

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年4月17日 13:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月12日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月6日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月1日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月19日 10:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月1日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どなたかオプションのVICSビーコン受信機、自立航法ユニット
CY-TBG100Dの入手方法を教えて頂けませんか?
メーカではすでに製造完了で在庫なしとのことですが必要なのです。宜しくお願いします。
0点

このようなオプション品は、店頭在庫してまで扱う商品ではないので、なかなか見つからないと思います。
ヤフーと楽天のオークションサイトを見てみましたが、現在出品がないようです。
あとは、こまめにオークションサイトを見ていくくらいしかアドバイスできませんが。
書込番号:5340145
0点

下記のリンクをご覧の通り、最近は定価より高くなってますね。
http://www.aucfan.com/search1?d=1&t=-1&q=CY-TBG100D&o=t1
書込番号:5343573
0点

ありがとうございました。やはりオークションか自分の足でさがすしかないんですね・・・しかしまだ本体は販売しているのにオプション品は製造終了というのはメーカーとしての姿勢を疑ってしまいます。
書込番号:5355448
0点

CY-TBG100Dは見つかりましたか?
今日、ヤフオクに未使用品を出品しました〜☆
書込番号:6241459
0点











ニューレガシーの小物入れ(中央のエアコン噴出し口の間)に取り付けたいのですが、ふたが邪魔です。どなたかふたの取り外し方をご存知ないですか。教えてください。車種は2.0Rです。
0点





02年の秋に購入して使い勝手のいいように色々いじり始めています。
まず、サイドブレーキコードを切断して電源コードのアースに接続してコードを減らす事には成功しました。
次に電源をシガープラグではなくアクセサリーから分岐させようと考えています。
現在、シガープラグの裏側からETC用の電源を取っていますが、そのETC用の電源コードから更にナビ用に電源を取っていいものなのでしょうか?(俗に言われるたこ足になってしまう様で心配です)
この様な事をされた方がおられましたらアドバイスお願いします。
0点


2003/07/28 12:42(1年以上前)
シガーライターの電流容量は比較的大きめなので、まず問題はないでしょう。状況的には、シガーライターの2分岐アダプタで電流を振り分けているのと同等です。カーナビとETCの2つだけであれば、十分過ぎるほど容量は足りていると思われます。
書込番号:1804632
0点


2003/07/28 12:46(1年以上前)
改めて読み返してみると、「ETC用の電源コードから更にナビ用に電源を取る」とのことなので、アダプタでの分岐とは微妙に状況は異なりますね。シガーライター裏側に元からあった線から分岐させれば、同じ状況になります。
ですが、ETCの電源コードが極端に細いものでない限りは、どちらから取っても大差はないと思いますよ(^_^)
書込番号:1804641
0点



2003/07/28 13:35(1年以上前)
少林ハッカーさん早速のお返事ありがとうございます。
ETCはパナのCY−ET500Dで電源コードはそんなに細くはありません。
「電源を取る」というのは電源コードに対して直接ワンタッチコネクターを装着して分岐させるという意味でした。説明不足ですみません。
分岐を増やすことにより電線等が加熱して最悪、発火という事態になるのを恐れていました。
私はあまり電気に詳しくないので質問させて頂きました。
書込番号:1804755
0点


2003/07/28 14:18(1年以上前)
通常、カーナビに流れる電流は最大で2A、ETCは1A未満です。併せても3A未満なので、ETCの電源コードがそれ以上の容量のものであれば問題ありません。通常、良く使われる電線(0.5sq)の容量が5A程度なので、おそらく問題ないと思いますが、心配であれば上にも書いた通り、ETCの電源コードではなく、分岐元となっているシガーライターの電源コードにワンタッチコネクタを噛ませるのが確実です。
書込番号:1804814
0点



2003/07/28 17:19(1年以上前)
少林ハッカーさんご丁寧な説明ありがとうございます。
おっしゃるとおり、元々シガープラグから電源供給しており、それが表側か裏側かの違いだけなので、シガーライターの電源コードに直接ワンタッチコネクタで接続するのが確実だと思います。
早速週末に作業してみます。
有難うございました。
書込番号:1805110
0点


2004/08/01 19:09(1年以上前)
>サイドブレーキコードを切断して電源コードのアースに接続してコードを減らす事には成功しました。
どうするか教えていただけませんか??
書込番号:3096452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
