CN-P02D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥138,000

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:DVD CN-P02Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

CN-P02Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 4月10日

  • CN-P02Dの価格比較
  • CN-P02Dのスペック・仕様
  • CN-P02Dのレビュー
  • CN-P02Dのクチコミ
  • CN-P02Dの画像・動画
  • CN-P02Dのピックアップリスト
  • CN-P02Dのオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

割ってしまった。

2005/04/10 14:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 ichiro111さん
クチコミ投稿数:7件

2004年度版のソフトを割ってしまいました・・・・・
とりあえず元の2002年度版を使おうとおもったら、
使えない・・・・・
一度バージョンUPしたら、もう旧バージョンは使用できないのでしょか?
それともなにか方法があるのですか?
土日はサポも休みなので聞けません。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:4155406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビの不具合??

2005/04/02 08:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

クチコミ投稿数:2件

いつも拝見しております。

このナビをKX-GT30Zからの乗換えで譲り受けたのですが、
車に設置したら、右下の電源の具合が悪く、
家電修理専門店で見てもらったら、「ナビの電源ユニットネガ断」と
診断されました。(あまり聞きなれない言葉ですね。)
6000円で修理をしてもらい、嬉しく設置して走行していたら、
今度はナビが勝手に電源を切ってしまいます・・・
以前にも書き込みで見た覚えがありますが・・・
2004年度版のソフトやD-GPSソフトなど入れてあるので、
それ以外の不具合は今の所ありませんが、
やっぱりパナソニックに修理を出した方がいいのでしょうか?
その修理専門店は、6ヶ月保障がついていますが・・・
こんな症状の方おられますか?

書込番号:4135532

ナイスクチコミ!0


返信する
piccyoさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/04 00:50(1年以上前)

DCアダプターの差込が甘いとか。電源が切れた後、電源コードをいじってみて、電源が入るようでしたら、電源コードが途中で断線しているとか、プラグ辺りの接触不良かと。電源コード辺りをいじってみても電源が切れたままだと、やっぱり本体の故障ではないでしょうか。6ヶ月の保障のうちにもう一度修理に出したほうが良くないでしょうか。当方は今までそんなようなことはありませんでしたが。

書込番号:4140563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/04 07:13(1年以上前)

piccyoさん

早速のお返事ありがとうございます。
配線部分は問題ありませんでした。
ただ、ふと疑問に思ったのは、
車を一晩止めておいて、ナビの電源もその時に入れるのですが、
車同様、暖機運転をしないで(ナビも)いきなり走ると電源が落ちます。一度暖めて使うと全く電源が落ちると言う現象にはならないみたいです。ナビも機械ですからそんなものなのでしょうかね?
そーっとだまかしながら使ってみますね。

書込番号:4140931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付ける台はいくら位するのでしょうか

2005/03/19 02:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 のぶデラさん

友人から2002年度版を安く買うことになりました。
しかし、取り付ける台がありません。
このパーツだけ販売店で買うことは可能でしょうか?
また、いくら位するのでしょうか?

書込番号:4091185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/19 19:18(1年以上前)

>このパーツだけ販売店で買うことは可能でしょうか?
可能です。汎用品も使えますので、選択肢は多数存在します。だいたい2000円〜になります。
ナビを持ち込んで、店員さんに尋ねてみるといいと思います。
ただ、このナビは結構重いので、耐荷重に注意してください。

書込番号:4093725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 VからAWさん

皆さん初めまして。15日からP−Naviユーザーになった者です。
購入後からこの掲示板を拝見しているのですが、私も皆さんのご意見を拝借したくて書き込みさせて頂きました。

うまくいけば今月中に現行アトレーワゴンが納車されるので、それにP−Naviを乗せようと思っているのですが、皆さんのごご意見を拝見する限り、付属のアンテナでは受信状態がかなり悪いようなお話ですが、実際の所かなり厳しいのでしょうか?

私は都下に住んでおり、都心部にもよく行くので、受信状況がかなり悪いのであれば、ダーバーシティーアンテナの購入も考えているのですが、ドンキなどで売っている社外の物でもOKなんですか?

それと、FMトランスミッターも付けてみようと思うのですが、これも社外の物でも問題ないのでしょうか?

純正の物だと値段も高いので、出来るだけ出費を抑えたいと思っていますので、皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:4084372

ナイスクチコミ!0


返信する
q122341さん

2005/03/17 19:58(1年以上前)

FMの電波に関しては、既存のアンテナを分岐した方が
綺麗に受信できます。若干自分での工事が必要ですが
できますか? できなければ、費用を出してショップ
に頼むことになると思います。

書込番号:4085006

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/17 21:11(1年以上前)

都下にお住まいって・・・家庭のテレビが室内アンテナで綺麗に映りませんか?

ダイバーシティはアンテナの切り替えをしてますから、移動体は必要になります。
社外品でも問題ないと思いますが、ナビ本体にビデオ出力端子がないとダイバーシティの機能が働きません。要確認してください。

FMトランスミッターも社外品でも使えますが、電源の取り回しが発生します。
純正品がワンタッチで取り付けでき、電源がナビ本体からの供給ならその方がいいかも・・・

書込番号:4085314

ナイスクチコミ!0


スレ主 VからAWさん

2005/03/18 01:14(1年以上前)

q122341さん、IR92さん、回答ありがとうございます。

q122341さんへ
そうですか。工事が必要になりますか。。。
ショップに出す事も検討に入れてみます。

IR92さんへ
最初の文章は私に質問でしょうか?(笑)
ちなみに私の自宅ではアンテナではなくケーブル配線になっている為、
室内アンテナで家庭用TVが綺麗に映るかどうかわかりません。。。
さて、本題ですが、一応ビデオ入出力端子はついています。
トランスミッターの件は純正品購入も検討してみます。

書込番号:4086760

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/18 12:28(1年以上前)

>>最初の文章は私に質問でしょうか?(笑)

はい、
東京都下なら電波が強いのでしょぼいアンテナでもじゅうぶんかな?
っと思いまして。
千葉、埼玉でも東京よりなら電波が強いですね。

書込番号:4087917

ナイスクチコミ!0


9999999さん

2005/03/18 14:17(1年以上前)

私も都下在住なので条件は近いと思います。
2台で使用していますが、
1台は社外のダイバシティーアンテナを社内設置で、
もう一台は、社外のブースター付のフィルムアンテナです。
ブースター付のフィルムアンテナは製品によってばらつきあると思いますが、
ダイバシティーアンテナのほうが映りは良いです。私は我慢できる範囲です。

FMトランスミッターは、○ンキで安いのを探して社外品をつけてましたが、周波数が安定しなくて使うのやめました。

書込番号:4088269

ナイスクチコミ!0


9999999さん

2005/03/18 14:19(1年以上前)

※訂正です。

  ×社内設置
  ○車内設置

書込番号:4088277

ナイスクチコミ!0


スレ主 VからAWさん

2005/03/18 17:12(1年以上前)

IR92さん、9999999さん、ありがとうございます。

IR92さんへ
高台又は周りよりも高いマンションなどにお住まいであれば、
室内アンテナ位でも家庭用TVが入るかもしれませんね。

9999999さんへ
最近の主流はフィルムアンテナと聞きましたが、やはりダイバーシティーの方が受信感度は良いみたいですね。
FMトランスミッターの方は周波数が安定しない事もあるんですね。
検討の余地はまだありそうです。。。

書込番号:4088707

ナイスクチコミ!0


q122341さん

2005/03/18 20:34(1年以上前)

カーナビの機能(GPS)自体は、FMの受信とは関係ありません。
VICSとの関連はありますが、あまり役に立たないこともあります。

TVを見たいなどの場合は、家に帰ってから見た方がよいかも!
自分は見ることはできないので...

車にあまりいろいろと付けると、ゴチャゴチャするので
止めた方がいいかもとも思います。

書込番号:4089421

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/18 21:33(1年以上前)

>>・・やはりダイバーシティーの方が受信感度・・・

ダイバーシティは移動体なら付けた方がいいです。
その先をロットアンテナにするか、フィルムアンテナにするかということです。

電波はその発信源からある波長の波で飛んできます。
移動受信は電波の山と谷が交互に入れ替わり、綺麗に映る、映らないの繰り返しになります。
これを防ぐのがダイバーシティ装置でアンテナを切り替えています。
だからアンテナもちょっと位置をずらして、向きも変えればいっそう効果的です。

書込番号:4089708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TV・FM多重用アンテナについて

2005/03/07 10:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 バンチュータさん

以前も書き込みさせてもらった者です。
いよいよ新車購入をし、CN-P02Dも付け替えるのですが、本体に付属されている「TV・FM多重用アンテナ」(リアウインドウに貼るヤツです)をどうするかで迷っています。
今まで通り、リアウインドウに貼るか、ダイバーシティアンテナやフィルムアンテナ等を購入すれば問題ないのでしょうが、見た目をシンプルにしたいので、できればアンテナを設置せず、車についているラジオ用のアンテナ(マイクロアンテナ)と共用したいと考えています。そもそも、そんな事は可能なのでしょうか?
テレビの映りは気にしておらず(ほどんど見ません)、VICS情報の受信はないよりあったほうがいい程度の考えでいます。
トンチンカンな質問かもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4034015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/07 12:25(1年以上前)

分配ブースタを用いれば可能です。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisualacc/acc/index.cfm?PD=2000&KM=XA-48FM

TVの周波数帯を受信できるものもあります(感度は期待できませんが)。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/carvisualacc/acc/index.cfm?PD=1999&KM=XA-46

クルマによっては取付できなかったり、接続の際に変換プラグが必要となる場合があります。
また、マイクロアンテナということは純正のラジオブースタが接続されていますので、そこにアクセサリー電源を流してやらないと、カーオーディオでラジオを聴いているときにしかFM−VICS(TV)が受信できなくなってしまいます。

書込番号:4034221

ナイスクチコミ!0


スレ主 バンチュータさん

2005/03/08 10:46(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。
取り付けが自分でできるか不安ですが、カーショップなどと相談して決めたいと思います。

書込番号:4038895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイバーシティアンテナ取り付けについて

2005/02/28 21:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-P02D

スレ主 犬も歩くさん

FM多重用付属アンテナだけではVICSの受信わるいとのことですのでダイバーシティアンテナをつけようと思います。素人でもつけれますか?オプションのCLT70Dhは室外用とのことですが線を室内に通すのに穴あけたりしないといけないのでしょうか?

書込番号:4001586

ナイスクチコミ!0


返信する
まちゃ55さん

2005/03/04 23:25(1年以上前)

素人でも装着は可能ですが、車の内装プラを外したりするので、もしかしたら難しいかも知れません、線の引き込み方はテールを外したり、下から中に引き込む方法があります、フィルムアンテナの方が簡単かもです。

書込番号:4021187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2005/04/20 06:31(1年以上前)

ryouken さん教えてください。
>先日、2004年度版のソフト購入しましたが、・・・・・・。
私も購入を考えています。
今の地図は2004/4に本体購入ですから、良くて2003年の前半?・・感じとしては2002年の様な感じです。
ナビが今一いい加減なところがありますので、新しい地図ソフトを購入すると、多少改善されるのかな?と思っています。
古くからある本線を避けてあえて裏道を案内したり、高速道路で設定すると一般道路から案内しようとしたり・・・。という解消を含めて2004年版のDVD地図を検討しています。おいくらで購入したのか教えていただけませんか?17460円というお店もありましたが・・・。

書込番号:4177996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-P02D」のクチコミ掲示板に
CN-P02Dを新規書き込みCN-P02Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-P02D
パナソニック

CN-P02D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 4月10日

CN-P02Dをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る