
電源
ブレーキ
自立航法ユニット
ダイバーシティ(4本)
です。これってかなりクリティカルだと思います。しかも裏面、側面と多種多様です(笑 次回製品には集約ADPの開発を要望しますね♪
性能的には過去に書き込みしてる方々と同意見ですが、値段を考えると結構パフォーマンスは高いような気がします。元々カーナビを100%信用してないのでこの値段を考慮するとパフォーマンス高いと思います
(機能充実しすぎると値段が高くなってだれも買わんし^^;)千葉にいますが結構感度がいいのか渋滞情報をキャッチしてリルートしてくれますし、性能的に他のDVDナビとかわらんよな気がします。
これからの計画は旅館の有料TVのアンテナを変換してTVの「ただ見」と旅行先で旅行ルートのマッピングですね。
あんまり参考にならん書き込みですみませんでした。

書込番号:850015

ナイスクチコミ!0


返信する
sho_freeさん

2002/07/29 13:44(1年以上前)

こんにちは。私は昨年12月頃にCN-PV01YDを購入し、現在は2002版DVDにVersion UPして使用しています。
(2002年版だと空いてる道路が緑色に点滅して知らせてくれるんですね!)
話反れましたけど、製品自体の価格面、機能面、デザイン面(ちょっと本体が厚いけど・・・)、使い勝手、精度とどれをとってもまぁ満足してますね。ただ、RaiRai12345さんと同様にダイバーアンテナ他を接続してますけど、接続ジャックの多さにはかなり不満を感じます。
取り外しの度にこの多量なケーブル関係をすべて取り外しするのは本当に大変ですね。見た目も悪いですし・・・
ちょっとポータブルとしてのメリットが半減してる気がします。
>次回製品には集約ADPの開発を要望しますね♪
まったくもって同感ですね!(笑)

と、不満を書きなぐってしまったけど、実はかなり満足してますよ♪
私個人的には02のブラックより01のシルバーボディの方が高級感があって
気に入ってますね。 長文失礼しました。

書込番号:860183

ナイスクチコミ!0


いもむしさん

2002/07/29 17:47(1年以上前)

>(2002年版だと空いてる道路が緑色に点滅して知らせてくれるんですね!)
これって、抜け道マップの表示とは別なんですか?

書込番号:860499

ナイスクチコミ!0


sho_freeさん

2002/07/31 09:47(1年以上前)

>これって、抜け道マップの表示とは別なんですか?
どうなんでしょう?正直Diskのみの購入で説明書がない為、詳細はよくわからないんです。使用している限りでは、どうも抜け道表示とは別のようですよ。
抜け道表示は、自分の選択ルートが混雑時に迂回検索で表示されますよね。
けれど、この緑色の点滅表示は、VICS情報でキャッチできる道路全ての中で表示されてます。(全然ルートよりも遠い通る予定のない道でも点滅してますよ。)それと参考になればいいのですが、夜中だとやっぱりほとんどの道路が空いてるからでしょうか?緑色点滅の道路だらけになります(笑)。
最初は見難いと思ってましたが慣れるとかなり便利な気がします。渋滞時には逆にナビを無視して遠回りしてでも空いてるとこ進めますしね(笑)。
といろいろ個人的な使用感を長々と書きましたが、本来の機能と間違ってましたらすみません。

書込番号:863591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニット

2002/07/22 10:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

実勢価格はいくら位なのですか?

書込番号:846577

ナイスクチコミ!0


返信する
RaiRai12345さん

2002/07/28 23:31(1年以上前)

もう買ったかなぁ?
私はここで買いました。
http://m2-shop.com
値段は16,800円でした。ここって「送料・代引き」込みなんで結構安いと思います。(もう扱ってるかは確かめてください)linkではたどれないので直接電話してみてください。あと、ほとんど定価記載ですが、ある程度まとめて買う意思で電話しましたら、2〜3割してくれました。(あくまでも私の場合ですが...もちろん送料・代引き込み)
今となっては参考にならないかもしれませんが(笑

書込番号:859495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

優先道路の選択

2002/07/21 03:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 ぴれとさん

以前からデルナビGX-1からGX-10を愛用してましたが
今は新たにPV02Dの購入を検討しております。

そこで質問なのですが、今までのナビだと
目的地へのルートが有料道路優先になってしまう事が多く
困る事が多々ありました。
下道を優先させるか、有料道路を優先させるか
選べるようになっていれば、と…
今回の購入ポイントもそこなのですが

カタログを見ると、KX100では出来ず、PV02Dでは
選択出来るといった事が書いていたように思います

ただ、記憶違いかも知れないので、正しい情報をお持ちの方
教えて頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:844272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/21 11:44(1年以上前)

結構昔から、でるナビは有料、一般の優先を選べたハズです。

書込番号:844699

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴれとさん

2002/07/21 12:44(1年以上前)

どのくらい前かは忘れましたが確かに昔のは選べました。
ですが途中の機種から選べなくなり逆に不便に感じたので質問しました。
KX100とPV02Dは選べるのでしょうか?

書込番号:844768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/21 19:49(1年以上前)

あれ?そぉなんですか?GT50と初期型、Pナビは選べるので、当然中間のモデルもそうだと思ってました。途中ってと、GT30あたりカナ?

書込番号:845393

ナイスクチコミ!0


M・フェイクさん

2002/07/22 08:53(1年以上前)

GT30ユーザーですが、選べますよ!

書込番号:846441

ナイスクチコミ!0


MEXICO_Beetleさん

2002/07/22 14:00(1年以上前)

高速道路優先と一般道路優先を選択できます

書込番号:846877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取付金具

2002/07/01 12:46(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 naooさん

取付に関して悩まれている方が多いと思います。九州松下製のナビの取付金具も使えます。そっちの方が種類が多いです。参考にしてみれば!

書込番号:804964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なんですが・・・

2002/06/28 01:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

スレ主 キムラMk.3さん

CN-P02DとCN-PV02Dの差って
・DVD再生の有無
・液晶の有無
だけなんでしょうか?
メーカーページを見てもいまいち分からなかったもので・・・
初歩的な質問ですいません

書込番号:797735

ナイスクチコミ!0


返信する
あずきだいずさん

2002/07/01 18:35(1年以上前)

キムラMk.3さん、液晶の有無ではなくて液晶のサイズの違い(PV02Dが6.5V型ワイド、P02Dが5.8V型ワイド)ですよ。

書込番号:805458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニットについて質問です。

2002/06/06 10:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-PV02D

手軽に設置・撤去が出来そうだと思いCN-PV02Dを購入しました。
しかし、GPSだけでも精度は満足できるのですが、トンネルで止まって
しまうのには、やはり抵抗があり自立航法ユニットを取り付けようと
考えております。
そこで、自立航法ユニットをお使いの方に質問です。

自立航法ユニットの大きさはどのくらいなのでしょうか?
縦横高をお教え戴けたら幸いです。

ついでに車両にもよりますが、参考までに設置場所・注意点についても
ご教授戴ければ、と思います。

宜しくお願いします。

書込番号:756367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/06/06 13:34(1年以上前)

トンネル内で分岐ってのは滅多にありませんよね?大抵は入り口=出口でもさほど不便とは思いませんが、高い投資をしてまでもトンネル内の一本道で自車カーソルを動かしたいモノなんでしょうか。まぁ首都高がナビ無しでは走れないって人がいれば多少不便かもしれませんが。

書込番号:756568

ナイスクチコミ!0


P01USERさん

2002/06/21 00:06(1年以上前)

1世代前のP01を使用していますが、東京23区内を走行する時は、
自立航法無しでは使い物になりません。
当たり前のようにビルが乱立しているのと、高速下の幹線道路、
高層団地周辺などで、曲がるべき所で衛星が捕捉できなくなると
最悪です。不満を感じているのであれば取り付けお勧めします。
光ビーコンも受信できますので、情報量も増えます。

大きさは、15cmx10cmx4cmぐらいだったと思います。設置場所は
水平に置ける事が条件で、助手席の下に置いています。
車速パルスを取り出す必要があるので、下調べが必要な事と、
配線面で工夫が必要です。ナビ本体に接続するケーブルが増える
ので、エレコムの蛇腹になっている収束チューブとクリップを
使用すると非常に綺麗にまとまります。

書込番号:783525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-PV02D」のクチコミ掲示板に
CN-PV02Dを新規書き込みCN-PV02Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-PV02D
パナソニック

CN-PV02D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月10日

CN-PV02Dをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る